マイベスト
ボイスレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボイスレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

AIによる豊富な機能が人気の、PLAUD NOTE(プラウドノート)AIボイスレコーダー。小さく薄く、持ち運びしやすい」「音声をきれいに録音できる」と評判です。しかし、「書き起こしの精度がいまひとつ」などの口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 声の聞き取りやすさ
  • ノイズの少なさ
  • バッテリーの持ちのよさ
  • 録音のしやすさ
  • 再生のしやすさ
  • AI機能の正確さ
  • AI機能の豊富さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のボイスレコーダー・ICレコーダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ボイスレコーダー・ICレコーダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】スマホと連携して書き起こし・要約機能などを使いたい人に。音声もクリアに録音できる

ベストバイ ボイスレコーダー・ICレコーダー
録音のしやすさ No.1
連続録音時間の長さ No.1

Nicebuild
PLAUD NOTEAIボイスレコーダー

27,500円

AIボイスレコーダー

おすすめスコア

4.65
1位 / 17商品中
  • 声の聞き取りやすさ

    4.60
  • |
  • ノイズの少なさ

    4.80
  • |
  • 録音のしやすさ

    4.65
  • |
  • 再生のしやすさ

    4.09
  • |
  • AI機能の正確さ

    3.08
  • |
  • AI機能の豊富さ

    4.58
  • |
  • 連続録音時間の長さ

    5.00
録音開始方法ボタン式、スマホから操作
内蔵メモリ容量64GB
連続録音時間25時間
AI文字起こし機能

良い

    • 書き起こしのほかに要約・マインドマップなどAI機能が充実している
    • 録音した声は男女ともにクリアで、ノイズも少ない
    • バッテリー持ちがよく、連続で1日以上録音できる
    • 13.1cmのコンパクトサイズで持ち運び便利

気になる

    • AIの書き起こし機能の精度が低く、一致率が約8割
    • スマホがないとデータの再生・確認ができない

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーは、スマホでデータの確認や、AIを使った編集をしたい人におすすめです。AI機能はとくに充実しており、書き起こし・要約・マインドマップ・AIからのアドバイス・編集など、ビジネスに役立つ多彩な機能が備わっていました。比較した多くの商品は録音と再生のみのシンプルなモデルだったなか、作業の効率化を図りたい人にぴったりです。


録音データの音質もクリア。録音した音声を分析すると、人の声の周波数範囲である100~1,000Hzが十分に出ており、男女の声ともにはっきり聞き取れました。ポケットに入れて動いてもノイズは気になりにくかったので、幅広いシーンで会話内容をしっかり録音できるでしょう。バッテリー持ちも25時間と長く、長時間録り続けられますよ。


録音はワンボタンで開始でき、振動で知らせるため音が鳴らないのもうれしいところ。ポケットやバッグのなかでも手探りで操作できるうえ、きちんと開始されたかわかりやすいのが利点です。スマホからも操作できるので、周囲にバレたくないときにも心強いでしょう。厚みも約0.3cmとかなり薄く、ポケットに入れても目立ちにくいですよ。


一方、本体で再生やデータ管理ができないのが惜しいところ。録音データを再生・編集する際は、専用のスマホアプリへ同期する必要があります。比較したほかの商品には本体で録音・再生・保存が完結するものがほとんどだったなか、スマホありきのボイスレコーダーということには留意しておきましょう。


AIによる書き起こしの精度も少々甘めです。5分間の議論音声を書き起こしたところ、元データとの一致率は約82%と、手直しする部分が多い印象でした。多彩な機能を使いたい人には魅力的な商品ですが、正確な書き起こし機能を求める人や、本体で録音データを再生したい人は、ほかの商品をチェックしてください。


おすすめな人

  1. AI機能が豊富なものがほしい人
  2. スマホでデータを確認したい人

おすすめできない人

  1. 正確な書き起こし機能がほしい人
  2. 本体でデータの再生や管理を行いたい人

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーとは?

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーとは?

PLAUD(プラウド)は、アメリカに本社を置き、AIオーディオハード・ソフトウェアを手がけるNicebuild LLCのブランド。取り扱っているボイスレコーダーは、AmazonなどのECサイトでも人気を集めています。


今回ご紹介するPLAUD NOTE AIボイスレコーダーは、ChatGPT-4oと連携したボイスレコーダーです。アメリカの研究機関OpenAIが開発した、文字起こしAI「Whisper」のアルゴリズムを活用。録音から文字起こし・要約まですべてAIに対応した「オールインワンAI録音アシスタント」を謳っています。


高精度の録音に対応したデュアルハイエンドマイクには、AIによるノイズキャンセリング機能も搭載。気になるノイズを除去し、クリアな録音も期待できる設計です。

AIによる文字起こしや自動要約が便利。スマホに装着できるMagSafe対応モデル

AIによる文字起こしや自動要約が便利。スマホに装着できるMagSafe対応モデル
出典:jp.plaud.ai

PLAUDアプリを利用すれば、毎月300分の文字起こしや自動要約・マインドマップなどを活用できます。月額1,000円のプロプランに登録すると、毎月1,200分の文字起こしを利用できますよ。


連続録音時間の公称値は、2時間のフル充電で30時間。ストレージは64GBと大容量で、毎日2時間録音した場合最大240日駆動するとされています。


サイズは縦85.6×横54.1×厚み2.99mm、重量は30g。MagSafeに対応しており、スマホの後ろにくっつけて持ち運べるのも特徴です。カラーはブラック・シルバー・スターライトの3種類が用意されており、付属品は以下のとおりです。


付属品

  • 専用マグネットケース
  • マグネット吸着リング
  • マグネット式充電器
  • Type-C切替用ポート
  • 説明書(日本語を含む)

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のボイスレコーダー・ICレコーダー17商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 声の聞き取りやすさ

    1
    声の聞き取りやすさ

    声の聞き取りやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「録音した声が鮮明に聞こえるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. ノイズの少なさ

    2
    ノイズの少なさ

    ノイズが少ない商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ノイズが入らずにクリアに聞けるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 連続録音時間の長さ

    3
    連続録音時間の長さ

    連続録音時間が長い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「長時間の録音でも途切れることなく記録を取り続けることができるもの」とし、その基準を24時間以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  4. 録音のしやすさ

    4
    録音のしやすさ

    録音のしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「手間がかからずすぐに鮮明な録音ができるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 再生のしやすさ

    5
    再生のしやすさ

    再生しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「再生したいファイルと箇所がすぐに再生できるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. AI機能の正確さ

    6
    AI機能の正確さ

    AI機能が正確な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「自動で書き起こしができ修正をする必要がないもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. AI機能の豊富さ

    7
    AI機能の豊富さ

    AI機能が豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「書き起こしだけでなく内容がまとめられて振り返りが簡単にできるもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーのよい点は5つ!

実際に使ってみたところ、PLAUD NOTE AIボイスレコーダーには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

AI機能が充実!書き起こしのほかに、要約・マインドマップなどを搭載

AI機能が充実!書き起こしのほかに、要約・マインドマップなどを搭載
出典:jp.plaud.ai

充実したAI機能が本品の大きな魅力。ChatGPTによる書き起こしに加え、要点を自動でまとめる要約・視覚化してまとめるマインドマップ・AIからのアドバイス・編集など、豊富な機能を備えていました。


比較した多くの商品でAI機能を搭載しておらず、なかには書き起こし機能のみや、課金しないと機能が使えない商品もありました。ここまでの機能がそろっているのは本品のみだったので、AI機能で作業を効率化したい人にうってつけです。


  1. 話者の識別|×
  2. 要約|〇
  3. AIからのアドバイス|〇
  4. 編集機能|〇
  5. マインドマップ|〇
  6. 語句検索機能|×
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

要約機能やマインドマップ、AIからのアドバイスなど多くのAI機能が搭載されています

音声をクリアに録音できる。発言内容を聞き取りやすい

音声をクリアに録音できる。発言内容を聞き取りやすい

声の聞き取りやすさも高評価です。録音した音声の周波数特性を分析したところ、男女の声ともに100~1,000Hzの帯域がしっかり出ていました。声に芯があり、電話越しの音声と同じぐらいはっきり聞き取れます


比較した多くの商品もおおむね支障なく聞き取れましたが、こちらはよりクリアに耳に届く印象です。何度も聞き返さなくても、スムーズに発言内容を理解できるでしょう。

ポケットに入れても、ノイズを拾いすぎず録音できる

ポケットに入れても、ノイズを拾いすぎず録音できる

ノイズが気になりにくいのも利点です。イスに座った状態でポケットに入れて録音し、手足を動かしたときのノイズは、平均8.97dBとかなり小さめでした。


比較した多くの商品でもノイズはさほど気になりませんでしたが、なかには20dB以上のノイズが起こったものも。本品であればポケットに入れたままでも、クリアに録音できるでしょう。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

本体が薄いため、ポケットに入れても擦れる部分が少なくノイズを抑えられます。

バッテリーも長持ち。連続で25時間録音できた

バッテリーも長持ち。連続で25時間録音できた

バッテリー持ちも優秀です。実際に録音モードが切れるまでの時間を計測すると、25時間と長く使い続けられました。比較した商品には20時間未満で切れたものも多数あったなか、充電する手間を減らしたい人におすすめです。


長時間放置して録音できるので、パワハラやDVなどの証拠集めにも役立つでしょう。

薄型で携帯しやすい。録音もワンボタンで開始できる

薄型で携帯しやすい。録音もワンボタンで開始できる

録音操作に手間がかからないのも長所です。録音方法は、本体上部にある録音ボタンを1秒長押しするだけ。スマホアプリから録音指示を出すこともできます。録音が開始されたことは振動で伝わり音も鳴らないので、ポケットの中でも手探りで扱えますよ。


録音開始までの時間も2秒未満と速く、重要な部分の録り逃しも防げます。本体の厚みは約0.3cmと比較したなかでもとくに薄型で、目立たず持ち運びやすいのも高ポイント。周囲に気づかれずに録音したい人にぴったりです。


環境にあわせてマイク感度や音量を自動調整するボイスチェイサー機能・ノーマライズ機能はありませんが、比較したほとんどの商品も同様でした。シンプルに素早く録音したい人にはとくに困らないでしょう。


  1. ボイスチェイサー機能|×
  2. ノーマライズ機能|×
  3. 位置調整機能|×
  4. サイズ|幅5.3×奥行0.3×高さ8.5cm
  5. 録音開始するまでの動作|ボタン1つのみ
  6. ボタンを押してから録音開始までの時間|2秒未満
  7. 録音開始の音|鳴らない
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

スマホからも録音・停止の指示が送れるので、ボイスレコーダー本体で操作する必要がないのもうれしいポイントです。

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの気になった点は2つ!

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

書き起こし機能の精度はそこまで高くない。修正の手間がかかる

書き起こし機能の精度はそこまで高くない。修正の手間がかかる

書き起こしの正確さはいまひとつです。複数人での5分間の議論音声を書き起こしたところ、元データとの一致率は約81.9%。「書き起こしの精度がいまひとつ」との口コミどおり精度はやや甘く、手直しする部分が多い印象でした。


比較したなかには一致率が99%と高精度の商品もあったので、正確な書き起こし機能を求める人はそちらもチェックしてくださいね。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

文章が抜けてしまう部分があったため、書き起こし機能を使用したあとは自身でも確認することが大切です。

スマホと連携して使う設計。本体でデータの確認や再生はできない

スマホと連携して使う設計。本体でデータの確認や再生はできない

スマホがないとデータの再生・確認ができない点にも注意。本体は録音だけのシンプルな設計なので操作しやすいものの、録り終えたデータをスマホアプリへ転送する手間がかかるのがネックです。


比較したなかにはファイル分け機能やリピート機能を備え、本体だけで録音・再生・データ管理が完結する商品もありました。こちらもアプリでは倍速再生やAIによる文字起こしができるものの、スマホありきのアイテムである点には十分留意しておきましょう。


  1. ボタンに説明が振ってある|〇
  2. 電源・音量ボタンが以外がすべて正面にある|〇
  3. 音量調整ボタンがある|×
  4. 文字起こし機能がある|〇
  5. 早送り、早戻しボタンがある|×
  6. Bluetooth機能がある(通話録音・イヤホン)|〇
  7. イヤホンジャックがある|×
  8. 音程調整機能|×
  9. ファイル分け機能|×
  10. リピート機能がある|×
  11. パソコンへの移しやすさ|録音完了時にクラウド上に保存される
  12. SDカードへの保存|×
  13. 倍速機能|1.25・1.5・1.75・2
  14. 保存容量|64GB
  15. 録音モード|2種類以上
  16. 録音形式|MP3

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの詳細情報

ベストバイ ボイスレコーダー・ICレコーダー
録音のしやすさ No.1
連続録音時間の長さ No.1

Nicebuild
PLAUD NOTEAIボイスレコーダー

おすすめスコア
4.65
ボイスレコーダー・ICレコーダー1位/17商品
声の聞き取りやすさ
4.60
ノイズの少なさ
4.80
録音のしやすさ
4.65
再生のしやすさ
4.09
AI機能の正確さ
3.08
AI機能の豊富さ
4.58
連続録音時間の長さ
5.00
AIボイスレコーダー 1
AIボイスレコーダー 2
AIボイスレコーダー 3
AIボイスレコーダー 4
AIボイスレコーダー 5
AIボイスレコーダー 6
AIボイスレコーダー 7
AIボイスレコーダー 8
最安価格
27,500円
やや高価格
カラー
シルバー
スターライト
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
スターライト
ブラック
全部見る
最安価格
27,500円
やや高価格
カラー
シルバー
スターライト
ブラック
全部見る
カラー
シルバー
スターライト
ブラック
全部見る
録音開始方法ボタン式、スマホから操作
内蔵メモリ容量64GB
連続録音時間25時間
AI文字起こし機能
5.41cm
奥行
0.299cm
高さ
8.56cm
重量
30g
SDカード対応
速度調整機能

良い

    • 書き起こしのほかに要約・マインドマップなどAI機能が充実している
    • 録音した声は男女ともにクリアで、ノイズも少ない
    • バッテリー持ちがよく、連続で1日以上録音できる
    • 13.1cmのコンパクトサイズで持ち運び便利

気になる

    • AIの書き起こし機能の精度が低く、一致率が約8割
    • スマホがないとデータの再生・確認ができない
録音方式不明
録音ファイル形式MP3、WMA
電源充電
Bluetooth対応
PC接続可能
防水機能
2地点間リピート再生機能
シャドーイング再生
ノイズキャンセリング機能
話者認識機能
ラジオ機能
カレンダー機能
リピート機能
秒速飛ばし機能
フォルダ分割機能
こすれ防止機能
自動録音機能
OTG対応
遠隔操作対応
イヤホンジャック付き
全部見る

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    27,225円

    (最安)

    販売価格:27,500円

    ポイント:275円相当

    送料無料

    Plaud公式ストア
    4.90

    (42件)

  2. 2

    35,000円

    (+7,775円)

    販売価格:35,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

PLAUD NOTE AIボイスレコーダー以外のおすすめ商品はこちら!

ここからは、PLAUD NOTE AIボイスレコーダー以外のおすすめ商品をご紹介します。

高精度の書き起こし機能が魅力の、ソースネクスト AutoMemo S

高精度の書き起こし機能が魅力の、ソースネクスト AutoMemo S

書き起こし精度を重視するなら、ソースネクスト AutoMemo Sがおすすめです。検証では元データとの一致率が99%と高く、比較したなかでもトップクラスの精度を発揮しました。手直しの手間がかかりにくく、作業の効率化が期待できるでしょう。


録音した音声もクリアで、電話越しの声と同じくらいの聞き取りやすさでした。ポケット内でのノイズも気になりにくかったので、会話内容をバレずに録音したいときにもぴったりです。ワンタッチで録音でき音も鳴らないため、手探りでも扱えますよ。


本体はタッチディスプレイで簡単に操作でき、録音データの再生も可能。キーワード検索で目当てのファイルを探せるうえ、有料プランに入れば要約機能も使えます。高精度なAI機能と使い勝手を両立したアイテムなので、ぜひ検討してみてください。

本体での再生のしやすさを重視するなら、SONY ICD-UX570F

本体での再生のしやすさを重視するなら、SONY ICD-UX570F

SONY ICD-UX570Fは、再生に関する機能が充実した、使い勝手のよい商品です。倍速・リピート再生のほかファイル分け機能もあり、本体で再生やデータ管理しやすいのが魅力。ボタンにも説明が振ってあり、はじめてでも直感的に扱えますよ。


録音データも男女ともにくっきりとした音声で伝わりました。ポケットに入れてもノイズを拾いにくかったので、シーンを問わず使えます。小さな音を聞きやすくするノーマライズ機能もついており、うまく録れていないなどのトラブルも減らせるでしょう。


連続録音時間は26時間と比較したなかでも長く、長時間の録音に適しています。録音方法も電源を入れて録音ボタンを押すだけと簡単で、手探りでも扱いやすい印象でした。書き起こしなどのAI機能はありませんが、シンプルに使いたい人には有力な候補となるでしょう。

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの使い方は?

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの使い方は?
出典:jp.plaud.ai

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーの使い方をご紹介します。


  • ①PLAUDアプリをダウンロードし、アカウント登録を行う
  • ②スマホの設定画面から、PLAUDアプリのBluetoothアクセス権限を許可する
  • ③スマホ上のBluetooth設定をオンにする
  • ④ボイスレコーダーの録音ボタンを押して電源を入れ、白いライトが点滅することを確認
  • ⑤PLAUDアプリを起動し、ボイスレコーダーと接続

録音方法は、録音ボタンを1秒間長押しするだけ。スイッチを上にスライドすれば、通話音声の録音に適したモードに切り替えられます。録音が完了したら、アプリを開いてボイスレコーダーに接続し、データの転送を行ってください。(参照:PLAUD NOTE 利用ガイド

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーはどこで買える?

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーはどこで買える?
出典:amazon.co.jp

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーは、公式サイトのほか、Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。価格は27,500円です(※2024年11月時点・公式サイト参照)。


検証結果を参考に、購入を検討してみてください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ボイスレコーダー・ICレコーダー

17商品

徹底比較

人気
ボイスレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

新着
ボイスレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ボイスレコーダー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.