マイベスト
ボイスレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボイスレコーダーおすすめ商品比較サービス

ボイスレコーダー

ボイスレコーダーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ボイスレコーダーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
ボイスレコーダーのおすすめ人気ランキング

ボイスレコーダー・ICレコーダー

ボイスレコーダー・ICレコーダー

17商品

徹底比較
Nicebuild | AIボイスレコーダー, ソニー | ICD-UX570F, PLAUD.AI | NotePin | NP-64G-GR-1, ソニー | ICレコーダー ICD-PX240, TDW | ボイスレコーダー
OM SYSTEM(オリンパス)のボイスレコーダー

OM SYSTEM(オリンパス)のボイスレコーダー

3商品

徹底比較
OMデジタルソリューションズ | ICレコーダー Voice Trek DM-750, OMデジタルソリューションズ | ICレコーダー Voice-Trek 通話録音セット | VP-20+TP8, OMデジタルソリューションズ | ICレコーダー | WS-883 BLK
ペン型ボイスレコーダー

ペン型ボイスレコーダー

32商品

エルニュート | ペン型ボイスレコーダー RECO-PEN (レコペン) | LN-0901VR-K, ‎YIJU | ペン型ボイスレコーダー, DEXION | ペン型ボイスレコーダー, XIXITPY | ボイスレコーダー , Daping | ボイスレコーダー | DP32-Pro
安いボイスレコーダー

安いボイスレコーダー

39商品

QZT | 超小型 ICレコーダー | ZD46, Gillmar | ボイスレコーダー, ‎YIJU | ペン型ボイスレコーダー, DEXION | ペン型ボイスレコーダー, ottosvo | ボイスレコーダー
小型ボイスレコーダー

小型ボイスレコーダー

53商品

QZT | 超小型 ICレコーダー | ZD46, Nicebuild | AIボイスレコーダー, PLAUD.AI | NotePin | NP-64G-GR-1, Vandlion | ボイスレコーダー, QZT | ボイスレコーダー

新着
ボイスレコーダーの商品レビュー

AutoMemo S

AutoMemo S

ソースネクスト

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.39
|

17,679円

ソースネクスト AutoMemo Sは、正確な書き起こし機能で、作業を効率化したい人におすすめです。実際に複数人で議論している音声を録って書き起こしたところ、元データとの一致率は99%でした。比較した多くの商品が80%ほどとかなり手直しが必要だったなか、こちらは漢字の間違い1か所のみ。議事録や取材の記録作成を時短できるでしょう。声の聞き取りやすさも高評価。再生した音声は、男女ともに電話越しに聞こえる音声と同程度のクリアさでした。ポケットに入れた状態で手足を動かしてもノイズを拾いにくく、聞き取りづらさを感じる箇所はありません。服に隠したりバッグに入れたりして録っても、会話の内容を把握しやすいでしょう。録音方法は、正面のボタンを1回押すだけとシンプル。比較したなかには録音開始まで2秒以上かかる商品もあったのに対し、こちらは1秒未満と速く、音も鳴らない仕様です。コンパクトサイズでポケットにも忍ばせやすいので、パワハラやDVなどの証拠集めで使いたいときにも重宝するでしょう。音量・早送り・早戻し・倍速機能と、再生時に役立つ機能も充実しています。データはクラウド上に保管されるため、容量を気にせず使えるのもうれしいポイント。スマホのように画面をタッチして操作できるので、はじめての人でも直感的に扱いやすい1台です。バッテリー持ちは12時間と短めだったため、使わないときはこまめに電源を切ってくださいね。ただし、AIによる書き起こし・要約機能をたくさん使う人は、月額プランに加入する必要がある点には注意。無料だと書き起こしは月あたり1時間まで・要約はお試しの1回のみしか使えません。自分がしたい作業内容に応じてどのぐらい料金がかかるのか、購入前にしっかり確認しておきましょう。とはいえ、総合的に見ても音声を聞き取りやすく書き起こしの精度も高い、魅力的な商品です。ボイスレコーダー選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>議事録や取材記録の作成を時短したい人パワハラやDVなどの証拠集めで使いたい人音質がよく、ポケットに入れてもノイズが気になりにくいものがよい人<おすすめできない人>長時間録り続けたい人長時間の書き起こしや要約機能を追加料金なしで使いたい人
AIライティングレコーダー VOITER

AIライティングレコーダー VOITER

iFLYTEK JAPAN AI SOLUTIONS

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.26
|

37,950円

iFLYTEK VOITER SR502Jは、複数人での会議の議事録を効率よく作成したい人におすすめです。8つの内蔵マイクと会議・講演・取材などの録音モードを搭載しており、ビジネスシーンにぴったりな1台。実際に書き起こしを使ったところ、元データとの一致率は約90.8%と軽微な手直しで済みました。比較した多くの商品で約80%ほどと大幅に修正が必要だったなか、作業の効率アップが見込めますよ。録音した音声データも男女ともにおおむねクリア。比較した多くの商品と同じく、会話内容を十分把握できるレベルでした。ポケットに入れて動いた際には多少ノイズが発生したものの、大きなノイズは拾いにくい印象です。移動中や手に持って使うシーンでも雑音を抑えながら録れるでしょう。録音時にも操作の手間はかかりません。録音ボタンをダブルクリックすると1秒未満で録音が開始されるため、咄嗟のときにも手探りで扱えます。音も鳴らないので、相手にバレずに証拠を集めたいときにも活躍するでしょう。本体は若干重めですが、比較した商品のなかでも特別大きくはなく、ポケットにも忍ばせられるサイズですよ。音量調節や早送り・早戻し・倍速機能など、基本的な再生機能も備わっていました。タッチディスプレイのため、スマホ感覚で操作できるのもよい点です。15時間連続で録音でき、バッテリー持ちも十分。比較したなかには20時間以上持つものも多くありましたが、ビジネスで使う分にはそれほど困らないでしょう。ただし、本体で録音データの管理がしにくいのはネック。録音データを管理・編集・共有するには専用アプリのインストールが必要です。書き起こし以外のAI機能もないため、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。とはいえ、複数人での会議の録音性能に長けた商品なので、ビジネスシーンで使いたいならぜひチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>会議の議事録作成に使いたい人複数人の声をしっかり録音できるものがほしい人<おすすめできない人>本体で録音データの再生や管理がしやすいものを探している人書き起こしから要約やマインドマップなどを作成したい人
AIボイスレコーダー

PLAUD NOTE AIボイスレコーダー

Nicebuild

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.65
|

27,500円

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーは、スマホでデータの確認や、AIを使った編集をしたい人におすすめです。AI機能はとくに充実しており、書き起こし・要約・マインドマップ・AIからのアドバイス・編集など、ビジネスに役立つ多彩な機能が備わっていました。比較した多くの商品は録音と再生のみのシンプルなモデルだったなか、作業の効率化を図りたい人にぴったりです。録音データの音質もクリア。録音した音声を分析すると、人の声の周波数範囲である100~1,000Hzが十分に出ており、男女の声ともにはっきり聞き取れました。ポケットに入れて動いてもノイズは気になりにくかったので、幅広いシーンで会話内容をしっかり録音できるでしょう。バッテリー持ちも25時間と長く、長時間録り続けられますよ。録音はワンボタンで開始でき、振動で知らせるため音が鳴らないのもうれしいところ。ポケットやバッグのなかでも手探りで操作できるうえ、きちんと開始されたかわかりやすいのが利点です。スマホからも操作できるので、周囲にバレたくないときにも心強いでしょう。厚みも約0.3cmとかなり薄く、ポケットに入れても目立ちにくいですよ。一方、本体で再生やデータ管理ができないのが惜しいところ。録音データを再生・編集する際は、専用のスマホアプリへ同期する必要があります。比較したほかの商品には本体で録音・再生・保存が完結するものがほとんどだったなか、スマホありきのボイスレコーダーということには留意しておきましょう。AIによる書き起こしの精度も少々甘めです。5分間の議論音声を書き起こしたところ、元データとの一致率は約82%と、手直しする部分が多い印象でした。多彩な機能を使いたい人には魅力的な商品ですが、正確な書き起こし機能を求める人や、本体で録音データを再生したい人は、ほかの商品をチェックしてください。<おすすめな人>AI機能が豊富なものがほしい人スマホでデータを確認したい人<おすすめできない人>正確な書き起こし機能がほしい人本体でデータの再生や管理を行いたい人
ICD-UX570F

SONY ICD-UX570F

ソニー

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.64
|

13,917円

SONY ICD-UX570Fは、会話内容をクリアに録音でき、再生しやすいものを探している人におすすめです。比較したなかでも録音データの音質がよく、男女ともに声が通ってクリアに聞こえました。ポケットに入れて体を動かしてもノイズはほとんど気にならず、服に隠したりバッグに入れたりとさまざまなシチュエーションで使いやすいですよ。再生に関する機能が充実しているのも大きな魅力。比較した多くの商品になかったリピート機能やファイル分け機能があり、音声を聞き返したり複数のデータをまとめて管理したりする作業もスムーズに行えます。各ボタンはわかりやすく配置されているうえ説明書きもついているので、初見でも直感的に使いやすいでしょう。録音操作は、電源をオンにしたあと録画ボタンを押すだけと簡単。1秒以内とスピーディに録音が開始されるため、録り逃しも防ぎやすいといえます。比較したなかでも少ないノーマライズ機能もつき、自動で音量レベルを調整しながら録音できるのもうれしいポイント。録音ボタンは鳴らない設定にでき、サイズもコンパクトなので、相手に気付かれずに録音できますよ。「電池持ちがいまひとつ」との口コミに対し、バッテリー性能も高評価。比較したなかには十数時間で切れた商品もあったのに対し、連続で26時間も録音できました。充電の手間を減らせるうえ、パワハラやDVなどの証拠集めで長時間使いたいときにも活躍しそうです。ただし、AI機能は搭載しておらず、書き起こしやデータの要約・編集などの便利機能を使えないのは惜しいところ。録音性能・基本的な使い勝手ともに評価が高く、シンプルに使いたい人にはよいですが、作業効率をより重視したい人はほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>ポケットに入れても会話を鮮明に録音できるものがよい人本体で録音データの再生や管理がしやすいものを探している人長時間録り続けたい人<おすすめできない人>AIによる書き起こしや要約機能で、作業を効率化したい人
ICレコーダー Voice Trek

OLYMPUS ICレコーダー Voice Trek

OMデジタルソリューションズ

ボイスレコーダー・ICレコーダー

|

19,550円

OLYMPUS ICレコーダー Voice Trek V-872 SLVは、録音範囲が広く機能も充実しており、セミナーや語学学習におすすめです。録音範囲の広さは、比較した商品のなかでもトップクラス。実際に使ってみたところ、20m先の音まで集音し、録音した音声もはっきり聞き取れました。セミナー会場や大学の大教室のような広い空間でも、高い録音性能を発揮できるでしょう。雑音除去力も優秀な成績です。多少の雑音は入るものの、口コミのようにうるさく感じることはありません。ポケットに入れた際に、布のこすれ音が気にならなかったのも好印象。音質のクリアさも良好で、モニターからも「何を話しているかとてもわかりやすい」と好評でした。再生機能が豊富なうえ、操作も簡単です。速度調整・リピート再生・秒数送り/戻しといった基本機能はもちろん、語学学習に役立つシャドーイング機能も搭載。本体のボタン表示はわかりやすく、説明書を見ずとも操作できました。データはパソコンとSDカードに移行できるのも便利なポイントです。フォルダ分割・カレンダー機能を搭載し、ファイルを管理しやすいのも魅力。セミナーや講義ごとにフォルダを分けて管理できますよ。録音・再生・データ管理のすべてにおいて使いやすく、容量もSDカード利用で最大32GBまで対応。広い会場や言語学習に活用したいなら、ぜひ検討してみてくださいね。
ボイスレコーダー

ボイスレコーダー

DONEST

ボイスレコーダー・ICレコーダー

|

3,299円

DONEST ボイスレコーダー K9は内蔵メモリの容量が多く、音質もクリアなのが魅力です。広さの異なる部屋で録音したところ、10m先までしっかり集音できました。実際に聞いたモニターからは、「音がきれいで聞き取りやすい」との声が。比較した商品には、音がこもってしまうものもあったのに対し、何を話しているのか聞き取りやすく感じました。一方で口コミの指摘どおり、雑音を拾いやすいのはネック。ノイズを低減するという謳い文句に反し、ポケットに入れたときの服が擦れる音やタイピング音なども拾っていました。モニターからは「音割れが気になる」との声もあり、鮮明に聞こえないと困る文字起こしなどには不向きです。録音・再生ともに側面にボタンがあり、操作は簡単でした。消去は説明書がないと初見ではわからなかったものの、一度読めば問題ないでしょう。再生機能は、速度調節・リピート機能の2種類。比較した上位商品のように秒数送り・戻し機能はありません。録音データは、パソコンのみに移行できます。SDカードは非対応ですが、比較した商品の大半が4~16GBだったのに対し、内蔵メモリは64GBと大容量でした。たっぷり録音データを保存しておけるため、データ移行の手間を省きたい人にはぴったりです。簡単操作で広範囲の音を拾えるのはメリットですが、雑音の多さは気がかり。録音環境によっては聞き取りにくく感じるため、ノイズを低減してクリアな音質で録音できていた、ほかの商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。

ボイスレコーダーのマイべマガジン

話題のAIガジェットがすごかった!コミュニケーションが苦手な私が使って分かったことを語りたい【PLAUD NotePin 本音レビュー】
2025.05.14

話題のAIガジェットがすごかった!コミュニケーションが苦手な私が使って分かったことを語りたい【PLAUD NotePin 本音レビュー】

突然ですがみなさん、「AIボイスレコーダー」って知ってますか?AI機能を搭載したボイスレコーダーなのですが、これが意外といい……!雑多な会話の要約、勝手にタスクリスト化、動画&ラジオの要約などなど、実はビジネスシーンだけじゃなく「日常生活をラクにしてくれる」秀逸なアイテムだったんです。今回は、ウェアラブルなAI「PLAUD NotePin」を1週間使って分かった、いい点/惜しい点、日常での活用方法を本音レビューしていくので、ぜひ聞いてください!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月13日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
ボイスレコーダーのおすすめ人気ランキング

ボイスレコーダー・ICレコーダー

ボイスレコーダー・ICレコーダー

17商品

徹底比較
Nicebuild | AIボイスレコーダー, ソニー | ICD-UX570F, PLAUD.AI | NotePin | NP-64G-GR-1, ソニー | ICレコーダー ICD-PX240, TDW | ボイスレコーダー
ばれないボイスレコーダー

ばれないボイスレコーダー

99商品

エルニュート | ペン型ボイスレコーダー RECO-PEN (レコペン) | LN-0901VR-K, ‎YIJU | ペン型ボイスレコーダー, DEXION | ペン型ボイスレコーダー, XIXITPY | ボイスレコーダー , Daping | ボイスレコーダー | DP32-Pro
小型ボイスレコーダー

小型ボイスレコーダー

53商品

QZT | 超小型 ICレコーダー | ZD46, Nicebuild | AIボイスレコーダー, PLAUD.AI | NotePin | NP-64G-GR-1, Vandlion | ボイスレコーダー, QZT | ボイスレコーダー
腕時計型ボイスレコーダー

腕時計型ボイスレコーダー

14商品

フルークフォレスト | 腕時計型ボイスレコーダー | FFR-W600, ダイトク | ボイスレコーダー | SL-277, デジタルランド | ボイスレコーダー, Try Angle | ボイスレコーダー | MQ101, Soraz | ボイスレコーダー
ペン型ボイスレコーダー

ペン型ボイスレコーダー

32商品

エルニュート | ペン型ボイスレコーダー RECO-PEN (レコペン) | LN-0901VR-K, ‎YIJU | ペン型ボイスレコーダー, DEXION | ペン型ボイスレコーダー, XIXITPY | ボイスレコーダー , Daping | ボイスレコーダー | DP32-Pro
安いボイスレコーダー

安いボイスレコーダー

39商品

QZT | 超小型 ICレコーダー | ZD46, Gillmar | ボイスレコーダー, ‎YIJU | ペン型ボイスレコーダー, DEXION | ペン型ボイスレコーダー, ottosvo | ボイスレコーダー

人気
ボイスレコーダーの商品レビュー

Xperia 1 VII

Xperia 1 VII

ソニー

Androidスマホ

4.65
|

204,600円

SONY Xperia 1 VIIは、処理性能やカメラ性能にこだわりたい人におすすめです。SoCには高性能な「Snapdragon 8 Elite」を搭載。実際に測定したベンチマークスコアは約209万点と高スコアを記録しました。比較した同じハイエンドモデルのなかには約100万点だった商品もあった一方、処理性能の高さがうかがえます。「動きがきびきびしている」との口コミどおり、高負荷のアプリやゲームもサクサク操作できるでしょう。バッテリー持ちもかなり優秀です。バッテリー残量が100%から20%になるまでの時間は19時間35分でした。比較したなかには8時間ほどしか使用できない商品もありましたが、こちらは「バッテリーの持ちがよくなった」との口コミどおり、外出先でもバッテリー切れの心配は少ないでしょう。ワイヤレス充電にも対応しており、ケーブルを挿す手間なく充電が可能です。デジタル一眼カメラαの技術を採用していることもあり、写真は発色がよくきれいに撮影できました。とくに食べ物の写真が鮮やかで、解像感も優れています。人物の撮影でも明るく健康的な肌の色を再現できたほか、ボケ感がほどよく被写体を鮮明に描写できました。ズーム時の撮影ではノイズが気になったものの、明暗差がはっきりしていてバランスがよい印象です。画面は約6.5インチの有機ELディスプレイを採用。防水防塵性能はIP68に準拠し、雨や汗などにも強い設計です。また、おサイフケータイに対応している点や、6年間のアップデート保証期間がついている点もメリット。「かなり発熱しやすい」との口コミにもあったように、検証では負荷をかけると41.2℃まで発熱したものの、ハイエンドモデルとしては許容範囲だといえます。AI機能はかこって検索のみでしたが、SDカードスロットやイヤホンジャックを搭載している点も特徴です。外部メモリや有線イヤホンを使いたい人には候補になるでしょう。一方、動画撮影時の手ブレ補正はいまひとつです。動画撮影をよく行う人で手ブレ補正が強力な商品がほしいなら、ほかのモデルも検討してください。<おすすめの人>スマホでサイト閲覧やゲームを快適に操作したい人バッテリー持ちのよいスマホがほしい人写真のきれいさにこだわりたい人おサイフケータイを使いたい人外部メモリや有線イヤホンを使いたい人<おすすめできない人>手ブレを気にせず動画撮影を行いたい人
Nothing Phone(2a)

Nothing Phone(2a)

Nothing Technology

Androidスマホ

4.39
|

26,980円

NOTHING Phone(2a)は、高い処理性能とほかにはない個性的なデザインが魅力です。処理性能を表すベンチマークスコアは約67万点と、比較したミドルレンジモデルのなかではトップクラスの数字をマーク。動画の視聴から2Dゲームまで、サクサクとこなせるスペックを備えています。ただし熱がこもりやすいので、ゲームなど高負荷の作業は短時間にとどめましょう。128GBモデルの販売価格は、執筆時点で税込49,800円(※公式サイト参照)。10万円以上のハイエンドモデルに比べて手が出しやすいのもメリットです。Nothingらしいユニークなスケルトンデザインも、比較したほかのAndroidスマホにはない特徴。背面カメラの周りに搭載されたLEDライトが光る設計で、ガジェット好きの所有欲を満たす1台といえます。バッテリー性能も良好です。フル充電から20%まで減るのに約12時間半使えて、「ライトユーザーには十分なバッテリー持ち」との口コミどおりでした。20分で50%までチャージできる急速充電にも対応しています。画面は有機ELで美しく、最大リフレッシュートも120Hzと比較したハイエンドモデルと同等。スクロールの動きもなめらかで、「タッチの反応やスクロールがスムーズ」との口コミにも納得です。おサイフケータイ機能やデュアルSIMなど、あると便利な機能もひと通りカバー。IP54の防塵・防水規格を備え、多少の水濡れには耐えられます。「かこって検索」に対応し、画面上の気になるものを丸で囲むだけで検索できるのも便利です。比較したGalaxy・Pixelシリーズが対応しているリアルタイム通訳などのAI機能はありません。写真の発色・解像感は悪くなく、日常の記録には十分な性能です。ただし、夜景やポートレートのノイズ処理やボケ表現はハイエンドモデルに一歩届かず。肌色も赤みが強調され、「カメラの画質はいまひとつ」との口コミにも頷ける結果でした。動画の手ブレや発色の薄さも気になったので、カメラ性能を重視する人は、上位のハイエンドモデルもチェックしてくださいね。
Pixel 9

Pixel 9

Google

Androidスマホ

4.73
|

94,111円

Google Pixel 9は、高性能な最新機種をできるだけ安く買いたい人におすすめです。ベンチマークスコアの実測値は約125万点と、比較したPixel 9の上位モデルであるProシリーズと遜色のない数値をマーク。前モデルのPixel 8が約100万点だったので、20万点も以上も進化しました。「サクサク動く」との口コミどおり、3Dゲームも遊べるほどの処理性能です。本体に熱がこもりにくいので、長時間でも手で持って使えますよ。AI機能は比較した商品内でも特に豊富で、リアルタイム翻訳・かこって検索などを使用可能。編集マジックをはじめ、一緒に写る・ボケ補正機能といった、理想の写真を作るためのAI機能も充実しています。防水防塵性能はIP68と、水没に耐えられるレベルです。おサイフケータイ機能を備えているうえに、デュアルSIMにも対応しており、仕事用・私用と分けて2つの電話番号を使うこともできます。バッテリー持ちも良好です。比較したなかには10時間前後の商品もあったなか、フル充電時には18時間以上使用できました。30分間の充電で54%まで回復し、充電速度もスピーディです。画面には色鮮やかな有機ELを採用し、最大輝度は2,700nitと高め。明るくなめらかな表示で、屋外での視認性も申し分ありません。動画撮影時の手ブレ補正の効きがよく、安定した映像を撮影できるのも利点。解像度・発色もよいので、思い出をきれいな映像に残せるでしょう。写真撮影時には細かな色の違いを表現でき、モニターから「自然な色味で発色に違和感を覚えなかった」との声があがりました。ズームをしても粗さが気になりません。公式サイトでの価格は128,900円(※2024年9月時点)。Pixel 9シリーズ内では手頃でありながら、前モデルのPixel 8よりも処理性能・画面性能・AI機能などが向上しています。ただし、夜景撮影時には暗い部分が明るく補正されすぎる傾向があったのが惜しいところ。夜景もきれいに撮りたい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>予算を抑えつつ、高性能な最新モデルがほしい人さまざまなAI機能を活用したい人高い防水防塵性能を備えた、コンパクトなスマホがほしい人<おすすめできない人>夜景をきれいに撮りたい人
arrows We2 Plus

arrows We2 Plus

FCNT

Androidスマホ

4.31
|

44,800円

arrows We2 Plusは、ミドルレンジモデルの予算感で処理性能の優れたモデルを探している人におすすめです。ベンチマークスコアは約61万点を記録しました。比較したミドルレンジのなかには50万点を下回る商品があったことをふまえると、処理性能は高いといえます。熱がこもりやすいのは気になりますが、動画視聴・ゲームも快適に楽しめる性能を備えています。バッテリー性能も優れており、1回の充電で1日中余裕で持つレベルです。比較したなかには10時間前後しか持たない商品もあるなか、約15時間連続で使用できました。充電速度も速く、30分の充電で57%まで回復できます。画面には6.6インチの有機ELディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは最大144Hzに対応。輝度は特別高くはありませんが、十分なスペックです。AI機能は搭載していないものの、便利機能はひと通りそろっています。おサイフケータイ機能・デュアルSIMに対応し、使い勝手は良好です。丸洗いできるレベルの防水・防塵性能に加えてMIL規格23項目に準拠しており、耐久性も優れているといえます。世界初となる自律神経活性度計測機能を搭載(※株式会社 未来トレンド研究機構調べ)しているのも魅力です。カメラの通常撮影ではきれいな写真を撮影できます。口コミに反して発色に違和感はそれほどなく、解像度も十分です。ポートレートでは自然なボケ感を表現できます。しかし、人物の肌色や夜景の発色には違和感がありました。比較したほかのミドルレンジと同じく、ズーム撮影も苦手です。動画撮影では手ブレ・白飛びが目立ち、発色は不自然でした。とはいえ、比較したミドルレンジモデルのなかでは処理性能とバッテリー性能に優れています。SIMフリーモデルの価格は59,950円(※2024年10月時点)なので、予算6万円以内で考えているなら有力な選択肢となるでしょう。しかし写真や動画にこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>予算4~6万円で買える、処理性能に優れたモデルを探している人バッテリー持ちを重視したい人<おすすめできない人>とくにカメラ性能にこだわりたい人
motorola edge 40 neo

motorola edge 40 neo

モトローラ・モビリティ・ジャパン

Androidスマホ

4.27
|

24,588円

motorola edge 40 neoは、予算7万円以下で購入できるバッテリー持ちのよいスマホがほしい人におすすめです。税込54,800円(※執筆時点・公式サイト参照)のミドルレンジモデルながらも、機能性は優秀。「バッテリーの減りが速い」との口コミに反し、約11時間後でもバッテリーが20%残るほど充電の持ちは良好でした。68Wと高出力な充電器が付属しており、30分で59%回復するほど充電もスピーディですよ。処理性能も十分で、ベンチマークスコアは約52万点を記録。比較したハイエンドモデルよりは劣るものの、2Dゲームやサイト閲覧・動画視聴はスムーズに行えます。負荷をかけても不快なほどは発熱しなかったため、原神のような3Dグラフィックゲームをプレイしないのであれば快適に使えるでしょう。解像度が高いため、写真や動画も満足できるクオリティです。「写真の画質が少し暗い」との口コミどおり人物メインの写真は明るさが足りないものの、建物などの写真を見たモニターからは「きれいに発色している」と好評。明暗の表現も得意なので、夜景の撮影にも向いています。動画は手ブレがある程度抑えられており、発色も自然でした。機能も充実しています。GalaxyやPixelシリーズのようなAI機能は搭載されていませんが、Felicaでのキャッシュレス決済が可能。1台のスマホで電話番号を2つ持てるデュアルSIMにも対応しています。視認性のよい色鮮やかな有機ELディスプレイを採用しており、「レスポンスが速い」との口コミどおりスクロールもスムーズですよ。カメラ性能・処理性能・バッテリー持ちなど、どこをとってもミドルレンジモデルとしては満足できるレベル。IP68の防水防塵設計で天候問わず使いやすく、メインのスマホとしてもぴったりです。予算を上げられる人は、より高性能なモデルも検討してみてはいかがでしょうか。
ICD-UX570F

SONY ICD-UX570F

ソニー

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.64
|

13,917円

SONY ICD-UX570Fは、会話内容をクリアに録音でき、再生しやすいものを探している人におすすめです。比較したなかでも録音データの音質がよく、男女ともに声が通ってクリアに聞こえました。ポケットに入れて体を動かしてもノイズはほとんど気にならず、服に隠したりバッグに入れたりとさまざまなシチュエーションで使いやすいですよ。再生に関する機能が充実しているのも大きな魅力。比較した多くの商品になかったリピート機能やファイル分け機能があり、音声を聞き返したり複数のデータをまとめて管理したりする作業もスムーズに行えます。各ボタンはわかりやすく配置されているうえ説明書きもついているので、初見でも直感的に使いやすいでしょう。録音操作は、電源をオンにしたあと録画ボタンを押すだけと簡単。1秒以内とスピーディに録音が開始されるため、録り逃しも防ぎやすいといえます。比較したなかでも少ないノーマライズ機能もつき、自動で音量レベルを調整しながら録音できるのもうれしいポイント。録音ボタンは鳴らない設定にでき、サイズもコンパクトなので、相手に気付かれずに録音できますよ。「電池持ちがいまひとつ」との口コミに対し、バッテリー性能も高評価。比較したなかには十数時間で切れた商品もあったのに対し、連続で26時間も録音できました。充電の手間を減らせるうえ、パワハラやDVなどの証拠集めで長時間使いたいときにも活躍しそうです。ただし、AI機能は搭載しておらず、書き起こしやデータの要約・編集などの便利機能を使えないのは惜しいところ。録音性能・基本的な使い勝手ともに評価が高く、シンプルに使いたい人にはよいですが、作業効率をより重視したい人はほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>ポケットに入れても会話を鮮明に録音できるものがよい人本体で録音データの再生や管理がしやすいものを探している人長時間録り続けたい人<おすすめできない人>AIによる書き起こしや要約機能で、作業を効率化したい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.