マイベスト
プロテインバーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインバーおすすめ商品比較サービス
  • ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ハレオ プロテインバーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

健康的にたんぱく質を補給できると人気の、ハレオ プロテインバー。インターネット上では高評価の口コミが多い一方、「おいしくない」「粉っぽい」というネガティブな評判もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、ハレオ プロテインバー ココアアーモンド味を含むプロテインバー29商品を実際に試してみて、味・成分評価・腹持ちを比較してレビューしたいと思います。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年02月までの情報です

目次

【総評】購入は要検討。栄養はたっぷり含まれているが、薄味な上にパサパサとしていて食べにくい

ボディプラスインターナショナル
HALEOプロテインエナジーバー

プロテインエナジーバー

今回検証したハレオ プロテインバーは、栄養をたくさん摂取したい方におすすめです。


たんぱく質・食物繊維・カルシウムが豊富に配合されており、成分評価は好成績。また、すばやくエネルギーに変わる中鎖脂肪酸が体づくりをサポートしてくれます。栄養素を体内に取り入れやすいように、高温加熱加工されていないのも魅力。


しかし、味や食感を重視する方にはおすすめできません。全体的に味が薄く、モニター全員から美味しくないと不評でした。また食感が固く、パサパサと粉っぽさが際立つので1本すべて食べ切るのは辛いでしょう。


美味しさ・食べやすさを重視する方は、ほかの商品も検討してみてくださいね。

ハレオ プロテインバーとは

数々のプロテインやサプリメントなどを展開するハレオの商品は、有名トップアスリートにも愛用されています。


そのハレオのプロテインエナジーバーは、栄養をダイレクトに摂取できるよう、高熱を与えずに加工したノンベイクドプロテインバー。2年以上の時間をかけて開発されました。

カゼインとホエイプロテインを含有するミルクプロテインを配合。ミルクプロテインには、カラダづくりのために重要な必須アミノ酸・BCAAが4000mg以上含まれています


また、香料・人工甘味料・保存料は全て不使用なので、健康に気を遣いながら摂取したい方にもおすすめです。

出典:amazon.co.jp

今回検証したのはココアアーモンド味ですが、味のレパートリーは他に、宇治抹茶・バナナチャンクがあります。どの味にも自然食品を使用しているので、それぞれの風味を楽しめますよ。

実際に使ってみてわかったハレオ プロテインバーの本当の実力!

今回はハレオ プロテインバー ココアアーモンド味を含むプロテインバー29商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


    検証①:

    検証②:成分評価

    検証③:腹持ち

検証① 味

検証① 味

まずは、味の検証です。


モニター5人が実際にプロテインバーを試食し、おいしさ・食べやすさについて評価しました。

味がほとんどない。固くて粉っぽい食感も食べづらい

味がほとんどない。固くて粉っぽい食感も食べづらい

実際に食べたモニター全員からマイナスの評価が集まり、味の評価は平均を大きく下回りました。


風味はクッキーに近いですが、味がほぼ無いのでおいしく感じられないとの声が多数上がっています。また、ココナッツのような独特な味を感じた人もいました。

食感は固い上にぼそぼそしていて食べにくく、1本すべて食べ切るのは厳しい印象です。最初は粉っぽいですが、噛んでいるうちにネチョっとした食感に変わるとの声も。


味が薄いうえに、固さ・粉っぽさが際立つので美味しいとは言えないでしょう。

検証② 成分評価

検証② 成分評価

続いて、成分の検証です。


栄養管理士の川端理香さんにご協力いただき、たんぱく質の含有量・自然由来の原材料の有無・食物繊維やビタミンなどの栄養素の有無を確認してもらいました。

たんぱく質・カルシウム・食物繊維などを多く含み、成分は高評価

たんぱく質・カルシウム・食物繊維などを多く含み、成分は高評価

専門家の川端理香さんによると、栄養に関する成分は高評価です。


タンパク質は20g・カルシウムは370mgと豊富に含まれています。また人工甘味料は不使用であることに加え、食物繊維が配合されている点も高評価につながりました。

ココナッツオイルなどの、エネルギーになりやすい中鎖脂肪酸も含有。高温加熱処理が施されておらず、栄養素の変性が防がれているところにも工夫がみられました。

検証③ 腹持ち

検証③ 腹持ち

最後に、腹持ちを検証します。


mybestの3人が朝食代わりにプロテインバーを1本食べ、どのくらい後に空腹を感じたかを記録。全体の平均時間と比較して、空腹を感じるまでの時間をチェックしました。

空腹を感じるまでの時間は人によって異なり、評価は平均に留まる

空腹を感じるまでの時間は人によって異なり、評価は平均に留まる

腹持ちについては人によって異なり、平均的な結果となりました。


2時間弱しか腹持ちが続かないという人もいれば、3時間持ったというモニターもいます。今回の検証では、最高で4時間近く腹持ちが続いた商品もあったため、比較するとやや短めです。

ハレオ プロテインバーの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

おいしさや食べやすさを重視したい方には、こちらの商品がおすすめです!

ハレオのプロテインバーは、食べやすさを重視する方にはおすすめできません。他のおすすめ商品を最後にご紹介したいと思います。


丸善のPROFITささみプロテインバーは、あっさりとした食べやすさが特徴おかずのような味で、甘いものが苦手な方におすすめ。低カロリーな上に、たんぱく質は22gと高配合。さらにコラーゲンを4,000mg摂れるのも魅力です。


ほどよい甘さにこだわるなら、マイプロテインのリーンプロテインバーをチェック。トレーニング後でも食べやすい、控えめな甘さが好評です。また、1本で18gのたんぱく質が摂れる上に、食物繊維も多く配合されています。ダイエット中のお菓子代わりにもぴったりですよ。

丸善
PROFITPROFITささみプロテインバー

PROFITささみプロテインバー 1
PROFITささみプロテインバー 2
PROFITささみプロテインバー 3
PROFITささみプロテインバー 4
PROFITささみプロテインバー 5
PROFITささみプロテインバー 6
コンソメ味
ブラックペッパー
レモン味
レッドペッパー
全部見る
コンソメ味
ブラックペッパー
レモン味
レッドペッパー
全部見る
コンソメ味
ブラックペッパー
レモン味
レッドペッパー
全部見る
コンソメ味
ブラックペッパー
レモン味
レッドペッパー
全部見る
内容量65
エネルギー不明
たんぱく質11
糖質不明
炭水化物不明
脂質0.4
食物繊維不明
グルテンフリー不明
添加物フリー不明
種類チーかま
食感不明
検証で使用した味レモン
全部見る

マイプロテイン
リーンプロテインバー

リーンプロテインバー  1
リーンプロテインバー  2
リーンプロテインバー  3
リーンプロテインバー  4
リーンプロテインバー  5
リーンプロテインバー  6
リーンプロテインバー  7
最安価格
3,290円
73.1円 / 1g
最安価格
3,290円
73.1円 / 1g
内容量45
エネルギー不明
たんぱく質4.6
糖質不明
炭水化物不明
脂質4.6
食物繊維不明
グルテンフリー不明
添加物フリー不明
種類シリアル
食感不明
検証で使用した味チョコレート&クッキードゥ
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
プロテインバー関連のおすすめ人気ランキング

プロテインバー

10商品

徹底比較

人気
プロテインバー関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.