
MUFGグループが提供するFX口座、三菱UFJ eスマート証券 FX。口コミでは「基本的な主要通貨のスプレッドはかなり狭い」と評判です。一方、「スワップポイントはほかのFX会社に比べて総じて低い」という気になる口コミもあり、利用を迷っている人も多いのでは?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証しました。
さらに、主要なFX口座とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。口座開設の流れやスキャルピングができるかも調査したので、FX口座選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
| 最小取引単位 | 10,000通貨 |
|---|---|
| 取扱通貨ペア数 | 30種 |
最低取引単位は1,000通貨と相場並。1~100単位で取引できるFX口座と比べると、1回の注文で必要な金額が大きいことがネックです。たとえば1米ドル=150円で米ドル/円ペアを取引するなら、最低15万円が必要。少額取引でFXに慣れていきたい人も、ほかを検討してみてください。
スワップポイントを積み上げにくい点もデメリット。検証したどの主要通貨ペアの買いスワップポイントも全体平均以下で、「スワップポイントはほかのFX会社に比べて総じて低い」との口コミどおりでした。貰える利息が少ないため、中~長期でポジションを持つならスワップポイントが高いFX口座を選びましょう。
一方、取扱通貨ペア数は多く、ラインナップが充実しているのはよい点。主要通貨ペアはもちろん、マイナーな通貨ペアまで取引できるでしょう。しかし、初心者ならまずは値動きが安定している主要通貨ペアから取引に慣れるのがおすすめです。取り扱い通貨ペア数を気にするのは、中~上級者のみでよいでしょう。
三菱UFJのeスマート証券の口座があれば、FX以外の取引も可能。株だけでなく、投資信託もFXの証拠金にできるのがほかのネット証券にはないメリットです。しかし、スプレッドの広さや最低取引単位を考えると、これからどんどん取引をして経験を積みたい初心者向きとはいえません。FX初心者は、まずは検証上位のFX口座から検討してくださいね。
<おすすめではない人>
<おすすめな人>
日本最大規模の金融グループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が提供する三菱UFJ eスマート証券 FX。大手企業ゆえの信頼感のもとでFX取引を楽しめます。これからFXを始める初心者や、中級~上級者向けの学習・情報コンテンツを発信している点も魅力です。
取引手数料だけでなく、出金や口座維持手数料といった各種手数料は無料。低コストでFX取引をはじめられるでしょう。
チャット・メール・電話でサポートが受けられ、サポート体制は国内最高評価を獲得(※)。取引に慣れていない人でも安心して利用できますよ。
2024年度HDI格付けベンチマークにおいて「問合わせ窓口」および「Webサポート」の両部門で国内最高評価となる「3つ星」を獲得
スプレッドの狭さが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「検証したFX口座のなかで主要通貨ペアのスプレッドが最も狭い口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。2025年10月14日時点の情報をもとに検証を行なっています。
最小取引単位の小ささが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「最小取引単位が1通貨に設定されている口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。2025年10月14日時点の情報をもとに検証を行なっています。
スワップポイントの高さが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「検証したFX口座のなかでスワップポイント(買い)が最も高い口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。2025年10月14日時点の情報をもとに検証を行なっています。
取扱通貨ペアの多さが十分な口座として、ユーザーがとても満足できる基準を「検証したFX口座のなかで取扱通貨ペアが最も多い口座」とし、以下の方法で各FX口座の検証を行いました。2025年10月14日時点の情報をもとに検証を行なっています。
すべての検証は
マイベストが行っています
各FX口座を比較検証したところ、三菱UFJ eスマート証券 FXには3つの気になる点がありました。利用を考えている人は、事前に確認しておきましょう。
スプレッドがやや広く、取引コストが高いことが気になります。スプレッドとは買付価格と売却価格の差額のことで、FXの実質的な取引コストのこと。毎回の取引で発生するため、スプレッドが狭いほど小さい値動きでも利益化しやすいといえます。
<スプレッドの狭さ>
「基本的な主要通貨のスプレッドはかなり狭い」という口コミに反して、米ドル/円ペア以外の主要通貨ペアは相場より広めでした。米ドル/円ペア以外で取引すると、コスト負担が重いのが懸念点です。
いろいろな通貨ペアを積極的に取引して経験を積みたいなら、ほかを検討してはいかがでしょうか。
最小取引単位は相場と同程度の1,000通貨で、初心者が少額で取引しやすいとはいえません。最小取引単位とは、1回の注文で出せる最も少ない通貨単位のこと。最小取引単位が小さいほど、少額で損失を抑えながらFXの経験を積めます。
たとえば1米ドル=150円で米ドル/円ペアを取引する場合、最小取引単位が1,000通貨なら15万円から・100通貨なら1.5万円から取引を始められますよ。
比較したなかで、SBI FXTRADEやMATSUI FXなら100通貨以下での取引が可能でした。まずは少額から始めたい人は、SBI FXTRADEやMATSUI FXもチェックしましょう。
<スワップポイント(買い)>
スワップポイントとは、買った通貨と売った通貨の国同士の政策金利差の分貰える利息のことを指します。比較したなかで、米ドル/円ペアの買いスワップポイントは最高163円・最低125円と38円の差が。毎日受け取れるものなので、38円の違いでも1年間では1.3万円の差がつきます。
決済をし損ねてポジションを持ち続けたときも利息が貰えるので、スワップポイントが高いに越したことはありません。短期取引がメインの場合でも、スワップポイントが高いFX口座を選んでおくほうが無難ですよ。
三菱UFJ eスマート証券 FXには気になる点がある反面、よい点も2つありました。1つずつ解説していくので、利用を考えている人はぜひチェックしてみてください。
取扱通貨ペア数が30種と多いことはよい点です。取扱通貨ペアとは、米ドル/円やユーロ/円などの取引できる通貨の組み合わせのこと。検証した相場の26種を超えており、ラインナップが豊富といえます。
とはいえ、初心者ならFX口座の取扱通貨ペアの多さを気にする必要はないでしょう。マイナー通貨は値動きが不安定でスプレッドも広い傾向があるため、値動きが安定している主要通貨ペアから慣れるのが基本です。これから経験を積みたい人は、主要通貨ペアの取り扱いがあるFX口座を押さえておけば十分ですよ。
三菱UFJのeスマート証券の代用有価証券というサービスを使えば、株式・投資信託の保有額をFXの証拠金として使えることも魅力。主要なネット証券で、投資信託もFXの担保にできるのは三菱UFJ eスマート証券だけです。
なお、FXの証拠金とは、取引をするためにFX会社へ預け入れる担保金のことです。現金を用意しなくてもFX取引をはじめられるのがメリットですよ。
| 最小取引単位 | 10,000通貨 |
|---|---|
| 取扱通貨ペア数 | 30種 |
良い
気になる
| デモトレードの対応 | |
|---|---|
| アプリあり | |
| 米ドル/円ペアのスプレッド | 0.2~3.0銭(午前9:00~翌午前3:00)0.2~8.0銭(それ以外の時間帯) |
| 米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:135円、売:-190円 |
| ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.5銭(午前9:00~翌午前3:00)0.5~15.5銭(それ以外の時間帯) |
| ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:75円、売:-110円 |
| 英ポンド/円ペアのスプレッド | 1.0銭(午前9:00~翌午前3:00)1.0~25.0銭(それ以外の時間帯) |
| 英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:180円、売:-215円 |
| 豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.6銭(午前9:00~翌午前3:00)0.6~12.0銭(それ以外の時間帯) |
| 豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:80円、売:-115円 |
| ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.4pips |
| ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-0.9円、売:0.3円 |
| メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.3銭 |
| メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:15円、売:-20円 |
| ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 2.2銭 |
| ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:40円、売:-75円 |
| 豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 1.8pips |
| 豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-0.5円、売:0円 |
| 入出金手数料 | 入金:有料(クイック入金は無料)、出金:無料 |
| 英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 1.0pips |
| 外貨での入出金 | 米ドル、ユーロ、豪ドル、NZドル、南アフリカランド、メキシコペソ |
| ロスカットライン | 75%以下 |
| 最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
| クイック入金対応銀行数 | 13行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、PayPay銀行等) |
| 英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0円、売:-0.6円 |
| 注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストップリミット、ストリーミング、トレール |
| 取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、インストール型(Mac) |
| スイスフラン/円ペアのスプレッド | 4.0銭 |
| アラート機能 | レートアラート、約定通知、ロスカット、注文有効期限切れ、経済指標 |
| 情報取集ツール | FXi24情報 |
| 独自配信サービス | まるっと解説!米国経済指標と為替動向、週間マーケット動画、auじぶん銀行 チーフエコノミスト ウェブセミナー |
| 24時間入金 | |
| スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-50円、売:15円 |
| リアルタイム出金 | |
| スワップ振替 | |
| 南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 3.0銭 |
| 南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-17.0円 |
| トルコリラ/円ペアのスプレッド | |
| トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:28円、売:-43円 |
| 口座開設までの最短日数 | 最短翌営業日 |
| 最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
| 取引手数料無料 | |
| 24時間サポート | |
| FX以外の取引サービス | 証券現物取引、証券先物取引、証券CFD取引 |
| 証拠金の信託保全先 | 三菱UFJ信託銀行 |
| 上場 | 非上場 |
FX口座開設の流れは、すでに三菱UFJ eスマート証券の口座を持っている人と持っていない人で異なります。口座を持っていない場合は、証券口座とFX口座を同時に申込可能です。
<口座を持っていない場合>
<すでに口座を持っている場合>
新規で三菱UFJ eスマート証券 FX口座を開設し、開設月の翌月末までにFXの新規取引をした人を対象に、以下の新規取引数量に応じて最大で現金100万円分のキャッシュバックキャンペーンがあります。
<新規取引数量ごとのキャッシュバック金額>
なお、三菱UFJ eスマート証券 FX口座以外の口座を開設済みでも、FX口座が未開設であれば対象ですよ。この機会にぜひ口座を開設してはいかがでしょうか。
アプリ版取引ツールでは、高機能なチャートを見ながらスピーディに注文が可能。4画面チャートで、複数の通貨ペアや足種類を同時に表示して分析できます。実際の為替レートでFXデモ取引も可能なので、はじめてFX取引をする人はぜひデモ取引で練習してみてくださいね。
アプリなら、重要な情報をプッシュ通知で素早くチェックできることも魅力。役立つマーケット情報が豊富に提供されるため、外出先でスキマ時間に情報収集するのにも便利です。
一方、PC版ではシステムトレード機能(自動売買)を搭載。自動売買を利用したい人は、PCから注文しましょう。豊富なテクニカル指標やチャート種別も確認できるため、複数のチャート分析~注文までワンストップで完了しますよ。
数秒や数分単位で小さな売買を繰り返し利益を狙う手法であるスキャルピングは、取引内容によるものの基本的にはできません。
スキャルピングをしたい人は、スキャルピングを公認しているヒロセ通商の「LION FX」や、ゴールデンウェイ・ジャパンの「FXTF」もチェックしてみてください。
最後に、これからFXを始める人におすすめのFX口座をご紹介します。
まず検討してほしいのは、SBI FXTRADE。最小取引単位は1通貨と最小水準で、少額から取引できます。どの主要通貨ペアもスプレッドは相場より狭く、スワップポイントは平均を上回る結果に。とくに米ドル/円ペアのスプレッドは0.18銭(相場0.2銭)・英ポンド/円ペアも0.88銭(相場0.9銭)とコストを抑えられます。
MATSUI FXも初心者におすすめ。スプレッドは相場より狭めで、米ドル/円ペアは相場と同水準の0.2銭・英ポンド/円ペアは0.6銭(相場0.9銭)・豪ドル/円ペアは0.4銭(0.5銭)です。どの通貨ペアでも、取引コストを抑えられるでしょう。最小取引単位は1通貨なので、初心者が取引に慣れるのにぴったりですよ。
| 最小取引単位 | 1通貨 |
|---|---|
| 取扱通貨ペア数 | 34種 |
良い
気になる
| デモトレードの対応 | |
|---|---|
| アプリあり | |
| 米ドル/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:160円、売:-168円(*1) |
| ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:109円、売:-119円(*2) |
| 英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:204円、売:-214円(*3) |
| 豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:83円、売:-93円(*4) |
| ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.3銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.4銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.4銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-106円、売:101円(*5) |
| メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:15円、売:-15円(*6) |
| ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:47円、売:-57円(*7) |
| 豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.4銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.9銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.9銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-21円、売:16円(*8) |
| 入出金手数料 | 入金:有料(クイック入金1000円以上無料)、出金:無料(2,000円未満かつ全額出金ではない場合、振込手数料発生) |
| 英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 0.9銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 外貨での入出金 | |
| ロスカットライン | 50%未満 |
| 最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
| クイック入金対応銀行数 | 7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行) |
| 英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-14円、売:9円(*9) |
| 注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文 |
| 取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows) |
| スイスフラン/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| アラート機能 | レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知 |
| 情報取集ツール | Market Win24情報 |
| 独自配信サービス | デイリーレポート |
| 24時間入金 | |
| スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-27円、売:17円(*10) |
| リアルタイム出金 | |
| スワップ振替 | |
| 南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| 南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14円、売:-14円(*11) |
| トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
| トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:28円、売:-28円(*12) |
| 口座開設までの最短日数 | 最短翌営業日 |
| 最短出金日数 | 翌営業日 |
| 取引手数料無料 | |
| 24時間サポート | |
| FX以外の取引サービス | 暗号資産CFD |
| 証拠金の信託保全先 | FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行 |
| 上場 | 非上場 |
SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
| 最小取引単位 | 1通貨 |
|---|---|
| 取扱通貨ペア数 | 32種 |
良い
気になる
| デモトレードの対応 | |
|---|---|
| アプリあり | |
| 米ドル/円ペアのスプレッド | 0.2銭 |
| 米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:156円、売:-196円 |
| ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭 |
| ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:68円、売:-98円 |
| 英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.6銭 |
| 英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:178円、売:-198円 |
| 豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.4銭 |
| 豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:71円、売:-91円 |
| ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.3銭 |
| ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-125円、売:85円 |
| メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.1銭 |
| メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:15円、売:-25円 |
| ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 1.2銭 |
| ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:47円、売:-74円 |
| 豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.40銭 |
| 豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-30円、売:1円 |
| 入出金手数料 | 入金:有料(ネットリンク・らくらく振替入金は無料)、出金:無料(即時出金手数料は1回330円) |
| 英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 0.60銭 |
| 外貨での入出金 | |
| ロスカットライン | 50~90%(10%刻みの任意設定) |
| 最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
| クイック入金対応銀行数 | 17行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
| 英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-35円、売:5円 |
| 注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文/アプリ版のみ:スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能) |
| 取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
| スイスフラン/円ペアのスプレッド | 1.8銭 |
| アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
| 情報取集ツール | FXi24情報 |
| 独自配信サービス | 毎日配信!FXイブニングニュース ~夕方以降の相場見通しをプロが解説 |
| 24時間入金 | |
| スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-49円、売:19円 |
| リアルタイム出金 | |
| スワップ振替 | |
| 南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 0.4銭 |
| 南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14円、売:-14円 |
| トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.5銭 |
| トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:28円、売:-28円 |
| 口座開設までの最短日数 | 最短即日 |
| 最短出金日数 | 即日(※1日あたり5回まで。上限金額あり) |
| 取引手数料無料 | |
| 24時間サポート | |
| FX以外の取引サービス | 証券現物取引、証券先物取引 |
| 証拠金の信託保全先 | 日証金信託銀行 |
| 上場 | 上場(東証プライム) |
松井証券FX(MATSUI FX)は100円から取引できる?スプレッド・スワップポイントなど口コミ評判をもとに徹底調査
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。