マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
  • 三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アロマスチームも楽しめる、三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist(ルーミスト)SHE35XD。インターネット上では「清掃しやすい」「しっかり加湿できる」などの高評価の口コミを見かけますが、実際のところ評判どおりなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証・レビューを行いました。


  • カビの生えにくさ
  • 加湿性能の高さ
  • お手入れのしやすさ
  • 給水・排水のしやすさ
  • 使いやすさ
  • 静かさ
  • 消費電力の低さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の加湿器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較行いましたので、加湿器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

2024年11月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年04月までの情報です

目次

はじめに結論!乾燥が気になる場所に持ち運んで、サッと加湿できる。卓上でも使いやすい大きさ

三菱重工サーマルシステムズ
スチームファン蒸発式加湿器 roomistSHE35XD-W

12,800円

スチームファン蒸発式加湿器 roomist

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomistSHE35XDは、場所を移動させて使いたい人におすすめです。比較したなかには持ち運びにくい商品もありましたが、こちらは卓上サイズで持ち手もついています。部屋の湿度と温度を感知して自動で快適な湿度に調整する、おまかせ運転モードも搭載。つけっぱなしでも過加湿によるカビの発生が起きにくいでしょう。


加湿性能も優秀です。湿度30%の2畳の部屋で使うと、30分後には82%まで加湿できました。比較したなかには100%まで上昇した商品もあったとはいえ、10畳ほどの部屋で使うぶんには十分な加湿力。「しっかり加湿できる」という口コミどおりの結果です。消費電力も控えめで、実測値で248Wでした。「省エネ」を謳うとおり、電気代も抑えられるでしょう。


一方、お手入れには手間がかかります。洗浄が必要なパーツが7つと多く、内部のつくりもやや複雑でした。「清掃しやすい」という口コミに反する結果です。カビが発生しやすいのもネック水を継ぎ足して7日間稼働させると、21種類以上のカビが検出されました。清潔な状態をキープするためにも、タンク内の水は毎日入れ替えてくださいね。


本体側面で水位を確認でき、給水タイミングがわかりやすいのはメリット。しかし容量は2.8Lと小さめで、こまめな給水が必要です。比較した商品には上から注ぐだけで給水できるものもあったなか、こちらはタンクを持ち運ばなければなりません。本体にセットする際に、上下向きを変えるところも手間に感じました。本体・タンク両方から排水する点もネックです。


静音性には優れており、稼働音を測定すると平均36.4dBと小さめでした。就寝時にも使いやすいでしょう。アロマに対応しており、香りを楽しみながら使えるのも魅力的ですよ。とはいえ、お手入れや給・排水を簡単に済ませたい人は、ほかの商品もあわせてチェックしてみてくださいね。

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDは?

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDは?

今回ご紹介するのは、三菱重工サーマルシステムズから2023年9月に発売されたスチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDです。やさしくうるおうと謳っており、省エネやお手入れのしやすさにもこだわっています。日本で生産されている点も売りです。


販売元は、家庭用のルームエアコンから工業用のヒートポンプ機まで幅広く扱う三菱重工サーマルシステムズ。地球環境に配慮しつつ、快適な空間を届けられるよう注力しています。

加湿方法はスチーム式。細菌・カビが発生しにくい工夫も

加湿方法はスチーム式。細菌・カビが発生しにくい工夫も
出典:mhi-mth.co.jp

加湿方式は、吸い上げた水だけを加熱・蒸発するスチーム式。スチーム式は吹き出し口が熱くなるため子どものいる家庭にはあまり向いていませんが、本品は蒸気の吹き出し温度が55℃以下に設定されており、やけどしにくいよう配慮しています。チャイルドロック機能を搭載しているのもポイントです。


湿度は40~65%まで5%単位で調節でき、連続モードにすると85%まで加湿する仕様。部屋の温度・湿度をWセンサーがチェックして適切な湿度にコントロールするおまかせ運転や、消費電力を抑えて長時間加湿したいとき用のエコモードも選べますよ。


デジタル表示で現在湿度がわかりやすく、乾燥気味なときやお掃除の時期もランプが点灯してお知らせ。2・4時間のタイマー機能があり、生活スタイルに合わせて使えます。


スケール(水に含まれるミネラル分など)を取り除く蒸発布や、スケールの発生を一定期間抑制するイオンフィルターも採用。細菌・カビ・ウイルスの細胞壁(タンパク質)を抑制するBIOフィルターも装備し、水も空気もきれいなうるおいを届けるとアピールしています。


  1. 加湿方式|スチーム式
  2. 適用畳数|木造和室:6畳・プレハブ洋室:10畳
  3. サイズ・重量|幅22×奥行26.7(ハンドル含む)×高さ24.5cm・3.0kg
  4. タンク容量|2.8L
  5. 加湿量|350mL/h
  6. 連続加湿時間|約8時間以上
  7. 自動運転機能|〇
  8. タイマー機能|〇
  9. チャイルドロック機能|〇
  10. 除菌機能|〇
  11. アロマ対応|〇

カラーラインナップは全2色。好みのアロマの香りも楽しめる

カラーは、検証に使用したピュアホワイトのほかにブラックもラインナップ。シンプルかつコンパクトな設計で、卓上でも使いやすいでしょう。


転倒のリスクを考慮し、コードを引っかけてもすぐに外れるマグネットプラグを採用しているのも特徴です。本体上部には、満水時でも片手で持ち運びやすいよう持ち手がついていますよ。


アロマの香りを楽しめるのも魅力のひとつです。市販のエッセンシャルオイルを専用のトレーに垂らすと、吹出口から香りが広がります。

実際に使ってみてわかった三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDの本当の実力!

今回は、三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDを含む加湿器全48商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. カビの生えにくさ
  2. 加湿性能の高さ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 給水・排水のしやすさ
  5. 使いやすさ
  6. 静かさ
  7. 消費電力の低さ

加湿性能は十分。30分で湿度が50%以上アップした

加湿性能は十分。30分で湿度が50%以上アップした

まずは、加湿性能の高さの検証です。温度20度・湿度30%に設定した2畳の恒温恒湿室に加湿器を置き、最も強いモードで稼動させたときの湿度の変化を確認しました。


すると、運転開始から30分後には30%の室内湿度が82%まで上昇。比較したなかには50%程度しかうるおわない商品があったことをふまえると、加湿力は優秀です。「しっかり加湿できる」という口コミにも頷けます。


上位商品には100%まで加湿できたものもあったとはいえ、10畳ほどの部屋で使うぶんには十分でしょう。

カビが繁殖しやすい。お手入れの工程が多いのもネック

カビが繁殖しやすい。お手入れの工程が多いのもネック

次は、カビの生えにくさ・お手入れのしやすさの検証です。


加湿器に1日1回水を継ぎ足しながら7日間連続で稼動したあと、加湿器内の水に含まれるカビ菌の有無を専門機関で確認しました。


さらに、実際に商品をチェックして、お手入れが必要な部品の多さ・加湿フィルターがあるか・お手入れが必要なことを知らせる機能の有無なども調査しています。

1週間後にはカビが複数発生。毎回新しい水に交換して

1週間後にはカビが複数発生。毎回新しい水に交換して
検証開始から1週間後の加湿器内の水には21種類以上のカビが発生し、評価が伸び悩む結果に比較したところ、スチーム式の商品は1週間連続稼働させてもカビの原因となる菌が繁殖しにくい傾向がありました。対して本品は同じスチーム式ながら、こまめなお手入れが必要といえます。


清潔な状態を維持するには、取扱説明書どおりにタンク内の水を毎日新しい水道水に入れ替えましょう

お手入れにはやや手間がかかる。蒸発布の交換頻度も高め

お手入れにはやや手間がかかる。蒸発布の交換頻度も高め
メンテナンスには、やや手間がかかります。内部の構造が複雑なうえ、洗浄が必要なパーツはタンク・ダクトなど7つと多めです。タンクがバケツ型ではなく、内側の隅々まで手やブラシが届きにくいのも気がかり。「清掃しやすい」という口コミや、「お手入れ簡単」という謳い文句とは異なる結果です。


  1. お手入れが必要な部品の数|7か所
  2. お手入れのタイミングを知らせる機能|◯
  3. バケツ型のタンクか|✕
  4. 加湿フィルターの有無|◯ (蒸発布)
  5. 蒸発布の交換頻度|約2か月に1回

比較したなかには加湿フィルターが搭載されていない商品もありましたが、こちらは加湿フィルターの代わりに蒸発布を使用しています。蒸発布も定期的な清掃と約2か月に1回の交換が必要です。


とはいえ、お手入れランプが点灯するため、メンテナンスのタイミングがわかりやすいのはメリット。お手入れ方法も取扱説明書に丁寧に解説されていて、迷うことはないでしょう。

給水・排水はスムーズとはいえず。湿度を自動調整できるのはメリット

給水・排水はスムーズとはいえず。湿度を自動調整できるのはメリット

続いて、給水・排水のしやすさ・使いやすさを検証しました。


給水・排水のしやすさは、タンクの取っ手の有無・タンクはシンクに収まるか・タンクを持ち運ばず給水できるかなどをチェック。使いやすさについては、稼働中に水量がわかるか・加湿量の自動調節は可能かといったポイントで評価しました。

給水時はタンクの取り外しが必須。上下逆さにセットするのも手間

給水時はタンクの取り外しが必須。上下逆さにセットするのも手間
給水・排水もスムーズとはいえません。タンクは持ち手がついており持ち運びやすいものの、縦のサイズは20.5cmとやや大きめです。家庭によってはシンクに収まりにくい可能性があります。容量も2.8Lと少なめなので、こまめな給水が必要です。

比較したなかには上から注いで給水できる商品もありましたが、こちらは毎回タンクを取り外さなければなりません。本体に設置する際、上下向きを変えるところも手間に感じました。タンクだけでなく本体の排水が必要な点もネックです。

吸水タイミングがわかりやすい。取っ手つきで部屋の移動は楽々

吸水タイミングがわかりやすい。取っ手つきで部屋の移動は楽々
使いやすさは高評価を獲得しました。本体の上部には取っ手がついているため、寝室やデスクの上など、部屋を移動して使いたい人にうってつけです。

給水タイミングを把握しやすいのもメリット。本体側面には水位確認窓を設けており、給水が必要なときにはランプが点灯します。

比較したなかには自動調節機能がない商品もあったのに対し、こちらはおまかせ運転モードを搭載。温度と湿度のWセンサーによって、ちょうどよい湿度をキープするつくりです。過加湿による電子機器の故障や結露も防ぎやすいでしょう。


  1. 稼働中も水量を把握できるか|〇
  2. 加湿量の自動調節ができるか|◯
  3. 本体上部に持ち手があるか|◯

稼働音は小さめ。夜間や就寝時も気になりにくい

稼働音は小さめ。夜間や就寝時も気になりにくい

次は、静かさの検証です。加湿器から50cm離れたところに騒音計を配置し、稼働音がより静かなものほどおすすめと評価しました。


結果、稼働音は小さめです。一番弱いモードで運転すると35.1dBを記録。高評価の基準値35dBとほぼ並ぶ記録でした。40dBが夜間の戸建て住宅地程度(参照:環境省)の静けさにあたるため、強モードの37.4dBでも特に気になるほどの音量ではありません。


各モードの稼働音
・大:37.4dB
・中:36.8dB
・小:35.1dB
・平均:36.43dB


比較した一部商品には50dBを超えたものもありましたが、こちらは就寝時も音を気にせず使えるでしょう。

消費電力は控えめ。電気代を抑えながら使える

消費電力は控えめ。電気代を抑えながら使える

最後は、消費電力の検証です。加湿性能の検証時にワットモニターを接続し、実際に1番強いモードで稼動。消費電力がより少ないものほど高評価としました。


すると、消費電力は248Wと控えめで、高評価の基準値である300Wをクリア。比較したなかでスチーム式の商品は、水を沸騰させるため消費電力が高い傾向がありました。対して本品はスチーム式ではあるものの、吸い上げた水だけを加熱・蒸発する仕組みが功を奏したといえます。


「省エネ」という謳い文句どおり、電気代を抑えたい人にもおすすめです。

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    12,800円

    (最安)

    販売価格:12,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    スモクロ
    4.55

    (51件)

  2. 2

    15,800円

    (+3,000円)

    販売価格:15,800円

    ポイント:0円相当

    送料別

    Growth store(インボイス対応)
    4.71

    (34件)

  3. 3

    21,625円

    (+8,825円)

    販売価格:21,625円

    ポイント:0円相当

    送料別

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDを効率的に使える置き場所をチェック!

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDを効率的に使える置き場所をチェック!
出典:amazon.co.jp
設置する際は、必ず安定した水平なところに置きましょう。本体の左右の側面・背面はすべて壁から30cm以上離し、上部は1.5m以上空間を開けてください。


エアコンから近い低い位置、なおかつ風の当たらない場所へ設置したほうが部屋の湿度を均一に保てますよ。

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDの正しいお手入れ方法を紹介!

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDの正しいお手入れ方法を紹介!

タンクは毎日水洗いしてください。お掃除サインが出たら、蒸発布を取り外して水でもみ洗いしましょう。吸気口とBIOフィルターの清掃も必要。手順は以下のとおりです。


吸気口・BIOフィルターのお手入れ手順

①吸気口と内側に設置されているBIOフィルターを本体から外す

②掃除機で吸気口とBIOフィルターのほこりを吸い取る

③BIOフィルター・吸気口を本体に取りつける


BIOフィルターは水洗いができません汚れがひどく取れにくい場合や破損したときは、新しいものと交換してくださいね。

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDはどこで売っている?

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDはどこで売っている?

三菱重工サーマルシステムズ スチームファン蒸発式加湿器 roomist SHE35XDは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトで購入できます。執筆時点の値段は、8,000円前後(※ECサイト参照)です。取扱店舗によって価格に差があるので、しっかり比較しましょう。

お手入れが簡単だった商品はこちら

最後に、頻繁にお手入れしなくても清潔に保てる加湿器をご紹介します。


広めの部屋で使うなら、シャープ プラズマクラスター 加湿器 HV-S75がおすすめです。21畳の部屋まで対応できるハイパワーモデルで、加湿性能も上々。タンクはフタがないバケツタイプで、簡単に給水できるうえお手入れもスムーズです。5つのモードのうち、エコモードを選べば節約にもなりますよ。


1万円以内で選ぶなら、東芝のスチームファン式加湿器 TKA-S45Aはいかがでしょうか。1週間水を継ぎ足しながら稼動させてもカビが発生しなかったため、清潔さを重視する人にもうってつけです。加湿フィルターがなく、掃除や交換の手間を減らせるのも魅力。アロマにも対応しています。

シャープ
プラズマクラスター加湿器 HV-S75-W

加湿器  1
加湿器  2
加湿器  3
加湿器  4
加湿器  5
加湿器  6
加湿器  7
加湿器  8
加湿器  9
最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
プレミアムホワイト
チャコールブラウン
全部見る
加湿方法加熱気化式(ハイブリッド式)
素材不明
設置方法据え置き型
給水タンク形状バケツ式
タンク種類着脱式
給水位置上部、下部
適用畳数(木造和室)12.5畳
適用畳数(プレハブ洋室)21畳
幅(公称値)27.2cm
奥行(公称値)20.6cm
高さ(公称値)45.5cm
重量(公称値)5.1kg
幅(実測値)
奥行(実測値)
高さ(実測値)
重量(実測値)
電源コードの長さ1.8m
タンク容量約4.0L
放散率
加湿量強:750mL/h/静音:200mL/h/エコ(強):480mL/h
連続加湿時間強:約5.3時間/静音:約19時間
連続加湿時間(給水持ち)不明
連続加湿時間(バッテリー持ち)
充電時間
1日あたりの電気代目安
消費電力(公称値)12~335W
電源ACプラグ式
部品の数不明
稼動音23~41dB
加湿フィルターなし
タンクの幅不明
タンクの奥行不明
タンクの高さ不明
チャイルドロック機能
防カビ機能
除菌機能
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
自動調整機能
空焚き防止機能
静音設計
2Way給水可能
用途不明
LEDイルミネーション機能不明
次亜塩素酸水対応
抗菌カートリッジ付き
タイマー設定最大時間切:6時間
減灯・消灯機能
満水ランプあり
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
ヒーターオフ機能
吹き出し口の温度
最小稼動音不明
最大稼動音不明
転倒防止機能不明
特徴
対象不明
形状
使い捨てフィルター対応
マグネットプラグ式
キャップ取り付け式
リモコン付属
スマホ連携可能
ドリンクホルダー対応
折りたたみ可能
組み立て式
デザイン
全部見る
加湿器

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-S75の評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

東芝エルイートレーディング
TOSHIBAスチームファン式加湿器TKA-S45A-W

おすすめスコア
4.35
加湿能力の高さ
4.46
湿度の維持しやすさ
4.20
お手入れのしやすさ
4.31
加湿の清潔さ
4.99
静かさ
4.06
電気代の安さ
3.72
給水・排水のしやすさ
4.67
使い勝手のよさ
4.22
安全性への配慮
4.48
最安価格
Amazonで売れています!
10,789円
在庫わずか
加湿方法スチーム式
適用畳数(木造和室)8畳
適用畳数(プレハブ洋室)13畳
連続加湿時間強:約8時間50分
1日あたりの電気代目安約24.2円
最小稼動音58.6dB
給水タンク形状
タンク式
タンク容量
4.0L
消費電力(公称値)
395W
最大稼動音
59.6dB

良い

    • 有名メーカーながら2万円以下で購入できるお手頃価格が魅力
    • スチーム式で、カビや細菌がほとんど発生しなかった
    • お手入れが必要な部品は少なめ

気になる

    • 電気代は1か月あたり約725.4円と高額
    • スチーム式で吹き出し口が熱くなりやすい
タンク種類着脱式
幅(公称値)26.4cm
奥行(公称値)25.7cm
高さ(公称値)28.5cm
重量(公称値)3.3kg
幅(実測値)25.9cm
奥行(実測値)25.5cm
高さ(実測値)27.9cm
重量(実測値)3.11kg
電源コードの長さ1.4m
加湿量450mL/h
加湿フィルターなし
タンクの幅
タンクの奥行
タンクの高さ
チャイルドロック機能
防カビ機能不明
除菌機能(タンク)
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
空焚き防止機能不明
2Way給水可能不明
タイマー設定最大時間4時間
減灯・消灯機能不明
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
吹き出し口の温度42.0℃
転倒防止機能不明
特徴
全部見る
スチームファン式加湿器

東芝 スチームファン式加湿器 TKA-S45Aの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

ペット向け空気清浄機

46商品

徹底比較

新着
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

人気
加湿器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.