マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス
マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス
  • Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

1台で同時接続デバイス数50台に対応できると謳うメッシュWi-Fi、Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JP。ネット上では「初期設定が簡単」と評判な一方、「接続が不安定」という気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 近距離での通信速度
  • 接続の範囲
  • 複数台接続時の通信速度
  • 安定した通信ができる機能
  • 初期設定の簡単さ
  • セキュリティ対策

さらに、人気のバッファローのメッシュWi-Fiとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、メッシュWi-Fi選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月05日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!近距離の通信速度は600Mbps超え!オンラインゲームを快適に楽しみたい人向け

近距離での通信速度 No.1

Linksys
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステムMX2002-JP

15,351円

デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム

おすすめスコア

4.31
12位 / 27商品中
  • 近距離での通信速度

    5.00
  • |
  • 接続の範囲(マンションLDK)

    4.61
  • |
  • 接続の範囲(戸建て2階建)

    4.49
  • |
  • 接続の範囲(戸建て3階建)

    4.48
  • |
  • 複数台接続時の通信速度(5台接続)

    3.75
  • |
  • 複数台接続時の通信速度(10台接続)

    3.28
  • |
  • 初期設定の簡単さ

    3.90
  • |
  • 安定した通信ができる機能

    4.50
  • |
  • セキュリティ対策

    4.45
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
5GHz下り最大通信速度(検証時)628.93Mbps
5GHz上り最大通信速度(検証時)326.11Mbps

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPは、速度重視で選びたい人におすすめです。実際に3階一戸建てに設置したところ、親機に近い場所の最大通信速度は628.93Mbpsを記録。比較した商品の平均約351.53Mbps(※執筆時点)を大幅に上回る、トップクラスの速さでした。オンラインゲームやリモートワークなど、高速通信が必要なシーンにぴったりです。


接続範囲も広く、1階に置いた親機から遠い3階でも最大323.67Mbpsをキープ。比較したなかには2〜3階で100Mbpsを下回った商品もあったなか、本商品はどの部屋でも150〜200Mbpsを維持できていました。親機から遠い場所でも問題なくWEB会議ができる水準です。


なお、10台の機器を同時接続すると通信速度が73.6%低下しましたが、もともとが高速なため、実際の速度が大幅に低下することはありません。「同時接続デバイス数50台」と謳うだけあって、何台もデバイスを接続する場合でも快適に作業やゲームができるでしょう。


初期設定は、スマホに専用アプリをインストールして行うタイプ。比較したなかには機器の電源を入れるだけでペアリングできる商品もあったので、設定が特別簡単というわけではありませんでした。とはいえ、アプリ上のガイドに従えば設定できるので、それほど難しくはないでしょう。


ビームフォーミングやMU-MIMO、QoSなどに対応し、通信を安定させる機能も充実。セキュリティ面ではファームウェアの自動更新が可能なうえ、子どもの利用時間や閲覧コンテンツを制限するペアレンタルコントロール機能も無料で利用できます。小さい子どもがいる家庭では、とくに重宝しますよ。


執筆時点の販売価格は、2台セットで税込28,600円(公式サイト参照)。通信速度の速さが魅力で、とくに親機近くではオンラインゲームもサクサク動くレベルです。カバーできる接続範囲も広いため、一軒家にもおすすめですよ。メッシュWi-Fiを検討している人は、ぜひ手にとってみてくださいね。

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にLinksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ メッシュWi-Fiルーター
近距離での通信速度 No.1

バッファロー

BUFFALOWi-FiルーターWNR-5400XE6P/2S
4.71
(1/27商品)
Wi-Fiルーター

2・3階建ての隅々まで高速に!家族みんなで使っても快適

近距離での通信速度 No.1
接続の範囲(マンションLDK) No.1

TP-Link

BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーターDeco BE85
4.70
(2/27商品)
BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター

最新規格Wi-Fi 7対応の超高速モデル!3階建ての広い家に

接続の範囲(戸建て2階建) No.1
複数台接続時の通信速度(10台接続) No.1

TP-LINK

BE9300 トライバンドメッシュWi-Fi 7システムDeco BE65 Pro
4.68
(3/27商品)
BE9300 トライバンドメッシュWi-Fi 7システム

セット売りに対応。高速なWi-Fi環境を手軽に構築したい人に

安定した通信ができる機能 No.1

TP-Link

BE11000 メッシュWi-Fi 7システムDeco BE65
4.67
(4/27商品)
BE11000 メッシュWi-Fi 7システム

家中の隅々まで高速通信。接続する機器が多い家庭に

セキュリティ対策 No.1

バッファロー

BUFFALOWi-Fi 6E(11ax)対応トライバンドルーターWXR-11000XE12
4.56
(6/27商品)
Wi-Fi 6E(11ax)対応トライバンドルーター

通信速度を重視する人に。同時接続に強いトライバンドルーター

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPとは?

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPとは?

そもそもメッシュWi-Fiとは、ネットワーク機器が網目のように繋がり合う通信形態のこと。対応した複数のルーターを組み合わせることで、より広範囲に電波を届けられるという特徴があります。

今回ご紹介するLinksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPは、広範囲かつ高速のWi-Fi環境を謳うメッシュWi-Fi。50台まで同時接続に対応できるとしており、Intelligent Mesh対応機器を組み合わせれば、メッシュ範囲の拡張・Wi-Fiの強化ができます。


販売元のLinksys(リンクシス)は、35年以上の歴史を持つアメリカの老舗ネットワーク機器メーカーです。

Wi-Fi 6対応モデル。通信範囲は3~4LDKをカバー

Wi-Fi 6対応モデル。通信範囲は3~4LDKをカバー
出典:linksys-kagaofficial.com

高速Wi-Fi規格「Wi-Fi 6」に対応し最大通信速度は4GHz帯で574Mbps・5GHz帯で2,402Mbpsに。合計で最大3.0Gbpsの高速通信を実現し、8K動画のストリーミングやVRゲームも途切れることなく楽しめると謳っています。推奨利用環境は、マンションが3〜4LDK、一軒家なら3階建てが目安です


セットアップは、専用アプリ「Linksys」から行います。プライバシーを守るゲスト用ネットワークの設定や、子ども用の利用制限などもアプリから設定できますよ


<スペックの詳細>

  1. 価格|2台セット 税込28,600円(※公式サイト参照・執筆時点)
  2. 発売日|-
  3. Wi-Fi規格|Wi-Fi 6
  4. 最大通信速度(理論値)|574+2,402Mbps
  5. 周波数帯|デュアルバンド
  6. 推奨利用環境|3~4LDKのマンション、3階建ての一軒家
  7. ビームフォーミング機能|◯
  8. MU-MIMO機能|◯
  9. QoS機能|◯
  10. ファームウェアの自動更新機能|◯
  11. セキュリティサービス|✕

縦置き型のボディ。単体のルーターとしても使える

サイズは1台あたり幅8.6×奥行8.6×高さ18.5cm、重量は530g。比較したなかでは幅・奥行き10cm以上のものも多かったので、スリムな形状といえます。


ボディはどんな部屋にもなじみやすいホワイトで、スペースを取りにくい縦置き型。背面にWANポート1つ、LANポート3つを備えています。2つセットの商品ですが、単体でWi-Fiルーターとしても使えますよ。

実際に使ってみてわかったLinksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPの本当の実力!

今回は、Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPを含むメッシュWi-Fi全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 近距離での通信速度
  2. 接続の範囲
  3. 複数台接続時の通信速度
  4. 安定した通信ができる機能
  5. 初期設定の簡単さ
  6. セキュリティ対策

親機から離れた場所でも高速通信が可能。一軒家にもおすすめ

親機から離れた場所でも高速通信が可能。一軒家にもおすすめ

まずは、通信速度と接続の範囲の検証です。


3階建ての一軒家を貸し切り、メッシュWi-Fiの親機を1階のダイニングキッチン近くに設置。設置場所から1mほど離れた地点で、ローカルネットワーク下でのダウンロード・アップロード速度を3回計測し、近距離での通信速度の平均値を算出しました。


接続範囲については、2階へ上がる階段の途中に子機を設置。1階の玄関、2階の和室・寝室、3階の階段・子ども部屋の計6地点のダウンロード・アップロード速度を3回計測し、親機から離れた場所での通信速度を算出しました。


<使用機器>

  • PC|Microsoft Surface Pro 9
  • 計測ソフト|LAN Speed Test

今回の検証は、検証条件を統一する観点から、回線の影響を受けないローカルネットワークを使用して通信速度を測定しています。あくまで検証時の値であるため、各家庭で使用する際の通信速度を確約するものではありません

最大通信速度は628.93Mbps。オンラインゲームも快適に楽しめる

最大通信速度は628.93Mbps。オンラインゲームも快適に楽しめる

近距離での通信速度は、比較した商品のなかでもトップクラスです。親機に近い1階の部屋での最大ダウンロード速度は628.93Mbpsを記録し、比較した全商品の平均である約351.53Mbps(※執筆時点)を大きく上回りました。


オンラインゲームを本格的に楽しみたい人や、リモートワークで重たいデータを扱うことが多い人には、特定の部屋で500Mbps以上出る機種がおすすめ。必要な通信速度は用途によって異なるので、自分の使い方に合ったものを選びましょう。

親機から離れた部屋でも323.67Mbpsを記録。動画視聴やWEB会議もスムーズ

親機から離れた部屋でも323.67Mbpsを記録。動画視聴やWEB会議もスムーズ

親機から離れた場所での通信速度も優秀です。電波が届きにくい3階の部屋でも、最大ダウンロード速度323.67Mbpsをキープしました。一般的に、日常的なWEB利用には150Mbpsで十分とされるなか、とても余裕のある通信速度です。


比較したなかには2階で100Mbpsを下回ったものもあり、親機から離れた場所での通信速度は商品によって大きな差がありました。対して本商品は、最も通信速度が出にくかった玄関でも140.58Mbpsを記録しています。親機から離れた場所でもWEB会議や動画視聴を問題なく行えるでしょう。


検証結果(下り)

  • 1階玄関|140.58Mbps
  • 1階ダイニング|628.93Mbps
  • 2階寝室|173.88Mbps
  • 2階和室|239.30Mbps
  • 3階階段付近|215.32Mbps
  • 3階子ども部屋|323.67Mbps

通信の安定性は良好。家族数人でも快適に使える

通信の安定性は良好。家族数人でも快適に使える

続いて、複数台接続時の通信速度と、安定した通信ができる機能を検証しました。


メッシュWi-FiとNAS(Network Attached Storage)を有線LANで接続し、計測用のPCと接続してローカルネットワークを形成して1台接続時のダウンロード速度をチェック。


次に、NAS上にアップロードされた4K動画を再生しているスマホ2台・PC2台・タブレット1台の合計5台を接続した場合と、さらにスマートフォン5台・PC3台・タブレット2台を追加して合計10台を接続した場合の通信速度を計測し、1台接続時と比較したときの通信速度の減衰率を算出しました。


<使用機器>

  • PC|Microsoft Surface Pro 9×2台
  • PC|Microsoft Surface Laptop 5
  • PC|Apple MacBook Pro
  • スマホ|Apple iPhone13pro
  • スマホ|Apple iPhone13mini
  • スマホ|Apple iPhoneProMax
  • スマホ|Sony Xperia 5 Ⅱ
  • タブレット|Apple iPad Pro(第3世代)
  • タブレット|HUAWEI MatePad

<計測ソフト>

  • 計測ソフト|LAN Speed Test

複数台接続すると通信速度は落ちた。元が速いぶん十分な速度を維持できる

複数台接続すると通信速度は落ちた。元が速いぶん十分な速度を維持できる

通信速度の減衰率は5台接続時で50.0%、10台接続時で73.6%とやや高めでした。比較したなかには10台接続時でも減衰率を40%台にとどめた商品もあったため、複数台接続時の通信速度は特別優れているとはいえません


とはいえ、もともとの通信速度が非常に速いため、速度自体が大幅に遅くなることはありません。たくさんのデバイスを繋いだ状態でも、十分な速度を維持できるでしょう。

MU-MIMOやQoSに対応。混雑時間帯でも通信速度が落ちにくい

MU-MIMOやQoSに対応。混雑時間帯でも通信速度が落ちにくい

「接続が不安定」という口コミもありましたが、安定した通信ができる機能は充実しています。詳細は以下のとおりです。


  1. Wi-Fi 7|✕
  2. Wi-Fi 6E|✕
  3. Wi-Fi 6|◯ 
  4. ビームフォーミング|◯
  5. MU-MIMO(マルチユーザーマイモ)|◯
  6. QoS(クオリティオブサービス)|◯
  7. IPv6|◯


壁や家具など障害物の影響を抑えるビームフォーミングや、複数の接続機器に向けて通信を送信するMU-MIMOに対応。IPv6にも対応しており、混雑する時間帯でも安定した通信がしやすいでしょう。


また、比較したなかでは非対応の機種もあった「QoS」にも対応。通信データの優先度や伝送するデータ量をコントロールして、通信速度の低下を防ぐ機能です。回線交雑時でも重要なデータ通信の遅延を防げるため、WEB会議やオンラインゲームをする人には注目してほしい機能です。

初期設定はスマホアプリから。慣れていない人はやや手間どる可能性も

初期設定はスマホアプリから。慣れていない人はやや手間どる可能性も

次は、初期設定の簡単さの検証です。


機器同士のペアリングの簡単さや設定アプリの有無、公式サイトに接続方法の説明動画があるかなどをチェックしました。

初期設定は専用アプリから行うタイプで、それほど難しくはありません。付属の説明書や公式サイトに接続方法は書かれていませんが、アプリ上のガイドに従えば設定できます


とはいえ、ワンステップで接続できるわけではないため、ネットワーク機器の接続に慣れていない人は少し手間どるかもしれません。初期設定の楽さを重視する人は、機器の電源を入れるだけで簡単にペアリングできるタイプの商品がおすすめですよ。

ファームウェアの自動更新が可能。子ども向けの制限機能も充実

ファームウェアの自動更新が可能。子ども向けの制限機能も充実

家族みんなが、安全にインターネットを使えるかどうかも重要ですよね。最後に、セキュリティ対策を検証しました。


キッズタイマーやフィルタリング機能の有無、ファームウェアの自動更新に対応しているかなどをチェックしています。

セキュリティ面は、比較した商品のなかでもトップクラスに充実しています。ファームウェアの自動更新が可能なので、何もしなくても常に最新のセキュリティ状態が維持されますよ。


また、子どもの利用時間や有害コンテンツの閲覧を制限できるペアレンタルコントロール機能も搭載。比較したなかにはフィルタリング機能が有料の機種もありましたが、本商品は無料で利用できます。小さい子どもがいる家庭でも、安全にインターネットを使えるでしょう。

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPの詳細情報

近距離での通信速度 No.1

Linksys
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステムMX2002-JP

おすすめスコア
4.31
メッシュWi-Fiルーター12位/27商品
近距離での通信速度
5.00
接続の範囲(マンションLDK)
4.61
接続の範囲(戸建て2階建)
4.49
接続の範囲(戸建て3階建)
4.48
複数台接続時の通信速度(5台接続)
3.75
複数台接続時の通信速度(10台接続)
3.28
初期設定の簡単さ
3.90
安定した通信ができる機能
4.50
セキュリティ対策
4.45
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム 1
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム 2
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム 3
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム 4
デュアルバンド WiFi 6 ax3000 メッシュシステム 5
最安価格
15,351円
中価格
最安価格
15,351円
中価格
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
5GHz下り最大通信速度(検証時)628.93Mbps
5GHz上り最大通信速度(検証時)326.11Mbps
ファームウェアの自動更新機能
6GHz下り最大通信速度(検証時)
6GHz上り最大通信速度(検証時)
ストリーム数2ストリーム
最大帯域幅160MHz
最大通信速度(理論値)2402+574Mbps
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数6GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、2.4GHz帯2×2
重量530g
8.6cm
奥行8.6cm
高さ18.5cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
EasyMesh対応
QoS機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
設置方法縦置き
セキュリティ規格AES WPA3 Personal 、WPA2-PSK 、WPA-PSK、WEP 128bit 、WEP 64bit
メーカー保証期間3年
セット売り
全部見る

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    15,351円

    (最安)

    販売価格:15,351円

    ポイント:0円相当

    送料別

    エクセラープラス
    4.63

    (2,013件)

  2. 2

    15,878円

    (+527円)

    販売価格:15,878円

    ポイント:0円相当

    送料別

    インボイス対応 アサヒデンキヤフー店
    4.38

    (756件)

  3. 3

    15,928円

    (+577円)

    販売価格:15,928円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    キムラヤテック ヤフー店
    4.43

    (2,673件)

  4. 3

    15,928円

    (+577円)

    販売価格:15,928円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ツクモYahoo!店
    4.31

    (424件)

  5. 3

    15,928円

    (+577円)

    販売価格:15,928円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    キムラヤYahoo!店
    4.60

    (5,171件)

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPはどこで売っている?

Linksys デュアルバンド WiFi6 ax3000 メッシュシステム MX2002-JPは、公式オンラインショップで購入可能。リンク先の商品は2台セットですが、単品や3台セットも販売されていますよ。


そのほかの取扱店舗として、Amazon・楽天市場・YahooショッピングなどのECサイトもあります。ショップによって値段は異なる場合があるので、よく比較してから購入してくださいね。

初期設定の楽さや複数台接続時の通信速度を重視するなら、こちらもおすすめ

最後に、初期設定の簡単さや複数台接続時の通信速度が優秀だった商品をご紹介します。


バッファローのWNR-5400XE6/2Sは、電源を入れるだけで簡単に設置が完了しました。親機から近い1階はもちろん、減衰しやすい3階でも最大通信速度500Mbps以上を記録。5台接続時の減衰率も13.4%と低く、家族みんなで快適なインターネットを楽しみたい人におすすめです。


同じくバッファローのWSR-3200AX4Bは、複数台接続時でも通信速度が落ちにくいところが魅力。検証では10台接続時でも減衰率が43.1%と低く、家族みんなDe同時に使っても通信が不安定になりにくいでしょう。本体は縦置きだけでなく壁掛けにも対応しており、省スペースに設置できますよ。

バッファロー
BUFFALOWNR-5400XE6WNR-5400XE6/2S

おすすめスコア
4.58
近距離での通信速度
4.88
接続の範囲(マンションLDK)
4.77
接続の範囲(戸建て2階建)
4.62
接続の範囲(戸建て3階建)
4.63
複数台接続時の通信速度(5台接続)
4.67
複数台接続時の通信速度(10台接続)
3.27
初期設定の簡単さ
4.36
安定した通信ができる機能
4.84
セキュリティ対策
4.49
最安価格
27,280円
やや高価格
Wi-Fi規格Wi-Fi 6E
5GHz下り最大通信速度(検証時)536.26Mbps
5GHz上り最大通信速度(検証時)304.04Mbps
ファームウェアの自動更新機能
6GHz下り最大通信速度(検証時)
638.06Mbps
6GHz上り最大通信速度(検証時)
283.50Mbps

良い

    • 接続範囲が広く、3階の部屋でも最大通信速度518.36Mbpsとトップクラスの速さを記録
    • 複数台接続時でも通信速度を維持しやすく、5台接続時の減衰率は13.4%に留まった
    • セット商品のため、電源を入れるだけで簡単に初期設定が完了した

気になる

  • 特になし
ストリーム数2ストリーム
最大帯域幅160MHz
最大通信速度(理論値)2401+2401+573Mbps
周波数帯トライバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz、6.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数6GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2、5GHz帯:2×2
重量610g
14.0cm
奥行7.5cm
高さ21.7cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子2.5GBASE-T
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
EasyMesh対応
QoS機能
IPv6対応
バンドステアリング機能
専用アプリ
セキュリティサービスあり
キッズタイマー機能
設置方法縦置き、壁掛け
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES,TKIP/AES mixed mode)、WPA2 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WPA/WPA2 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WPA2/WPA3 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WEP(128-bit / 64-bit)
メーカー保証期間1年
セット売り
全部見る
WNR-5400XE6

バッファロー WNR-5400XE6/2Sを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

バッファロー
無線LANルータ AirStationWSR-3200AX4B

最安価格
12,300円
推奨利用環境戸建て3階建、マンション4LDK
Wi-Fi規格Wi-Fi 6
ストリーム数4ストリーム
最大帯域幅80MHz
専用中継機数不明
給電方法ACアダプター
専用中継機不明
転送速度不明
最大通信速度(理論値)2401+800Mbps
最大通信速度(2.4GHz)800Mbps
最大通信速度(5.0GHz)2401Mbps
最大通信速度(6.0GHz)不明
周波数帯デュアルバンド
周波数2.4GHz、5.0GHz
アンテナの種類内蔵タイプ
アンテナ数5GHz帯:4×4、2.4GHz帯:4×4
重量390g
重量.390g
37.5cm
奥行16.0cm
高さ16.0cm
LAN端子1000BASE-T
INTERNET端子1000BASE-T
LANポート1Gbps
コア数不明
ビームフォーミング機能
MU-MIMO機能
メッシュ機能
EasyMesh対応
QoS機能
中継機能
IPv6対応
VPN対応
バンドステアリング機能
ファームウェアの自動更新機能
コンバーター機能不明
専用アプリ
セキュリティサービスあり
セキュリティサービスの詳細
キッズタイマー機能
アクセスログの取得可能
端末ごとのアクセス制限可能
ネットフィルタリング機能
6GHz下り最大通信速度(検証時)
検証時の6GHz下り最大通信速度
5GHz下り最大通信速度(検証時)514.44Mbps
6GHz上り最大通信速度(検証時)
検証時の6GHz上り最大通信速度
5GHz上り最大通信速度(検証時)312.84Mbps
検証時の5GHz下り最大通信速度514.44Mbps
2.4GHz下り最大通信速度(検証時)不明
検証時の5GHz上り最大通信速度312.84Mbps
2.4GHz上り最大通信速度(検証時)不明
検証時の2.4GHz下り最大通信速度193.78Mbps
検証時の2.4GHz上り最大通信速度113.88Mbps
最高下り実効速度不明
最低下り実効速度不明
通信速度規格5GHz:IEEE 802.11ax/ac/n/a//2.4GHz:IEEE 802.11n/g/b
最大通信速度2401Mbps
設置方法縦置き、壁掛け
セキュリティ規格WPA3 Personal(AES)、TKIP/AES mixed mode)、WPA2 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WPA2/WPA3 Personal(AES/TKIP/AES mixed mode)、WEP(128-bit / 64-bit)
無線LAN接続用ボタンの種類WPS、AOSS
メーカー保証期間1年
消費電力15W
同時接続可能
同時接続台数21台
セット売り
有線接続可能
メーカー独自のメッシュ機能
全部見る
無線LANルータ AirStation

バッファロー 無線LANルータ AirStation WSR-3200AX4Bをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

メッシュWi-Fiルーター

27商品

徹底比較

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連のおすすめ人気ランキング

新着
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連のおすすめ人気ランキング

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.