マイベスト
電気フライヤーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
電気フライヤーおすすめ商品比較サービス
  • ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介 1
  • ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介 2
  • ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介 3
  • ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介 4
  • ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介 5

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を検証レビュー!ノンフライヤーの選び方も紹介

揚げ物の仕上がりやあたため直しの仕上がり、レシピの充実さが気になるニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を徹底検証しました。ノンフライヤー24商品の中で比較してわかったニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01の実力をレビューしていきます。ノンフライヤーの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年09月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!コンパクトで低価格なノンフライヤーをお探しの方におすすめ

ニトリ
ノンオイルフライヤーLD2S01

おすすめスコア
3.88
ノンフライヤー23位/24商品
揚げ物の仕上がり
3.84
あたため直しの仕上がり
3.90
レシピの充実さ
4.25
電気代
3.12
ノンオイルフライヤー 1
ノンオイルフライヤー 2
ノンオイルフライヤー 3
ノンオイルフライヤー 4
ノンオイルフライヤー 5
ノンオイルフライヤー 6
ノンオイルフライヤー 7
ノンオイルフライヤー 8
ノンオイルフライヤー 9
最安価格
5,790円
やや低価格
最安価格
5,790円
やや低価格
容量2L
レシピブックあり
電気代19.53円
ニトリの「ノンオイルフライヤー LD2S01」は、低価格なノンフライヤーです。価格が6,000円程度と、リーズナブルに購入できるのが魅力。幅20.5×奥行26.5×高さ28.1cmと、狭いキッチンや食卓に置きやすいコンパクトなサイズです。

一方、料理の仕上がりはどれもいまひとつでした。実際に調理した唐揚げを試食したモニターからは「加熱されすぎているのか、肉が固くなっていた」という声が挙がり、ささみかつも衣のべちゃつきが気になります。


冷凍ポテトを調理すると、外側は時間が経ったポテトのようにしんなりしていました。あたため直したコロッケも揚げたてのようにはならず、噛むとサクサクと音はするものの衣が固まったような仕上がりです。


レシピブックは付属せず、説明書に時間や温度の設定が記載されています。また、電気代は19.53円と比較したなかでも高めでした。毎日のように使うとコストが気になるかもしれません。とにかく低価格なノンフライヤーがほしいなら候補に入りますが、積極的に選ぶ理由は少ないといえます。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にニトリ ノンオイルフライヤーと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイノンフライヤーと、料理の仕上がり・使いやすさ・手入れのしやすさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


ニトリ ノンオイルフライヤーの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてくださいね。

ベストバイ ノンフライヤー
揚げ物の仕上がり No.1

ウィナーズ

recolteハイスチームエアーオーブンRAO-3
4.54
(1/24商品)
ハイスチームエアーオーブン

揚げ物がおいしく仕上がる!スチーム機能で蒸し料理も作れる

あたため直しの仕上がり No.1
電気代 No.1

山善

YAMAZENエアフライヤー 4.5LYAH-AC120
4.30
(2/24商品)
エアフライヤー 4.5L

どんな揚げ物もおいしく仕上げたい人に!電気代も抑えられる

電気代 No.1

Xiaomi

XiaomiスマートエアフライヤーMAF14
4.29
(3/24商品)
スマートエアフライヤー

4.5Lと大容量かつ低価格!アプリでレシピを見られる

レシピの充実さ No.1

NK Electronic

Wallfire ノンフライヤーKB2299
4.28
(5/24商品)
Wallfire ノンフライヤー

迷ったらコレ!かつはサクッとパサつきの少ない仕上がりに

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01は他のノンフライヤーとどう違うの?

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01は他のノンフライヤーとどう違うの?

マイベストが検証してわかったニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01の特徴は、ひとことでまとめると「コンパクトで低価格なノンフライヤーをお探しの方におすすめ」です。


実際、たくさんあるノンフライヤーの中で、揚げ物の仕上がりやあたため直しの仕上がり、レシピの充実さは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01を含むノンフライヤーの検証方法や、自分に合ったノンフライヤーを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

2023年発売の小型モデル。低価格なのに操作も簡単な優れもの

2023年発売の小型モデル。低価格なのに操作も簡単な優れもの
ニトリ ノンオイルフライヤーのスペックは以下のとおりです。

  1. 発売日|2023年6月上旬
  2. 価格|5,890円(税込)(2024年8月までの創業祭感謝価格。以降は変動の可能性あり)
  3. サイズ|幅20.5cm×奥行26.5cm×高さ28.1cm
  4. 重量|約2.8kg
  5. 消費電力|1,000W
  6. 温度範囲|80~200℃
  7. タイマー機能|あり(約30分)
  8. 対応調理|フライドポテト・唐揚げ・焼き魚・ケーキなど

本品は執筆時点で5,890円(税込)と比較的求めやすい価格でありながら、熱風を循環させ食材を均等に焼き上げる構造など、揚げ物をヘルシーに楽しむための工夫がしっかりされています。食用油を使わずにフライドポテトや唐揚げを作れるので、健康に気を付けながら揚げ物をおいしく味わいたい人にもうれしい商品です。

30分のタイマーや温度設定はハンドル式となっており、回すだけで簡単に調整が可能。タイマーは1分ごとに目盛りが刻まれているため、細かな時間の調整や、冷めた揚げ物の揚げ直しにも適しています。

幅20.5cmのコンパクトサイズ。デザインもシンプルで置き場所を選ばない

幅20.5cmのコンパクトサイズ。デザインもシンプルで置き場所を選ばない

ニトリ ノンオイルフライヤーは、幅20.5cm×奥行26.5cm×高さ28.1cmのコンパクトサイズ。スペースを大幅にとることが少なく、調理時や使わない間の収納場所に困らないメリットがあります。


コンパクトなボディだけでなく、黒一色のシンプルなデザインもこだわりのひとつ。周囲のインテリアに馴染みやすく、部屋全体の統一感を大切にしたい人にも適しています。

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01の評価方法は?売れ筋の人気ノンフライヤー24商品を徹底比較検証

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01の評価方法は?売れ筋の人気ノンフライヤー24商品を徹底比較検証

検証のポイント

売れ筋のノンフライヤー24商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 揚げ物の仕上がり

    1
    揚げ物の仕上がり

    揚げ物を週に1回以上調理または食べている人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. あたため直しの仕上がり

    2
    あたため直しの仕上がり

    揚げ物を週に1回以上調理または食べている人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. レシピの充実さ

    3
    レシピの充実さ

    マイベストでは「どんな揚げ物でもすぐに作り方がわかる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 電気代

    4
    電気代

    マイベストでは「電気代があまりかからない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を12円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

検証① 揚げ物の仕上がり

検証① 揚げ物の仕上がり

揚げ物を週に1回以上調理または食べている人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

【唐揚げの仕上がり】

1.鶏もも肉を4cm四方に切り、ポリ袋に入れる

2.ポリ袋にしょうが小さじ1/2・にんにく小さじ1/2・醤油大さじ1・酒大さじ1を入れて15分漬け込む

3.片栗粉大さじ2・小麦粉大さじ2を混ぜて、鶏もも肉にまぶす

4.メーカー指定の調理方法に従って、ノンフライヤーで唐揚げの調理を行う

メーカー指定のレシピがない場合の調理方法:200℃で4分予熱後、190℃で7分・裏返して7分加熱

5.調理後、お皿に唐揚げを1個のせてモニターに提供


モニターは唐揚げを試食し、唐揚げの仕上がりを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。


【ささみかつの仕上がり】

1.鶏ささみ肉に塩胡椒をまぶす

2.小麦粉・卵・パン粉の順番で衣をつける

3.オイルスプレーで油を2プッシュかける

4.メーカー指定の調理方法に従って、ノンフライヤーでささみかつの調理を行う

メーカー指定のレシピがない場合の調理方法:200℃で6分加熱・裏返して6分加熱

5.調理後、ささみかつを3等分に切り、お皿に1切れのせてモニターに提供


モニターはささみかつを試食し、ささみかつの仕上がりを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。


【冷凍揚げ物の仕上がり】

1.冷凍ポテト150gをメーカー指定の調理方法に従って調理

メーカー指定のレシピがない場合の調理方法:200℃で5分予熱・200℃で6分加熱・バスケットを揺すり、200℃で2分加熱

2.調理後、ポテト3~5本程度をお皿にのせてモニターに提供


モニターはポテトを試食し、冷凍揚げ物の仕上がりを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 唐揚げの仕上がり
    • 衣全体がサクッとしているか
    • お肉はジューシーであるか

  • ささみかつの仕上がり
    • 衣全体がサクッとしているか
    • お肉はジューシーであるか

  • 冷凍揚げ物の仕上がり
    • 外はサクッとしているか
    • 中はジャガイモのホクっと感があるか

検証② あたため直しの仕上がり

検証② あたため直しの仕上がり

揚げ物を週に1回以上調理または食べている人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.フライパンに油を1.5cm程度入れて、180℃になるまで加熱する

2.冷凍コロッケを入れて3分揚げ、裏を返し2分加熱する

3.揚げたコロッケの油を切り、中心温度40℃になるまで冷ます

4.保存容器にコロッケを入れて冷蔵庫で2時間保管する

5.冷蔵保存したコロッケをメーカー指定の調理方法に従ってあたため直し(リベイク)する

メーカー指定のレシピがない場合の調理方法:200℃で7分加熱

6.調理後、コロッケを4等分に切り、お皿に1切れのせてモニターに提供


モニターはコロッケを試食し、あたため直しの仕上がりを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • あたため直しの仕上がり
    • 衣が揚げたてのようにサクッとしているか

検証③ レシピの充実さ

検証③ レシピの充実さ

マイベストでは「どんな揚げ物でもすぐに作り方がわかる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • レシピブックもしくは説明書に調理方法やレシピが記載されているか
  • 片栗粉・薄力粉を衣とする揚げ物レシピの有無
  • パン粉を衣とする揚げ物レシピの有無
  • 水分の多い衣をまとう揚げ物レシピの有無
  • 冷凍揚げ物のレシピの有無
  • 揚げ物以外のレシピの有無

検証④ 電気代

検証④ 電気代

マイベストでは「電気代があまりかからない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を12円以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.ワットモニターをつけて、唐揚げの調理の間にかかる電気代を測定する


10円以下は最高スコアとし、電気代がより安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器等
    • ワットモニター (サンワサプライ株式会社 TAP-TST8)
  • 電気料金の単価:「公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会」の定める31円/kWh

ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01の詳細情報

ニトリ
ノンオイルフライヤーLD2S01

おすすめスコア
3.88
ノンフライヤー23位/24商品
揚げ物の仕上がり
3.84
あたため直しの仕上がり
3.90
レシピの充実さ
4.25
電気代
3.12
最安価格
5,790円
やや低価格
最安価格
5,790円
やや低価格
容量2L
レシピブックあり
電気代19.53円
20.5cm
奥行
26.5cm
高さ
28.1cm
バスケットの重さ
626g
食洗機対応

良い

    • 価格が6,000円程度と低価格
    • 説明書に時間や温度の設定が記載

気になる

    • 唐揚げの仕上がりは肉が固くいまひとつ
    • 冷凍ポテトはしんなりしていた
    • 電気代は19.53円と比較した商品のなかでも高め
本体重量2.8kg
最高温度200℃
対応調理ノンフライ、オーブン、リクック
最低温度80℃
タイマー機能
設定可能時間1~30分
消費電力1,000W
操作方法ダイヤル式
フッ素樹脂加工
サーモスタット機能
付属品取扱説明書
電源コードの長さ1.2m
電源100V
全部見る

そもそもどう選べばいい?ノンフライヤーの選び方

ノンフライヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

① まずは容量をチェック!人数×1L程度がおすすめ

① まずは容量をチェック!人数×1L程度がおすすめ

ノンフライヤーを選ぶ際にまず注目したいのが容量です。基本的には「家族の人数 × 1L」を目安に選ぶと失敗しにくいでしょう。


たとえば、一人暮らしであれば1〜2L程度のコンパクトなノンフライヤーがおすすめ。キッチンのスペースを圧迫せず、少量調理にもぴったりです。2人暮らしなら2~3L程度のサイズがよいでしょう。主菜と副菜をまとめて作るなど、応用もしやすくなります。


3人以上の家族がいる家庭には、3L以上の大容量タイプがおすすめ。一度にたっぷり調理できるので、調理の手間も時短につながります。使うシーンや家族構成に合わせて、自分に合った容量のノンフライヤーを選びましょう。

② おいしい揚げ物が作れる、揚げ物の仕上がりが評価★4.0以上の商品を選ぼう

② おいしい揚げ物が作れる、揚げ物の仕上がりが評価★4.0以上の商品を選ぼう

せっかくノンフライヤーを買うなら、おいしい揚げ物を作れるかも重要なポイント。揚げ物の仕上がりの評価が★4.0以上の商品なら、どんな揚げ物でも基本的においしく調理できますよ


今回の検証では、唐揚げ・ささみかつ・冷凍ポテトを実際に調理し試食しました。揚げ物の仕上がりが★4.0以上の上位商品は、サクサクでジューシーな唐揚げが作れた一方で、下位商品はサクサク感がほとんどない仕上がりに。上位商品のほうがおいしい唐揚げを作れました。


ささみかつは、上位商品も下位商品も比較的おいしく好印象。両者ともにサクサク感は控えめでしたが、パサつくことなくジューシーな仕上がりになりました。冷凍ポテトも上位商品のほうがおいしい印象。下位商品は外側が硬く、中のホクホク感をあまり楽しめない仕上がりでした。


ノンフライヤーでおいしい揚げ物を作るなら、揚げ物の仕上がりの評価が★4.0以上の商品がおすすめですよ。

③ 手入れのしやすさを重視するなら、バスケットが軽いものをチョイス

③ 手入れのしやすさを重視するなら、バスケットが軽いものをチョイス
ノンフライヤーは基本的にバスケットを洗うだけと手入れが簡単です。しかし、バスケットの重さによっては意外と扱いづらいことも。手入れがしやすい商品がほしいなら、バスケットが800g以下のノンフライヤーがおすすめです。

ノンフライヤーのなかにはバスケットの重量が1kg程度のものもあります。バスケットが1kg程度の商品は洗うときに重く、負担を感じやすいといえるでしょう。バスケットが軽量な商品を選ぶと、手入れがぐっと楽になりますよ。


また、食洗機を使いたい場合は、対応しているかを確認しておくのがおすすめ。食洗機非対応の商品が多いため、事前にチェックしておきましょう。

④ 幅広い調理に使いたいなら、温度調節機能をチェック!

④ 幅広い調理に使いたいなら、温度調節機能をチェック!

ノンフライヤーを揚げ物の調理だけではなく、いろいろな料理に使いたいと考えているなら、温度調節機能の有無と対応温度の幅をチェックすることがおすすめです。


まず注目したいのは低温調理ができるかどうか。40〜70℃程度の低温に設定可能であれば、サラダチキンやローストビーフのような低温調理や、ヨーグルトやパン生地の発酵にも使えます。ひとつの家電でできることがぐっと広がりますよ。


また、200℃以上の高温まで対応しているモデルであれば、スペアリブやグリルチキンのようなグリル調理も本格的に楽しめます。皮目をパリッと焼き上げたいような料理にぴったりです。

⑤ 操作のしやすさを重視するなら、液晶パネルよりダイヤル式

⑤ 操作のしやすさを重視するなら、液晶パネルよりダイヤル式

ノンフライヤーは意外と操作しにくい印象なので、直感的に扱える操作性も重要なポイント。操作のしやすさを重視するなら、ダイヤル式のモデルがよいでしょう。


ダイヤル式は、ダイヤルを回して時間や温度を設定するだけなので、誰でも簡単に操作できます。子どもや高齢の家族が使う場合にもぴったりでしょう。一方で液晶パネル搭載のモデルは、見た目がスタイリッシュで多機能なものが多い反面、表示される情報が多く、使い慣れるまでに少し時間がかかる印象です。


ダイヤル式は液晶パネルのようにタッチの感度を気にしなくてよい点も魅力。操作のしやすさを重視している人は、迷ったらまずダイヤル式がおすすめです。

マイベストおすすめ!ノンフライヤーの検証評価上位の商品も紹介

ノンフライヤーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ニトリ ノンオイルフライヤー LD2S01以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

ベストバイ ノンフライヤー
揚げ物の仕上がり No.1
レシピの充実さ No.1
電気代 No.1

ウィナーズ
recolteハイスチームエアーオーブンRAO-3

おすすめスコア
4.54
揚げ物の仕上がり
4.55
あたため直しの仕上がり
4.09
レシピの充実さ
5.00
電気代
5.00
ハイスチームエアーオーブン 1
ハイスチームエアーオーブン 2
ハイスチームエアーオーブン 3
ハイスチームエアーオーブン 4
ハイスチームエアーオーブン 5
ハイスチームエアーオーブン 6
ハイスチームエアーオーブン 7
ハイスチームエアーオーブン 8
ハイスチームエアーオーブン 9
最安価格
Amazonで売れています!
29,700円
在庫わずか
ナチュラルブラック
クリームホワイト
全部見る
ナチュラルブラック
クリームホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
29,700円
在庫わずか
ナチュラルブラック
クリームホワイト
全部見る
ナチュラルブラック
クリームホワイト
全部見る
容量3L
レシピブックあり
電気代7.44円
23cm
奥行
37cm
高さ
28.5cm
バスケットの重さ
900g
食洗機対応

良い

    • 唐揚げがサクサクに仕上がる
    • ささみかつがジューシーでおいしく作れる
    • スチーム機能搭載でレシピが豊富

気になる

  • 特になし
本体重量4.8kg
最高温度200℃
対応調理ノンフライ、グリル、オーブン、ロースト、低温調理、リクック、蒸し
最低温度55℃
タイマー機能
設定可能時間1~90分
消費電力1,200W
操作方法液晶パネル
フッ素樹脂加工
サーモスタット機能
付属品専用レシピブック、ガイドシート、カバーゴム2個(予備)
電源コードの長さ1m
電源100V
全部見る
あたため直しの仕上がり No.1
電気代 No.1

山善
YAMAZENエアフライヤー 4.5LYAH-AC120

おすすめスコア
4.30
揚げ物の仕上がり
4.22
あたため直しの仕上がり
4.75
レシピの充実さ
4.50
電気代
5.00
最安価格
8,980円
中価格
容量4.5L
レシピブックあり
電気代6.82円
26.5cm
奥行
36cm
高さ
30.5cm
バスケットの重さ
720g
食洗機対応

良い

    • 検証では、揚げ物の種類を問わず仕上がりがよかった
    • 唐揚げを調理した際の電気代は1回あたり10円以下と安かった
    • さまざまなレシピが掲載されたレシピブックが付属

気になる

    • ささみかつはサクサク感が控えめ
本体重量3.5kg
最高温度200℃
対応調理ノンフライ、オーブン、グリル、トースト、リクック
最低温度80℃
タイマー機能
設定可能時間1〜30分
消費電力1,200W
操作方法ダイヤル式
フッ素樹脂加工
サーモスタット機能
付属品網プレート、レシピブック、取扱説明書
電源コードの長さ0.9m
電源100V
全部見る
エアフライヤー 4.5L

山善 エアフライヤー4.5L YAH-AC120の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ノンフライヤー

24商品

徹底比較

人気
電気フライヤー関連のおすすめ人気ランキング

新着
電気フライヤー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.