マイベスト
折りたたみ自転車・ミニベロおすすめ商品比較サービス
マイベスト
折りたたみ自転車・ミニベロおすすめ商品比較サービス

折りたたみ自転車・ミニベロ

折りたたみ自転車・ミニベロを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。折りたたみ自転車・ミニベロに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
折りたたみ自転車・ミニベロのおすすめ人気ランキング

ミニベロ

ミニベロ

6商品

徹底比較
Tern | Crest | 22CRESMB46, オオトモ | Pandor ミニベロ | CA-MV001, オオトモ | ミニベロ | AMV-001, ブリヂストンサイクル | マークローザ M7 | MR07T3, Bianchi | LECCO
折りたたみ自転車

折りたたみ自転車

13商品

徹底比較
アキボウ | Hit | 22HITBM00, ジック | LIGHT10 | 11280, アイジュ | EB-16 | EB-16, キャプテンスタッグ | AL-FDB161 | YG-1212, GSジャパン | JE-206G 2023年モデル | JE-206G
ダホンの自転車

ダホンの自転車

22商品

アキボウ | Hit | 22HITMBK002, アキボウ | Hit | 22HITBM00, アキボウ | HIT, アキボウ | Boardwalk D7, アキボウ | スピード ファルコ | ‎22SPFABK00
20インチの折りたたみ自転車

20インチの折りたたみ自転車

64商品

MIXIU | 折畳み自転車 20インチ | O8, アイジュ | 折りたたみ自転車 20インチ | P-008N, JIEBEIER | 折りたたみ自転車, 高商 | 折りたたみ自転車 | P-206, アイジュ | 折りたたみ自転車
ブリヂストンのミニベロ

ブリヂストンのミニベロ

6商品

ブリヂストンサイクル | マークローザ M7 | MR07T2, ブリヂストンサイクル | VEGAS ベガス | VEG03T, ブリヂストンサイクル | トートボックス LARGE | TXB43T, ブリヂストンサイクル | アルミーユミニ | AU20, ブリヂストンサイクル | リアルストリームミニ | RS2C31

新着
折りたたみ自転車・ミニベロの商品レビュー

ミニベロ

ALTAGE ミニベロ

オオトモ

ミニベロ

4.22
|

25,600円

オオトモの「ALTAGE ミニベロ AMV-001」は豊富なカラーバリエーションが特徴のミニベロです。タイヤサイズが20x1-1/8とやや細めであることやホイールベースが短めであることから、走行中にフラつきを感じやすい傾向があり、乗りやすさは満足とはいきませんでした。車体重量についても実測で12.92kgと標準的で、走りの軽快さの評価ももう一歩といったところです。日常使いのしやすさも高評価とはなりませんでしたが、スタンドと電池式のライトを備えており、追加購入の必要がない点はメリット。一方で使っているパーツはスポーツ車系の規格ではないものが多く、カスタムのしやすさの評価は伸び悩む結果となりました。豊富なカラーバリエーションから、好みの一台を見つけたい人にはおすすめです。
Pandor ミニベロ

CANOVER Pandor ミニベロ

オオトモ

ミニベロ

4.50
|

29,800円

オオトモの「CANOVER Pandor ミニベロ CA-MV001」は、軽量なアルミフレームが特徴のミニベロ。街に溶け込む落ち着いたデザインも魅力です。車体重量が実測で12.62kgと特別軽いわけではなく、走りの軽快さはもう一歩の結果に。ホイールベースがやや長いことが特徴で、乗りやすさの検証では高い評価を獲得しました。泥よけやスタンドを標準装備しており、日常使いしやすい装備がそろっていることはメリットです。特に泥よけは後づけする場合に適合するものを見つけることが難しいケースが多いため、うれしいポイントですね。また、パーツ類はほとんどスポーツ車系の規格を使用しており、カスタムのしやすさにおいても高評価を獲得しました。カスタムも視野に入れているけれど、日常使いのしやすさを犠牲にしたくない人におすすめの商品です。
Crest

Crest

Tern

ミニベロ

4.55
|

57,000円

Ternの「Crest」は、シンプルなホリゾンタルフレームが特徴のミニベロです。タイヤサイズは20x1-3/8とミニベロとしては十分な大きさのタイヤと、十分な長さのホイールベースにより走行時の安定性は高いといえるでしょう。重量は実測で10.75kgと軽く、軽快に走れるだけの性能を備えています。漕ぎ出しがとても軽い印象を受けました。泥除けやライトなどは付属しておらず、日常使いがしやすいとはいえませんが、センタースタンドを備えているため駐輪場所で困ることは少ないといえます。ほとんどのパーツがスポーツ車の規格で構成されているため、購入後のカスタムの幅は非常に広いといえるでしょう。シンプルなデザインがシックな印象を与える1台。走行性能の高いミニベロを探している人におすすめです。
AL-FDB161

CAPTAIN STAG モンテ AL-FDB161

キャプテンスタッグ

折りたたみ自転車

4.19
|

37,798円

キャプテンスタッグ モンテ AL-FDB161 折りたたみ自転車は、持ち上げる負担を少しでも減らしたい人におすすめです。本商品は10.5kgと軽量で、タイヤが16インチと小さいのが特徴。折りたたんだモニターからは「固さもなく、たたみやすい」との声が挙がりました。作業は少し複雑ですが工程が少なくパーツも軽いので、慣れてしまえばスムーズに動かせます。小さく収納できるところも魅力。収納時の三辺合計の長さは185.5cmとコンパクトで、小型なキャリーケースほどのサイズ。電車・バスに乗せて旅を楽しむ場合でも周囲の邪魔になりにくいでしょう。一方で、可動部分の動きが軽すぎるうえにロック機能がない点がネックに。持ち運ぶとフレームがパタパタ動き「体に当たる」と答えるモニターもいました。口コミどおり、平坦路では走ったモニターから「漕ぎやすい」との声が多数。しかし段差の衝撃は伝わりやすく、不安定に感じる場面もありました。また、ブレーキの利きはよいものの、ギアがないため上り坂は負荷が大きくなりがちに。「タイヤが小さいので疲れる」との口コミどおり、「ペダルが重い」「上り坂が大変」との指摘が寄せられています。また、付属品も豊富とはいえません。比較したほかの商品同様に、スタンドは付属。泥除けも装備されていますが、カゴと馬蹄錠はついていませんでした。出先で買い物をするなど、駐輪したり荷物を乗せたりしたい人は、汎用品のカゴやカギを上手に活用してください。値段は税込27,000~28,000円(※執筆時点・ECサイト参照)と中価格帯です。短距離の走行や、車に積んで外出先での移動用にしたい人は候補のひとつとなるでしょう。しかし、コンパクトなつくりで背の高い人は乗りにくく感じるかもしれません。走りやすさ重視の人も、ほかの商品を検討することをおすすめします。
JE-206G 2023年モデル

Jeep JE-206G 2023年モデル

GSジャパン

折りたたみ自転車

4.01
|

35,800円

Jeep JE-206G 2023年モデルは、キャンプなどのアウトドアにうってつけです。実際に屋外を走ったモニターからは、口コミどおり「車体に安定感があり段差の衝撃が少ない」「ブレーキの効きがよく下り坂も安心」と好評。比較したなかには、衝撃が伝わりやすいものや坂道を登りづらいものもあったのに対し、パワフルな走行を楽しめます。泥除けを装備しているため、舗装されていない道も快適に走行可能。カゴはありませんが、荷物を置けるフロントキャリアはあるため、大きな荷物の置き場所にも困りません。また、スタンドのほか、比較したなかの約2割の商品にしか備わっていなかったカギがついているのもうれしい点です。折りたたんだときの3辺の合計は189.1cmと、比較した商品の平均196.69cm(※執筆時点)を下回るコンパクトさ。車に積みこみやすく、アウトドアのお供にもしやすいでしょう。一方、どっしりと安定感のある車体がゆえに、「重い」との口コミどおり重量は約17kgと重めです。モニターからは、「女性が持ち運ぶには大変」との声が。さらに、折りたたむ際はやや硬めのレバーを上げながら作業する必要があり、多くのモニターが手間取りました。メーカーが謳うとおり6段変速ができるうえバッテリーライトが装備されているので、どんな悪路でも走行しやすい本品。折りたたみやすさや持ち運びやすさも重視するなら、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
LIGHT10

RENAULT LIGHT10

ジック

折りたたみ自転車

4.34
|

45,980円

RENAULT LIGHT10 AL-FDB207 11280は、電車や車に積み込みやすく、場所を問わず走りやすい1台がほしい人におすすめ。比較したほかの商品には重量が12kgを超えるものがあったのに対し、本商品の実測値は11.2kgと軽量。折りたたんだときの3辺の合計値も約184.5cmとコンパクトで、比較した全商品の平均196.69cm(※執筆時点)を下回りました。実際に折りたたんだ女性モニターからは、「可動パーツが固すぎず、力を入れずに扱える」と好評。「折りたたみが簡単」との口コミどおり手順がシンプルなので、初心者でも扱いやすいですよ。「持ち運びが楽」という口コミに違わず、ほかのモニターからも「片手でも持てる」「軸が安定していて持ちやすい」との声が続出しました。「最小・最軽量クラスの特別なバイク」という謳い文句のとおり、携行性は申し分ありません。比較した商品には走行時のふらつきが気になるものもあったなか、段差でもぶれにくく安定して走行できたのもよいところ。7段階のギア調節も使いやすく、上り坂でもストレスなく漕げます。ブレーキの利きもよいので、下り坂などスピードが出る場面でも落ち着いて走れるでしょう。一方で、付属品は少なめ。スタンドはあるものの、泥除け・カゴ・馬蹄錠はついていません。カゴや泥除けが必要な場面が多い街乗りには向かないでしょう。ただ車や電車で移動して、サイクリングを楽しむのにはぴったりです。遊び用の1台を探している人は、ぜひ購入を検討してみてください。

折りたたみ自転車・ミニベロのマイべマガジン

【6万円がライン】折りたたみ自転車12台乗り比べたら……ネット人気の格安モデルは避けるべきだった理由
2024.05.15

【6万円がライン】折りたたみ自転車12台乗り比べたら……ネット人気の格安モデルは避けるべきだった理由

自転車で颯爽と通勤したい!休日もサイクリングでリフレッシュしたい!そんな思いはあるものの、置く場所がないんだよなあ。とお嘆きの皆様。「折りたたみ自転車」ならその悩みを解決できる……と言いたいところですが、実際は、買ったはいいけど折りたたまずに放置している、というのが購入者のあるあるだったりします。折りたたむのが面倒、思ってたより重い、意外とかさばるというのがその原因。しかし、実はこれ、価格やブランドに飛び付かず、冷静に商品を選べば失敗を回避できることがわかりました。今回は、キャプテンスタッグやハマーなど人気メーカーの、1万〜6万円台の12商品を比較。そこで発見した「折りたたみ自転車がある理想の生活」が叶う一台について、じっくりとご紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年5月14日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。

人気
折りたたみ自転車・ミニベロのおすすめ人気ランキング

ダホンの自転車

ダホンの自転車

22商品

アキボウ | Hit | 22HITMBK002, アキボウ | Hit | 22HITBM00, アキボウ | HIT, アキボウ | Boardwalk D7, アキボウ | スピード ファルコ | ‎22SPFABK00
20インチの折りたたみ自転車

20インチの折りたたみ自転車

64商品

MIXIU | 折畳み自転車 20インチ | O8, アイジュ | 折りたたみ自転車 20インチ | P-008N, JIEBEIER | 折りたたみ自転車, 高商 | 折りたたみ自転車 | P-206, アイジュ | 折りたたみ自転車
カゴつきミニベロ

カゴつきミニベロ

9商品

高商 | 折りたたみ自転車 | P-206, アイトン | 折りたたみ自転車 | AIT206-1B, TOMONAU | 折りたたみ自転車 | T- FDB206R, STAIR | 折りたたみ自転車, 池商 | BRANCHE | MF209
キャプテンスタッグの自転車

キャプテンスタッグの自転車

7商品

キャプテンスタッグ | 折りたたみ自転車, キャプテンスタッグ | リライト AL-FDB141 | YG-1410, キャプテンスタッグ | ナビライトFDB206 | YG-1353, キャプテンスタッグ | エルナ FDB260 | YG-1065, キャプテンスタッグ | AL-FDB161 | YG-1212
ルイガノのミニベロ

ルイガノのミニベロ

6商品

ルイガノ | EASEL 6.0, ルイガノ | EASEL 8.0, ルイガノ | EASEL 7.0, ルイガノ | EASEL 9.0, あさひ | EASEL INTER5E DI2
軽量の折りたたみ自転車

軽量の折りたたみ自転車

6商品

DAHON | HIT D6 | KBA061, アイジュ | EB-16 | EB-16, ジック | LIGHT10 | 11280, アキボウ | Hit | 22HITBM00, キャプテンスタッグ | AL-FDB161 | YG-1212

人気
折りたたみ自転車・ミニベロの商品レビュー

MARS

MARS

SUNPEED

初心者向けロードバイク

4.54
|

76,800円

SUNPEED MARS 2024モデルは、これから本格的にロードバイクをはじめたい人におすすめです。比較したほとんどの商品に車体重量が11kg以上あったなか、約10.2kg(実測値)と非常に軽量。BIANCHIやGIANTなどの有名ブランドのエントリーモデルに引けをとらないレベルでした。フロントフォークやホイールなどの足周りも軽く、「スピードが出やすい」との口コミどおり。上り坂などの疲労も軽減できそうです。コンポーネントは、GIANTなどの有名ブランドのエントリーモデルにも使用されるシマノのClaris(ST-R2000)搭載。ブレーキキャリパーには新型デュアルピボットを採用し、シングルピボットのものに比べブレーキの利きも十分です。また、変速とブレーキが一体型の、デュアルコントロールレバーも備え、ブレーキレバーから手を離さずに変速段階を変えられますよ。対応のフレームが4種類と多いのも魅力。比較したほとんどの商品は1種類しか対応していなかったなか、女性から男性まで体にあったサイズを選びやすいといえます。加えて、ハンドル形状は現代ロードバイクの定番ともいえる、コンパクト(アナトミックシャロー)。強い前傾姿勢になりにくく、ロードバイクに慣れていない人でも乗りやすいでしょう。さらに、パーツは一般的なロードバイクの規格に対応。ダボ穴がダウンチューブとシートチューブの両方に設置されているので、ドリンクホルダーなども取りつけ可能です。しかし、日常使いとして使うには不向き。駐輪時に便利なスタンドがついておらず、衝撃によるパーツ破損を防ぐディレラーガード搭載していませんでした。必要であれば別途取りつけましょう。また、車体各部の精度も甘い印象。「組み立てる必要がある」との口コミ同様、手元にはバラバラの状態で届くため、慣れている人でも必ずプロに依頼しましょう。とはいえ、山道などを走るような本格的なロードバイクを楽しむにはうってつけ。適応身長が155~185cmと幅広く、カップルでも楽しめそうです。先進的なデザインも魅力的な商品なので、ぜひ購入してみてくださいね!
AGGRESSOR EXPERT

AGGRESSOR EXPERT

GT

マウンテンバイク

4.20
|

74,250円

GT AGGRESSOR EXPERTは舗装路だけでなく、軽めのオフロードも走行したい人におすすめです。「フレームがしっかりしていて丈夫」との口コミどおり、SRサンツアー製のサスペンションを装備したタフな設計が魅力。比較した6商品のうち未舗装路の走行が可能なのは本品のみでした。マウンテンバイクで山道やオフロードを走りたい!という人にうってつけです。変速やブレーキの性能も申し分ありません。ギア数は8段と多く、変速レバーにはトリガーシフトを採用。握り替えて変速するグリップシフトに比べて、荒れた道でもグリップをしっかり握ったまま変速を切り替えられます。ブレーキには、天候を問わず十分なブレーキ力を発揮できる油圧ディスクブレーキを搭載。雨の日でも軽い力で止まれるでしょう。タイヤサイズは、小回りが利きやすく安定感にも優れた27.5インチ。本体重量も14.71kgとあまり重くなく、スポーツバイクらしい爽快な走りを楽しめました。比較したなかには16~18kgほどと加速時にずっしりとした重さを感じた商品もあったのに対し、「乗り心地がとてもよい」との口コミにも納得です。一方、変速機を保護するディレイラーガードや駐輪スタンドなどが標準装備されていない点はネック。必要な場合は自転車屋などで後付けしてください。ハンドル幅が720mmと広く、道交法により歩道走行ができない点にも注意したいところ。これらの点が気になる人は、ブリヂストンのXFE48のようにスタンドやRDガードが付属しており、ハンドル幅が600mm以下の商品をチェックするとよいでしょう。とはいえ、すべてのパーツにスポーツ車系の規格を採用しているのはメリット。カスタムしやすく、とことん乗り心地を追求できますよ。オフロードを走れるマウンテンバイクは比較したなかでは本品一択なので、荒れた道などもスイスイ乗りこなしたい人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
PASワゴン

PASワゴン

ヤマハ

電動三輪自転車

4.31
|

218,000円

ヤマハ PASワゴンは坂の多い地域に住んでいる人におすすめです。モーターの力でパワフルに坂を登れる、センターモーター式(後輪駆動)なのが利点です。比較したフロントハブモーター式(前輪駆動)よりも傾斜の影響を受けにくく、「アシスト力が強い」との口コミどおりといえます。カーブに差し掛かったときに車体がしっかり傾くため、低速でもきれいに曲がれました。ブレーキがすべての車輪に搭載されており、短い距離で止まれるのもポイント。握力に自信がない人もコントロールしやすいでしょう。アシストの力強さゆえか、モニターからは「グンと進む感覚が強くて驚いた」との声が。またぐ部分のフレームは一般的なU字フレームの自転車と同じくらいの高さで、足を高く上げる必要がありました。ペダルについたクランクがやや長めで、膝をしっかり曲げないといけないのもデメリットです。とはいえ、登り坂の大変さを軽減してくれるアシスト力は、非常に頼りになります。鍵が手元についており、腰をかがめなくてよいのも高齢者にとってはうれしいポイント。膝にそこまで不安がない人は、ぜひ検討してみてくださいね。
CRESCENDO

CRESCENDO

アニマト

初心者向けロードバイク

4.44
|

52,800円

ANIMATO ロードバイク CRESCENDOは、予算を抑えてロードバイクに乗りたい人におすすめです。比較したほかの商品にはメインコンポーネントにシマノのTourneyを採用したものが多いなか、GIANTなどの有名ブランドのエントリーモデルにも使われるシマノのClarisを搭載していました。ギアやブレーキの操作性に優れ、初心者でも使いやすいでしょう。本体重量も11.4kg(実測値)と同価格帯ではトップレベルの軽さ。比較したなかでも本品のように12kg程度の商品は、加速・走行ともにスムーズな傾向がありました。GIANTやBianchiなどのエントリーモデルも10Kg程度が多いので、アップダウンの激しくない軽いサイクリングであれば遜色なく楽しめるでしょう。また、スタンドやペダルの反射材つきで街乗りも可能なため、通学・通勤にも向いているといえますよ。シマノのClarisを搭載しているため、リア8スピードに対応。フロントギアでアウターとインナーの切り替えを行えば16段まで対応できますよ。比較したロードバイクはリア7スピードのものが多く、それに比べると高グレードといえますが、Clarisよりワンランク上のSORAはリア9スピードまで対応。さらに上位グレードのTiagraや105と比べるとアップダウンの激しい道や長距離のライドには不向きといえます。「カスタムしやすい」との口コミどおり、ハンドルやシートポストなどは主流サイズ。自転車のフレームの幅は9×100/130でホイール交換も可能。ダウンチューブには車体にボトルケージなどを取りつけるためのダボ穴が設けられ、本格的な使用に向けたカスタマイズも容易でしょう。ツーリングはもちろん荷台を取りつけてピクニックに行くなど、自己流カスタマイズを楽しめそうです。ハンドルは現代のロードバイクの定番であるアナトミックシャローで、サブブレーキも搭載。ただフレームサイズは1種類しかなく、適応身長は約165cm以上です。165~170cm前後以外の人は、「身長にあわない」という口コミ同様の結果になることも。比較したなかには155cm以上から乗れる「SPEED WORLD」といった適応身長が幅広い商品もあったため、女性や成長途中の中高生などはそちらをチェックしてみてくださいね。公式価格はコンポーネントなどをすでに組んである完組車で55,000円ほどと、比較したなかでは安くありません。とはいえ「手頃な価格で十分な機能と性能」との口コミどおり、有名ブランドのエントリーモデルに近い性能を考慮するとコスパは優秀といえます。165cm以上の身長がある人は、はじめの1台目としてぜひ迎えてみてください。スポーツ自転車の楽しさを味わえるでしょう。
E’KEI R7Pro

E’KEI R7Pro

金枠

フル電動自転車

4.60
|

208,000円

金枠の「E’KEI R7Pro」は、極太のファットタイヤが特徴。インパクトのある見た目のフル電動自転車がほしい人に向いています。車両区分は原付二種です。ファットタイヤによって走行時の安定感は高く、最高速に達してもふらつきにくいのは大きなメリット。速さの検証では最高速度が38km/hと、一般的な原付二種と比べるとかなり劣るものの、交通量の多い大通りでも走りやすい速さといえるでしょう。保安部品が豊富にそろっており、今回検証したなかでは比較的保安部品に対応させやすいといえるでしょう。しかし、前のウインカーが点滅しないなどの問題があり、手を加える必要がある場所は多くあります。走行可能距離は50~70kmと長く、毎日乗る人にとっても充電の持ちは十分でしょう。車体は折りたたみが可能ですが、あまり小さくならないうえに重さが足を引っ張るため、折りたたみ機能の活躍の場は少ないでしょう。サドルやハンドルが高く、170cm以下の人はやや乗りづらさを感じるかもしれませんが、インパクトのある大きさが目を引きます。他人とは一味違う自転車で目立ちたい人にぴったりです。
LIGHT10

RENAULT LIGHT10

ジック

折りたたみ自転車

4.34
|

45,980円

RENAULT LIGHT10 AL-FDB207 11280は、電車や車に積み込みやすく、場所を問わず走りやすい1台がほしい人におすすめ。比較したほかの商品には重量が12kgを超えるものがあったのに対し、本商品の実測値は11.2kgと軽量。折りたたんだときの3辺の合計値も約184.5cmとコンパクトで、比較した全商品の平均196.69cm(※執筆時点)を下回りました。実際に折りたたんだ女性モニターからは、「可動パーツが固すぎず、力を入れずに扱える」と好評。「折りたたみが簡単」との口コミどおり手順がシンプルなので、初心者でも扱いやすいですよ。「持ち運びが楽」という口コミに違わず、ほかのモニターからも「片手でも持てる」「軸が安定していて持ちやすい」との声が続出しました。「最小・最軽量クラスの特別なバイク」という謳い文句のとおり、携行性は申し分ありません。比較した商品には走行時のふらつきが気になるものもあったなか、段差でもぶれにくく安定して走行できたのもよいところ。7段階のギア調節も使いやすく、上り坂でもストレスなく漕げます。ブレーキの利きもよいので、下り坂などスピードが出る場面でも落ち着いて走れるでしょう。一方で、付属品は少なめ。スタンドはあるものの、泥除け・カゴ・馬蹄錠はついていません。カゴや泥除けが必要な場面が多い街乗りには向かないでしょう。ただ車や電車で移動して、サイクリングを楽しむのにはぴったりです。遊び用の1台を探している人は、ぜひ購入を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.