マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
洗い流さないトリートメントおすすめ商品比較サービス
  • ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

こだわりのゆず種子油を保湿成分として配合し、サステナビリティにも配慮して開発された、ウテナ ゆず油 ヘアオイル。インターネット上では「自然な感じのゆずの香り」といった口コミが見られますが、実際に評判どおりなのか気になりますよね。

今回はその実力を確かめるため、以下の10個の観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
  • 髪のまとまりやすさ(スタイリング時)
  • 補修成分の充実度(成分分析)
  • 容器の使いやすさ
  • 落としやすさ
  • 香りのよさ
  • 香りの残りやすさ
  • なじませやすさ
  • ほどよいツヤ感があるか
  • 束感のつくりやすさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヘアオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヘアオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年03月03日更新
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚トラブルが起こらないということではありません。

目次

【結論】髪のまとまり感や補修効果はあまり期待できない。柑橘系の香りが好きで、ツヤ感が出ればOKな人向き

落としやすさ No.1

ウテナ
utena ゆず油ヘアオイル

702円

ヘアオイル

おすすめスコア

3.67
56位 / 67商品中
  • 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    3.46
  • |
  • 補修成分の充実度(成分分析)

    3.50
  • |
  • 落としやすさ

    5.00
  • |
  • 香りのよさ

    4.63
検証に使用した香り爽やかなゆずの香り
テクスチャ重い

ウテナ ゆず油 ヘアオイルは、ツヤ感アップは狙えるものの、髪のまとまり感を重視する人には少し物足りない1本です。実際に濡れた毛束に本品をなじませて乾かすと、毛束のボリュームは平均4.59%ダウンしたのみ。比較した全商品の平均約14%ダウン(※2025年2月時点)には遠く及びませんでした。乾いた毛束につけても4.44%ダウンにとどまり、髪の広がりをしっかり抑えたい人には向かないでしょう。


補修成分が見当たらなかった点も気がかりです。理系美容家の箱崎かおりさんに成分表を確認してもらうと、上位商品の多くは外部・内部補修成分の両方が含まれていたのに対し、どちらも確認できなかった本品はアウトバスケアとしての効果は見込めません。容器がボトル式で、ポンプ式のものより適量を出しにくい点も気になりました。


一方で、ほどよいツヤ感と束感を演出できたのはよい点です。マネキンの髪につけてスタイリングすると、オイルらしいツヤツヤした雰囲気をしっかり出せました。束感もつくりやすく、髪に細かな動きをつけたいときにも活躍しそうです。スタイリングの仕上げに使いたい人には向いていますよ。


実際に使用したモニターからは、髪へのなじませやすさもおおむね好評。比較した油脂メインの商品は髪全体に伸ばしにくい傾向がありましたが、本品は油脂メインかつ重めのテクスチャながら「少量でも伸ばしやすい」との声が多数寄せられました。オイルの落としやすさも優秀な評価で、洗浄力が低いシャンプーでもすっきり洗えそうです。


爽やかな柑橘系の香りもモニターから支持を集めました。「自然な感じのゆずの香り」との口コミどおり、強すぎない香りで毎日使いやすいでしょう。ドライヤー後はにおいが薄くなるものの、適度に香りを楽しめますよ。とはいえ髪のまとまりやすさ・補修成分の充実度の評価が低かったのはネックです。髪の広がりやダメージが気になっている人は、ほかの商品も検討してください。


おすすめな人

  1. スタイリング時にツヤ感をプラスしたい人
  2. 柑橘系の香りが好きな人
  3. オイルの落としやすさを重視する人


おすすめできない人

  1. 髪の広がりをしっかり抑えたい人
  2. 髪のダメージが気になる人
  3. 容器の使いやすさにこだわる人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にウテナ ゆず油 ヘアオイルと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのヘアオイルと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

ウテナ ゆず油 ヘアオイルに気になる点がある人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ベストバイ ヘアオイル
補修成分の充実度(成分分析) No.1

magicnumber

hirituバランスリペアヘアオイル スムース
4.83
(1/67商品)
バランスリペアヘアオイル スムース

補修力・まとまり・使用感、すべて高評価の実力派ヘアオイル

補修成分の充実度(成分分析) No.1
落としやすさ No.1

ボトルワークス

HONEYQUEディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
4.78
(2/67商品)
ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト

様々な髪悩みにアプローチ。しっとりまとめてうるおい感のある髪へ

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

アンド・ナイン

Purunt.ディープリペア美容液ヘアオイル
4.73
(3/67商品)
ディープリペア美容液ヘアオイル

様々な髪悩みに。ドライヤー前に塗布すれば毛先までしっとりまとまる

補修成分の充実度(成分分析) No.1

yokilab

NARTH Sleek & Relaxヘアオイル スリーク&シャイン
4.72
(4/67商品)
ヘアオイル スリーク&シャイン

ハイダメージヘアの毎日使いに。パサついた髪の広がりを抑える

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

ネイチャーラボ

Diane Perfect Beauty Hello, Diane! Goodbyeダメージ補修ヘアオイル
4.72
(4/67商品)
ダメージ補修ヘアオイル

補修成分を種類豊富に配合。髪のまとまりやすさも高評価

ウテナ ゆず油 ヘアオイルとは?

ウテナ ゆず油 ヘアオイルとは?

そもそもヘアオイルは、テクスチャが重めの商品が多く髪をしっとりまとめやすいのが特徴。軽めの質感が特徴のヘアミルクと迷ったときは、髪質から考えて選ぶのがおすすめです。髪が細く柔らかい人にはヘアミルクが向いていますが、髪が太くまとまりにくい人や剛毛をするんとまとめたい人にはヘアオイルがよいでしょう。


今回ご紹介するウテナ ゆず油 ヘアオイルは、「 ベタつかずしっとりまとまる髪へ」と謳う植物由来原料100%の商品です。髪表面をコーティングすることで、湿気からのブロック・毛髪ダメージの補修ができる設計。くせ・うねりで広がる髪にも使いやすいよう作られています。


ウテナは、1927年に日本で創業した化粧品ブランドです。「すべての人の美しさを支えたい」という想いのもと、ユーザーの日常生活や悩みに応える商品を豊富に販売中。「マトメージュ まとめ髪スティック」などのヘアケア商品をはじめ、スキンケア・ボディケア・メンズ向きアイテムなどを展開しています。

ゆず種子油を保湿成分として配合。サステナビリティにも配慮されている

ゆず種子油を保湿成分として配合。サステナビリティにも配慮されている
出典:utena.co.jp

サステナブルな商品開発にこだわり、ゆず栽培発祥の地といわれる高知県北川村と共同開発して誕生。たとえば原料の油は、それまで廃棄するしかなかったゆずの種から抽出しています。そのほか、パッケージを改良して紙資源を削減したり、過疎化が進む村への収穫・学習支援なども行ったりしていますよ。


本品はパッチテスト済みかつ、無着色・無鉱物油・アルコールフリー・シリコーンフリー・合成香料フリー・合成着色料フリーのアイテムです。


またウテナでは、ゆず油 オイルミストも販売中。オイル層・ウォーター層に分かれた2層タイプのトリートメントで、水分と油分をバランスよく与えやすいつくりです。乾燥やハイダメージによる広がり・パサつきが気になる髪に向いていますよ。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のヘアオイル67商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 補修成分の充実度(成分分析)

    1
    補修成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    2
    髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)

    マイベストでは「ヘアオイルを塗っていないときに比べて、ドライヤー後の髪がまとまっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、毛束の変化率が-15%以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 香りのよさ

    3
    香りのよさ

    香り付きのヘアオイルが好きな20~40代の女性12人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 落としやすさ

    4
    落としやすさ

    マイベストでは「洗浄力が低いシャンプーでもしっかり落とせるヘアオイル」をユーザーが満足できる商品とし、水滴を落としたときの高さが0.75㎜以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの気になる点は4つ!

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの気になる点は4つ!

人気のヘアオイルを比較検証したところ、ウテナ ゆず油 ヘアオイルには4つの気になる点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

濡れた髪につけて乾かしても、髪はそれほどまとまらなかった

濡れた髪につけて乾かしても、髪はそれほどまとまらなかった
ドライヤー前につけて乾かした際の髪のまとまりやすさは、低めの評価です。実際に濡れた毛束に本品をなじませて乾かし、毛束の根元・中間・毛先の幅の変化率を測定。結果、毛束のボリュームは3回の平均で4.59%ダウンしたのみと、広がりをあまり抑えられませんでした。

部位別で見ると、毛先は3回すべてで2~3割ボリュームダウンしたものの、根本や中間部分は大きく変わらなかった毛束も。比較した全商品の平均約14%ダウン(※2025年2月時点)や、満足の基準とした15%ダウンには遠く及ばず、物足りない結果といえます。

スタイリング時のまとまり感もいまひとつの評価。髪の広がりを抑えたい人には不向き

スタイリング時のまとまり感もいまひとつの評価。髪の広がりを抑えたい人には不向き
スタイリング時のまとまり感も評価は伸び悩む結果に。乾いた髪につけると、ボリュームは3回の平均で4.44%ダウンにとどまりました。全体平均の約19%ダウン(※2025年2月時点)や、満足の基準とした15%ダウンには届きません。


髪の中間部分のボリュームはどの毛束も2~3割抑えられていたものの、上位商品には全体的に30%以上ダウンしたものがあったことをふまえると、髪が広がりやすい人にはあまり向かないといえます。

補修成分は見当たらず。髪のダメージにアプローチする効果は見込めない

補修成分は見当たらず。髪のダメージにアプローチする効果は見込めない
補修成分の充実度も低評価に。理系美容家の箱崎かおりさんが成分表をチェックしたところ、外部・内部補修成分はどちらも見当たりませんでした。

外部・内部の2方向にアプローチできると、ハリ・コシのあるきれいな髪を目指せます。上位商品の多くは外部・内部補修成分の両方を配合していたのに対し、本品はカラー・パーマなどによる髪のダメージが気になる人には向きません。アウトバスケアとしての効果はあまり期待できないでしょう。

容器の使いやすさもいま一歩。ボトルタイプで適量を出しにくい

容器の使いやすさもいま一歩。ボトルタイプで適量を出しにくい
出典:utena.co.jp

容器の使いやすさも良好とまではいえない結果です。ボトルタイプを採用していますが、比較したポンプタイプの商品と比べると適量をサッと出しにくいのがネック。中身を出す際は、容器を慎重に傾ける手間がかかります。


ただ液だれ防止ワンタッチキャップを使用し、中身がたれないよう配慮されているのはよい点。オイルがついた手で閉めやすい工夫も施され、ボトルタイプとしては使いやすいといえます。

ウテナ ゆず油 ヘアオイルのよい点は4つ!

ウテナ ゆず油 ヘアオイルのよい点は4つ!

ウテナ ゆず油 ヘアオイルには気になる点があった反面、よい点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

オイルの落としやすさは優秀な評価。洗浄力が低いシャンプーでもきれいに洗えそう

オイルの落としやすさは優秀な評価。洗浄力が低いシャンプーでもきれいに洗えそう
落としやすさは高評価です。スライドガラスに本品を塗って放置し、シャンプー液で洗い流してさらに放置したあと、水滴を垂らして高さをチェック。すると水滴の高さは5回の平均で0.5mmと、全体平均約の0.9mm(※2025年2月時点)を下回りました。満足の基準とした0.75mmより低く、ヘアオイルが残りにくいといえます。

比較した商品内でも本品のように油脂がメインのものは、洗浄力が低いシャンプーでもすっきり落としやすい傾向がありました。ヘアオイルが蓄積すると髪にゴワゴワ感が出る可能性がありますが、本品はその心配は少なく髪をいたわりながら使えそうです。

ツヤ感・束感を出しやすい。スタイリングの仕上げにおすすめ

ツヤ感・束感を出しやすい。スタイリングの仕上げにおすすめ
ツヤ感を出しやすいのも魅力です。本品をマネキンにつけてスタイリングすると、5振りほどでツヤツヤした仕上がりに。ベトベト感はなくサラサラしていながらもオイル感ある見た目で、スタイリングの仕上げに使いたい人にも向いています。


束感もつくりやすく、髪に動きをつけたいときにぴったり。比較したなかには、細かい束感を出すのにテクニックが必要な商品もありました。本品も適当につけるだけで束になるわけではありませんが、ある程度スムーズに動きのあるスタイルをつくれますよ。

なじませやすさも良好。重めのテクスチャながら比較的伸ばしやすい

なじませやすさも良好。重めのテクスチャながら比較的伸ばしやすい
実際に使ったモニターからは、なじませやすさもおおむね好評。20〜40代の軟毛・剛毛の女性12人中6人が「なじませやすい」と回答しました。テクスチャは多くの人が重めと感じており、手からこぼれ落ちるほどサラサラしておらず、髪へ塗布しやすいといえます。

比較した商品内では、油脂メインの商品は重さがあり伸ばしにくい傾向がありました。本品もメインのオイル成分に油脂が配合されているものの、「少量でもしっかり伸ばせた」という意見が多数あがっています。何度も出してつけ足す必要がある…といったことも少ないでしょう。


なじませやすさについてのモニターコメント

  1. 「テクスチャは硬めで手のひらに出したときの伸びはよかったが、髪につけたときは少量だとムラになってあまり伸びなかった」(剛毛)
  2. 「テクスチャはサラサラすぎず、手からこぼれ落ちることはなかった。手のひらで伸ばしやすく、髪にも塗布しやすかった」(剛毛)
  3. 「テクスチャは硬めで伸びにくい感じがしたが、サラサラしすぎていないので液体が垂れずしっかりとつけられた。少量でもしっかり伸びたので満足」(軟毛)
コメントは一部抜粋

柑橘系の爽やかな香りが広がる。においは強すぎず毎日使いやすい

柑橘系の爽やかな香りが広がる。においは強すぎず毎日使いやすい
爽やかな香りもモニターから人気を集めました。香りを確認した20〜40代女性の12人中9人が「香りのよさに満足」と回答。メーカーが謳っている「爽やかなゆずの香り」との言葉どおり、さっぱりした柑橘系の香りを感じた人が多く見られました。

香りの強さもほどよく「毎日使いやすい」との声が多数。比較した商品内でもにおいが強すぎるものは好みが分かれましたが、こちらは「自然な感じのゆずの香り」との口コミどおりで、強すぎず普段使いしやすいといえます。


ドライヤーで乾かしたあとに、ある程度香りが残ったのもよい点。「香りが弱すぎる」との指摘もあったものの、ほどよく香りが残るとの意見が多く寄せられました。フローラル系・ハーブ系が好みの人には向かないものの、柑橘系が好きなら適度に香りを楽しめるでしょう。


香りについてのモニターコメント

  1. 「爽やかな柑橘系の香りで好み。強すぎる香りではなかったので、毎日飽きずに使用できると思う。乾かしたあとは若干香りが飛んだ」(剛毛)
  2. 「オーガニック系のとてもよい香り。周囲の人に迷惑をかけないくらいのにおいだと思う。ドライ後のにおいは薄まった」(軟毛)
  3. 「柑橘類のようなさっぱりした香り。ほどよく香るのがとてもよかった。ドライヤー後は弱くなったが、香りが変わることはなかった」(軟毛)
コメントは一部抜粋

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの詳細情報

落としやすさ No.1

ウテナ
utena ゆず油ヘアオイル

おすすめスコア
3.67
ヘアオイル56位/67商品
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
3.46
補修成分の充実度(成分分析)
3.50
落としやすさ
5.00
香りのよさ
4.63
ヘアオイル  1
ヘアオイル  2
ヘアオイル  3
ヘアオイル  4
ヘアオイル  5
ヘアオイル  6
ヘアオイル  7
最安価格
702円
やや低価格
11.7円 / 1mL(g)
最安価格
702円
やや低価格
11.7円 / 1mL(g)
検証に使用した香り爽やかなゆずの香り
テクスチャ重い
メインのオイルの種類
油脂
補修成分
内容量60mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-4.59%

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    702円

    (最安)

    販売価格:702円

    ポイント:0円相当

    送料別

    雑貨屋
    4.55

    (12,025件)

  2. 2

    721円

    (+19円)

    販売価格:721円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    744円

    (+42円)

    販売価格:744円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 3

    744円

    (+42円)

    販売価格:744円

    ポイント:0円相当

    送料別

    コスメボックス
    4.53

    (23,394件)

  5. 5

    750円

    (+48円)

    販売価格:758円

    ポイント:8円相当

    送料無料

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの使い方は?

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの使い方は?

本品は洗い流さないトリートメント・スタイリングとして使う以外に、オイルパック・頭皮マッサージなどスペシャルケアとしても使用可能。4WAYで使えるのがうれしいですね。ここでは毎日のヘアケアに向いた、洗い流さないトリートメント・スタイリングの際の使用方法をご紹介します。


洗い流さないトリートメントの手順

①数滴を手のひらに出す
②お風呂上がりなどで半乾きの髪に、毛先を中心に髪全体へなじませる
③ドライヤーでしっかり乾かす


スタイリングの手順

①1~2滴ずつ手のひらに出して伸ばす
②毛先から順番に少量ずつなじませていく
③ブラシなどで整える

(参照:ウテナ公式サイト


使用量は髪の長さに合わせて調節してください。目安は、ショートヘア1~2滴・ミディアムヘア2~3滴・ロングヘア3~4滴です。スタイリングの際は、ベタつかないように少しずつ薄く塗布するとよいでしょう。

ウテナ ゆず油 ヘアオイルはどこで買える?

ウテナ ゆず油 ヘアオイルはどこで買える?
出典:utena.co.jp

ウテナ ゆず油 ヘアオイルの取扱店舗は、全国のスーパーマーケット・ドラッグストアなど。値段は60mL入りで1,100円(※2025年2月時点・公式サイト参照)です。


インターネットで買うなら、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでも販売中。ECサイトのなかには公式ショップも確認できたので、いつもお使いのサイトがあればチェックしてみてくださいね。

髪のまとまりや補修成分にこだわるなら、こちらがおすすめ!

最後に、また異なる魅力を持ったほかのおすすめ商品をご紹介します。


サロニアのスタイリングオイル(ウェット)は、ケアにもスタイリングにも活躍。髪のまとまりやすさの検証では高評価を獲得し、乾いた髪・濡れた髪のどちらに使用しても毛束は20%以上もボリュームダウンしました。内部・外部補修成分も配合されているので、ダメージケア効果も見込めますよ。


ヘアケア効果を期待したいなら、ダイアンのダメージ補修ヘアオイルをチェック。内部補修成分に加えてヒートケア成分などの外部補修成分が含まれており、傷んだ髪をケアしながら使えます。乾いた髪に塗布するとするんとまとまり適度なツヤ感も出せたので、スタイリングにもおすすめです。

I-ne
SALONIAスタイリングオイル(ウェット)

スタイリングオイル(ウェット) 1
スタイリングオイル(ウェット) 2
スタイリングオイル(ウェット) 3
スタイリングオイル(ウェット) 4
スタイリングオイル(ウェット) 5
スタイリングオイル(ウェット) 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,318円
25%OFF
参考価格:
1,760円
13.1円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,318円
25%OFF
参考価格:
1,760円
13.1円 / 1mL(g)
タイプオイル
内容量100mL
おすすめの使い方(メーカー推奨)スタイリング
仕上がりタイプ不明
香りナチュラルハーブの香り
検証に使用した香り
メインのオイルの種類油脂
オイルの種類植物性
シリコーン成分不明
仕上がり不明
ツヤ感不明
ホールド力不明
束感不明
まとまり不明
ベタつき不明
カールキープ不明
容器の形状ポンプ
補修成分ヒートケア成分、PPT成分(ケラチン系)
ヒートケア成分不明
18-MEA代替成分配合不明
ヒートケア成分配合不明
UVカット・ケア成分配合不明
加水分解タンパク質配合不明
CMC類似補修成分配合不明
アミノ酸配合不明
ヘマチン(補修成分)配合不明
内部ヒートケア成分配合不明
PPT成分(ケラチン系)配合不明
PPT成分(非ケラチン系)配合不明
ボタニカル成分配合不明
オーガニック不明
ヘアアイロン前の使用可能
テクスチャ軽い
おすすめの髪質不明
購入できる場所ドラッグストア、バラエティショップ
毛束の変化率(ドライヤー前)-20.11%
毛束の変化率(スタイリング時)-27.22%
特徴不明
全部見る
スタイリングオイル(ウェット)

SALONIA スタイリングオイル(ウェット)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

髪のまとまりやすさ(ドライヤー前) No.1

ネイチャーラボ
Diane Perfect Beauty Hello, Diane! Goodbyeダメージ補修ヘアオイル

おすすめスコア
4.72
髪のまとまりやすさ(ドライヤー前)
5.00
補修成分の充実度(成分分析)
4.75
落としやすさ
4.00
香りのよさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
1,280円
在庫わずか
19.6円 / 1mL(g)
検証に使用した香り不明
テクスチャ軽い
メインのオイルの種類
油脂
補修成分
ヒートケア成分、CMC類似補修成分、PPT成分(ケラチン系)、うねりケア成分

良い

    • 1本で様々な髪悩みにアプローチできる
    • 髪のまとまりやすさで高評価を獲得
    • 爽やかな香りがモニターから好評

気になる

    • 洗浄力の低いシャンプーではやや落としにくい
内容量65mL
毛束の変化率(ドライヤー前)-24.26%
ダメージ補修ヘアオイル

ハローダイアン グッバイ ダメージ補修ヘアオイルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヘアオイル

67商品

徹底比較

人気
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

新着
洗い流さないトリートメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
洗い流さないトリートメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.