まろやかで豊かな風味を謳った本格麦焼酎、黒木本店 百年の孤独。インターネット上では、「芳醇な香りでおいしい」「高級なモルトウイスキーのよう」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
そこで今回は、黒木本店 百年の孤独を含む麦焼酎全21商品を実際に飲んで、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2023年10月までの情報です
目次
良い
気になる
黒木本店 百年の孤独は、飲みごたえのある麦焼酎をお探しのすべての人におすすめです。実際に試飲すると、麦の旨味を含んだ濃厚な味わいが口中にふわっと広がり、5名のモニター全員が「おいしい」と回答。度数は40度と高くアルコールの主張は強めですが、比較した刺激が強い商品とは異なり、個性的かつまろやかで上品な味わいを楽しめました。
「高級なモルトウイスキーのよう」との口コミどおり、鼻を近づけるとウイスキーのようなスモーキーさと芳醇な麦の香りを感じます。比較したなかには麦特有の風味が弱い商品もありましたが、本品は「豊かな麦の香りだけで酔えそう」との声があがったほど。本格焼酎のよさが十分に発揮されていました。
口あたりはトロッとしており、余韻は長め。リッチな麦の旨味があとを引きます。麦焼酎好きのモニターからは、「割るのはもったいない。ロックで飲みたい」との声も聞かれました。個性的な味わいを抑えるなら、水割り・炭酸割りもよいでしょう。チーズクラッカーやお寿司などともマッチしますよ。
食後に単体でゆったり飲める、濃厚な麦焼酎を探している人にうってつけといえます。人気の高いプレミアム焼酎のひとつなので、お酒好きな人へのギフトにも喜ばれるでしょう。この機会に、ぜひ試してみてください。
実際に黒木本店 百年の孤独と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
黒木本店 百年の孤独よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
そもそも麦焼酎とは、ビールと同じ原料で造られているため、芋焼酎や米焼酎よりもすっきりした味わいが特徴です。糖質・脂質がゼロなので、ダイエット中の人も飲みやすいですよ。
今回ご紹介する百年の孤独もそのひとつ。焼酎には珍しいホワイトオーク樽で長期熟成し、香ばしい麦の風味に加えてオークやシガーの香りも楽しめると説明しています。奥深くなめらかな味わいが堪能できると謳う、本格麦焼酎です。
販売元の黒木本店は、明治18年創業以来焼酎だけを造り続けてる宮崎県の酒蔵。土を耕すことから原料の栽培・収穫まで自社で行っており、長年愛情をかけてたくさんの商品を製造してきました。人気で価格が高騰する「プレミアム焼酎」も多数生み出しており、本品もそのひとつです。
原料には、手作りの麹と厳選した大麦を採用しています。自社で培養したオリジナルの酵母を使用し、単式蒸留方式で造り上げていますよ。
水は、自然豊かな尾鈴山水脈から流れ出る地下水「小丸川の伏流水」を使用。焼酎の発酵や割水に合うよう、安全面に配慮しながら丁寧にろ過して仕上げます。
内容量は720mL。アルコール度数は40度と高く、ウイスキーと同程度あります。瓶ボトル・ボックスともにクラシカルなデザインで、贈り物にもぴったりでしょう。
黒木本店の麦焼酎には、本商品を含めて以下の全3種類がラインナップしています。
<麦焼酎のラインナップ>
2015年には、百年の孤独のプレミアムバージョンである「百年のボトル」が数量限定で発売されました。フランスのクリスタルブランド「バカラ」が、ボトルを製造しているのが最大の魅力です。現在は完売していますが、製品に対するこだわりがうかがえますね。
このほか米焼酎の「野うさぎの走り」や、芋焼酎は「㐂六(きろく)」をはじめとした全7種類を展開しています。気になる人はあわせてチェックしてみてください。
今回は、黒木本店 百年の孤独を含む麦焼酎全21商品を実際に飲んで、比較検証レビューを行いました。
今回は、おいしさを検証しました。
五味識別テストをクリアしたmybestコンテンツ制作チームのメンバーと、麦焼酎好きな男女モニターの計5名がロックで試飲。香り・味わい・料理との相性などをチェックしました。
実際に試飲すると、「高級なモルトウイスキーのよう」との口コミどおり、鼻を近づけるだけでウイスキーのようなスモーキーさと麦の香ばしさを感じました。比較したほかの商品にはアルコールのツンとした刺激だけ伝わったものもあるなか、複雑で奥深い香りです。
口に含むと麦焼酎とは思えないほど深みがあり、試飲したモニター5名全員が「おいしい」と回答。ほぼ毎日お酒を飲んでいるモニターからは、「ひと口飲んだだけでリッチな気分になれた」とのコメントがあがりました。
アルコール度数が40度と高めなのも特徴。アルコールが主張しつつも、口あたりはまろやかで麦の香りが余韻として残ります。飲みごたえ十分で、焼酎好きにはたまらない一品ですよ。
<おいしさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
度数が高く飲みごたえがあるので、ロックで飲むのがおすすめ。ほぼ毎日飲酒柄するというモニターからは、「割るのはもったいないので、ロックで飲みたい」との声があがりました。クセを抑えたいなら、炭酸や水で割るのもよいでしょう。
料理に合わせるなら、魚料理やお寿司などがぴったりです。クセが強めなため、「イタリアンや洋食系・チーズクラッカーに合いそう」とのコメントもありました。
比較した全商品を大きく3つに分類したところ、初心者向きのすっきりタイプ・食中酒向きの旨味タイプに加えて、本品のような食後酒向きの香ばしいタイプに分かれました。小料理屋のようなしっとりとした雰囲気のなか、ゆったり味わいたくなる麦焼酎です。
<飲み方についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
タイプ | スモーキー |
---|---|
蒸留方法 | 常圧蒸留 |
良い
気になる
内容量 | 720mL |
---|---|
分類 | 乙類 |
麹菌の種類 | 白麹、黒麹 |
箱付き |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
4,972円
(最安)
販売価格:4,972円
ポイント:0円相当
送料別
5,269円
(+297円)
販売価格:5,269円
ポイント:0円相当
送料別
5,400円
(+428円)
販売価格:5,400円
ポイント:0円相当
送料別
(242件)
5,430円
(+458円)
販売価格:5,430円
ポイント:0円相当
送料別
(350件)
5,480円
(+508円)
販売価格:5,480円
ポイント:0円相当
送料別
(1,175件)
5,629円
(+657円)
販売価格:5,680円
ポイント:51円相当
送料別
5,680円
(+708円)
販売価格:5,680円
ポイント:0円相当
送料別
(282件)
5,777円
(+805円)
販売価格:5,830円
ポイント:53円相当
送料別
5,926円
(+954円)
販売価格:5,980円
ポイント:54円相当
送料別
5,980円
(+1,008円)
販売価格:5,980円
ポイント:0円相当
送料別
(6,490件)
6,237円
(+1,265円)
販売価格:6,300円
ポイント:63円相当
送料別
(708件)
6,800円
(+1,828円)
販売価格:6,800円
ポイント:0円相当
送料別
6,937円
(+1,965円)
販売価格:7,000円
ポイント:63円相当
送料無料
7,096円
(+2,124円)
販売価格:7,161円
ポイント:65円相当
送料別
7,224円
(+2,252円)
販売価格:7,290円
ポイント:66円相当
送料別
7,290円
(+2,318円)
販売価格:7,290円
ポイント:0円相当
送料別
(1,167件)
7,294円
(+2,322円)
販売価格:7,294円
ポイント:0円相当
送料別
(23件)
7,480円
(+2,508円)
販売価格:7,480円
ポイント:0円相当
送料別
(22件)
7,928円
(+2,956円)
販売価格:8,000円
ポイント:72円相当
送料別
8,000円
(+3,028円)
販売価格:8,000円
ポイント:0円相当
送料別
(317件)
8,000円
(+3,028円)
販売価格:8,000円
ポイント:0円相当
送料別
(40件)
9,655円
(+4,683円)
販売価格:9,743円
ポイント:88円相当
送料別
9,743円
(+4,771円)
販売価格:9,743円
ポイント:0円相当
送料別
(2,508件)
19,800円
(+14,828円)
販売価格:19,800円
ポイント:0円相当
送料無料
19,800円
(+14,828円)
販売価格:19,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(7件)
黒木本店 百年の孤独は、特約店やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。
メーカーの小売り希望価格は税込3,362円(公式サイト参照・執筆時点)ですが、人気アイテムのため5,000円以上で売られていることがほとんどです。購入前に価格をしっかり比べることをおすすめします。
ECサイトによってはギフトラッピングに対応しているショップもあるため、贈り物として購入する場合はチェックしてみてください。
麦焼酎は、いろいろな割り方を楽しめます。以下を参考に、自分好みの割り方を見つけてみてください。なお黒木本店の公式サイトでは、お湯割りで飲むとコクが生まれよりボリュームのある味わいを堪能できると紹介しています。
<ストレート>
<ロック>
最後に、クセが少なく飲みやすかった商品をご紹介します。
ガツンとした料理に合わせたいなら、薩摩酒造の神の河がおすすめです。樽感とフルーティさをおびた香りが特徴。深みがありつつさわやかな味わいで、個性が強すぎず飲みやすいでしょう。炭酸や水で割ってすっきり楽しむのがおすすめです。ステーキなど重めの料理とよく合います。
ロックで味わいたいなら、四ッ谷酒造の兼八をチェック。口に含むと麦チョコのような甘味を感じ、香ばしい風味が口の中に広がりました。まろやかでクセがなく、モニターからは「飲みやすくておいしい」との声が。少し甘さのある和食と相性ぴったりです。
タイプ | スモーキー |
---|---|
蒸留方法 | 単式蒸留 |
良い
気になる
内容量 | 720mL |
---|---|
分類 | 乙類 |
麹菌の種類 | 黒麹 |
箱付き |
薩摩酒造 神の河をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
アルコール度数 | 25度 |
---|---|
タイプ | 旨味 |
内容量 | 720mL |
大麦の種類 | はだか麦 |
蒸留方法 | 常圧蒸留 |
分類 | 乙類 |
麹の種類 | 麦麹 |
麹菌の種類 | 白麹 |
生産地 | 大分県 |
容器 | 瓶 |
おすすめの飲み方 | ロック、お湯割り、熱燗 |
ギフト用 |
四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。