マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
  • 西酒造 一粒の麦をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 西酒造 一粒の麦をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 西酒造 一粒の麦をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 西酒造 一粒の麦をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

西酒造 一粒の麦をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

麦本来のまろやかな風味を感じられるよう、麹にまで麦を使用しているのが魅力の麦焼酎、西酒造 一粒の麦。インターネット上の口コミでは「香りが香ばしい」「すっきりした味わいで飲みやすい」と評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。


そこで今回は、西酒造 一粒の麦を含む麦焼酎全21商品を実際に試飲して、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2025年08月26日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年08月までの情報です

目次

はじめに結論!香りはフルーティながら、キレのある味わい。水割り・炭酸割りにして飲みたい

‎西酒造
一粒の麦

1,075円

一粒の麦

西酒造の一粒の麦は、キレのある力強い味わいが好きな人におすすめです。口に含んだ瞬間はやや甘味を感じますが、飲み進めるとキリッとした苦味・酸味が広がります。比較したなかには、後味がすっきりしたものもあったのに対し、本品は麦の旨味を最後まで楽しめました。


香りは控えながら爽やかで、リンゴのようなフルーティさと麦由来の香ばしさを感じます。軽やかな口当たりで飲みやすく、実際に試飲したモニター5名のうち4名が「おいしい」と回答。モニターからは「一口で満足できる味」「ビールに飽きたときに飲みたい」と好評でした。


やさしい香りに反して味わいはシャープなので、ロックで飲むと麦の風味を堪能できます。水割りや炭酸割りにすると、よりまろやかで飲みやすくなりますよ。味がしっかりしているので、もつ煮込みや肉じゃがといった濃いめの味付けの料理にもよく合うでしょう。


なお、比較した商品には、濃厚な麦の甘味を楽しめるものもありました。飲みごたえのある焼酎を試したい人は、ほかの商品も検討してみてください。

西酒造 一粒の麦とは?

西酒造 一粒の麦とは?

そもそも麦焼酎とは、原料に麦を使用しているのが特徴です。ビールと同じ麦で作られているため飲みやすく、芋焼酎・米焼酎に比べてすっきりした味わいのものが多い傾向にあります。


今回ご紹介する一粒の麦は、1845年の創業より芋焼酎をはじめとした酒造りを行う鹿児島県の西酒造が手がける本格焼酎です。長年にわたる芋焼酎づくりで培った技術を活かし、まろやかな味わいに仕上げたと謳っています。

原料・麹ともに麦を使用した、麦100%の本格焼酎

原料・麹ともに麦を使用した、麦100%の本格焼酎

麦100%で作られており、原料には二条大麦・麹には大麦麹を使用。香り・風味が豊かな焼酎に作り上げられる常圧蒸留を採用し、麦本来の香ばしい風味と香りを感じられると謳っています。


アルコール度数は25度で、瓶1本あたりの内容量は720mLです。

実際に飲んでみてわかった西酒造 一粒の麦の本当の実力!

実際に飲んでみてわかった西酒造 一粒の麦の本当の実力!
今回は、西酒造 一粒の麦を含む麦焼酎全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ

フルーティな香りと力強い味わいが魅力。麦の旨味を感じられる

フルーティな香りと力強い味わいが魅力。麦の旨味を感じられる

今回は麦焼酎を選ぶうえで最も重要な、おいしさの検証です。


五味識別テストをクリアしたmybestコンテンツ制作チームのメンバーと、日頃から麦焼酎をよく飲む男女モニター5名で全商品をロックで試飲。食事と合わせやすいか・麦本来の香ばしさを豊かに感じられるかという点に着目して、官能評価します。


なお検証時の条件は、部屋の気温25℃・麦焼酎の温度20℃前後に全商品で統一しました。

まろやかな口当たりと、シャープな後味を楽しめる

まろやかな口当たりと、シャープな後味を楽しめる

まろやかな口当たりで飲みやすく、試飲したモニター5名のうち4名が「おいしい」と回答。香りは控えめながら、熟したリンゴのようなフルーティさが感じられました


比較したなかには、鼻を近づけるとアルコールのツンとした香りがする商品もあったなか、本品は香り豊かな乙類焼酎らしく麦由来の香ばしさも楽しめます。週に5〜6日飲酒をするモニターからは「麦の芳醇な香りが広がる」と好評でした。


飲み口は軽く、口に含むと最初に甘味が伝わります。次第に苦味と酸味が広がり、飲み終わりまで麦の旨味を楽しめました。やさしい香りに反して後味はキリッとシャープな印象を受けたため、力強い味わいを求める人に向いています。


<おいしさについてのモニターコメント>
  1. 「やさしい香りだが、のどごしは非常にドライ。ピリッと引き締まった印象」(飲酒頻度週3日のモニター)
  2. 「少しクセはあるが、濃厚なおいしさを感じた」(飲酒頻度週7日のモニター)
  3. 「麦焼酎らしい香りと味わいで、後味に若干の苦味が残る」(飲酒頻度週4~5日のモニター)
  4. 「インパクトにはやや欠けるが、軽やかで飲みやすい」(飲酒頻度週7日のモニター)
コメントは一部抜粋

水割り・炭酸割りにすると、よりまろやかな口当たりに

水割り・炭酸割りにすると、よりまろやかな口当たりに

飲み方について意見を聞くと、モニターからは「ロックで飲みたい」との声が多く寄せられました。水割りや炭酸割りにすると、まろやかさがプラスされてより飲みやすくなりますよ。


麦の風味がしっかり感じられる旨味タイプのため、食中酒として飲みたい人におすすめです。もつ煮込みや肉じゃがなど、味の濃い和食と一緒に味わうとよいでしょう。


<飲み方についてのモニターコメント>

  1. 「ドライさとシャープさを生かして、ロックで飲みたい」(飲酒頻度週3日のモニター)
  2. 「ロックで飲んでもさっぱりと楽しめそう」(飲酒頻度週7日のモニター)
  3. 「後味が残るから、ロックよりも水割りや炭酸割りがよさそう」(飲酒頻度週4~5日のモニター)
  4. 「ロックにして、香りと味を楽しみたい」(飲酒頻度週7日のモニター)
コメントは一部抜粋

西酒造 一粒の麦の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,066円

    (最安)

    販売価格:1,075円

    ポイント:9円相当

    送料別

  2. 2

    1,084円

    (+18円)

    販売価格:1,093円

    ポイント:9円相当

    送料別

  3. 3

    1,142円

    (+76円)

    販売価格:1,152円

    ポイント:10円相当

    送料別

  4. 4

    1,143円

    (+77円)

    販売価格:1,153円

    ポイント:10円相当

    送料別

  5. 5

    1,150円

    (+84円)

    販売価格:1,150円

    ポイント:0円相当

    送料別

    リカーアイランド
    4.75

    (2,696件)

西酒造 一粒の麦はどこで買える?

西酒造 一粒の麦はどこで買える?

西酒造 一粒の麦は、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトで購入が可能です。検証結果を参考にぜひ検討してみてください。

麦焼酎をよりおいしく飲むには?割り方の種類をご紹介!

麦焼酎をよりおいしく飲むには?割り方の種類をご紹介!

麦焼酎をよりおいしく飲むには、自分好みの割り方を見つけることが大切です。麦焼酎が持つ本来の風味を楽しめるストレート・ロック・熱燗のほか、水・お湯・炭酸などで割ると少し違った香りや口当たりを感じられます。


注ぐ量は焼酎6に対して割り材4をベースに、好みで調整しましょう。お湯割りは、先にお湯を注ぐとまろやかな口当たりに、焼酎を先に注ぐと辛口に仕上がります。いろいろな割り方を試してみてくださいね。

飲みごたえ・豊かな麦の風味を求める人には、こちらもおすすめ

最後に、また違った味わいのほかの商品をご紹介します。


黒木本店の百年の孤独は、濃厚な味わいを楽しめます。鼻を近づけるとウイスキーのようなバニラの香りが広がります。口当たりはトロッとまろやかで、麦の柔らかい旨味が広がり、焼酎好きの人も満足できる完成度の高い味わいでした。ロック・ストレートで飲むと、麦焼酎の風味を堪能できますよ。


四ッ谷酒造の兼八は、麦の香ばしい甘味が魅力です。香りは麦感が強く、アルコールの刺激は感じません。飲むと麦チョコを思わせるような甘さと麦の風味が広がり、最後まで余韻を楽しめました。まろやかな口当たりでクセがないため、初心者でも飲みやすいでしょう。

黒木本店
百年の孤独

おすすめスコア
4.45
おいしさ
4.45
百年の孤独 1
百年の孤独 2
百年の孤独 3
百年の孤独 4
百年の孤独 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,250円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,300円
7.2円 / 1mL
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,250円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,300円
7.2円 / 1mL
タイプスモーキー
蒸留方法常圧蒸留
アルコール度数
40度
麹の種類
麦麹
生産地
宮崎県
おすすめの飲み方
ロック、ストレート
相性のよい料理
燻製・スパイス系料理、デザート

良い

    • 木樽熟成の香ばしさとバニラ香
    • 濃厚で満足度の高い飲みごたえ
    • 長く続く余韻と奥深い味わい

気になる

    • 香りも味も力強く好みが分かれる
    • 軽やかさやクセのなさを求める人には不向き
内容量720mL
麹菌の種類白麹、黒麹
分類乙類
箱付き
百年の孤独

黒木本店 百年の孤独をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

四ッ谷酒造
兼八

兼八 1
兼八 2
兼八 3
兼八 4
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
3.0円 / 1mL
最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
3.0円 / 1mL
アルコール度数25度
タイプ旨味
内容量720mL
大麦の種類はだか麦
蒸留方法常圧蒸留
麹の種類麦麹
麹菌の種類白麹
分類乙類
生産地大分県
おすすめの飲み方ロック、お湯割り、熱燗
容器
ギフト用
全部見る
兼八

四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
麦焼酎関連のおすすめ人気ランキング

麦焼酎

15商品

徹底比較

人気
麦焼酎関連の商品レビュー

新着
麦焼酎関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.