マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
  • 二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

二階堂酒造 吉四六をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

麦焼酎 二階堂をじっくりと寝かせて熟成させた、二階堂酒造 吉四六。インターネット上の口コミでは「飲み口すっきりで、香りもよくおいしい」と評判ですが、「味わいもコクもない」という声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、二階堂酒造 吉四六を含む麦焼酎全21商品を実際に飲んでみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にし てみ てくださいね!

2025年08月26日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年08月までの情報です

目次

はじめに結論!すっきりと飲みやすい熟成もの。バニラのような香りとやさしい甘さを感じる

二階堂酒造
吉四六

2,580円

吉四六

辛味二階堂酒造 吉四六は、まろやかで飲みやすい熟成もの探している人におすすめです。長年愛され続けている麦焼酎、二階堂を熟成させた商品。実際に試飲してみると、すっきりとした飲み心地でクセはほとんどありませんでした。比較したほかの熟成ものは、麦の香りが強く辛味や酸味を感じやすいものもあったなか、比較的飲みやすい印象です。


香りは控えめですが、麦の淡い香りをほのかに感じられます。実際に5名のモニターが試飲したところ「麦の香りがふんわりする」と好評でした。バニラを彷彿させるような、まろやかな甘い香りも楽しめますよ。


飲み方は、ロックがおすすめです。かすかに感じられる麦の甘味や旨味を楽しんでみてください。やさしい味わいなので、食事と楽しむなら魚の煮付けなどの和食がぴったり。それぞれの穏やかな甘味がマッチするでしょう。後味がすっきりするので、おいしく食べ進められそうです。


個性的でおしゃれな壺のボトルは、プレゼントにもぴったり。家族や親戚、目上の人への贈り物としても目を引きます。焼酎好きの人への贈り物としてもよいでしょう。


ただし、口コミに「味わいもコクもない」とあるように、飲みごたえを求める人はやや物足りなさを感じるかもしれません。よりガツンと麦の風味や旨味を感じたいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

二階堂酒造 吉四六とは?

二階堂酒造 吉四六とは?

そもそも麦焼酎とは、その名の通り麦を主原料とした焼酎です。すっきりとした味わいで焼酎初心者でも飲みやすいのが特徴。また、糖質・脂質がゼロなのでダイエット中の人からも人気です。


今回ご紹介する二階堂酒造 吉四六は、長年愛され続ける麦焼酎 二階堂をじっくりと熟成させてつくられた1本。華やかな香りと芳醇さを持ち合わせていると謳っています。


販売元は麦焼酎のパイオニア、二階堂酒造。慶応2年創業の老舗酒造メーカーです。二階堂をベースに、種々の麦焼酎を展開しています。

壺の中でも、焼酎の熟成が進行

壺の中でも、焼酎の熟成が進行

確認できた詳細は以下のとおりです。


  • 麹菌の種類|麦麹
  • 麹の種類|白麹
  • アルコール度数|25度
  • 蒸留方法|減圧蒸留
  • 原料の種類|二条大麦
  • 生産地|大分県
  • 容器|壺
  • 内容量720mL

選び抜かれた大麦と麦麹・清らかな水など、こだわりの原料を使用。壺に詰めコルクで栓をしたあと、壺の中でも熟成が進んでいると説明しています。


壺に書かれている文字はすべて職人による手書きです。ひとつひとつ丁寧につくられているので、1つとして同じものは存在しません。

サイズは2種類、容器は壺と瓶から選べる

サイズは2種類、容器は壺と瓶から選べる
出典:item.rakuten.co.jp

吉四六は、今回ご紹介する720mLのほか、1.8Lのサイズも展開しています。1人や家族で飲む場合は720mLを、大人数で飲む場合や毎日のみたい場合は1.8Lをなど、場面や人数に合わせて選べますね。


今回用意したのは、人気が高く品薄となっている陶器の壺入り。720mLは瓶入りも選べます。

実際に飲んでみてわかった二階堂酒造 吉四六の本当の実力!

実際に飲んでみてわかった二階堂酒造 吉四六の本当の実力!

今回は二階堂酒造 吉四六を含む、麦焼酎全21商品を実際に飲んでみて、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ

麦の淡い香りが印象的。和食と一緒に楽しむのがおすすめ

麦の淡い香りが印象的。和食と一緒に楽しむのがおすすめ

食事と合わせやすく麦本来の香ばしさを感じられるかをチェックするため、おいしさを検証しました。


日頃麦焼酎をよく飲む男女5名のモニターが実際に商品をロックで試飲し、味わいチェックしています。なお、そのほかの条件は以下のとおりです。


<テスティング条件>

  • 部屋の気温:25℃
  • 麦焼酎の温度:20℃前後

クセが少なく、熟成ものとは思えない飲みやすさ

クセが少なく、熟成ものとは思えない飲みやすさ

実際に試飲したモニターからは、クセがなくすっきりとしていて飲みやすいと好評。5名中3名が「おいしい」と回答しています。


香りは、比較したほかの商品のようなガツンとくる麦の強さ・ふくよかさはないものの、麦の甘い香りをほのかに感じました。バニラのようなまろやかな香りも印象的です。


口に入れると熟成ものらしい風味が鼻から抜けますが、やさしい口当たり。毎日晩酌するというモニターからは「スーッと入っていく」との声が聞かれています。クセが少ないぶん、口コミと同じく物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、飲みやすい焼酎を好む人にはぴったりです。


<おいしさのモニターコメント>

  1. 「口当たりがとてもマイルドでやさしく初心者向け」(飲酒頻度:週3日ほどのモニター)
  2. 「とくに特徴的ではなくクセもそんなにないのでオールマイティー感」(お酒に強いモニター)
  3. 「さっぱりとした口当たり。ほどほどに余韻が残ります」(飲酒頻度:ほぼ毎日のモニター)
  4. 「少し酸味があるものの、クセが強くないので飲みやすい。すっきり爽やか系」(飲酒頻度:週末・平日4~5日のモニター)
  5. 「とにかくアルコール感が強いので、焼酎を飲んでいる感は強い」(飲酒頻度:ほぼ毎日のモニター)
コメント一部抜粋

飲み方は、麦の甘味が引き立つロックがおすすめ

飲み方は、麦の甘味が引き立つロックがおすすめ

割り方は、「ロックで飲みたい」という声が多く挙がりました。麦の豊かな甘味・旨味が引き立つでしょう。


また、ほぼ毎日飲むモニターからは「炭酸でさっぱり割りたい」とのコメントも。旨味タイプに分類される商品ですが、比較した同じ旨味タイプのものよりすっきりしているので、炭酸や水で割ってもよさそうです。


主張が強すぎずやさしい味わいなので、料理と合わせるなら和食がおすすめ。とくに、魚の煮付けなどの穏やかな甘味のある料理とよく合うでしょう。


<飲み方のモニターコメント>

  1. 「やさしい味わいで日常の夕飯を邪魔しない。普段の食卓に」(飲酒頻度:週3日ほどのモニター)
  2. 「干物や煮魚など少し濃い目の味付けのものに合わせるとすっきりとした味が引き立ちそう」(飲酒頻度:週末・平日4~5日のモニター)
  3. 「濃いめの味の料理にも負けない感じ」(飲酒頻度:ほぼ毎日のモニター)
  4. 「ロックで飲みたいが、ソーダ割も合いそう」(お酒に強いモニター)
  5. 「炭酸水でさっぱりと割りたい」(飲酒頻度:ほぼ毎日のモニター)
コメント一部抜粋

二階堂酒造 吉四六の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,580円

    (最安)

    販売価格:2,580円

    ポイント:0円相当

    送料別

  2. 2

    2,599円

    (+19円)

    販売価格:2,622円

    ポイント:23円相当

    送料別

  3. 3

    2,600円

    (+20円)

    販売価格:2,600円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 3

    2,600円

    (+20円)

    販売価格:2,600円

    ポイント:0円相当

    送料別

    世界銘酒館 四方
    4.46

    (946件)

  5. 3

    2,600円

    (+20円)

    販売価格:2,600円

    ポイント:0円相当

    送料別

二階堂酒造 吉四六はどこで買える?

二階堂酒造 吉四六はどこで買える?

二階堂酒造 吉四六は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。送料がかかる場合が多いので注意しましょう。


サイトによってはラッピングも可能。贈り物として購入する場合は、ラッピングができるかしっかりと確認してくださいね。

麦焼酎の割り方は?

麦焼酎の割り方は?

麦焼酎をより楽しむためにも、商品に合った割り方だけでなく自分好みの割り方を見つけるのが重要です。一般的なロック・ストレート・水割り・ソーダ割り・熱燗のほかにも、二階堂では様々な割り方で割って楽しむ方法を紹介しています。


いろいろな割り方

  • ビーちゅう|ビールで割る
  • レッドむぎ|トマトジュースで割る
  • むぎピス|カルピスで割る
  • ホワイトむぎ|牛乳で割る
  • カボちゅう|かぼすを絞って
  • ちゅうブラック|コーヒーで割る
  • レディむぎ|紅茶で割る

意外な組み合わせもよく合うと紹介されている割り方。いずれも割材7:焼酎3を目安に、好みによって調整してください。

しっかりと飲みごたえがほしいなら、こちら!

最後に、麦の甘味や旨味をしっかり味わえた商品をご紹介します。


薩摩酒造の神の河は、熟成させた深みがあり飲みごたえ十分。樽感のあるふくよかな香りが主体ですが、ほのかにフルーティさも感じられました。余韻が強すぎないため飲みにくさも感じません。ガーリックソースのステーキなどの食べ応えのある料理と、ぜひ合わせてみてください。


濃厚な風味を楽しむなら、黒木本店の百年の孤独がおすすめ。長期熟成のプレミアム焼酎で、重厚感のある味わいが特徴です。口に入れた瞬間、麦由来の旨味がまろやかに広がりました。香りは、ウイスキーを彷彿させるスモーキーさとバニラのような甘さが。ぜひロックで楽しんでみてください。

薩摩酒造
神の河

おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.55
神の河 1
神の河 2
神の河 3
神の河 4
最安価格
1,097円
中価格
1.5円 / 1mL
内容量
720mL
全部見る
内容量
720mL
全部見る
最安価格
1,097円
中価格
1.5円 / 1mL
内容量
720mL
全部見る
内容量
720mL
全部見る
タイプスモーキー
蒸留方法単式蒸留
アルコール度数
25度
麹の種類
麦麹
生産地
鹿児島県
おすすめの飲み方
ロック、ストレート
相性のよい料理
燻製・スパイス系料理、デザート

良い

    • 木樽熟成ならではのバニラ香とスモーキーな香り
    • 本格派ながら飲みやすくバランスが良い
    • ロックやストレートで豊かな香りを堪能できる

気になる

    • スモーキーさが苦手な人にはやや強めに感じられる
内容量720mL
麹菌の種類黒麹
分類乙類
箱付き
神の河

薩摩酒造 神の河をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

黒木本店
百年の孤独

おすすめスコア
4.45
おいしさ
4.45
百年の孤独 1
百年の孤独 2
百年の孤独 3
百年の孤独 4
百年の孤独 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,250円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,300円
7.2円 / 1mL
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,250円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
6,300円
7.2円 / 1mL
タイプスモーキー
蒸留方法常圧蒸留
アルコール度数
40度
麹の種類
麦麹
生産地
宮崎県
おすすめの飲み方
ロック、ストレート
相性のよい料理
燻製・スパイス系料理、デザート

良い

    • 木樽熟成の香ばしさとバニラ香
    • 濃厚で満足度の高い飲みごたえ
    • 長く続く余韻と奥深い味わい

気になる

    • 香りも味も力強く好みが分かれる
    • 軽やかさやクセのなさを求める人には不向き
内容量720mL
麹菌の種類白麹、黒麹
分類乙類
箱付き
百年の孤独

黒木本店 百年の孤独をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
麦焼酎関連のおすすめ人気ランキング

麦焼酎

15商品

徹底比較

人気
麦焼酎関連の商品レビュー

新着
麦焼酎関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.