マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
マイベスト
麦焼酎おすすめ商品比較サービス
  • 四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

四ッ谷酒造 兼八をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

麦本来の香りと味わいを楽しめると謳う麦焼酎、四ッ谷酒造 兼八。「香ばしい麦チョコの香りがする」「焼酎にハマるきっかけになった1本」と評判です。しかし、「甘すぎる」「味も香りも薄い」などの口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、四ッ谷酒造 兼八を含む麦焼酎全21商品を実際に試してみて、おいしさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月26日更新
加藤結羽
ガイド
唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年08月までの情報です

目次

はじめに結論!麦の豊かな風味を感じ、初心者でも飲みやすい。甘いお酒が好きな人に

四ッ谷酒造
兼八

2,200円

兼八

四ッ谷酒造 兼八は、麦焼酎初心者や甘口のお酒が好きな人におすすめ。比較したなかには麦の風味が控えめな商品もありましたが、麦チョコのような甘さのあるおいしさが広がりました。試飲した5名のモニターからは、「まろやかで濃厚な味わい」と、好意的なコメントがあがっています。


鼻を刺激するようなアルコール臭はほとんどなく、口当たりはマイルド。「味や香りが薄い」という口コミに反し、麦の香ばしい香りに包まれました。好みによっては「甘すぎる」という口コミのように感じる人もいそうですが、クセがないので初心者でも飲みやすいですよ。


豊かな味わいを楽しむには、ロックやストレートで飲むのがおすすめ。食事と合わせるなら、タレ味の焼き鳥・きんぴらごぼう・煮魚など、甘じょっぱい料理と相性がよいでしょう。週3日程度晩酌しているモニターからは、「脂ののった大トロ握りと合わせたい」という声もありました。


内容量は、720・1800mLの2サイズ。辛口のお酒が苦手という人に味わってほしい1本です。家族と一緒に食事するときや、ゆっくり過ごせる休日に堪能してみてはいかがでしょうか。

四ッ谷酒造 兼八とは?

四ッ谷酒造 兼八とは?

そもそも麦焼酎とは、芋焼酎や米焼酎よりクセがなく、焼酎初心者にも親しみやすいものが多くそろっているのが特徴。糖質・脂質は含まれていないので、体重が気になる人も飲みやすいですよ。


今回ご紹介する兼八は、大分県宇佐市にある四ッ谷酒造の一品。魚市場を経営していた四ッ谷兼八氏にが大正8年に創業して以来、100年以上にわたって焼酎を作り続けています。

はだか麦の旨味を活かした本格麦焼酎

はだか麦の旨味を活かした本格麦焼酎

原料には、国産のはだか麦を使用。蒸麦に白麹菌の胞子をふりかけ、約40時間かけて麦麹を作っています。


蒸留には濃厚な風味を引き出す、常圧蒸留法を採用。麦の香ばしさと深みのある味わいがウリの、アルコール度数は25度のお酒です。

内容量は2種類。42度の原酒も味わえる

内容量は2種類。42度の原酒も味わえる

内容量は720・1800mLの2種類容器には茶色のビンが使われ、力強い筆書きのラベルが目を惹きます。


そのほか、蔵内の状態をそのまま味わえる、兼八 原酒(720mL)もラインナップ。アルコール度数は42度と高く、ストレートやロックでじっくり堪能するのがおすすめです。

実際に飲んでみてわかった四ッ谷酒造 兼八の本当の実力!

実際に飲んでみてわかった四ッ谷酒造 兼八の本当の実力!
今回は、四ッ谷酒造 兼八を含む麦焼酎全21商品を実際に試してみて、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. おいしさ

麦チョコ風の甘味や旨味が特徴。飲んだあとも余韻に浸れる

麦チョコ風の甘味や旨味が特徴。飲んだあとも余韻に浸れる

麦焼酎を選ぶうえで肝心なおいしさを検証しました。


ロックで試飲したときの香りや風味、合わせたい料理などを評価。なお、検証は五味識別テストをクリアしたmybestコンテンツ制作チームのメンバー・麦焼酎好きなモニターの計5名で行っています。

麦の香ばしい甘さを感じられる、マイルドな味わい

麦の香ばしい甘さを感じられる、マイルドな味わい

試飲した5名のモニターのうち、「おいしお」と答えたのは4名。インターネット上には「味も香りも薄い」という口コミがありましたが、週に3日ほど晩酌しているモニターからは「麦の存在を存分に感じながら、スルッと飲める」といった声が出ました。


鼻を近づけると麦の香ばしい香りが漂い、アルコールのツンとする刺激はほとんど気になりません。比較した爽やかな味わいの商品とは異なり、口に含んだ瞬間に広がる麦チョコのような甘味が印象的。飲んだあとも麦の風味が長く続きました。

辛口タイプが好きな人には、「甘すぎる」という口コミのように感じる可能性もありますが、クセが少なくまろやかな味わい。焼酎初心者も飲みやすそうです。


<おいしさ・香り・味わいのモニターコメント>

  1. 「麦の香ばしい香りをしっかり感じる。口当たりは驚くほどなめらか」(飲酒頻度週3日程度のモニター)
  2. 「口当たりはやさしく、ほどよい香ばしさがある」(お酒に強いモニター)
  3. 「口のなかで麦の風味が広がる濃厚な味わい。ひと口目はガツンとしているが、徐々にスッキリとした味わいに変化」(飲酒頻度ほぼ毎日のモニター)
  4. 「香りは強すぎず、麦の甘さを感じるフルーティな味わい」(飲酒頻度週4~5日のモニター)
  5. 「焙煎したような麦の香りがフワッと漂う。柔らかい旨味があり、飲みやすくておいしい」(飲酒頻度ほぼ毎日のモニター)
コメントは一部抜粋

割り方はロックがおすすめ。甘辛い和食に合わせたい

割り方はロックがおすすめ。甘辛い和食に合わせたい
芳醇な風味を堪能したいモニターが多く、「ストレートやロックがおすすめ」という声が集まりました。

比較したすべての麦焼酎をスッキリ・旨味・香ばしいタイプに分類すると、本商品は料理に合わせやすい旨味タイプ。タレ味の焼き鳥・きんぴらごぼう・煮魚といった、甘辛い味付けの和食と相性がよさそうです。


麦の豊かな風味と香りが、落ち着いた雰囲気の小料理屋で、時間を忘れてゆっくり飲みたくなる気分を誘います。ゲストを招いたホームパーティーに出しても喜ばれるでしょう。


<飲み方(シーン・料理・割り方)のモニターコメント>

  1. 「日頃の晩酌にぴったり。大トロなど、新鮮なネタを使ったお寿司と飲みたい」(飲酒頻度週3日程度のモニター)
  2. 「居酒屋メニューならなんでも合いそう。ロックやソーダ割りがいい」(お酒に強いモニター)
  3. 「週末の夜、串ものと一緒にゆったり楽しみたい」(飲酒頻度ほぼ毎日のモニター)
  4. 「パートナーや親友とゆっくり話しながら飲みたい。柿の白和えに合いそう」(飲酒頻度週4~5日のモニター)
  5. 「小料理屋や寿司屋で、1人飲みや気心知れた仲間とサシ飲みしたい」(飲酒頻度ほぼ毎日のモニター)
コメントは一部抜粋

四ッ谷酒造 兼八の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,200円

    (最安)

    販売価格:2,200円

    ポイント:0円相当

    送料別

    チャップリンYahoo!店
    4.69

    (3,201件)

  2. 2

    2,300円

    (+100円)

    販売価格:2,300円

    ポイント:0円相当

    送料別

    酒のとんだ
    4.49

    (142件)

  3. 3

    2,480円

    (+280円)

    販売価格:2,480円

    ポイント:0円相当

    送料別

    舞鶴酒販
    4.39

    (33件)

  4. 3

    2,480円

    (+280円)

    販売価格:2,480円

    ポイント:0円相当

    送料別

    お酒のちゃがたパーク Yahoo!店
    4.72

    (6,460件)

  5. 5

    2,580円

    (+380円)

    販売価格:2,580円

    ポイント:0円相当

    送料別

    酒忍者Yahoo!店
    4.77

    (1,506件)

四ッ谷酒造 兼八はどこで買える?

四ッ谷酒造 兼八はどこで買える?
出典:item.rakuten.co.jp
四ッ谷酒造 兼八は、特約店・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます


ECサイトにはラッピング対応しているショップも。麦焼酎好きな人へのプレゼントを探している人は、どんなギフトサービスがあるのかリサーチしてみてください。


なお、特約店は公式サイトで確認できます。独自でオンラインショップを運営している店舗もあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

麦焼酎のおいしい飲み方は?

麦焼酎のおいしい飲み方は?

麦焼酎は、その日の気分や料理に合わせてさまざまな割り方を楽しめます

焼酎本来の個性を楽しむなら、ストレート・ロックがおすすめ。水割り・お湯割り・炭酸割りで、飲みやすい濃さに調節するのもよいでしょう。


お湯割り・熱燗にすると、香りや甘味がグッと引き立ちますよ。ぜひ自分好みの飲み方を見つけてくださいね。

おいしい麦焼酎を飲みたい人には、こちらもおすすめ

最後に、兼八とは異なるおいしさを堪能できる商品をご紹介します。


黒木本店の百年の孤独は、ウイスキーのような飲みごたえが魅力。バニラのような甘さとスモーキー な香りが印象的な一品です。アルコール度数は40度ですが、モニターからは「口当たりがやさしいく、まろやかな印象」と好評。ひと口でリッチな気分に浸れる、ゆったり楽しみたい麦焼酎です。


薩摩酒造の神の河は、さまざまな料理と一緒に楽しめる味わいです。ふくよかな樽香と爽やかなフルーティさが漂い、モニターからは「個性が強すぎず、飲みやすい味」との声が。割り方は、スッキリ飲める炭酸割りがおすすめ。ガーリックステーキなど、パンチの効いた料理とも相性がよいでしょう。

黒木本店
百年の孤独

おすすめスコア
4.45
おいしさ
4.45
百年の孤独 1
百年の孤独 2
百年の孤独 3
百年の孤独 4
百年の孤独 5
最安価格
5,269円
高価格
7.3円 / 1mL
最安価格
5,269円
高価格
7.3円 / 1mL
タイプスモーキー
蒸留方法常圧蒸留
麹の種類
麦麹
アルコール度数
40度
おすすめの飲み方
ロック、ストレート
生産地
宮崎県
相性のよい料理
燻製・スパイス系料理、デザート

良い

    • 木樽熟成の香ばしさとバニラ香
    • 濃厚で満足度の高い飲みごたえ
    • 長く続く余韻と奥深い味わい

気になる

    • 香りも味も力強く好みが分かれる
    • 軽やかさやクセのなさを求める人には不向き
麹菌の種類白麹、黒麹
分類乙類
内容量720mL
箱付き
百年の孤独

黒木本店 百年の孤独をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

薩摩酒造
神の河

おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.55
最安価格
1,097円
中価格
1.5円 / 1mL
タイプスモーキー
蒸留方法単式蒸留
麹の種類
麦麹
アルコール度数
25度
おすすめの飲み方
ロック、ストレート
生産地
鹿児島県
相性のよい料理
燻製・スパイス系料理、デザート

良い

    • 木樽熟成ならではのバニラ香とスモーキーな香り
    • 本格派ながら飲みやすくバランスが良い
    • ロックやストレートで豊かな香りを堪能できる

気になる

    • スモーキーさが苦手な人にはやや強めに感じられる
麹菌の種類黒麹
分類乙類
内容量720mL
箱付き
神の河

薩摩酒造 神の河をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
麦焼酎関連のおすすめ人気ランキング

麦焼酎

15商品

徹底比較

人気
麦焼酎関連の商品レビュー

新着
麦焼酎関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.