マイベスト
ボールペンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボールペンおすすめ商品比較サービス
  • ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ノック音を大幅に低減したと謳う油性ボールペン、ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-A。インターネット上には「グリップが滑りにくく使いやすい」など高評価な口コミが多い一方で、「ガリガリとした書き心地」などの気になる評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 書き心地のよさ
  • ペンの持ちやすさ
  • インクの速乾性
  • かすれにくさ


さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の油性ボールペンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、油性ボールペン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年05月までの情報です

目次

はじめに結論!ノック音が静かで、書き心地も軽やか。図表を書く機会が多い人におすすめ

ペンの持ちやすさ No.1
インクの速乾性 No.1

ぺんてる
カルム 単色ボールペンBXA105A-A

95円

カルム 単色ボールペン

おすすめスコア

4.73
2位 / 41商品中
  • 書き心地のよさ

    4.53
  • |
  • ペンの持ちやすさ

    4.71
  • |
  • インクの速乾性

    5.00
  • |
  • かすれにくさ

    4.82
ペン先の太さ0.5mm
グリップ素材ラバー(エラストマー)
ペンの出し方ノック式

ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aは、軽やかな書き心地で長時間でも疲れにくい商品を探している人におすすめです。低粘度インクを採用しており、実際に使うとスラスラと書き進められました。口コミ同様に紙に少し引っかかると感じたモニターもいましたが、「大小問わず字がきれいに書ける」と満足度は高めです。比較した高粘度インクを採用した商品のような文字の潰れも見られず、インクもヨレませんでした。


かすれにくい点でも高評価を獲得。油性ボールペンは全体的にかすれやすい傾向がありましたが、本商品は特に直線をきれいに引けます。ひらがなを書くとほんのわずかにかすれはありましたが、気になるほどではないでしょう。円を連続で書いてもかすれなかったので、表や図形をきれいに書きたい人にもぴったりです。


ペン先から本体の半分を覆うロンググリップは、口コミ同様しっとり手にフィットします。モニターからは「どんな持ち方でも安定する」と好評でした。自分好みの位置で持てるでしょう。比較したなかでも重すぎず軽すぎない10gという重さで、長時間たくさん書きたい人にもおすすめですよ。


速乾性も、比較したなかではトップクラス。書いた直後に触れても一切にじまなかったため、サッと書き留めたいときにも手や紙が汚れる心配はありません。比較したところ、本商品が採用している低粘度インクは、ねっとりした高粘度インクよりも乾きやすい傾向がありました。


デザイン性が高いだけでなく、カチカチというノック音が抑えられているのも魅力的。公式サイト参照の参考価格は税込165円(※執筆時点)と手に取りやすいため、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ペンてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aとは?

ペンてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aとは?

そもそも油性ボールペンとは、水や光に強く、公文書やカードの記名にも向いている商品。インクが乾きやすく、マーカーを引いてもにじみにくいため、ノートや手を汚したくない人にもおすすめです。


今回紹介するカルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aは、文具メーカーとしておなじみのぺんてるの一品。ぺんてるでは1946年の創業後、「ぺんてるくれよん」をはじめとしてさまざまな文具を発表しています。


Calme(カルム)は、2021年に発売されたボールペンシリーズです。ボールペンの気になる「カチカチ」というノック部分の静音設計にこだわって作られました。ノックしたときの音を従来品に比べて66%(※)低減したと謳っています。

ぺんてる比、音圧パスカルでの比較

どこを持っても手にフィットしやすい設計。革調で見た目もおしゃれ

どこを持っても手にフィットしやすい設計。革調で見た目もおしゃれ
出典:pentel.co.jp

カメラの持ち手のような革調のグリップを採用しているのも注目ポイント。グリップが長く、どの位置を握っても手にフィットしやすい設計です。


インクには、従来品を改良した濃く発色のよいなめらか油性インキを採用。書いた後に汚れにくいインクだとアピールしています。

  1. 価格|税込165円(※公式サイト参照・執筆時点)
  2. 発売日|2021年12月
  3. グリップ素材|ラバー(エラストマー)
  4. 軸素材|プラスチック(PP・PC)
  5. 最大軸径|11mm
  6. ペン先の太さ|0.5mm
  7. ペンの出し方|ノック式
  8. インク特性|油性
  9. 全長|140mm
  10. 重量|10g
  11. 替え芯の型番|XBXM5H-A(黒)

三宅一成さんによるスマートなデザイン。カラーも豊富

三宅一成さんによるスマートなデザイン。カラーも豊富
出典:pentel.co.jp

デザインを担当したのは、主要な国際デザイン賞を多数受賞している三宅 一成さん。シンプルでありながらスマートな見た目で、デザイン性を重視したい人にもぴったりです。


ボール径は、0.35・0.5・0.7mmの3種類。インクは黒・赤・青の3色のラインナップです。今回は、ボール径0.5mmの黒色インクタイプを使用して検証しました。


本体のカラーラインナップが豊富なのもうれしいポイント。使いやすいカラーから珍しい色まで揃っているので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。


ボール径0.5mmの軸色カラーラインナップ

  • ブラック
  • カーキ
  • グレイッシュホワイト
  • ベージュ
  • ターコイズブルー
  • 空翡翠 ※限定販売
  • 栗紫 ※限定販売
  • レッド
  • ブルー

実際に使ってみてわかったぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aの本当の実力!

今回はぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aを含む、油性ボールペン全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 書き心地のよさ
  2. ペンの持ちやすさ
  3. インクの速乾性
  4. かすれにくさ

なめらかで安定した書き心地。どんな握り方もカバーするロンググリップで滑りにくい

なめらかで安定した書き心地。どんな握り方もカバーするロンググリップで滑りにくい

まずは、書き心地のよさ・ペンの持ちやすさの検証です。


モニターとして男女6人が参加。それぞれノートへさまざまな円や文字を書いてもらい、紙への引っかかりやインクの出る量、ペン先の動かしやすさやなめらかさについて、書き心地を評価しました。


同時にペンの持ちやすさについてもチェック。グリップの素材・重さ・凹凸・長さなど、総合的に持ちやすいと感じるものを高評価としています。

ヨレやダマができにくい。軽やかな書き心地の低粘度インク

ヨレやダマができにくい。軽やかな書き心地の低粘度インク

実際に試すと、なめらかな書き心地でスラスラと書き進められました。モニターからは、「速く書いても安定した書き心地」などの声が聞かれています。


低粘度インクが使われているため、比較したねっとりと重たい高粘度インクのものに比べると書き心地はとても軽やかですよ。油性ボールペン特有の出だしのインクヨレが気にならないのもよい点です。


一方で、「ガリガリとした書き心地」という口コミがあるように、ペン先が0.5mmと細いためか紙にひっかかりを感じるモニターも。とはいえ、「適度な書きごたえ」「直線や表が書きやすかった」など全体的にモニターの満足度は高めです。ある程度の書きごたえを感じたい人にもよいでしょう。


書き心地のよさについてのモニターコメント

  1. 「0.5mmだがかなり細く感じる書き心地で、紙に突っかかる感じがあった。インクが濃くないのでかすれやすく、シーンを選びそう。手帳用に持つのはアリ」
  2. 「線がとてもきれい。速く書いても安定した書き心地で、油性ボールペンにありがちな出だしのヨレもない」
  3. 「少しひっかかりのような抵抗感があったが、書きやすいなめらかさもあり、適度な書きごたえだった。小さい文字は揺れて書きにくさがあったが、ノートの横罫の幅なら問題なくスラスラ書ける」
  4. 「スラスラ安定して書けた。字の太さも濃さもちょうどよい」
  5. 「少し力を入れないと、字が薄くなってしまう。意図的に遅く書いてもインクがにじみでることなく、ダマもできなかった。大きい字も小さい字もきれいに書ける」
  6. 「直線や表が書きやすかった」
コメントは一部抜粋

ペンの半分を占めるラバーグリップが握りやすい。重すぎず軽すぎず疲れにくい重さ

ペンの半分を占めるラバーグリップが握りやすい。重すぎず軽すぎず疲れにくい重さ

ペンの持ちやすさは、使用したモニター全員が満足と回答。ペン先からペンの半分ほどを覆うロンググリップが特徴で、革調のデザインもあり手にしっとりフィットします。「グリップが滑りにくく使いやすい」という口コミどおり、モニターからも「どんな持ち方でも安定する」と好評でした。


本体が10gと適度な重さなのもポイント。比較した商品には約5gと軽いものから30g以上の重いものまでさまざまでしたが、10g前後だと長時間の執筆でも疲れにくい傾向がありました。モニターからも「軽く握れて、書くのが疲れない」という意見が挙がっています。


持ちやすさについてのモニターコメント

  1. 「凹凸がないデザインで、ペンの半分以上はゴム素材。手がしっとりピタッと馴染んでかなり持ちやすかった。好みの位置でキープできる」
  2. 「全体的に滑らず持ちやすい。個人的にはもう少しペン先に向かってペン軸がシャープだと書きやすい」
  3. 「グリップの幅が広く、クセのある持ち方でもラバー部分で握れるので、とても握りやすいと感じた。軽く握れて、書くのが疲れない」
  4. 「滑り止めがペン半分を占める大胆なデザインで、どんな持ち方でも安定した文字が書けそう」
  5. 「重さ・太さは問題ない。持ち手のゴムが薄いので、長時間使うと手が痛くなりそう。ゴムのグリップ感は触っていて気持ちよかった」
  6. 「ラバー部分が広く滑りにくい。ノックがしやすい」
コメントは一部抜粋

急いでメモを取りたいときにもうれしい速乾性。インクがかすれにくい

急いでメモを取りたいときにもうれしい速乾性。インクがかすれにくい

続いて、インクの速乾性とかすれにくさを検証しました。


実際に文字を書いてから指でこすり、汚れの多さでインクの速乾性を確認します。さらに、連続した円や「あいうえお・かきくけこ」のひらがなを書き、線のかすれた箇所を数えてかすれにくさを評価しました。

書いてすぐに触ってもにじまない。速乾性は優秀

書いてすぐに触ってもにじまない。速乾性は優秀

書いた直後に文字に触れても一切にじまず、速乾性は比較した全商品のなかでトップクラス。手帳に書き込んだあとすぐにページをめくってもインクで紙が汚れる心配が少なく、サッとメモを取りたいときにもぴったりです。


比較したところ、本商品のような低粘度インクは乾きが速い傾向がありました。高粘度インクはねっとりとして乾くまで時間がかかるうえ、文字が潰れやすいのも気になるところ。細かい字を書きたい場合は低粘度インクを選ぶのがおすすめです。

色むらなく、きれいな線が引けた

色むらなく、きれいな線が引けた

連続して円を書いても、色むらやかすれは一切見られません。線を引いてもかすれないため、直線や表・図形などを書くのにもおすすめです。ひらがなを書くとほんのわずかにかすれた部分があったものの、実用には問題ないでしょう。


油性ボールペンは一般的にインクがかすれやすい傾向がありますが、比較したところ高粘度や低粘度という種類だけでは判断できないことがわかりました。ぜひ本記事や油性ボールペンのランキングも参考にしてみてくださいね。


なお、検証で使用したペン先は0.5mmのベーシックな中字サイズ。はっきり読みやすいため、ノートやメモにぴったりです。カルムには0.35mmの細字や0.7mmの太字サイズもラインナップされているので、書く場所に合わせた太さが選べますよ。

ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aの詳細情報

ペンの持ちやすさ No.1
インクの速乾性 No.1

ぺんてる
カルム 単色ボールペンBXA105A-A

おすすめスコア
4.73
油性ボールペン2位/41商品
書き心地のよさ
4.53
ペンの持ちやすさ
4.71
インクの速乾性
5.00
かすれにくさ
4.82
カルム 単色ボールペン 1
カルム 単色ボールペン 2
カルム 単色ボールペン 3
カルム 単色ボールペン 4
カルム 単色ボールペン 5
カルム 単色ボールペン 6
最安価格
Amazonで売れています!
95円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
95円
在庫わずか
ペン先の太さ0.5mm
グリップ素材ラバー(エラストマー)
ペンの出し方ノック式
インク特性
油性
重量
10g
インク粘度
低粘度
全長140mm
最大軸径11mm
軸素材プラスチック(PP、PC)
芯の交換可能
替え芯の型番XBXM5H-A
芯径のラインナップ0.5mm、0.7mm
ペン幅の調整可能
全部見る

ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    95円

    (最安)

    販売価格:95円

    ポイント:0円相当

    送料別

    文具・事務用品のエス・ビ・ディ
    4.77

    (1,138件)

  2. 2

    96円

    (+1円)

    販売価格:96円

    ポイント:0円相当

    送料別

    文具屋さん
    4.63

    (1,983件)

  3. 3

    98円

    (+3円)

    販売価格:98円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    99円

    (+4円)

    販売価格:99円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 5

    105円

    (+10円)

    販売価格:105円

    ポイント:0円相当

    送料別

ペんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aはどこで売っている?

ペんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aはどこで売っている?

ペんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aは、文具店をはじめとする小売店や、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入できます。公式サイトでの希望小売価格は、執筆時点で税込165円でした。値段は取扱店舗によって異なるため、ぜひ比較してみてください。


替え芯も販売されているので、長く使い続けられますよ。

衣類についたインク汚れを落とすには?

衣類についたインク汚れを落とすには?

インクが衣類についてしまった場合は、除光液または消毒用のエタノールを使って落とすのがおすすめです。汚れても構わない布を2枚用意し、以下の手順でインクを落としましょう。


  • 衣類の目立たない部分に除光液をつけ、変色しないかをチェックする
  • 変色しなければ、インク汚れの上に布を乗せ、除光液を少量ずつかける
  • もう1枚の布で叩いて汚れを吸着する

上記の工程を繰り返し、インクが染み出してこなくなったら普段どおりに洗濯します。除光液を使うときは換気を行い、火気には十分注意してください。

なめらかな書き心地とかすれにくさを両立した、こちらの商品もおすすめ

最後に、書き心地よくかすれずに筆記できた商品をご紹介します。


ジェットストリーム スタンダードは、紙の上を流れるようにスラスラと書けるのが魅力。ペン先をコントロールしやすく、文字を早く書いてもインクのかすれは一切見られませんでした。波状に加工されたグリップが指にしっかり食い込み、安定して握りやすいのもよい点です。


ブレンのエマルジョンボールペンは、筆記時の振動によるブレを制御している商品。しっかりとした書き応えがありながらも、するすると文字が書けます。エマルジョンインクはさらさらと軽い書き心地で、色むらやかすれも見られませんでした。速乾性にも優れ、手が汚れにくいですよ。

ベストバイ 油性ボールペン
インクの速乾性 No.1
かすれにくさ No.1

三菱鉛筆
JETSTREAMジェットストリーム スタンダード SXN-150-05

おすすめスコア
4.78
書き心地のよさ
4.65
ペンの持ちやすさ
4.65
インクの速乾性
5.00
かすれにくさ
5.00
ジェットストリーム スタンダード 1
ジェットストリーム スタンダード 2
ジェットストリーム スタンダード 3
ジェットストリーム スタンダード 4
ジェットストリーム スタンダード 5
最安価格
90円
低価格
軸色
ラベンダー
スカイブルー
ライトピンク
アプリコット
水色
ピンク
白黄緑
白水色
白ピンク
白オレンジ
全部見る
ボール径
0.38
0.5
0.7
1.0
全部見る
インク色
全部見る
軸色
ラベンダー
スカイブルー
ライトピンク
アプリコット
水色
ピンク
全部見る
ボール径
0.38
0.5
0.7
1.0
全部見る
インク色
全部見る
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
90円
低価格
軸色
ラベンダー
スカイブルー
ライトピンク
アプリコット
水色
ピンク
白黄緑
白水色
白ピンク
白オレンジ
全部見る
ボール径
0.38
0.5
0.7
1.0
全部見る
インク色
全部見る
軸色
ラベンダー
スカイブルー
ライトピンク
アプリコット
水色
ピンク
全部見る
ボール径
0.38
0.5
0.7
1.0
全部見る
インク色
全部見る
ペン先の太さ0.5mm
グリップ素材ラバー
ペンの出し方ノック式
インク特性
油性
重量
9.3g
インク粘度
低粘度
全長139.6mm
最大軸径11.3mm
軸素材プラスチック(PC樹脂)
芯の交換可能
替え芯の型番SXR-5
芯径のラインナップ0.38mm、0.5mm、0.7mm、1.0mm
ペン幅の調整可能
全部見る
ジェットストリーム スタンダード

三菱鉛筆 ジェットストリーム スタンダード SXN-150-05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

かすれにくさ No.1

ゼブラ
ブレン エマルジョンボールペンBAS88-GR

おすすめスコア
4.54
書き心地のよさ
4.35
ペンの持ちやすさ
4.41
インクの速乾性
4.65
かすれにくさ
5.00
ブレン エマルジョンボールペン 1
ブレン エマルジョンボールペン 2
ブレン エマルジョンボールペン 3
ブレン エマルジョンボールペン 4
ブレン エマルジョンボールペン 5
ブレン エマルジョンボールペン 6
最安価格
Amazonで売れています!
101円
在庫わずか
ボール径
0.5
0.7
全部見る
軸色
グレー
パープル
ライトブルー
ミントグリーン
ライトピンク
全部見る
インク色
全部見る
ボール径
0.5
0.7
全部見る
軸色
グレー
パープル
ライトブルー
ミントグリーン
ライトピンク
全部見る
インク色
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
101円
在庫わずか
ボール径
0.5
0.7
全部見る
軸色
グレー
パープル
ライトブルー
ミントグリーン
ライトピンク
全部見る
インク色
全部見る
ボール径
0.5
0.7
全部見る
軸色
グレー
パープル
ライトブルー
ミントグリーン
ライトピンク
全部見る
インク色
全部見る
ペン先の太さ0.5mm
グリップ素材ラバー
ペンの出し方ノック式
インク特性
エマルジョン
重量
12.3g
インク粘度
(低粘度)
全長143.6mm
最大軸径11.8mm
軸素材プラスチック(樹脂)
芯の交換可能
替え芯の型番RNC5-BK
芯径のラインナップ0.5mm、0.7mm
ペン幅の調整可能
全部見る
ブレン エマルジョンボールペン

ゼブラ ブレン エマルジョンボールペン 0.5mm BAS88-GRをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

油性ボールペン

39商品

徹底比較

人気
ボールペン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ボールペン関連のおすすめ人気ランキング

人気
生活雑貨関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.