マイベスト
筆記具・ペンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
筆記具・ペンおすすめ商品比較サービス

筆記具・ペン

筆記具・ペンを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。筆記具・ペンに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
筆記具・ペンのおすすめ人気ランキング

勉強に最適なシャーペン

勉強に最適なシャーペン

16商品

サンリオ | シャープペンシル モノグラフ | 100790, パイロットコーポレーション | ドクターグリップCL プレイボーダー | HDGCL50R-PMG, トンボ鉛筆 | モノグラフグリップ, ゼブラ | テクトツゥーウェイライト, パイロットコーポレーション | ドクターグリップエース【0.5mm】 | HDGAC-80R-GTL
クロスのボールペン

クロスのボールペン

19商品

A.T.Cross | クラシックセンチュリーメダリストボールペン | 3302, A. T. Cross | ストラトフォード | AT0172, A. T. Cross | ベイリー | AT0452, A. T. Cross | エイティエックス | 882, A. T. Cross | エッジ
カランダッシュのボールペン

カランダッシュのボールペン

8商品

CARAN D'ACHE | クラシックライン ボールペン | NF0849-009, CARAN D'ACHE | ビクトリアン ボールペン, CARAN D’ACHE | ポップライン ボールペン, CARAN D'ACHE | 825エコ ボールペン, CARAN D'ACHE | オリジナル ボールペン | 849.069
ファーバーカステルのボールペン

ファーバーカステルのボールペン

8商品

Faber-Castell | エモーション | 148382, Faber-Castell | クラシックコレクション グラナディラ プラチナコーティング | 145533, Faber-Castell | ベーシック ボールペン, Faber-Castell | 伯爵コレクション ギロシェ, Faber-Castell | ギロシェ | 146530
高級シャーペン

高級シャーペン

193商品

ぺんてる | オレンズネロ【0.5mm】 | PP3005-A, パイロットコーポレーション | S20 | HPS-2SK-DBN5, 三菱鉛筆 | アルファゲルスイッチ | M31009GG1PPB, STAEDTLER | ステッドラー ヘキサゴナル シャープペンシル | 925 77-05S, ロットリング | メカニカルペンシル
折れないシャーペン

折れないシャーペン

29商品

ぺんてる | オレンズネロ【0.5mm】 | PP3005-A, ぺんてる | シャープペン オレンズAT | XPP2005-Z, ニトムズ | シャープペンシル 芯径0.5mm, コクヨ | ジュニアペンシル | PS-C101B-1P, ゼブラ | デルガード タイプER | P-MA88-BK

新着
筆記具・ペンの商品レビュー

Murano Glass + Ink Set32

Murano Glass + Ink Set32

Bortoletti

ガラスペン

4.57
|

7,150円

ボルトレッティ Murano Glass + Ink Set32は、持ちやすく、長く使い続けられるガラスペンがほしい人におすすめです。比較したなかには全体がガラスでできており、初心者には持ちにくいものもあったなか、本品はグリップが金属製。「握りやすく持ちやすい」という口コミどおり、実際に使用したモニターからも「普通のペンと変わらず使いやすい」と人気でした。お手入れのしやすさも高評価。実際に水洗いをしてみると、1回でインク汚れがすべて落ちました。比較したなかには、溝が10本以上と多くインクが落ちにくいものも。本品は溝数が8本と少なめなので、お手入れの時間が最小限で済みますよ。インクの保持力も申し分ありません。比較したなかにはハガキ1枚分を書ききる目安の150文字を下回った商品もあったのに対し、本品は1回のインク浸けで約215文字を続けて書けました。ペン先が0.3~0.4mmとかなり細く、インクが持ちがよいといえます。少ない回数のインク浸けで長く書き続けられるでしょう。書き心地のよさも良好です。ペン先が細いためボールペンを使っているようなサラサラとした書き心地で、はじめて使う人でも書きやすく感じました。モニターからも「一定の濃さで書けて、滲みもない」と好印象。ずっと書き続けているとひっかかりを感じたモニターもいたものの、適度にインクを足せばなめらかな書き心地を持続できるでしょう。ペン先だけを交換できるため、万が一欠けてしまった場合も交換して使えます。長く愛用できるガラスペンがほしい人はぜひお手に取ってみてはいかがでしょう。ただ、上位にはより紙にひっかからず、1度のインク浸けで長く書けるものもありました。気になる人はそちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
手作り木製 メディア ペン

手作り木製 メディア ペン

Loliz

ガラスペン

4.68
|

2,576円

七十二号筆屋 手作り木製 メディア ペンは、ガラスペンをお探しのすべての人におすすめです。文房具の専門家である寺西廣記さんとモニターが書き心地を確かめると、「ガラスペンとは思えないほどなめらか」「一定の濃さ・太さで書けた」と好評。比較した一部商品のような紙への引っかかりやインクの濃淡もなく、「引っかからずスルスル書ける」との口コミにも納得の自然な書き心地でした。ペン先はガラス・持ち手は木でできた分離型で、持ちやすさも良好。モニターからは「軽くて握りやすい」という口コミ同様、「木製の柄が手になじんで握りやすい」「軽くて太さもちょうどよい」などプラスなコメントが寄せられました。比較した商品内でも分離型はボールペンのような形状で持ちやすいものが多く、本品も同様です。インクの保持力も申し分ありません。1回のインク浸けで何文字書けるかをチェックすると、平均約320字をかすれずに書き続けられました。寺西さんとモニター5人の全員が、高評価の基準としたハガキ1枚分である160字を大幅にクリア。手紙や日記などの長文を集中して書きたい人にも向いています。ペン先のお手入れがしやすいのもうれしいポイントです。比較したほとんどの商品と同様に、コップの中で1回水洗いしただけでインクをきれいに落とせました。使用後のお手入れの手間がかかりにくく、違う色を使いたいときもサッと変えられるでしょう。書き心地・持ちやすさともに優秀なうえ、ガラスの透明感・木のあたたかみを感じられるデザインも魅力。「見た目の美しさと実用性を兼ね備えている」という謳い文句を裏切らない商品といえます。これからガラスペンを使ってみたいなら、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
レインボークリスタルガラスペン ペンインクセット

レインボークリスタルガラスペン ペンインクセット

Mancola

ガラスペン

4.53
|

2,699円

Mancola レインボークリスタルガラスペン ペンインクセットは、繊細な文字をきれいに書ける贈り物にも向く商品です。形状の異なる2本がセットになっており、「2本とも書きやすい」との口コミ同様、実際に使った文房具の専門家とモニターからは「一定の太さ・濃さで書けた」と好評。特にピンク色のペンは一部商品のようなインクのムラもなく、書き始めから細い線をなめらかに書けました。インクの保持力も良好です。一度のインク浸けで、ピンク色のペンは平均約307字・青色のペンは平均約251字を書け、2本とも高評価基準の160字をクリア。ただ青色のペンはインクが少なくなるとカリカリと紙への引っかかり感があったため、こまめにインクに浸けることをおすすめします。「2本のペンの持ちやすさに差がある」という口コミどおり、持ちやすさの評価は分かれました。比較した結果、ペン先からグリップにかけてなめらかにくびれがあるものは、手にフィットしやすい傾向が。ピンク色のペンは「なめらかな曲線が手になじむ」とモニターから好評ですが、青色のペンは「細すぎて持ちにくい」と評価を落としました。お手入れのしやすさは申し分ありません。一部商品のようにティッシュで拭かないとインクが落ちないということはなく、1回水ですすぐだけできれいに落ちます。12色のインクつきでたくさんの色が楽しめる商品なので、水でサッと洗って色を変えやすいのはうれしいポイントですね。2本のガラスペンと12色のインク・便利な付属品が、専用ボックスに収められているのも魅力。パッケージがおしゃれなうえ、開けたらすぐに書き始められるのでプレゼントにも喜ばれるでしょう。書き味の異なるペンを使い分けたい人にもおすすめですが、とにかく持ちやすさ重視の人はほかの商品も検討してみてください。
カルム 単色ボールペン

カルム 単色ボールペン

ぺんてる

油性ボールペン

4.73
|

95円

ぺんてる カルム 単色ボールペン 0.5mm BXA105A-Aは、軽やかな書き心地で長時間でも疲れにくい商品を探している人におすすめです。低粘度インクを採用しており、実際に使うとスラスラと書き進められました。口コミ同様に紙に少し引っかかると感じたモニターもいましたが、「大小問わず字がきれいに書ける」と満足度は高めです。比較した高粘度インクを採用した商品のような文字の潰れも見られず、インクもヨレませんでした。かすれにくい点でも高評価を獲得。油性ボールペンは全体的にかすれやすい傾向がありましたが、本商品は特に直線をきれいに引けます。ひらがなを書くとほんのわずかにかすれはありましたが、気になるほどではないでしょう。円を連続で書いてもかすれなかったので、表や図形をきれいに書きたい人にもぴったりです。ペン先から本体の半分を覆うロンググリップは、口コミ同様しっとり手にフィットします。モニターからは「どんな持ち方でも安定する」と好評でした。自分好みの位置で持てるでしょう。比較したなかでも重すぎず軽すぎない10gという重さで、長時間たくさん書きたい人にもおすすめですよ。速乾性も、比較したなかではトップクラス。書いた直後に触れても一切にじまなかったため、サッと書き留めたいときにも手や紙が汚れる心配はありません。比較したところ、本商品が採用している低粘度インクは、ねっとりした高粘度インクよりも乾きやすい傾向がありました。デザイン性が高いだけでなく、カチカチというノック音が抑えられているのも魅力的。公式サイト参照の参考価格は税込165円(※執筆時点)と手に取りやすいため、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
Piccolo

Piccolo

マルウチ

ガラスペン

4.65
|

5,500円

Piccolo ガラスペンは、ガラスならではの魅力を堪能したい初心者さんにおすすめです。実際に試し書きしたモニターは、「しっとりとした感じで文字が書けた」「やさしく紙をなぞる感じ」とコメント。比較した結果、ペン先が0.5mm以下のものは書きやすい傾向があり、約0.4mmの本品も例外ではありませんでした。ガラスペンとは思えない、なめらかな書き心地ですよ。インク保持力も高く、モニターが試すと1回のインク浸けで平均223文字書けました。比較した商品には平均56文字しか書けないものもあったのに対し、本品は1回でハガキ1枚(約150字)以上の文字を書けます。インクの量にもムラがなく、「書きにくい」との口コミに反して一定の太さで書けました。本体は少し太めのペン軸に、キュッと指が収まるくびれのあるデザインです。やや短めですが、ペン先手前のボールがバランスを保ち、手へのフィット感は良好でした。「手になじみやすい」との謳い文句や「持ちやすい」との口コミどおり、モニターからも「手にしっとりなじむ」などと好評です。お手入れも簡単で、1回水洗いしただけでペンのインクはサッと落とせました。比較したところ、ペン先の溝数が11本以上と多いものは洗いにくい傾向がありましたが、こちらは8本と少なめ。洗うのに手間がかからないため、さまざまなインクを使って書きたい人にも向いています。執筆時点の価格は税込5,500円〜(公式サイト参照)。ペン先と持ち手がひとつなぎのガラスで作られており、所有欲が満たされるデザインです。色のバリエーションが豊富なので、自分の好みに合わせて選べますよ。ガラスペンを使ったことがない人も、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
ハリオサイエンス 毎日使いたいガラスペン BRIDE

ハリオサイエンス 毎日使いたいガラスペン BRIDE

HARIO

ガラスペン

4.62
|

7,700円

ハリオサイエンス 毎日使いたいガラスペン BRIDEは、とにかく快適な書き心地を重視する人におすすめです。実際に使ったモニターからは「回転させなくてもきれいに書ける」「さらさらと書ける」などプラスの声が多数聞かれ、全員が「書き心地に満足」と回答。比較したほかの商品にはインクの出にムラがあるものが見られたなか、書きはじめから均一にインクが出たのも利点です。インクの保持力も申し分ありません。モニター6人が1回のインク浸けで書けた文字数は平均682文字と、比較した全商品の平均値238文字(※執筆時点)を大きく上回りました。1回インクを浸ければ方眼ノートの2ページ目まで執筆できるので、長文の日記を書くときなどにも重宝するでしょう。お手入れが簡単なのもうれしいポイント。比較したなかには水を入れたコップで複数回すすぐ必要がある商品もありましたが、本商品は1回の水洗いでインク汚れをきれいに落とせました。片づけに手間がかからないので、日記を習慣化したい人や頻繁に執筆を行う人にもうってつけです。ただ、持ちやすさはあと一歩。グリップの太さはほどよいものの、モニターからは「くびれがないので滑りやすい」との声が多く寄せられています。とはいえ書き心地がなめらかなうえ、コンパクト設計で持ち運びやすい点は大きな魅力。この機会にぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

新着
筆記具・ペンのfavlist

人気
筆記具・ペンのおすすめ人気ランキング

ぺんてるのボールペン

ぺんてるのボールペン

41商品

ぺんてる | エナージェルフィログラフィ | BLN2005A, ぺんてる | 多機能ペン | XBXW1375A , ぺんてる | .eボール | 0.7mm, ぺんてる | ビクーニャ 4色ボールペン | BXC47W, ぺんてる | 1.0mm | BK130-C
パーカーのボールペン

パーカーのボールペン

16商品

Newell Brands | アーバン ボールペン | S0735910, Newell Brands | パーカー・IM ブラックGT ボールペン | 1975638, Newell Brands | パーカー51 MODERN HERITAGE ボールペン | 2169133, Newell Brands | ジョッター XL ボールペン | 2068513, Newell Brands | パーカー・IM プレミアム ボールペン | 1975662
高級シャーペン

高級シャーペン

193商品

ぺんてる | オレンズネロ【0.5mm】 | PP3005-A, パイロットコーポレーション | S20 | HPS-2SK-DBN5, 三菱鉛筆 | アルファゲルスイッチ | M31009GG1PPB, STAEDTLER | ステッドラー ヘキサゴナル シャープペンシル | 925 77-05S, ロットリング | メカニカルペンシル
手帳用ボールペン

手帳用ボールペン

25商品

三菱鉛筆 | 多機能ペン 2&1 | MSXE3-800-05, ゼブラ | 手帳用 油性ボールペン | T-3, 三菱鉛筆 | ジェットストリーム Fシリーズ 3機能ペン | MSXE3-701-05, パイロットコーポレーション | バーディ | BS-40S, オート | ミニモ ボールペン | NBP-505MN-BK
名入れボールペン

名入れボールペン

7商品

三菱鉛筆 | 多機能ペン ジェットストリーム 4&1 | MSXE5-1000-05.11, NWL FRANCE | ボールペン IM, リアドベント | ティファニー ボールペン, 伊藤忠商事 | ラスクリベリア トリプロ(複合ペン) | 1953201, Pelikan | ボールペン | K600
木軸ボールペン

木軸ボールペン

10商品

パイロットコーポレーション | S20 | BPPS-2SK-DBN, パイロットコーポレーション | レグノ | BLE-250K-DR, パイロットコーポレーション | LEGNO 2+1 | BKHLE-2SK-M, スリップオン | 木軸ボールペン L | WBP-3801, 三菱鉛筆 | ピュアモルト | SS-1015

人気
筆記具・ペンの商品レビュー

マルチボール

マルチボール

パイロットコーポレーション

水性ボールペン

4.45
|

229円

結論からいうとパイロット マルチボール LM-10F-Bは、手帳やメモなどの限られたスペースへの筆記におすすめです。ペン先が細いつくりで、さっと書いた字や小さな文字もつぶれずきれいに書けます。実際にmybestのモニター6人で使用した検証では、筆記中のムラ・かすれは一切なく、文字の大きさや書くスピードを問わずきれいに書けました。水性ボールペンらしい滑るような使用感も魅力。また速乾性にも優れており、検証では文字を書いた1秒後にはしっかり乾きました。ノートや手を汚しにくく使いやすいといえます。かすれにくさ・速乾性ともに、「素早く書いてもかすれず、すぐに乾く」という口コミどおりの結果といえます。さらに、にじみにくさは比較した商品のなかでもトップレベルの評価に。インクにはメーカー独自開発の顔料インクを使用。上から水性マーカーで線を引いた検証ではほとんどの商品がにじんでしまうなか、比較的きれいな状態をキープしました。弾力のあるラバーグリップが指にフィットし、丸みを帯びた形状とほどよい大きさも相まって好みの位置で握りやすいといえます。金属やガラス、プラスチックにも文字が書ける特徴があるので、幅広く使えますよ。ぜひ手に取ってみてください。
サラサドライ

サラサドライ サラサドライ

ゼブラ

ゲルインクボールペン

4.50
|

108円

結論からいうとゼブラのサラサドライ 0.4 JJS31-BKは、安定して持てるゲルインクボールペンをお探しの人におすすめです。最大軸径は10.9mmで、重量は10.9gと適度な重みがあります。実際にモニター6人で持つ検証をしたところ、山型に加工されたグリップのおかげで滑りにくく、手にしっくりとなじみました。本体の形状もシンプルで、モニター6人のうち5人が持ちやすさに「満足」と回答。グリップは幅が広く、手の大きな人にもぴったりです。書き心地もなめらかで、ペンを不規則に動かしてもきれいに線を引けます。インクも均一に出ており、かすれやダマも気になりません。頑丈なコーンチップのペン先により、筆圧が強い人にも向いています。芯径も0.4mmと細いので、小さな文字も書きやすいですよ。また速乾性に優れた染料インクを使用しており、書いた直後に指でこすってもインクは付着しませんでした。しかし口コミでも懸念の声がみられたように、にじみにくさはいまひとつな結果に。書き終わりから1分放置したあとでマーカーを引くと、ややにじんでしまいました。同じ染料インクでもまったくにじまなかった上位商品に比べると、評価は一歩およびません。公式サイトでの販売価格は税込165円(執筆時点)と全体のなかでも手頃ですが、マーカーで文字を強調してノートや手帳をきれいにまとめたい人はほかの商品も検討してみてください。
Gスペック ソフトグリップ【0.5mm】

Dr.Grip Gスペック ソフトグリップ【0.5mm】

パイロットコーポレーション

シャーペン

4.60
|

462円

ドクターグリップ Gスペック ソフトグリップ 0.5mmは、どれを買うか悩んだら第一に検討してほしい商品です。実際に試した男女6人のモニターのほとんどが「長時間使っても疲れにくい」と支持しました。比較したなかには、手になじまないものもあったのに対し、「ほどよく柔らかいシリコングリップが手にフィットする」と好評です。最大径14.2mm・重量41gで、口コミにあったとおり太軸・重めではあるものの、そのぶん重心バランスがよいため安定感がありました。書き心地については、モニター6人中5人が満足と回答。口コミには「芯が動いて書き心地が悪い」という指摘がありましたが、モニターからは「芯がブレずにすらすら書ける」となめらかな書き心地が支持されています。軽く振るだけで簡単に芯を出せるので、集中力が途切れにくいですよ。芯が折れにくいのも魅力です。ペン先に負荷をかけてみたところ、筆圧が強い人の力に相当する400gに近い、約388gの重さまで折れずに耐えられました。筆圧が強い人でも使いやすいので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
スラリ

スラリ スラリ

ゼブラ

油性ボールペン

4.40
|

88円

結論からいうとゼブラのスラリ 0.5mm BNS11は、図形や表を書くときに向いています。実際に文字や円を書いた検証では、ペンの動きに緩急をつけても文字を一定の濃さで書くことができ、書きはじめから最後まできれいな文字を書けました。口コミでは「すぐに文字がかすれる」との評判もみられましたが、インクの出は安定しています。油性と水性両方のよさをもつエマルジョンインク搭載により、なめらかにペンを動かしやすいといえますよ。ペンの形状はグリップ部分が少し盛り上がっており、ラバーの指あたりも柔らか。比較したほかの商品には、重量が20gを超えるほど重いものもあったなか、本品は9.7gと軽量です。「指にぴたっとはまって持ちやすい」とモニターからも好評で、長時間使い続けても疲れにくいといえます。ただし速乾性は上位商品に一歩およばず。手にインクがつかないほど乾くまでに、2秒ほど時間がかかりました。乾くスピードの速さを求める人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
LAMY safari ローラーボール

LAMY safari ローラーボール

LAMY

水性ボールペン

4.43
|

2,085円

LAMY safari ローラーボール L318は、長時間筆記する機会が多い人におすすめです。実際に試し書きした6人のモニター全員から、特徴的な太めの三角グリップと指先にフィットするくぼみが持ちやすいと好評でした。比較したなかで高評価を獲得した商品のようなグリップのラバーはないものの、指への負担が少ないですよ。重量も19gと軽く、キャップを装着すると長さのバランスも良好でした。口コミに反してインクの速乾性が高かったのも、たくさん書く人にはうれしいポイント。比較したなかには5秒経過しても乾かない商品もありましたが、こちらは1秒後には乾いたため、手や紙面の汚れを気にする必要はありません。上からマーカーを引くと全体的ににじんでしまいましたが、染料インクの商品全体で同様の傾向が見られました。口コミで指摘されたかすれについては、連続して円を書いたりひらがなを複数書いたりしても、かすれ・色むらは見当たらないという結果に。比較した顔料インクの商品はややかすれたものもあったのに対し、染料インクならではの発色のよさです。ペン先が太いこともあり、くっきりした文字が書けるでしょう。公式サイトの販売価格は税込4,180円(※執筆時点)と、高級品にあたる本商品。実際に筆記したモニターからは「スーッと滑るように書ける」と書き心地も評判でした。細かい筆記には向かないものの、とめ・はねが表現しやすく、あて名書きやお礼状にもうってつけですよ。デザイン性も高いので、ぜひチェックしてみてくださいね。
0.5

エナージェル 0.5

ぺんてる

ゲルインクボールペン

4.54
|

152円

結論からいうとペンてるのエナージェル BLN75-Aは、書き心地のよさを重視する人におすすめです。太さは0.5mmで、ペン先には細書き向きのパイプチップを採用しています。実際に6人のモニターで使う検証をしたところ、インクがダマになることなく文字や円を書けました。口コミでは「書くときに少し引っかかる」との意見があったものの、モニターからは「すらすら書ける」と好評な声も。走り書きをしても線のブレなどは確認できなかったことから、ちょっとしたメモも取りやすいですよ。また速乾性の高い染料インクを用いており、書いた文字は1秒ほどで乾きました。かすれや色ムラも気にならず、マーカーを上から引いてもにじみません。ノートや大事な書類を記入する際にもぴったりです。さらに握り心地もよく、本体は丸みのある形状をしています。高いフィット感により自然な形で持てるため、持ち方にクセのある人にも向いているでしょう。ただしグリップ部分のラバーは、手触りがさらさら。指への食いつきがよかった上位商品に比べると、滑りやすい傾向にあります。日頃からペンがよく滑る人は、手に負担がかからないよう注意が必要です。滑りにくく安定した使用感を求める人は、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.