マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
  • ナビタイムトラベルは手数料が高い?実際に航空券を予約してよい点・気になる点を徹底解説 1

ナビタイムトラベルは手数料が高い?実際に航空券を予約してよい点・気になる点を徹底解説

おすすめの観光コースなど旅の情報収集ができる航空券比較予約サイト、ナビタイムトラベル。「航空券や新幹線、ホテルまですべての予約が完結できるので凄く便利 」と評判がよい一方で、「手数料が桁違いに高い」「土日祝電話対応していないので問い合わせできない」という気になる口コミも存在し、利用を迷っている人も多いので?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証しました。


  • 航空券の探しやすさ
  • MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
  • LCCの航空券の安さ
  • 韓国行き航空券の安さ
  • 航空券予約の明確さ
  • 航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
  • ポイント還元率の高さ

さらに、主要な航空券比較予約サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。キャンセル料やアプリについてもリサーチしましたので、航空券比較予約サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年09月30日更新
石村燎里
ガイド
マイベスト サービス担当
石村燎里

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・ウォーターサーバーなどのサービス領域を担当。これまでにアプリやスポーツジムなどの無形サービスの検証や、70種類以上のウォーターサーバーや100食以上の宅配弁当などの有形サービスの検証など、幅広いジャンルの比較検証を経験。また、美容皮膚科医など専門家への取材も行ってきた。「選ぶのが難しい領域だからこそ、徹底検証を通じて全ユーザーが選びやすい情報を届ける」ことをモットーに活動している。

石村燎里のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】航空券を絞り込む機能が豊富だが、料金の高さがネック

ナビタイムジャパン
NAVITIME Travel

おすすめスコア
3.91
航空券比較予約サイト7位/9商品
航空券の探しやすさ
4.55
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
3.64
LCCの航空券の安さ
4.03
韓国行き航空券の安さ
4.03
航空券予約の明確さ
4.15
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.97
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.50
NAVITIME Travel 1
航空券予約のポイント還元率(通常会員)不明
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間10:00〜18:00(平日)

ナビタイムトラベルは目当ての航空券を見つけやすいものの、お得に購入したい人には不向きです。航空券代のほか、事務手数料1,100円に加えて手配手数料が片道で3,290~3,300円ほどかかります。比較したなかには手配手数料無料のサイトもあったことを思うと、「手数料が桁違いに高い」という口コミどおりです。


手数料がかさんだ結果、航空券の料金はほとんどが比較した各サイトの全体平均額を上回っています。たとえば、検証時点でのソラシドエアの羽田空港→宮崎空港の料金は、24,710円でした。比較したなかには19,000円台で予約できたサイトもあったため、お得感はいまひとつです。


予約確定の前後で、料金が変わる点にも注意。実際に支払う金額は検索時点での料金ではなく、予約確定メールに記載されている事務手数料込みの金額です。サイト内でポイントを貯められるシステムがありますが、還元率が非公開である点も惜しく感じました。


コールセンターの営業時間が、平日の10時~18時までに限られる点も気がかりです。比較したなかには、24時間365日対応のサイトもあったため、「土日祝電話対応していないので問い合わせできない」という口コミにもうなずけます。


一方、旅行計画を作成する機能は便利。目的地を指定するだけで旅行プランを立ててくれるうえ、作成したプランは、旅のしおりとしてLINEで送信・印刷などが可能です。また、航空券の探しやすさも十分。直行便や出発時間帯でも検索できるため、国際線を予約する際に重宝します。


航空券の検索しやすさ・旅行計画の立てやすさは魅力です。ただし、手配料金は高めで、ポイントでどのくらいお得に予約できるのかは未知数です。コストをおさえてお得感を得たい人は、ほかの航空券比較予約サイトをチェックしてみてください。


おすすめな人

  1. 旅行プランの作成を手伝ってほしい人
  2. 目当ての航空券をスムーズに見つけたい人

おすすめできない人

  1. お得に航空券を購入したい人
  2. 夜間や土日も問い合わせに対応してほしい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にナビタイムトラベルと比較検証を行った各サービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの航空券比較予約サイトと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!


ナビタイムトラベルの利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってベストな航空券比較予約サイトを見つけてみてくださいね!

ベスト航空券比較予約サイト
航空券の探しやすさ No.1

Trip.com

Trip.com
4.48
(1/9商品)
Trip.com

安さ重視の人におすすめ。国内・国外ともに安く検索も簡単

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1
ポイント還元率の高さ(航空券) No.1

エアトリ

エアトリ
4.20
(3/9商品)
エアトリ

ポイント還元率が高い。手数料+航空券の料金が比較的高め

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1

さくらトラベル

さくらトラベル
4.19
(4/9商品)
さくらトラベル

国内線を安く予約できる。海外航空券は取り扱っていない

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1

スカイ・シー

スカイ・シー格安航空券モール
3.96
(5/9商品)
スカイ・シー格安航空券モール

MCC・LCCともに安め。検索機能は必要最低限でシンプル

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1

アドベンチャー

skyticket
3.49
(9/9商品)
skyticket

航空券が探しやすいが、手数料は割高で航空券の合計代金も高い

ナビタイムトラベルとは?

ナビタイムトラベルとは?

ナビタイムトラベルは、株式会社ナビタイムジャパンが運営する航空券比較予約サイトです。電車の乗り換え案内をはじめとした総合ナビゲーションサービスで知られる同社が、旅行分野に特化して展開。目的地までの移動だけでなく、観光そのものを幅広く支えてくれるのが大きな特徴です。


サイト内には、全国各地のおすすめ観光スポットや、効率よく巡れる旅行コースを紹介するコンテンツが充実しています。また、自分の旅行プランを整理できる「旅のしおり作成機能」を用意。移動や観光の予定をひとまとめにできます。

航空券・JR線(新幹線)・宿泊・シェアサイクル・アクティビティ&レジャーチケット・レンタカー・周遊パス・空港アクセスチケットなど、旅行に必要なさまざまなサービスの予約が可能。「ホテル+航空券のセット予約」など便利なパッケージも用意されており、交通から宿泊、現地での体験までワンストップで完結できるようシステムが整っています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

人気の航空券比較予約サイト9選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 航空券の探しやすさ

    1
    航空券の探しやすさ

    航空券を探しやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「検索結果からお目当ての航空券を探すときにスムーズに航空券探しが進み、自分に合った航空券をすぐに見つけられるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  2. MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ

    2
    MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ

    MCC(ミドルコストキャリア)の航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「MCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  3. LCCの航空券の安さ

    3
    LCCの航空券の安さ

    LCCの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「LCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  4. 韓国行き航空券の安さ

    4
    韓国行き航空券の安さ

    韓国行きの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「韓国に行くための航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  5. 航空券予約の明確さ

    5
    航空券予約の明確さ

    予約対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「航空券を予約する際に不明瞭な点がなく、安心感を持って予約できるためまた使いたいと思えるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  6. 航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ

    6
    航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ

    航空券のキャンセル・トラブル対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「トラブル時やキャンセル時の対応が明確になっていて、いつでも問い合わせられるので安心して利用できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  7. ポイント還元率の高さ

    7
    ポイント還元率の高さ

    ポイント還元率が高い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「ほかの航空券比較予約サイトよりもポイント還元率が高く、次回以降にお得に予約できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ナビタイムトラベルの気になる点は4つ!

ナビタイムトラベルについて調べた結果、気になる点が4つありました。1つずつ解説するので、利用を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。

手配手数料が割高。LCC・MCC・韓国行きのどれも料金がかさむ

手配手数料が割高。LCC・MCC・韓国行きのどれも料金がかさむ
手配手数料の高さがデメリット。事務手数料は往復で1,100円とそこまで高くありませんが、取扱手数料も含めた手配手数料は片道で3,290~3,300円かかりました。比較したなかには、手配手数料がかからないサイトもあり、「手数料が桁違いに高い」という口コミは払拭できていません。

手数料が高いぶん、予約する際の合計料金は高め。たとえば、MCC(ミドルコストキャリア)のソラシドエアを利用した場合の料金を調べると、羽田空港→宮崎空港の料金は24,710円でした。比較した全体平均は22,976円。なかには19,000円台のサービスもあったため、割高感は否めません。


MCC(ミドルコストキャリア)・LCC(ローコストキャリア)・韓国行きの航空券の料金は、ほとんどが比較したサービス全体の平均を上回っていました。格安航空券を予約したい人にとっては、料金が高いので候補になりにくいでしょう。


MCC(ミドルコストキャリア)の安さ

  1. スカイマーク:13,000円(全体平均14,460円)
    ※2025年8月22日 11:45発 羽田空港→福岡空港
  2. ソラシドエア:24,710円(全体平均22,976円)
    ※2025年8月22日 12:00発 羽田空港→宮崎空港
  3. AIRDO:16,650円(全体平均14,788円)
    ※2025年8月22日 10:15発 羽田空港→新千歳空港

LCC(ローコストキャリア)の安さ
  1. Peach:11,590円(全体平均11,005円)
    ※2025年8月23日 20:10発 成田空港→関西国際空港
  2. ジェットスター:10,710円(全体平均10,891円)
    ※2025年8月22日 11:45発 成田空港→福岡空港

韓国行き航空券の安さ
  1. ジンエアー:25,260円(全体平均24,663円)
    ※2025年8月25日 11:10発 成田空港→仁川空港
  2. ティーウェイ航空:24,860円(全体平均22,663円)
    ※2025年8月25日 12:05発 成田空港→仁川空港
  3. チェジュ航空:23,860円(全体平均22,990円)
    ※2025年8月25日 11:50発 成田空港→仁川空港

ポイント還元はあるが、還元率が公開されていない

ポイント還元はあるが、還元率が公開されていない
ナビタイムトラベルには航空券を購入するたびにポイントが貯まり、次回の予約時に使用できるシステムがあります。ただし、ポイント還元率が公表されていませんでした

比較したなかには、「ポイント還元率2%」と明記しているサービスも。対するナビタイムトラベルは、使い続けることでどの程度お得なのか判断しづらい点が気になりました。

予約確定前と予約確定メールに記載されている料金が違う

予約確定前と予約確定メールに記載されている料金が違う

予約確定前と確定後で、料金が異なる点にも注意。検索結果画面と予約確定直前の料金表示は同じですが、最終的な予約確定メールには事務手数料が上乗せされた金額が記載されていました。


比較したなかには、検索結果から予約確定時まで料金が変動しないサイトも。対するナビタイムトラベルは、検索で出てきた料金で手配できるわけではない点に留意しましょう。

平日の夜・土日は電話で問い合わせできない

平日の夜・土日は電話で問い合わせできない
「土日祝電話対応していないので問い合わせできない」との口コミどおり、コールセンターの営業時間が平日の10時から18時までと限られているのが難点です。多くの人が旅行日に選ぶことが多い土日祝にトラブルに遭っても、すぐには相談できません。

比較したなかには、24時間365日電話対応が可能なサービスも。土日祝の急なキャンセルやトラブルに対処できるシステムが整っていない点は、気がかりといえるでしょう。


一方、日本の旅行業登録がある点はメリット。海外サイトでこの登録がない場合、倒産などのトラブル時は海外の法律に則って処理されます。ナビタイムトラベルは、日本の旅行業法に基づいて運営されているため、万が一の場合でも、日本の法律で定められた弁済を受けられるので安心です。

ナビタイムトラベルのよい点は3つ!

やや割高なナビタイムトラベルですが、よい点も3つありました。利用する前に自分の目的に向いているかをしっかり確認しておきましょう。

旅行計画を作成する機能がある

旅行計画を作成する機能がある
出典:travel.navitime.com
旅行計画を作成する機能が便利。使い方は、「旅行計画」のページで目的地を指定するだけ。自動で旅行プランを作成でき、旅のしおりとしてLINEで送ったり印刷できたりできます。

くわえて、公式サイトにはエリアごとのおすすめスポットなどを紹介した特集が充実。気になったスポットをもとに旅程を作成できるため、より充実した旅になりそうです。

国内線・国際線ともに目当てのチケットを探しやすい

国内線・国際線ともに目当てのチケットを探しやすい
航空券の探しやすさは申し分ありません。国内線・国際線ともに目当てのチケットを探しやすいシステムが整っています。

安い順・出発時間が早い順に並べ替えが可能です。直行便や出発時間帯での絞り込みもできるので、国際線の予約に便利。比較したなかには、出発時間帯で絞り込みができないサービスもあったのに対し、利便性は高いといえます。


さらに、カレンダー比較機能も用意されており、2か月以上先までの料金を確認可能です。残席数も表示されているため、予約のタイミングを逃さずに済むでしょう。

航空券の探しやすさ
  1. 安い順で並び替え:〇
  2. 出発時間が早い順で並び替え:〇
  3. 到着時刻が早い順で並び替え:×
  4. フライト時間が短い順で並び替え:〇
  5. 出発時間帯で絞り込み:〇
  6. 直行便で絞り込み:〇
  7. 便変更可能で絞り込み:×
  8. 受託手荷物枠ありで絞り込み:r×
  9. 機内持ち込み手荷物枠ありで絞り込み:×
  10. コードシェア便以外を表示:×
  11. カレンダー比較機能で見られる期間:2か月以上
  12. 価格変動アラート機能:×
  13. 残席状況の表示:席数を表示

予約・キャンセル手続きの流れは明確

予約・キャンセル手続きの流れは明確
予約・キャンセル手続きの流れは明確で、不明瞭な点がありません。公式サイトにキャンセル料について明記されており、予約後とキャンセル完了時にはどちらも確認メールが届きます。キャンセル完了のメールには、支払い前ならキャンセル料がかからない旨が明記されているため、安心感が得られるでしょう。

比較したなかには、キャンセル完了のメールが届かないサービスもありました。対してこちらは、予約からキャンセルまでの一連の流れがスムーズで、迷いなく利用できるといえます。

ナビタイムトラベルの詳細情報

ナビタイムジャパン
NAVITIME Travel

おすすめスコア
3.91
航空券比較予約サイト7位/9商品
航空券の探しやすさ
4.55
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
3.64
LCCの航空券の安さ
4.03
韓国行き航空券の安さ
4.03
航空券予約の明確さ
4.15
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.97
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.50
NAVITIME Travel 1
航空券予約のポイント還元率(通常会員)不明
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間10:00〜18:00(平日)
貯められるポイント
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
(国際線のみ)
出発時刻で絞り込み可能
(国際線のみ)
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能
(国内線のみ)

良い

    • 公式サイトでは旅行情報が確認でき、旅のしおりも作成可能

気になる

    • 手配手数料が高く、その分航空券の料金が割高
    • ポイント還元制度の有無は不明
    • コールセンターは平日しか受け付けしていない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、フジドリームエアラインズ、トキエア
予約できるサービスホテル、航空券、鉄道、レンタカー、新幹線、観光・アクティビティ
国内の事務手数料(クレカ決済)1,100円
出発時刻順での並べ替え可能
変更可能な便での絞り込み可能
直行便での絞り込み可能(国際線のみ)
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、コンビニ決済、Amazon Pay
問い合わせ方法電話、メール、Web
キャンセル方法インターネット、電話
アプリ対応
飛行機の座席指定可能
事前チェックイン可能
提携している主なクレジットカード不明
クレジットカードのセキュリティ対策あり不明
旅行業の登録種別第2種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る

NAVITIME Travelにアプリはある?

ナビタイムトラベルには、スマートフォンアプリが用意されています。チケットの予約・管理・旅行ガイドブックの閲覧・話題の観光スポットの発見・旅行プランの作成など、旅行に必要な機能を網羅。身近なおでかけ情報の収集から旅行計画表の作成までを簡単に行えます。


なお、月額418円のスゴ得コンテンツを契約すると、最大4,000円分のクーポンを毎月2枚ずつ貰える・ナビタイムトラベルの有料機能をすべて使えるなどの特典も。旅行仲間と一緒に旅行プランを共同編集したり、アルバム機能で写真とスポットを一緒に振り返ったりできますよ。

キャンセル料はいくら?

航空券のキャンセル料金は、支払い前の段階では発生しません。一方、支払い後は、すべてキャンセル料が発生します。


キャンセル料金は、「航空会社が定める払戻手数料および取消手数料」と「NAVITIMEトラベルが定める取消手続き手数料」の合計金額。NAVITIMEトラベルが定める国内線の取消手続き手数料は片道あたり2,200円/人、国際線の場合は4,400円/人です。

航空会社が定める払戻手数料および取消手数料と合わせたキャンセル料金は、予約済みの航空会社・券種・区間・予約便出発日までの日数によって細かく異なります。そのため、キャンセルする際は、予約内容や時期に応じた正確なキャンセル料金を確認することが大切です。

領収書はどこで発行できる?

領収書は、予約確認ページで発行できます。NAVITIMEトラベル申し込みID・メールアドレス・電話番号を入力し、ログインしてください。あとは、画面の案内に従って手続きしましょう。

メタサーチor公式サイトで予約したほうがよい人とは?

メタサーチor公式サイトで予約したほうがよい人とは?

航空券の予約方法には、ナビタイムトラベルのような比較予約サイトで検索するほかに、メタサーチ・公式サイトという選択肢があります


「スカイスキャナー」や「トラベルコ」などのメタサーチは、複数の比較予約サイトを横断して料金を比較できる仕組み。航空会社や利用する予約サイトにこだわらず、とにかく安いチケットを探したい人に向いています


利用する航空会社が最初から決まっている場合は、公式サイトでの予約が有利です。比較予約サイト経由だと手配手数料が上乗せされることがありますが、公式サイトならその心配がありません。公式サイトだけのセール運賃や限定チケットで出会えることもあり、結果的に料金を抑えられるケースがあります。


メタサーチで気になる便を見つけ、一旦公式サイトでも料金を確認してみるのがおすすめ。2つのサイトを行き来する手間はかかりますが、よりお得にチケットを入手できますよ。

航空券をお得に購入したい人にはこちら

最後に、ナビタイムトラベルのデメリットをカバーできるサービスをご紹介します。


国際線の航空券を安く購入したい人には、Trip.comがおすすめです。検証では事務手数料・手配手数料として請求される料金がなく、MCC・LCCの航空券の料金はトップクラスの安さでした。ホテルとのセット販売もあり、宿泊先を一緒に予約できる点が便利。会員登録すると予約金額の約0.2%分のポイントをゲットできます。


ポイントを貯めて次回予約で使いたいなら、エアトリをチェック。会員登録後のポイント還元率が2%と高く、次の予約がお得になります。国内線・国際線のほか、ホテルとのセット予約もポイント還元の対象です。出発時間帯・直行便の絞り込みなど検索項目が充実しており、国際線のチケットを探しやすい点も魅力でしょう。

ベスト航空券比較予約サイト
航空券の探しやすさ No.1
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ No.1
LCCの航空券の安さ No.1
韓国行き航空券の安さ No.1
航空券予約の明確さ No.1

Trip.com
Trip.com

おすすめスコア
4.48
航空券の探しやすさ
5.00
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
4.98
LCCの航空券の安さ
5.00
韓国行き航空券の安さ
5.00
航空券予約の明確さ
4.50
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.85
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.70
航空券予約のポイント還元率(通常会員)0.2%
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間24時間
貯められるポイント
Trip Coins
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
出発時刻で絞り込み可能
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能

良い

    • 航空券が探しやすく、安い順・出発時間が早い順など検索項目が多い
    • MCC・LCCの航空券は比較したなかでも割安
    • ポイント還元制度があり、ポイントは次回以降の航空券・ホテルの予約時に使える

気になる

    • 日本での旅行業登録がない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ
予約できるサービスホテル、航空券、鉄道、レンタカー、新幹線、観光・アクティビティ
国内の事務手数料(クレカ決済)0円
出発時刻順での並べ替え可能
変更可能な便での絞り込み可能
直行便での絞り込み可能
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、Apple Pay、PayPal、Trip.comギフトカードなど
問い合わせ方法電話、チャット
キャンセル方法インターネット
アプリ対応
飛行機の座席指定可能
事前チェックイン可能
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express
クレジットカードのセキュリティ対策あり
旅行業の登録種別第1種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る
Trip.com

Trip.comの航空券予約は安い?実際に利用して口コミ・評判の真相を徹底調査!

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1
ポイント還元率の高さ(航空券) No.1

エアトリ
エアトリ

おすすめスコア
4.20
航空券の探しやすさ
4.63
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
3.59
LCCの航空券の安さ
3.86
韓国行き航空券の安さ
3.76
航空券予約の明確さ
4.15
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
4.50
ポイント還元率の高さ(航空券)
5.00
航空券予約のポイント還元率(通常会員)2%
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間9:00〜18:00
貯められるポイント
エアトリポイント
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
出発時刻で絞り込み可能
(国際線のみ)
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能
(国内線のみ)

良い

    • 検索項目が充実していて、航空券を探しやすい
    • ポイント制度があり、還元率は2%と高い

気になる

    • 手数料が高く、その分航空券との合計代金も高い
    • 会員登録をしてもランクアップ制度はない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ、トキエア
予約できるサービスホテル、航空券、鉄道、レンタカー、新幹線、夜行・高速バス、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル
国内の事務手数料(クレカ決済)5%
出発時刻順での並べ替え可能(国内線のみ)
変更可能な便での絞り込み可能(国内線のみ)
直行便での絞り込み可能(国際線のみ)
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能(国際線のみ)
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり(国内線のみ)
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、PayPay、メルペイ、Amazon Pay、あと払い(ペイディ)、PayPal
問い合わせ方法電話、Web
キャンセル方法インターネット
アプリ対応
飛行機の座席指定可能
事前チェックイン可能(ANA・AIRDO・スターフライヤー・ソラシドエア・IBEX・オリエンタルエアブリッジのみ)
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club
クレジットカードのセキュリティ対策あり
旅行業の登録種別第1種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る
エアトリ

エアトリの評判は?実際に使って分かったよい点・気になる点を徹底調査!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

航空券比較予約サイト

9商品

徹底比較

人気
旅行サイト関連のおすすめ人気ランキング

人気
旅行サイト関連の商品レビュー

新着
旅行サイト関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.