マイベスト
コーヒーポット・ドリップポットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コーヒーポット・ドリップポットおすすめ商品比較サービス
  • ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ユキワ M型 コーヒーポットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ホテルやレストランなどで広く使われている、ユキワ M型 コーヒーポット。インターネット上でも高い評価が多いものの、「ドリップには向いていない」「注ぐ量を調節しづらい」などのレビューもあり、購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、ユキワ M型 コーヒーポットを含むコーヒーポット28商品を実際に使って、注ぎやすさ・使いやすさを比較検証レビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年11月までの情報です

目次

【総評】購入はおすすめできない。湯量のコントロールが難しく、やや重い

三宝産業
YUKIWAユキワ コーヒーポット 18-8 M型

10,483円

ユキワ コーヒーポット
タイムセール

ユキワのM型コーヒーポットは注ぎにくく、慣れていない方だと扱いづらい商品です。取っ手は持ちやすく、フタは本体につながっているため安心感があります。また、水切れがよく、最後まで出し切れる点も好評でした。


しかし、出てくる湯の量が多くて調整がうまくできないのが欠点。雫のように落とすことはできたものの、円を描くと途中で途切れました。また、サイズのわりに重量感があります。注ぎやすく、重さが気にならないコーヒーポットをチェックしてみてください。

ユキワ M型 コーヒーポットとは

シンプルで、どこかレトロ感があるデザインのユキワ M型 コーヒーポット。総ステンレス製で、絶妙なカーブを描く持ち手や注ぎ口・丸いつまみのついたフタが特徴的です。

注ぎ口・持ち手・フタは、新潟県燕市のステンレス加工名人の手作業により作られています。特に注ぎやすさを左右する注ぎ口の溶接は、匠の技が光る部分。熱くなるのを抑えるため、持ち手部分に中空状の空気穴があけられています。

底面の直径は10cmで高さは17.5cm。満水容量は750ccで、5人分のコーヒーを淹れられます。ガス火だけでなく、電気ヒーターやラジエントヒーターにも対応しているため、キッチン以外の場所でも使えて便利です。なお本商品は、400ccと1000ccのサイズもありますよ。

実際に使ってみてわかったユキワ M型 コーヒーポットの本当の実力!

しかし、実際に使いやすいか、美味しくコーヒーを淹れられるのか気になりますよね。今回は、ユキワのM型 コーヒーポットを含むコーヒーポット28商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

湯量の調節がしにくく、狙った位置に落とすのも難しい

湯量の調節がしにくく、狙った位置に落とすのも難しい

まずは注ぎやすさを検証します。バリスタの小池美枝子さんにこのポットを使ってコーヒーを淹れてもらい、狙った位置へのお湯の落としやすさ・湯量調節のしやすさ・水切れのよさを評価しました。

初心者には注ぎにくいポットです。出てくるお湯の量が多く、一定量を注ぎ続けることができません。狙った位置にお湯を落とすことも難しく、回しながら注ぐと途中で途切れてしまいます。

しかし、集中すれば雫のようにポタポタとお湯を落とすことができました。比較商品の中には初心者でも上手に注げるポットがあったため、評価に伸び悩みました。

持ちやすくフタが落ちてくることもないが、やや重さを感じる

持ちやすくフタが落ちてくることもないが、やや重さを感じる

次は使いやすさを検証します。ポットの持ちやすさ・フタ・重さ・残り湯の量などについて、総合的に評価しました。

使いやすさに関しては平均的な評価となりました。フタが本体とつながっているため、落ちてくる心配をせずに使用できます。中に湯が残ることもなく、持ちやすさもまずまずです。

しかし、このサイズにしては少し重さを感じました。また、ドリップ用というよりも、サーバー用に向いている印象です。

ユキワ M型 コーヒーポットの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    10,388円

    (最安)

    販売価格:10,483円

    ポイント:95円相当

    送料別

  2. 1

    10,388円

    (最安)

    販売価格:10,483円

    ポイント:95円相当

    送料別

  3. 3

    10,399円

    (+11円)

    販売価格:10,494円

    ポイント:95円相当

    送料無料

  4. 4

    10,402円

    (+14円)

    販売価格:10,497円

    ポイント:95円相当

    送料無料

  5. 4

    10,402円

    (+14円)

    販売価格:10,497円

    ポイント:95円相当

    送料無料

注ぎやすいコーヒーポットならこちらがおすすめ

注ぎやすさを重視するなら、山善の電気ケトルがおすすめ。注ぎ口が細いためお湯をきれいに注げます。また、長めのオープンハンドルで、重さが気にならない点も好評です。


また、BRUNO(ブルーノ) ステンレスデイリーケトルも、軽くて水量調整がしやすいポットです。コントロールしやすく形状で、一定の量のお湯を注げます。狙ったポイントにも落としやすいですよ。

山善
電気ケトルYKG-C800-E

電気ケトル 1
電気ケトル 2
電気ケトル 3
電気ケトル 4
電気ケトル 5
電気ケトル 6
電気ケトル 7
電気ケトル 8
電気ケトル 9
最安価格
7,980円
最安価格
7,980円
素材本体:ステンレス、ハンドル:天然木(ブナ)、フタ:ポリプロピレン、ステンレス
注ぎ口の形状細口
満水容量800mL
適正容量不明
熱源電気ケトル
付属機能50~100℃温度調節機能/温度到達後保温30分&自動電源OFF機能/空焚き防止機機能/バリスタモード/設定温度を記録するメモリー機能
サイズ展開不明
消費電力1200W
コード長不明
カラー展開ブラック
全部見る
電気ケトル

山善 電気ケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

イデアインターナショナル
ステンレスデイリーケトル

最安価格
6,998円
サイズ幅28.5×奥行19×高さ24cm
容量1.0L
本体重量不明
総重量0.718kg
消費電力1000W
500mLの沸騰時間(実測値)
満水時の沸騰時間(実測値)
注ぎ口形状鶴口(やかん風)
ハンドル形状
保温機能
温度調節機能
1℃単位の温度設定可能
自動電源オフ機能
ボタンロック機能
本体二重構造
転倒湯漏れ防止構造
蒸気レス機能
空焚き防止機能
コード収納方法巻き取り式
目盛り付き窓
フタ取り外し可能
本体の素材本体:ステンレス鋼、ハンドル・フタつまみ:ポリプロピレン、電源ベース:ポリプロピレン
コードの長さ0.7m
特徴おしゃれ
全部見る
ステンレスデイリーケトル

BRUNO ステンレスデイリーケトルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
コーヒーポット・ドリップポット関連のおすすめ人気ランキング

コーヒー向けの電気ケトル

16商品

人気
コーヒーポット・ドリップポット関連の商品レビュー

新着
コーヒーポット・ドリップポット関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist