マイベスト
防水カメラおすすめ商品比較サービス
マイベスト
防水カメラおすすめ商品比較サービス
  • リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

リコー WG-7をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アウトドアからビジネスまで幅広いシーンで活躍すると謳う防水カメラ、リコー WG-7。「接写がくっきりきれいに写る」と評判な一方で「室内の光量ではきれいに撮れない」「ボタンがそれほど押しやすくない」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 防水性能の高さ
  • 画質のよさ
  • オートフォーカスの優秀さ
  • 使いやすさ
  • 機能性の高さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の防水カメラとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、防水カメラ選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年05月までの情報です

目次

はじめに結論!鮮やかでクリアな仕上がりに。高い防水性能・Webカメラ機能を兼ね備えた便利な一品

リコーイメージング
WGWG-7

2021/07/09 発売

54,905円

WG-7

おすすめスコア

4.29
3位 / 10商品中
  • 防水性能の高さ

    4.50
  • |
  • 画質のよさ

    4.44
  • |
  • 機能性の高さ

    4.09
  • |
  • オートフォーカスの優秀さ

    3.92
  • |
  • 使いやすさ

    4.27
センサーサイズ1/2.3型
有効画素数約2000万画素
F値F3.5-5.5

良い

    • 発色が鮮やかでメリハリがある
    • ボタンが押しやすく、確実な操作ができる
    • オートフォーカスも十分な速度

気になる

    • 水中で鮮やかすぎる描写になってしまう場合がある
    • 暗所での画質低下が気になる

リコー WG-7は、多機能であらゆるシーンに対応できるカメラを探している人におすすめです。比較したなかには防水深度が10〜15m程度の商品も複数ありましたが、こちらは20mまで対応。パソコンと接続することでWebカメラとしても使えます。「アウトドアだけでなく日常のビジネスシーンでも活用できる」との謳い文句にも納得です。


「室内の光量ではきれいに撮れない」との口コミに反し、実際に撮影した写真を見たモニターは「鮮やかな発色で見応えがある」と回答。水中ではやや鮮やかすぎる部分もありましたが、メリハリのある仕上がりです。F3.5~5.5と明るいレンズを使っており、光が入りづらい水中でもきれいな写りが期待できるでしょう。


比較によると、デジタルズームより光学ズーム4倍以上のほうが画質が劣化しにくい傾向がありました。こちらは光学5倍ズームを搭載しており、解像感の高い仕上がりに。「接写がきれい」との口コミどおり、マクロ撮影でもしっかり寄って大きく写せました。昆虫・花などの撮影をしたい人にも向いていますよ。


実際に撮影してみると、オートフォーカス速度も十分。水中ではやや遅れるときもありましたが、日常的な用途であれば困るほどではありません。ストロークが深めのシャッターボタン・独立した撮影モード切替ダイヤルなど、使い勝手のよさにも配慮が感じられました。「ボタンがそれほど押しやすくない」との口コミに反し、スムーズに操作できるでしょう。


フラッシュ・LEDライトといった機能が充実しているのも魅力。別売りのアクセサリーもワイドコンバーター・シリコンジャケットなど豊富です。比較した、LEDライトなし・専用アクセサリー販売なしの商品に対し、こちらは揃えることで幅広いシーンに対応できますよ。幅広い用途に使えるタフなカメラをお探しなら、ぜひ検討してみてください。

リコー WG-7とは?

リコー WG-7とは?

そもそも防水カメラとは、水はもちろん汚れや落下にも強いコンパクトデジタルカメラのこと。レジャー用途・工事現場などの業務用途で使われることが多く、雨の日や屋外の汚れやすい場所などで撮影したいときに向いています


リコー WG-7は2021年発売のハイグレードモデル。「過酷な環境下で頼りになるタフボディ」をキャッチコピーに掲げており、本格防水・耐衝撃・防塵・耐寒を謳っています。防水機能だけでなく、2.1mの耐衝撃・-10℃の耐寒・100kgfの耐荷重をクリアした一品です。


リコーは、1950年代にベルトコンベア方式によるカメラの大量生産体制を確立した老舗メーカー。WGシリーズではビジネスシーンを想定し、建築や土木工事での撮影・設計業務での現場記録などに対応した商品をラインナップしています。

本格アウトドア設計による全天候対応カメラ。Webカメラ機能もあり

本格アウトドア設計による全天候対応カメラ。Webカメラ機能もあり
出典:ricohimagingstore.com

本格アウトドア設計を謳い、指がかりのよさ・グローブ着用時の操作性に配慮したボディに。アウトドアモニターの明るさ調整もしやすく設計することで、天候を気にせず撮影が楽しめるよう工夫しています。GPS内蔵で、位置情報と地図の連携・ルートをパソコン上で残すといった作業も可能です。


裏面照射型CMOSイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載。有効約2000万画素により高精細かつクリアな画像が楽しめる設計です。4K動画にも対応。Webカメラ機能も搭載し、Zoom・Skypeといったミーティングアプリに対応しています。ケーブルをつなぐだけで、Web会議・プレゼンテーション・オンライン授業といったシーンで活用できますよ。

3.0型モニターを搭載。手ぶれ補正機能・多数の撮影モードを備える

静止画では、電子式手ぶれ補正機能を搭載。撮影モードも、ハイスピード・デジタル顕微鏡・花・マーメイド・キッズ・ペットなど多数ラインナップしています。


  1. 本体サイズ:幅118.2×高さ65.5×厚み33.1mm(操作部材、突起部を除く)
  2. 重量:本体のみ約219g、電池やSDメモリーカードを含むと約246g
  3. モニターサイズ:3.0型(アスペクト比3:2)、約104万ドットLCD、ARコート(カバーのみ)
  4. 記録媒体:内蔵メモリー(約27MB)・SD/SDHC/SDXCメモリーカード・FlashAir™カード

実際に使ってみてわかったリコー WG-7の本当の実力!

今回はリコー WG-7を含む、防水カメラ全9商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 防水性能の高さ
  2. 画質のよさ
  3. オートフォーカスの優秀さ
  4. 使いやすさ
  5. 機能性の高さ

水深20mに対応。初級ライセンスレベルのダイビングに対応

水深20mに対応。初級ライセンスレベルのダイビングに対応

まずは、防水性能の検証です。

取扱説明書や公式サイトの商品情報をチェックし、水深何mまで対応しているか調査しました。

公式サイトによると、水深20mで連続2時間の水中撮影に耐える設計です。高評価の基準値として設定した15mをクリアしており、比較したなかでも高い防水性能といえます。


比較した商品を見てみると、対応している水深は10〜30mとさまざまでした。こちらは15mに対応しているため、初級ライセンス程度のダイビングに対応できますよ。

メリハリがあり解像感の高いきれいな仕上がり。あらゆる場面に対応できる

メリハリがあり解像感の高いきれいな仕上がり。あらゆる場面に対応できる

次に、画質のよさの検証です。


写真やカメラに興味のある男女6人のモニターに協力を依頼。外光の影響を受けない屋内・25m室内プール内で撮影を行い、発色・解像感・画質などをチェックしました。

ビビットでクリアな発色が好評。解像感も高め

ビビットでクリアな発色が好評。解像感も高め
発色について、写真をチェックしたモニター6人中4人が「満足」と回答。「鮮やかな発色で見応えがある」「ブルー系がとくに鮮やか」といったプラス評価が並びました。


比較したなかには自然な発色の商品・オレンジが赤っぽく写る商品などがありましたが、こちらはビビッドかつクリアな発色が特徴。鮮やかでメリハリのある写真が楽しめます


発色やカラーモードについてのモニターコメント

  1. 「やや寒色っぽい?かなり自然な発色で、光の影響もよい意味であまり受けていない。肌色も自然できれい」
  2. 「鮮やかな発色をしており、非常に見ごたえがある」
  3. 「ブルー系がとくに鮮やかに感じた。パターンは物足りない」
  4. 「明るい色のパンチが弱く、やや鮮やかさに欠ける。自然な色合いで、好きな人はいると思う」
コメントは一部抜粋

解像感についてはモニター全員から高評価に。「室内の光量ではきれいに撮れない」との口コミに反し、「糸の細かな編み目までわかる」「質感が伝わる」などのコメントが多くあがっています。


なかには「繊細さには欠ける」「拡大すると粗さを感じる」といった指摘もありましたが、比較したなかでは解像感が高めでした。


ズーム機能には光学ズーム・デジタルズームの2種類あり、比較によると光学ズーム4倍以上の商品は画質が劣化しにくい傾向に。こちらは光学5倍ズームを搭載しており解像感の高い仕上がりが楽しめるでしょう。「高精細でクリアな画像を楽しめる」との謳い文句にもうなづけます


解像感についてのモニターコメント

  1. 「陰影のメリハリのおかげか、輪郭がシャープに見えた。とくに水中の写真やぶれやぼやけを感じず、繊細さにはやや欠けるが見やすい印象」
  2. 「全体で見ると比較的よく、ライブ感が伝わってくる」
  3. 「やや荒さを感じるが、そこまで気にならない」
  4. 「バッキバキというほどではないが、解像度は十分高いと感じた」
コメントは一部抜粋

水中でもクリアな発色。一部鮮やかすぎる部分もあるがきれい

水中でもクリアな発色。一部鮮やかすぎる部分もあるがきれい

水中で撮った写真もクリアで、「プールの水の青さが透き通っていてきれい」「輪郭がぼやけていない」と好評。水中モードでの赤・オレンジ系の色味は鮮やかすぎて正確な色味が出ていない部分もありましたが、メリハリのある仕上がりでした。


比較によると、水中は光の量が少ないため、明るいレンズを搭載した商品を使うときれいに仕上がることがわかりました。リコー WG-7のレンズの明るさを示すF値は、F3.5~5.5と高め。比較したほかの明るいレンズを搭載した商品と同じく、水中でもきれいな写りが期待できますよ。


水中での画質についてのモニターコメント

  1. 「水中モードでは青や緑が非常に鮮やかだが、赤・オレンジ系は発色が崩壊している。水中モードでなければ比較的発色は自然。解像感は比較的高くカリッとしている」
  2. 「発色も明るさもかなり癖のあるつくりだが、個人的にはめちゃ好み。ちゃんと水の中にいることがわかる色合いで、陰影もあり、神秘的な写真になっていると感じた」
  3. 「それなりに高画質で満足」
  4. 「クリアで美しいと感じるレベル」
  5. 「プールの水の青さが透き通っていてきれいだった。画質が高ければもっと鮮明だったのかなと思う。もったいない」
コメントは一部抜粋

マクロ撮影でしっかり寄れた。画質もキープ

マクロ撮影でしっかり寄れた。画質もキープ

マクロ撮影の能力も十分。「接写がくっきりきれいに写る」との口コミどおり、モニター6人中5人から「しっかり寄れている」「マクロ性能がある」といった高評価が集まりました。


比較したなかには近接撮影だと画質が落ちるものもあり、高評価だったのはマクロ機能つきで最短撮影距離が短い商品でした。こちらは画質を維持しながら寄って撮影が可能。「最短約1cmまで近づけるマクロ機能」があるという謳い文句にも納得です。昆虫・花などを細部まで大きく写せるでしょう。


マクロ撮影時の画質についてのモニターコメント

  1. 「マクロ性能は高く、かなり大きく写せる。よほどのことがなければ困らない」
  2. 「ボケ量もちょうどよく、結構寄れて撮れている。もう少し解像感があるとさらによい」
  3. 「気になるほど粗くない。それなりにマクロ性能はある」
  4. 「画質を維持して寄れている」
  5. 「寄れているし画質も崩れていない」
  6. 「寄りの精度・画質ともに十分な性能で、これだけ撮れれば実用性という面でもほとんどの場面に対応できると思う」
コメントは一部抜粋

ピント合わせ速度は十分。水中では若干のタイムラグあり

ピント合わせ速度は十分。水中では若干のタイムラグあり
続いて、オートフォーカスの優秀さの検証です。

被写体を2つ、前後に配置します。片方の被写体にピントを合わせたあとに、別の被写体へピントを合わせるという動作を繰り返し、ピント合わせにかかる時間を計測しました。

なお、撮影はオートモード・オートフォーカスはシングルAF・AFエリアは中央(設定できないものはワイド)に統一して検証しています。

被写体を切り替えながら10枚の写真を撮ってみると、かかった時間は平均8.3秒でした。高評価の基準値として設定した7秒や、比較した5〜6秒前後の商品には及ばなかったものの、オートフォーカス機能は十分なレベルといえます。


水中では若干ピントを合わせるのにタイムラグを感じることもありましたが、風景・花などを撮影するなら困ることは少ないですよ。

充実の機能と操作しやすさが魅力。用途に合わせたカスタマイズも可能

充実の機能と操作しやすさが魅力。用途に合わせたカスタマイズも可能

続いて、使いやすさ・機能性の検証です。


実際に商品をチェックし、撮影モード切替用ボタン・設定変更用の十字キーや電子ダイヤル・ズーム用の専用レバーやボタンの有無などを確認。使いやすさを調べました。


さらに、内蔵フラッシュ・内蔵LEDライト・純正保護ケースなど、あらゆる撮影環境に対応するための機能やアクセサリーの充実度をチェック。機能性が高い商品ほど高評価としました。

モード切替ダイヤルを搭載。ボタンも押しやすく使い勝手良好

モード切替ダイヤルを搭載。ボタンも押しやすく使い勝手良好

使いやすさも優秀とわかりました。比較したなかにはモード変更をボタンで行う商品もありましたが、こちらは物理ダイヤルで操作可能。ダイヤルが独立したほかの商品と同じく、撮影モードを簡単に切り替えやすいでしょう。比較した多くの商品と同じく、十字キーがあるのも便利です。


ズームについては、奥と手前に倒して操作するレバー式・指で左右に引いたり押したりするレバー式・ボタン式などさまざまでした。こちらは奥と手前に倒すレバー式。操作がしやすいですよ。ズームレバーの位置がシャッターボタンと違う位置にありますが、慣れれば問題なく操作できるでしょう。


「ボタンがそれほど押しやすくない」との口コミに反し、シャッターボタンのストロークが深めで操作しやすいのもメリット。ボタンがそれぞれ押しやすく、扱いやすい商品といえます。


ただし、設定変更用ダイヤルは比較した多くの商品と同じくありません。比較した一部商品のように瞬時に設定変更をすることはできないので、ご注意ください。

LEDライト内蔵!アクセサリーも充実しており機能性は高い

LEDライト内蔵!アクセサリーも充実しており機能性は高い

機能性も高め。フラッシュ機能に加え、LEDライトも内蔵しています。比較したなかにはフラッシュ機能のみの商品や、フラッシュ・LEDライトのどちらも備えていない商品もあったことを思うと、こちらは明るさを確保しつつ撮影がしやすいといえます。


別売りのアクセサリーも充実しています。比較した商品には対応していないものも多かった純正ワイドコンバーター(外付け広角レンズ)や、専用のシリコンジャケット(保護ケース)・水に浮くフロートストラップ・レンズフィルターなどのアクセサリーが販売中です。使用シーンに合わせて揃えていけるのは便利ですね。

リコー WG-7の詳細情報

リコーイメージング
WGWG-7

2021/07/09 発売

おすすめスコア
4.29
防水カメラ3位/10商品
防水性能の高さ
4.50
画質のよさ
4.44
機能性の高さ
4.09
オートフォーカスの優秀さ
3.92
使いやすさ
4.27
WG-7 1
WG-7 2
WG-7 3
WG-7 4
WG-7 5
WG-7 6
WG-7 7
WG-7 8
WG-7 9
WG-7 10
最安価格
54,905円
中価格
最安価格
54,905円
中価格
センサーサイズ1/2.3型
有効画素数約2000万画素
F値F3.5-5.5
防水深度
20m
耐衝撃高さ
2.1m

良い

    • 発色が鮮やかでメリハリがある
    • ボタンが押しやすく、確実な操作ができる
    • オートフォーカスも十分な速度

気になる

    • 水中で鮮やかすぎる描写になってしまう場合がある
    • 暗所での画質低下が気になる
総画素数
ISO感度ISO125〜6400
シャッタースピード1/4000〜4秒
マニュアルフォーカス対応
手ブレ補正機構電子式
ファインダー方式
記録形式JPEG
記録メディアSD、SDHC、SDXC
内蔵メモリあり(約27MB)
液晶モニターサイズ3.0型
タッチパネル対応
動画記録方式MPEG-4 AVC/H.264
Bluetooth機能
GPS機能
全部見る

リコー WG-7の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    54,406円

    (最安)

    販売価格:54,905円

    ポイント:499円相当

    送料無料

  2. 2

    54,905円

    (+499円)

    販売価格:54,905円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    はんこ堂online
    4.93

    (14件)

  3. 3

    55,880円

    (+1,474円)

    販売価格:55,880円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  4. 4

    58,393円

    (+3,987円)

    販売価格:58,928円

    ポイント:535円相当

    送料別

  5. 5

    59,800円

    (+5,394円)

    販売価格:59,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ケレスショウジ
    4.58

    (428件)

リコー WG-7はどこで売っている?

リコー WG-7は、公式サイトにて販売中。値段は税込54,800円(執筆時点・公式サイト参照)です。自然故障5年・物損故障5年を組み合わせた長期安心サービスワイドSOMPO(5年)をつけた場合、税込59,184円(執筆時点・公式サイト参照)で購入できます。


ほかに、Amazon・楽天市場といったECショップや、コジマなど家電量販店でも取扱店舗が確認できました。ポイントを貯めているサイトがある人は検索してみてください。

水中で狙いどおりの写真を撮影したいなら、こちらもあわせてチェック!

最後に、水中でのピント合わせスピード・画質が優秀だった商品をご紹介します。


OMデジタルソリューションズのTough TG-7は、高速かつ正確なピント合わせ性能が高評価に。水草に隠れる小魚など、瞬間を逃さず撮影できるでしょう。水中・陸上のどちらも自然な色合いに仕上がっていたうえ、水深45m対応のケースなどアクセサリーも豊富。タフなカメラをお探しなら要チェックです。


Tough TG-6はTough TG-7の前モデルで、ほぼ同じ機能を備えています。機敏かつ確実なピント合わせ機能が高く評価され、実際に撮影した写真は水中でも鮮やかで美しい発色に。Tough TG-6はBluetooth非対応・USB端子がマイクロUSBですが、Tough TG-7はBluetooth対応・端子がUSB Type-Cです。

ベストバイ 防水カメラ
画質のよさ No.1
オートフォーカスの優秀さ No.1
使いやすさ No.1
機能性の高さ No.1

OMデジタルソリューションズ
OM SYSTEMTough TG-7

おすすめスコア
4.65
防水性能の高さ
4.25
画質のよさ
4.77
機能性の高さ
5.00
オートフォーカスの優秀さ
4.45
使いやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
59,606円
在庫わずか
ブラック
レッド
全部見る
ブラック
レッド
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
59,606円
在庫わずか
ブラック
レッド
全部見る
ブラック
レッド
全部見る
センサーサイズ1/2.33型
有効画素数1200万画素
F値ワイド端:F2/テレ端:F4.9
防水深度
15m
耐衝撃高さ
2.1m

良い

    • 解像感の高い画像で、拡大してもシャープに見える
    • オートフォーカスが非常に高速で、ピント合わせも正確
    • 専用アクセサリーが充実している

気になる

  • 特になし
総画素数約1271万画素
ISO感度ISO100~12800
シャッタースピード1/2~1/2000秒(Aモード:最長4秒まで)
マニュアルフォーカス対応
手ブレ補正機構電子式
ファインダー方式
記録形式jpeg、RAW
記録メディアSD、SDHC、SDXC
内蔵メモリあり
液晶モニターサイズ3.0型
タッチパネル対応
動画記録方式MOV
Bluetooth機能
GPS機能
全部見る
Tough TG-7

OMデジタルソリューションズ Tough TG-7を徹底レビュー!実際に使用してわかったメリット・デメリットは?

使いやすさ No.1

オリンパス
Tough TG-6

おすすめスコア
4.56
防水性能の高さ
4.29
画質のよさ
4.64
機能性の高さ
4.73
オートフォーカスの優秀さ
4.42
使いやすさ
4.50
最安価格
60,940円
中価格
レッド
ブラック
全部見る
レッド
ブラック
全部見る
センサーサイズ1/2.33型
有効画素数1200万画素
F値F2-4.9
防水深度
15m
耐衝撃高さ
2.1m

良い

    • 陸上だけではなく、水中での発色も鮮やか
    • ピント合わせは十分速く確実
    • 専用アクセサリーが充実している

気になる

  • 特になし
総画素数約1271万画素
ISO感度ISO100〜12800
シャッタースピード1/2000〜4秒
マニュアルフォーカス対応
手ブレ補正機構光学式
ファインダー方式
記録形式JPEG、RAW
記録メディアSDカード、SDHCカード、SDXCカード
内蔵メモリあり
液晶モニターサイズ3.0型
タッチパネル対応
動画記録方式MOV(MPEG-4AVC/H.264)
Bluetooth機能
GPS機能
全部見る
Tough TG-6

OM SYSTEM Tough TG-6をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

防水カメラ

10商品

徹底比較

人気
防水カメラ関連のおすすめ人気ランキング

人気
防水カメラ関連の商品レビュー

新着
防水カメラ関連の商品レビュー

人気
カメラ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.