無味無臭で料理の風味を損なわないと謳うココナッツオイル、生活科学研究会 ココヤシの泉 ナチュレオ。「クセがなく食べやすい」「軽くて油っぽくない」と評判です。しかし、「ココナッツの香りが物足りない」という口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の2つの観点で検証・レビューを行いました。
トーストにつけたときの食べやすさ
コーヒーに入れたときの飲みやすさ
さらに、人気の日清オイリオやココウェルなどのココナッツオイルとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、ココナッツオイル選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本コンテンツに記載の検証結果は2024年02月までの情報です
目次
生活科学研究会 ココヤシの泉 ナチュレオは、ココナッツオイルに挑戦したいすべての人におすすめです。実際にトーストに塗って試食すると、本来のトーストと変わらない味と香りで、モニター10名全員が「満足」と回答。比較したココナッツの香りが強く油っぽい商品と違い、「クセがなく食べやすい」との口コミに頷ける味わいでした。
モニターからは「何にでも使える」「サラッと軽い」といった声が多数聞かれ、違和感なくいつもどおり食べられる点が好評です。乾燥して高温圧搾するRBDココナッツオイルで、「無味無臭で料理の風味を損なわない」という謳い文句どおりといえます。
口コミのなかには「ココナッツの香りが物足りない」との声も。風味を楽しみたい人は、「日清有機エキストラバージンココナッツオイル」のように、クセが強いとされるバージンタイプながら、特有のにおいが控えめで食べやすかった商品を検討するのもよいでしょう。
コーヒーとの相性も、比較したなかではトップクラス。ココナッツオイルを入れても、コーヒー本来の味と香りを堪能できました。比較した商品の約半数は、油っぽくココナッツの香りが強いため飲みにくいと感じましたが、こちらはココナッツオイル感がほとんどなく毎日手軽に取り入れられます。
モニターからは、「オイルのおかげで味に深みやコクが増し、むしろおいしくなる」など、好意的な感想が多数聞かれました。香りや味が変わらず油っぽさもないため、ココナッツオイルが苦手な人でもトライしやすいですよ。この機会に、一度試してみてはいかがでしょうか。
生活科学研究会 ココヤシの泉 ナチュレオは、酸化による変化が起きにくい性質を持つ飽和脂肪酸が約91%も含まれたココナッツオイルです。厳選された原料から作られ、オイルの加工過程でトランス脂肪酸が発生しないのも特徴。ココナッツ特有の香りがなく、料理の風味を損なわないと謳っています。
ココナッツオイルの使い方は、バターの代わりに食べものに塗ったり飲みものに入れたりするのが一般的。飲みものに入れるなら、風味の強いコーヒーやココアによく合います。手軽に食べるならトーストに塗るのがおすすめ。また食用油として、炒めものや揚げものなどの料理に使うのもよいでしょう。
生産プロセスでは化学溶剤を一切使用せず、天然100%のココナッツオイルを実現。ココナッツ特有の香りをなくし、無味無臭に仕上げていると謳っています。
原産国はフィリピン共和国。ラウリン酸の含有率は46.5%・中鎖脂肪酸(MCT)は約60%含まれています。
912gの大容量タイプで、パック容器に入っています。開封したら、清潔な広口密閉容器などに移し替えて使用してください。なお気温が低いと固形化している場合があるので、パックのまま40℃くらいのお湯で湯せんしてから移し替えましょう。
今回は、生活科学研究会 ココヤシの泉 ナチュレオを含むココナッツオイル全15商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、トーストにつけたときの食べやすさの検証です。
ココナッツオイルを摂取したことがない10名のモニターが、オイルを塗ったトーストを実際に試食。本来の味と比較し、香り・味わい・テクスチャに変わりがないかをポイントに評価しました。
「ココナッツの香りが物足りない」との口コミがあったように、ココナッツの風味を楽しみたい人には向きません。比較した「日清有機エキストラバージンココナッツオイル」は、ココナッツの香りを楽しめながらも食べやすいと人気でした。
とはいえ本品は高温加熱したRBDタイプで、「クセがなく食べやすい」との口コミどおり違和感なく食べられます。「ココナッツ嫌いの人も無理なく食べられそう」「ココナッツオイルだとわからないレベル」と称賛の声が多数あがっており、はじめて食べる人にもぴったりですよ。
<トーストにつけたときの食べやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いては、コーヒーに入れたときの飲みやすさの検証です。
ココナッツオイルを摂取したことがない10名のモニターが、小さじ3杯のインスタントコーヒーに対し、小さじ3杯のオイルを入れたものを実際に試飲。本来の味と比べて、香り・味わい・テクスチャに変わりがないかをチェックして評価しました。
コーヒーとの相性も非常に優秀。モニター10名中9名が「満足」と回答し、ココナッツオイルを入れてもコーヒー本来の味と香りを楽しめました。比較した半分の商品は、油っぽくココナッツの香りが強いため飲みにくいと不評でしたが、こちらはココナッツオイル感がほとんどないと好評です。
人気の「ココウェル 有機プレミアムココナッツオイル」と同じくRBDココナッツオイルなので、飲みもの本来の風味やテクスチャが変わりにくいのがメリットです。多少のオイル感は感じるものの、「軽くて油っぽくない」という評判も頷ける結果でした。
モニターからは、「普通のコーヒー感覚で飲めるので続けやすい」「オイルのおかげで味に深みやコクが増し、むしろおいしくなる」など、好意的な感想が寄せられています。コーヒーに入れて毎日摂取するなら、ぜひ試してほしい商品です。
<コーヒーに入れたときの飲みやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
2,177円
(最安)
販売価格:2,592円
ポイント:415円相当
送料無料
(758件)
2,556円
(+379円)
販売価格:2,556円
ポイント:0円相当
送料無料
(699件)
2,556円
(+379円)
販売価格:2,556円
ポイント:0円相当
送料無料
(339件)
2,575円
(+398円)
販売価格:2,575円
ポイント:0円相当
送料無料
(412件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料無料
(23件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,872件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料別
(49件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料無料
(7件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料別
(25件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料無料
(25件)
2,592円
(+415円)
販売価格:2,592円
ポイント:0円相当
送料無料
(49件)
2,947円
(+770円)
販売価格:2,947円
ポイント:0円相当
送料無料
(358件)
3,180円
(+1,003円)
販売価格:3,180円
ポイント:0円相当
送料無料
(97件)
5,184円
(+3,007円)
販売価格:5,184円
ポイント:0円相当
送料無料
(25件)
7,776円
(+5,599円)
販売価格:7,776円
ポイント:0円相当
送料無料
(25件)
7,776円
(+5,599円)
販売価格:7,776円
ポイント:0円相当
送料無料
(49件)
12,960円
(+10,783円)
販売価格:12,960円
ポイント:0円相当
送料無料
(25件)
12,960円
(+10,783円)
販売価格:12,960円
ポイント:0円相当
送料無料
(49件)
12,960円
(+10,783円)
販売価格:12,960円
ポイント:0円相当
送料無料
(23件)
12,960円
(+10,783円)
販売価格:12,960円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,121件)
38,880円
(+36,703円)
販売価格:38,880円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,773件)
生活科学研究会 ココヤシの泉 ナチュレオは、公式サイトだけでなく、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトにて購入可能。取扱店舗によって値段や送料が異なるので、よりお得に購入できるものを探してみましょう。
なお、公式サイトでは会員購入以外に、一般での購入もOK。5個まとめて購入すれば、1個プレゼントなどの特典もあります(※執筆時点)。会員価格や購入システムについてはメールで問い合わせできるので、気になる人は確認してみてくださいね。
<税込価格>
執筆時点・公式サイト参照
ナチュレオは、料理・スイーツ・ソースなど、さまざまなメニューに利用できます。食事に使うなら、卵・キャベツ・豚バラを使ったボリューミィなケトン焼きはいかがでしょう。また、豆腐・カカオパウダーを使った豆腐生チョコもおいしいですよ。
とくにおすすめなのが、ナチュレオをたっぷり使ったココマヨネーズ。いつものマヨネーズよりさっぱりとした味わいで、いろいろな料理のソースとしても楽しめますよ。
<ココマヨネーズの材料>
<ココマヨネーズの作り方>
①ボウルに卵黄・塩・コショウ・レモン汁大さじ2/3を入れて、よく混ぜ合わせる
② 泡だて器で混ぜながらナチュレオを少しずつ入れ、最後にレモン汁を加えて完成(参照:公式サイト)
ナチュレオは、開封後は清潔な広口密閉容器に移し替えて保存してください。また、製氷皿に入れて冷蔵庫または冷凍庫で固め、製氷皿から取り出したものをタッパーやジッパーつきの保存袋に入れて冷蔵・冷凍保管するのもおすすめです。
揚げ油に使ったものを再利用する際は、揚げもの→炒めもの→スープの順で使い切るのがベター。ろ過ししてからオイルポットなどの密閉容器に入れ、保管しましょう。
最後に、食べものにもドリンクにも合うココナッツオイルをご紹介します。
風味が変わらないものがよいなら、ココウェル 有機プレミアムココナッツオイルもおすすめ。コーヒーに入れても香りは気にならず、まろやかな味わいが楽しめると高評価を獲得しました。パンにつけても、いつものトーストと変わらない味わいと好評。はじめてでも、毎日気軽に摂取できるでしょう。
香りも楽しみたいなら、日清有機エキストラバージンココナッツオイルがぴったり。トーストにつけた検証では、ほのかな香りはあるものの味わいは大きく変わらず食べやすいと高評価を獲得しました。コーヒーに入れても油っぽさや味の変化はなく、すっきり飲みやすいとモニターから好印象です。
内容量 | 130g |
---|---|
種類 | エキストラバージンココナッツオイル |
賞味期限 | 製造日より1.5年 |
オーガニック認証 | 有機JAS規格 |
容器の素材 | ガラス |
香り付き |
日清有機エキストラバージンココナッツオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。