マイベスト
ポータブル電源おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポータブル電源おすすめ商品比較サービス
  • Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

停電時でも複数の家電を一度に使えると人気の、Jackery(ジャクリ)ポータブル電源 1000 Plus。出力が大きいので調理家電も使えて便利」と評判です。しかし、「持ち歩くには少し重い」という口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • 使用できる家電の豊富さ
  • 実容量の多さ(災害)
  • 実容量の多さ(キャンプ)
  • 実容量の多さ(車中泊)
  • 持ち運びやすさ
  • 耐久性の高さ
  • 災害時での使いやすさ
  • 使い勝手のよさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のポータブル電源とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ポータブル電源選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月23日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】災害時の非常用電源ならコレ!大容量でほとんどの家電に対応でき、アプリでの操作も可能

使用できる家電の豊富さ No.1
実容量の多さ(キャンプ) No.1
災害時での使いやすさ No.1

Jackery
1000 PlusJE-1000C

115,979円

1000 Plus

おすすめスコア

4.65
2位 / 60商品中
  • 使用できる家電の豊富さ

    5.00
  • |
  • 実容量の多さ(災害)

    4.79
  • |
  • 持ち運びやすさ

    4.02
  • |
  • 実容量の多さ(車中泊)

    4.62
  • |
  • 実容量の多さ(キャンプ)

    5.00
  • |
  • 耐久性の高さ

    4.50
  • |
  • 災害時での使いやすさ

    5.00
  • |
  • 使い勝手の良さ

    4.25
ACポートの定格出力3ポート 2,000W
電池の実容量1,115Wh

良い

    • スマホアプリを利用して本体の充電残量の確認やリモート操作が可能
    • 保証期間は最大5年間と検証したなかでも長め
    • 定格出力が2,000Wで停電時に日常で使っている家電を使える

気になる

    • 重量14.5kgと重いうえに車輪がなく、スムーズに移動できない

Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、利便性が高く、災害時にも心強いポータブル電源を求める人におすすめです。定格出力は2,000Wと検証トップクラスで高く、エアコンやケトル・ホットカーペットなど、日常的に使うほとんどの家電に対応可能。比較した商品には小型の家電にしか使えないものも多くあったなか、災害時でも温かいご飯を食べたり気温の変化に備えたりできるでしょう。


ワットモニターで計測した実容量も1,115Whとたっぷり備わっていました。電気毛布なら3日間で18時間程度使用でき、キャンプや車中泊はもちろん災害時にも十分なレベル。比較したなかには長時間の使用が難しい商品もあったのに対し、災害時に停電が発生した場合でも、復旧するまで快適に過ごしやすいといえます。


搭載ポートもACコンセント3個・TypeC/TypeAポート各2個と充実。充電と給電を同時に行えるパススルー機能やTypeCポートでの急速充電にも対応しており、スマホを急いで充電したいときにも便利です。スマホとのアプリ連携で操作や残量確認が行えるのも、比較した同社のNew・Proにはない魅力。容量の拡張機能・LEDライトなど、あるとうれしい機能も搭載しています。


バッテリーには耐久性が期待できるリン酸鉄リチウムイオンを採用。保証期間も5年間と長く、使用中の不具合や故障が気になる人にもぴったりです。本体は14.5kgと比較したなかでは重めでしたが、頻繁に持ち出す人でなければとくに問題なく使えるでしょう。パワー・使い勝手ともに高評価だったので、ぜひ購入を検討してみてくださいね。


おすすめな人

  1. 災害時に必要な家電をいくつか同時に使いたい人
  2. アプリ連携で操作や残量確認をスムーズに行いたい人
  3. 長く安心して使えるものを探している人

おすすめできない人

  1. とくになし

Jackery ポータブル電源 1000 Plusとは?

Jackery ポータブル電源 1000 Plusとは?

カリフォルニアに拠点を置き、ポータブル電源やソーラーパネルなどを販売するJackery。ポータブル電源のリーディングブランドとして、30kWhの超大容量モデルから軽量モデルまで広く取り扱っています。


今回ご紹介するのは、Jackery ポータブル電源 1000 Plus。スマホやランタンから電気ケトルなどの調理家電まで、「ほぼすべての家電を動かすことができる」と謳う大容量モデルです。


フル充電からフル放電までのサイクルは約4,000回と多く、毎日使っても10年以上使用できるといわれています。Jackery独自のChargeShield技術により、1.7時間でフル充電できますよ。故障時の修理サービスや使用後の製品回収サービスなど、アフターサポートが充実しているのもうれしいポイントです。


  1. 電池容量|1,264Wh
  2. ACポートの定格出力|2,000W
  3. 入力ポート|DC・AC・ソーラーパネル・シガーソケット
  4. 出力ポート|AC・USB Type-A・USB Type-C・シガーソケット
  5. バッテリーサイクル数|約4,000回
  6. 本体サイズ|約356×260×283mm
  7. 本体重量|約14.5kg
  8. 付属品|車載用充電シガーアダプ夕一・AC充電ケーブル・収納ポーチ・取扱説明書・保証案内書

Pro・Newとの違いは?

Pro・Newとの違いは?
出典:jackery.jp

Jackeryのポータブル電源 1000シリーズは、今回検証するPlusのほかにPro・New・無印の計4種類を展開しています。


Newは、定格出力1,500W・電池容量1,070Whと、本商品Plusより控えめのモデル。拡張機能も非搭載ですが、そのほかの機能に大きな違いはありません。重量はPlusより軽量の約10.8kgで、より持ち運びしやすいのが魅力です。


Proは、定格出力1,000W・電池容量1,002Whとさらに小容量です。三元系リチウムイオン電池を使用しており、サイクル数は1,000回とPlus・Newに比べて使用期間が短め。ポ一夕ブ儿電源 1000は、定格出力・電池容量ともにProと変わりませんが、サイクル数は500回とシリーズのなかで最も短い商品です。


検証では本商品PlusとPro・Newとの違いもご紹介するので、ぜひ読んでみてください。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はJackery ポータブル電源 1000 Plusを含む、人気のポータブル電源を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 使用できる家電の豊富さ
  2. 実容量の多さ(災害)
  3. 実容量の多さ(キャンプ)
  4. 実容量の多さ(車中泊)
  5. 持ち運びやすさ
  6. 耐久性の高さ
  7. 災害時での使いやすさ
  8. 使い勝手のよさ

Jackery ポータブル電源 1000 Plusのよい点は6つ!

実際に使ってみたところ、Jackery ポータブル電源 1000 Plusには6つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

定格出力は2,000Wと高め。使える家電が幅広い

定格出力は2,000Wと高め。使える家電が幅広い

定格出力は2,000W・瞬間最大出力で4000Wと、電力量は検証トップクラス。比較したなかには500~600W以下の小型家電しか使えないものも多数ありましたが、本商品なら電気ケトルやホットカーペット、エアコンのような電力量の高い家電製品も使用できます。


検証の結果、定格出力が1,300Wあれば、消費電力の多い季節家電や調理家電を使用できることがわかりました。本商品も生活家電のほとんどに対応しているため、災害時でも温かいご飯を食べたり気温の変化に備えたりしやすいでしょう。


なお、公式サイトでは稼動時間のシミュレーションも行えます。普段使用している家電の定格出力を入力して、災害時にどのぐらい使えるかあらかじめチェックしておくと安心です。

実容量も申し分なし。災害時の停電にもしっかり備えられる

実容量も申し分なし。災害時の停電にもしっかり備えられる

実用量がたっぷり備わっているのも利点です。ワットモニターで計測した実容量は1,115Whと、災害時に必要な目安である1,200Whに近い容量を記録。1,200Whあれば、電気毛布(56W)を3日間で18時間程度使用できます。


比較したなかには実容量が800W以下の商品も多くあったのに対し、災害による停電が起こっても復旧するまで快適に過ごせるでしょう。キャンプや車中泊といったさまざまシーンでも不便なく使えそうです。

ポート数が非常に充実。アプリでの遠隔操作もでき、利便性が高い

ポート数が非常に充実。アプリでの遠隔操作もでき、利便性が高い

使い勝手も良好です。搭載ポートはACコンセントが3つ・TypeC/TypeAポートが2つずつと、比較した商品のなかでも多め。ワイヤレス充電機能は非搭載ですが、家電やスマホなど複数の機器を一度に接続できますよ。TypeCポートは急速充電に対応しており、家族分のスマホを素早く充電したいときにも便利です。


また、比較した同社のNew・Proにはなかった専用アプリに対応しているのも長所です。直接操作画面を確認しなくても、スマホからオンオフのコントロールやバッテリー残量・充電状況の確認ができます。メーカーでは騒音値を30dB以下に抑えられるとしており、静音性にも期待できるでしょう。


  1. 操作が可能な専用アプリ:〇
  2. AC給電ポート:3つ
  3. TypeC充電ポート:2つ(PD対応)
  4. TypeA充電ポート:2つ
  5. 静音設計:〇
  6. ワイヤレス充電:×

耐久性の高さも優秀。保証期間も長く、安心して使い続けられる

耐久性の高さも優秀。保証期間も長く、安心して使い続けられる
出典:amazon.co.jp

バッテリーに三元系リチウムイオンに比べて耐熱性が高い、リン酸鉄リチウムイオンを使用しているのもメリット。温度が上昇しても発火や爆発のリスクが低く、サイクル数も約4,000回と長期間使用できます。


そのほか、過充電・過放電を防ぐBMS機能や、バッテリーに負荷をかけずに充電と電力消費を行えるUPS機能も搭載しているのもポイントです。保証期間も最大5年間とポータブル電源にしては長く、使用中の不具合が気になる人にも安心感がありますよ。


防水・防塵機能がなくアウトドアで使うには不向きですが、災害時の屋内・車中泊にはぴったりといえるでしょう。

パススルー充電・ランタン機能付きで災害時にも心強い。容量の拡張にも対応

パススルー充電・ランタン機能付きで災害時にも心強い。容量の拡張にも対応

災害時に使いやすい機能も充実していました。ポータブル電源を充電しながら家電に電気を送れるパススルー機能を搭載しており、別売りのソーラーパネルを使えば充電と給電を一度に行えます。正面にはランタン代わりになるLEDライトがついているので、災害による停電にも備えられますよ。


比較した同社のNew・Proではできなかった容量拡張に対応しているのも魅力。別売りの拡張バッテリーを使うことで電気容量を5kWhまでアップできます。長距離の車中泊や、使いたい家電が増えたときにも対応できるのがよいですね。

本体は重めだが、持ち運びに便利な取っ手付き。負担はそこまで大きくない

本体は重めだが、持ち運びに便利な取っ手付き。負担はそこまで大きくない
持ち運びの負担もそこまで大きくない印象です。「持ち歩くには少し重い」との口コミどおり、重量は14.5kgと全体平均の9.8kg(※2025年1月時点)と比べると重め。車輪もついておらず、アウトドアなど頻繁に持ち出して使う用途には向きません


とはいえ、中心に片手用の持ち手がついているため移動させるのには困りにくく、災害用として自宅に置いておくのであればとくに気にする必要はないポイントでしょう。

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの気になった点はなし!

Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、多くの家電に対応できるパワーがあるのが大きな魅力。コンセントや出力ポートも多く、使い勝手にも優れていました。検証結果を参考に、購入を検討してみてください。

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの詳細情報

使用できる家電の豊富さ No.1
実容量の多さ(キャンプ) No.1
災害時での使いやすさ No.1

Jackery
1000 PlusJE-1000C

おすすめスコア
4.65
ポータブル電源2位/60商品
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
4.79
持ち運びやすさ
4.02
実容量の多さ(車中泊)
4.62
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
5.00
使い勝手の良さ
4.25
1000 Plus 1
1000 Plus 2
1000 Plus 3
1000 Plus 4
1000 Plus 5
1000 Plus 6
1000 Plus 7
最安価格
115,979円
やや高価格
最安価格
115,979円
やや高価格
ACポートの定格出力3ポート 2,000W
電池の実容量1,115Wh
電池容量
1,264Wh
バッテリーサイクル数
約4,000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
14.5kg

良い

    • スマホアプリを利用して本体の充電残量の確認やリモート操作が可能
    • 保証期間は最大5年間と検証したなかでも長め
    • 定格出力が2,000Wで停電時に日常で使っている家電を使える

気になる

    • 重量14.5kgと重いうえに車輪がなく、スムーズに移動できない
ソーラーパネル充電対応
カーチャージ機能
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)約1.7時間(AC充電)
35.6cm
奥行26.0cm
高さ28.3cm
全部見る

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    115,979円

    (最安)

    販売価格:115,979円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    らいぶshop
    4.63

    (1,294件)

  2. 2

    132,720円

    (+16,741円)

    販売価格:168,000円

    ポイント:35,280円相当

    送料無料

    Jackery Japan
    4.69

    (1,034件)

  3. 3

    148,800円

    (+32,821円)

    販売価格:148,800円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    オレンジMAX
    4.80

    (334件)

  4. 4

    149,083円

    (+33,104円)

    販売価格:149,083円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    工具の楽市
    4.71

    (3,735件)

  5. 5

    149,193円

    (+33,214円)

    販売価格:149,193円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    現場屋本舗ヤマニシデポ
    4.84

    (240件)

Jackery ポータブル電源 1000 Plusはどこで買える?

Jackery ポータブル電源 1000 Plusはどこで買える?
出典:amazon.co.jp
Jackery ポータブル電源 1000 Plusは、公式サイトのほか、Amazonや楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトで購入できます。値段は151,200円です(※2025年1月時点・公式サイト参照)。

ソーラーパネルとのセット商品もあるため、気になる人はあわせてチェックしてみてくださいね。

Jackery ポータブル電源 1000 Plus以外のおすすめ商品はこちら!

最後に、Jackery ポータブル電源 1000 Plusとは違った魅力を持つ商品をご紹介します。


ECOFLOWのDELTA 3 Plus EF-DL-H10-4は、IP54相当の防塵・防水性能を備え、屋外でも使いやすい1台。AC給電ポートは6つ以上、Type-C・Type-Aポートも2つ以上あり、使い勝手にも優れています。定格出力は1,500Wと複数の調理家電を動かせるパワフルさもありました。実容量も840Whと高く、防災用に十分なスペックです。


容量や性能に対してコスパがよい、PECRONのE1500LFPもおすすめです。定格出力は2,200W・実容量も1,328Whと検証トップクラスの電力量ながら、価格は89,900円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と抑えられていました。充電ポートの数も多く、複数のデバイスを一気に充電できますよ。

EcoFlow
DELTA 3 PlusEF-DL-H10-4

おすすめスコア
4.49
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
4.10
持ち運びやすさ
4.01
実容量の多さ(車中泊)
4.34
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
耐久性の高さ
4.95
災害時での使いやすさ
4.25
使い勝手の良さ
4.38
DELTA 3 Plus 1
DELTA 3 Plus 2
DELTA 3 Plus 3
DELTA 3 Plus 4
DELTA 3 Plus 5
DELTA 3 Plus 6
DELTA 3 Plus 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
82,280円
45%OFF
参考価格:
149,600円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
82,280円
45%OFF
参考価格:
149,600円
ACポートの定格出力1,500W(サージ3,000W)
電池の実容量840Wh
電池容量
1,024Wh
バッテリーサイクル数
約4,000回(4,000サイクル後の容量は80%以上)
防水機能
(バッテリーパック)
防塵機能
(バッテリーパック)
ワイヤレス充電機能
重量
12.89kg

良い

    • 静音設計で、メーカーは30dBで使用できると謳っている
    • 定格出力は1,300W以上で、使用できる家電が多い
    • 実容量は840Whあり、30Wの家電なら1日12時間使用でも2日間使える

気になる

    • LEDランタンは非搭載
ソーラーパネル充電対応
カーチャージ機能
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット、DC5521
対応周波数50、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度20~30°C
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類両手専用の持ち手
充電時間(公称値)AC充電:56分/ソーラー充電:70分(500W×2)、約2時間(500W×1)/800W走行充電器:約1.3時間/発電機充電:56分/ACとソーラーパネルとのハイブリッド充電:56分
39.76cm
奥行20.2cm
高さ28.36cm
全部見る
DELTA 3 Plus

EcoFlow ポータブル電源 DELTA 3 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

PECRON
ポータブル電源E1500LFP-BT

おすすめスコア
4.58
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
5.00
持ち運びやすさ
3.65
実容量の多さ(車中泊)
4.83
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.25
使い勝手の良さ
4.42
最安価格
89,900円
中価格
ACポートの定格出力2,200W
電池の実容量1,328Wh
電池容量
1,536Wh
バッテリーサイクル数
3,500回以上
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
18kg

良い

    • 定格出力は2,200Wあり、ほとんどの生活家電が使える
    • 実容量は1,328Whあるので、長時間家電を使用できる
    • AC給電ポートは3つあるため、家電を同時に使える

気になる

    • 重量は18kgと重く、車輪もない
ソーラーパネル充電対応
カーチャージ機能
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット、DC5521
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度充電動作温度:0~45℃、放電動作温度:-20~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類両手専用の持ち手
充電時間(公称値)約1.8時間
37.7cm
奥行23.7cm
高さ30.5cm
全部見る
ポータブル電源

PECRON ポータブル電源 E1500LFPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ポータブル電源

60商品

徹底比較

人気
ポータブル電源関連のおすすめ人気ランキング

新着
ポータブル電源関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポータブル電源関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.