マイベスト
充電池・充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
充電池・充電器おすすめ商品比較サービス

充電池・充電器

充電池・充電器を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。充電池・充電器に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

定番
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

新着
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

ノートPC用モバイルバッテリー

ノートPC用モバイルバッテリー

26商品

徹底比較
Anker | 737 Power Bank (PowerCore 24000) | A1289011, Anker | Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W) | A1340011, UGREEN | Nexode 25000mAh Fast Charging Power Bank | PB722, Anker | Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル), UGREEN | 145W モバイルバッテリー
ポータブル電源

ポータブル電源

67商品

徹底比較
EcoFlow | DELTA 3 1500, Jackery | 1000 Plus | JE-1000C, Anker | Solix C1000 Portable Power Station | A17615A1, Jackery | 1500 Ultra | JE1500C, PECRON | ポータブル電源 | E1500LFP-BT
JVCのポータブル電源

JVCのポータブル電源

13商品

JVCケンウッド | ポータブル電源 | N-RB37-CA, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RK600-B, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RB62-C, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RB37-C, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RB62-C
EBLのポータブル電源

EBLのポータブル電源

2商品

EBL | ポータブル電源, EBL | ポータブル電源
BLUETTIのポータブル電源

BLUETTIのポータブル電源

5商品

BLUETTI | 小型ポータブル電源 | AORA80, BLUETTI(ブルーティ) | 小型ポータブル電源 | EB3A, BLUETTI | 大容量ポータブル電源 | AC200L, BLUETTI | ポータブル電源 B300S 拡張バッテリー | B300S, BLUETTI(ブルーティ) | 増設バッテリー | AC240+B210

新着
充電池・充電器の商品レビュー

SLIM 70W

SLIM 70W

イーパワーソリューションズ

ノートPC充電器

4.65
|

3,780円

E-Power Solutionsは、大阪府池田市に本社を構えるノートPC向けアクセサリを中心に展開する企業で、実用性と携帯性を両立した商品設計を行っています。「SLIM 70W」は、同社の軽量・薄型モデルのなかでも最上位クラスに位置づけられ、70Wという高出力ながら持ち運びやすさにも優れた仕様が特徴です。充電の速さでは70.19Wの高出力が記録されており、ノートPCのほか、スマホやタブレットなど幅広いデバイスへの急速充電にも対応できる性能でした。サイズは約48.92cm3(84×45.5×12.8mm)と非常に小型です。コンセントプラグは折りたたみ式、重量も約79.5gと軽量で、ビジネスバッグや小型のガジェットポーチにもすっきり収まる携帯性が魅力です。サイズ・重さともに、外出先での使用を想定した設計といえます。薄型・軽量を求めながらも、出力性能にも妥協したくない人にぴったりの1台です。外出の多いビジネスパーソンや、ミニマル志向の人におすすめします。
Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)

Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)

Anker

ノートPC用モバイルバッテリー

4.57
|

9,690円

Anker Power Bank(25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)は、高速充電できて持ち運びやすいモバイルバッテリーを探している人におすすめです。比較した商品内では珍しく、巻き取り式・一体型のUSB Type-Cケーブルの2本が本体についています。別途ケーブルを持ち運ぶ必要がありません。ほかにUSB Type-C・Type-Aポートもあり、最大4台の機器へ同時充電が可能です。実際にMacBook Pro 16インチにつないで最大出力を測定すると、91.518Wでした。比較したなかには40W程度の商品もありましたが、こちらはほとんどのノートPCを充電できる目安の65Wを優に上回っています。低電流モードがあるため、ノートPC以外にも、スマートウォッチ・イヤホンなど幅広い機器の充電に使えますよ。表記容量の25,000mAhに対し、実容量は15,096mAhと豊富だったこともポイントです。比較した商品には変換ロスが50%前後に達したものもあったなか、こちらは39.62%に抑えられていました。口コミの指摘に反し、容量は少なくはありません。外出先で長時間PC作業を行えるでしょう。モバイルバッテリー本体への充電もスピーディに行えます。比較した一部商品の最大入力は30Wだったのに対し、本品の最大入力は100Wとかなり高い数値でした。お出かけ前・仕事の休憩時間など、短時間でもある程度充電できるので便利です。モバイルバッテリー本体へ充電しつつ、ノートPCへ給電することもできますよ。本体の液晶には、バッテリー残量が%単位で細かく表示されるので、突然バッテリー切れする心配も少なめです。これ1台あればさまざまな機器とつないでスピーディに充電できるので、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>持ち運びやすいものを探している人スピーディに充電できるものがほしい人<おすすめできない人>とくになし
ADAMON 65W

ADAMON 65W

E-Power Solutions

ノートPC充電器

4.71
|

4,780円

E-Power Solutions ADAMON 65Wは、コンパクトなノートPC充電器をお探しのすべての人におすすめです。実際に最大出力を計測するとType-Cポートで64.98Wを記録。「きっちり65W出る」との口コミどおり、公称値65Wとほぼ変わらない数値でした。比較した多くの商品と同様にMacBook Proのような高性能PCも高速充電が可能。充電時間を短縮したい人にうってつけです。機器にあった電力を供給できるPPSにも対応しています。ポート数はType‐Cの1つのみで同時充電はできませんが、比較した複数ポートを搭載しているものより携帯性に優れているのが魅力。体積は公称値どおり46.11cm3しかなく、比較したなかでトップクラスの小ささでした(※2024年11月時点)。プラグも折りたたみ可能で、小さなバッグやポケットにも気軽にしまえるでしょう。重量を計測した結果、65gと非常に軽量。比較した商品内での最小値を叩き出しました(※2024年11月時点)。「大きくて重い」という口コミに反し、重量が持ち運びの負担になることは少ないでしょう。プラグ面もコンパクトで、使用中に隣のコンセントに干渉しにくい点もメリットといえます。「世界最小・最軽量(※)」と謳うとおり、コンパクトで持ち運びやすい本商品。ノートPCやスマホ以外にもゲーム機やドローンなど幅広い機器に充電でき、さまざまなシーンで活躍するでしょう。オフィス外で電子機器を使用することが多い人は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。E-Power Solutions調べ<おすすめな人>コンパクトなノートPC充電器を探している人ほかのコンセントに干渉しないものがほしい人高性能ノートPCをスピーディに充電したい人<おすすめできない人>特になし
165W Power Bank 10000mAh

165W Power Bank 10000mAh

Xiaomi

ノートPC用モバイルバッテリー

4.32
|

3,980円

Xiaomiの165W Power Bank 10000mAhは、小型デバイスを充電したい人におすすめ。Xiaomiのスマートフォンをハイパーチャージするための商品で、容量は10,000mAhと少なめです。14インチのMacBook Pro(M1 Pro)のフル充電は難しいものの、比較した一部商品は非対応だった省電力モードを搭載しています。イヤホンや加熱式タバコなどの小型のデバイスも途中で途切れることなく充電できますよ。パソコンの充電の速さにも期待できます。実際に充電時の最高出力を測定したところ、一体のType-Cケーブルでは61.66Wを記録。Type-Cポートからは最大43.88Wと低めでしたが、一体型のケーブルなら大型のMacBook Proも急速充電できるほどの出力でした。「充電速度がとても速い」との口コミにもうなずけます。本体をスピーディに充電できることもメリットです。本体への充電は一体型のType-Cケーブルで90Wの入力に対応。わずか15分で75%も充電が可能です。比較したなかには本体入力が30Wと低い商品もありましたが、こちらは前日に充電し忘れてしまっても、身支度の合間にサッと充電を済ませられます。利便性の高さも魅力です。比較したなかでも珍しいType-Cケーブル内蔵型で、USB Type-Cポートも活用するとデバイス2台を同時に充電できます。本体とデバイスを同時に充電するパススルー充電には対応していませんが、電池残量は1%単位でわかりやく表示されるため、充電のタイミングを計りやすいでしょう。一方で変換ロスが41.73%と高く、実容量が5,827mAhと少ない点はネック。「容量が10,000mAhと少ない」との口コミどおり、用途によっては容量が足りないと感じるでしょう。本体重量は約315gと容量のわりに重く、持ち歩きやすさもいまひとつです。小型デバイスの充電には向いていますが、ノートPC用としたい人や携帯性を重視する人は、ほかの商品もチェックしましょう。<おすすめの人>本体をスピーディに充電できるものを探している人バッテリー残量がわかりやすいものがよい人<おすすめできない人>ノートPCをフル充電したい人
Prime Power Bank (20000mAh, 200W)

Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)

Anker

20,000mAhモバイルバッテリー

4.11
|

19,990円

Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)は、ノートPCを2台同時に急速充電したい人におすすめです。実際にMacBook Pro 16インチを充電した際の最高出力は92.91Wと検証トップクラス。比較した商品にはスマホやタブレットの充電しか難しい20W未満のものも多くあったなか、MacBook Proのような高性能ノートPCの急速充電にも対応できるスペックでした。2ポートを同時に使っても高出力を維持し、MacBook Pro 16インチとiPad mini6をそれぞれ94.97W・59.81Wで充電できました。比較した多くの商品で2ポートの合計出力が65Wに満たなかったのに対し、こちらは合計154.05Wとかなり高めです。スマホやタブレットはもちろんノートPC2台も短時間で充電でき、仕事が忙しい人にも重宝するでしょう。ポート数はType-C2つ・Type-A1つの合計3つで、3台同時充電にも対応。液晶画面にはバッテリー残量や入出力の状況が数字で細かく表示され、比較したインジケーター式のものより充電のタイミングがわかりやすいのも魅力です。入力も出力と同じ100W(公称値)なので、本体への充電もスピーディに完了しますよ。一方、表記の20,000mAhに対して実容量が11,391mAhと、43.05%もの変換ロスがあったのは惜しいところ。上位商品にはiPhone14を約4回フル充電できる実容量のものもあったなか、本商品は約3回分とやや少ない点に注意しましょう。「大きく重い」との口コミどおり、厚みが5cm・重量が540gとかさばりやすいため、持ち運びにも不向きな印象です。ノートPCにも対応できる出力がある分、価格が約2万円(※2025年2月時点)と高額なのもネック。比較したところ、スマホやタブレットの充電に対応した20Wクラスの商品は6,000円前後で購入可能でした。変換ロスの少ない商品がほしい人や、スマホやタブレットだけの使用で十分という人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>MacBook Proのような高性能ノートPCを急速充電したい人複数台を短時間で充電したい人バッテリー残量を細かく把握したい人<おすすめできない人>1回分でも多く充電したい人持ち運びの負担を軽減したい人スマホやタブレットだけを充電したい人

新着
充電池・充電器のお役立ちコンテンツ

新着
充電池・充電器のfavlist

人気
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

ノートPC用モバイルバッテリー

ノートPC用モバイルバッテリー

26商品

徹底比較
Anker | 737 Power Bank (PowerCore 24000) | A1289011, Anker | Anker Prime Power Bank (27650mAh, 250W) | A1340011, UGREEN | Nexode 25000mAh Fast Charging Power Bank | PB722, Anker | Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル), UGREEN | 145W モバイルバッテリー
キャンプ用ポータブル電源

キャンプ用ポータブル電源

43商品

徹底比較
Jackery | ポータブル電源 1000 New | JE-1000D, ASAGAO | ポータブル電源 | AS1000-JP, EcoFlow | ポータブル電源 DELTA 2, ヨシノパワージャパン | ポータブル電源 | B1200 SST, EcoFlow | DELTA 3 Plus | EF-DL-H10-4
EBLのポータブル電源

EBLのポータブル電源

2商品

EBL | ポータブル電源, EBL | ポータブル電源
ポータブル電源

ポータブル電源

67商品

徹底比較
EcoFlow | DELTA 3 1500, Jackery | 1000 Plus | JE-1000C, Anker | Solix C1000 Portable Power Station | A17615A1, Jackery | 1500 Ultra | JE1500C, PECRON | ポータブル電源 | E1500LFP-BT
ホンダのポータブル電源

ホンダのポータブル電源

2商品

ホンダパワープロダクツジャパン | E500(JN1), ホンダパワープロダクツジャパン | 蓄電機 | E500-JNW
ポータブル電源・ソーラーパネルセット

ポータブル電源・ソーラーパネルセット

42商品

Anker | Solix C300 Portable Power Station with Solix PS60 Compact Portable Solar Panel | ‎B1722, EcoFlow | ポータブル電源 ソーラーパネル | DELTA3+110W, EcoFlow | GEN2 2点セット | DELTA 3 Plus+220W, Jackery | Solar Generator 500 New | JE-500A, AFERIY | ポータブル電源 | AF-P210-APP

人気
充電池・充電器の商品レビュー

ADAMON 65W

ADAMON 65W

E-Power Solutions

ノートPC充電器

4.71
|

4,780円

E-Power Solutions ADAMON 65Wは、コンパクトなノートPC充電器をお探しのすべての人におすすめです。実際に最大出力を計測するとType-Cポートで64.98Wを記録。「きっちり65W出る」との口コミどおり、公称値65Wとほぼ変わらない数値でした。比較した多くの商品と同様にMacBook Proのような高性能PCも高速充電が可能。充電時間を短縮したい人にうってつけです。機器にあった電力を供給できるPPSにも対応しています。ポート数はType‐Cの1つのみで同時充電はできませんが、比較した複数ポートを搭載しているものより携帯性に優れているのが魅力。体積は公称値どおり46.11cm3しかなく、比較したなかでトップクラスの小ささでした(※2024年11月時点)。プラグも折りたたみ可能で、小さなバッグやポケットにも気軽にしまえるでしょう。重量を計測した結果、65gと非常に軽量。比較した商品内での最小値を叩き出しました(※2024年11月時点)。「大きくて重い」という口コミに反し、重量が持ち運びの負担になることは少ないでしょう。プラグ面もコンパクトで、使用中に隣のコンセントに干渉しにくい点もメリットといえます。「世界最小・最軽量(※)」と謳うとおり、コンパクトで持ち運びやすい本商品。ノートPCやスマホ以外にもゲーム機やドローンなど幅広い機器に充電でき、さまざまなシーンで活躍するでしょう。オフィス外で電子機器を使用することが多い人は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。E-Power Solutions調べ<おすすめな人>コンパクトなノートPC充電器を探している人ほかのコンセントに干渉しないものがほしい人高性能ノートPCをスピーディに充電したい人<おすすめできない人>特になし
ソーラーパネル

ソーラーパネル

AFERIY

ポータブル電源用ソーラーパネル

4.84
|

25,175円

AFERIY ソーラーパネルは、災害時でも効率よく電力を確保したい人におすすめです。パネルの面積をチェックすると本商品の面積は10710㎠と大きめだったので、より多くの太陽光を電力に変換できるでしょう。5000㎠しかなかったほかの商品に比べて、晴れた日に6時間充電すれば炊飯器を1回使用できるだけの電力が確保できます。防塵・防水性能も申し分なく、どちらもJIS規格で定められた機能を搭載。雨天時や砂ぼこりが舞うような環境でも故障の心配が少ないでしょう。比較に使用した商品のほとんどが高い防塵・防水性能を備えていたので、いずれも屋外に設置しやすい配慮がされているといえます。また、TypeAポートが2つとTypeCポートが1つ搭載されており、ポータブル電源の充電と同時にスマホなアドのデバイスの充電も可能。そもそもUSBポート自体がついていないものもあったことを考えると、本商品は非常時でもスマホの充電器として使えますよ。ただし、収納時サイズが幅55.4×奥行×高さ3cmと大きさがあり、重量も5340gと重いので手で持って運ぶのは難しそうです。キャンプなどのアウトドアに持っていきたいなら、車で乗り入れられるようなキャンプ場を選びましょう。持ち運びにくささえ気にならなければ、効率よく発電できるので、災害時の備えとしてもぴったりです。
ポータブルソーラーパネル

ポータブルソーラーパネル

ELECAENTA

ソーラーパネル・ソーラー充電器

3.99
|

7,580円

今回検証したELECAENTA 30Wソーラーチャージャーは、手軽に持ち運びたい人におすすめです。収納時のサイズが縦27.5×横19.2×高さ3.5cmと小さく、持ちやすいのがポイント。パネルの大きさに対して厚みも抑えられており、バッグにいれて携帯するにも便利な商品です。発電量は252mAhと少なめでしたが、曇天時でも問題なく発電はできます。マジックテープが固く展開しづらい以外に使い勝手に関しても不便な点はなく、パタパタと折りたたんでサッと片付けができました。ポートが本体側面にあり、視認性がよいのも便利な点です。1万円以下と低価格で販売しているので、ぜひ候補の1つとしてみてください。
160Wソーラーパネル

160Wソーラーパネル

EcoFlow

ポータブル電源用ソーラーパネル

4.33
|

42,900円

エコフロー ソーラーパネル160wは、電気代節約用にポータブル電源用ソーラーパネルの購入を検討している人におすすめです。パネル面積と、1㎡あたりにどれだけエネルギーが変換できるかを表すモジュール変換効率をチェックしたところ、9100㎠という面積の大きさに加えて約5.1%という効率の高さ。5,610㎠しかない商品に比べて、災害時でも効率よく発電できそうです。防塵・防水性能の高さも魅力。防水性能はIP7Xで、防塵性能はIP6Xと雨天時や砂ぼこりが起こりやすい環境で使うには十分な数値でした。比較した商品のほとんどが申し分のない防水・防塵性能の高さだったので、今回使用した商品に限っては、どれも雨や砂ぼこりへの強さが期待できます。ただし、スマホなどのデバイスが充電できるようなUSBポートはなく、ポータブル電源用のDCケーブルしか使えませんでした。ポータブル電源と一緒にスマホの充電も行いたい人には不向きかもしれません。また、収納時サイズは幅72×奥行44×高さ3cmと大きめで、重さも6880gと持ち運ぶには車がないと難しそうです。節電のために、自宅メインで使う人向きの商品といえるでしょう。
735 Charger (GaNPrime 65W)

Anker 735 Charger (GaNPrime 65W)

Anker

ノートPC充電器

4.35
|

7,990円

Anker 735 Charger(GaNPrime 65W)は、コンパクトかつポートが豊富なものがほしい人におすすめです。ポート数は、Type-C×2口とType-A×1口。実際に出力を測定するとType-Cポートの最大電力は65Wと高出力で、「パワフルさがよい」との口コミどおりでした。また、比較した1ポートで約45Wしか出なかったものとは異なり、2ポート使用でも45Wを記録。2台までならノートPCと同時にスマホやタブレットを充電できるでしょう。特筆すべきは、「コンパクトで邪魔になりにくい」という口コミどおりの小ささ。3ポート搭載ながら、体積は約72.7cm3とノートPCに付属する充電器の半分以下の大きさでした。一般的な67Wの充電器に比べ、約55%小型化したという謳い文句にも頷けます。体積100cm3以上のものに比べ、カバンの中に入れておきやすいでしょう。安全性への配慮も注目すべきポイント。多重保護システムとActiveShield™️ 2.0の活用により、高温や過充電を防止する構造でした。とくにActiveShield™️ 2.0は、24時間本体温度を測って制御し、充電端末を守るよう作られています。さらに、半導体にはGaN(窒化ガリウム)を採用。熱伝導率に優れ、放熱性に長けるのも魅力です。しかし、重量が約132gと重いのは惜しいところ。比較したCIO-G67W3CEのように、3ポート搭載ながら80g以下だったものに比べ、極力荷物を軽くしたい人には物足りなさを感じるでしょう。加えて、奥行きも6.6cmと長く、コンセントによっては自重で抜けやすいというデメリットも。ポートの種類が豊富なのは魅力ですが、軽さ重視の人はほかの商品を検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.