マイベスト
充電池・充電器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
充電池・充電器おすすめ商品比較サービス

充電池・充電器

充電池・充電器を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。充電池・充電器に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

定番
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

新着
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

YOSHINOのポータブル電源

YOSHINOのポータブル電源

5商品

ヨシノパワージャパン | ポータブル電源 | B1200 SST
JVCのポータブル電源

JVCのポータブル電源

13商品

JVCケンウッド | ポータブル電源 | N-RB37-CA, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RB62-C, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RF800, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RF1500, JVCケンウッド | ポータブル電源 | BN-RF250
EBLのポータブル電源

EBLのポータブル電源

2商品

EBL | ポータブル電源, EBL | ポータブル電源
BLUETTIのポータブル電源

BLUETTIのポータブル電源

5商品

BLUETTI | 小型ポータブル電源 | AORA80, BLUETTI | 大容量ポータブル電源 | AC200L, BLUETTI(ブルーティ) | 小型ポータブル電源 | EB3A, BLUETTI | ポータブル電源 B300S 拡張バッテリー | B300S, BLUETTI(ブルーティ) | 増設バッテリー | AC240+B210
ノートPC充電器

ノートPC充電器

45商品

徹底比較
E-Power Solutions | ADAMON 65W | EPS-065-C1PD, CIO | NovaPort SOLOⅡ 65W, オウルテック | 薄さ1.25cmウルトラスリム AC充電器 | OWL-APD65SC1-BK, イーパワーソリューションズ | SLIM 70W, MATECH | 超薄型充電器

新着
充電池・充電器の商品レビュー

SLIM 70W

SLIM 70W

イーパワーソリューションズ

ノートPC充電器

4.65
|

4,480円

E-Power Solutionsは、大阪府池田市に本社を構えるノートPC向けアクセサリを中心に展開する企業で、実用性と携帯性を両立した商品設計を行っています。「SLIM 70W」は、同社の軽量・薄型モデルのなかでも最上位クラスに位置づけられ、70Wという高出力ながら持ち運びやすさにも優れた仕様が特徴です。充電の速さでは70.19Wの高出力が記録されており、ノートPCのほか、スマホやタブレットなど幅広いデバイスへの急速充電にも対応できる性能でした。サイズは約48.92cm3(84×45.5×12.8mm)と非常に小型です。コンセントプラグは折りたたみ式、重量も約79.5gと軽量で、ビジネスバッグや小型のガジェットポーチにもすっきり収まる携帯性が魅力です。サイズ・重さともに、外出先での使用を想定した設計といえます。薄型・軽量を求めながらも、出力性能にも妥協したくない人にぴったりの1台です。外出の多いビジネスパーソンや、ミニマル志向の人におすすめします。
Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)

Anker Power Bank (25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)

Anker

ノートPC用モバイルバッテリー

4.57
|

14,990円

Anker Power Bank(25000mAh, Built-In & 巻取り式USB-Cケーブル)は、高速充電できて持ち運びやすいモバイルバッテリーを探している人におすすめです。比較した商品内では珍しく、巻き取り式・一体型のUSB Type-Cケーブルの2本が本体についています。別途ケーブルを持ち運ぶ必要がありません。ほかにUSB Type-C・Type-Aポートもあり、最大4台の機器へ同時充電が可能です。実際にMacBook Pro 16インチにつないで最大出力を測定すると、91.518Wでした。比較したなかには40W程度の商品もありましたが、こちらはほとんどのノートPCを充電できる目安の65Wを優に上回っています。低電流モードがあるため、ノートPC以外にも、スマートウォッチ・イヤホンなど幅広い機器の充電に使えますよ。表記容量の25,000mAhに対し、実容量は15,096mAhと豊富だったこともポイントです。比較した商品には変換ロスが50%前後に達したものもあったなか、こちらは39.62%に抑えられていました。口コミの指摘に反し、容量は少なくはありません。外出先で長時間PC作業を行えるでしょう。モバイルバッテリー本体への充電もスピーディに行えます。比較した一部商品の最大入力は30Wだったのに対し、本品の最大入力は100Wとかなり高い数値でした。お出かけ前・仕事の休憩時間など、短時間でもある程度充電できるので便利です。モバイルバッテリー本体へ充電しつつ、ノートPCへ給電することもできますよ。本体の液晶には、バッテリー残量が%単位で細かく表示されるので、突然バッテリー切れする心配も少なめです。これ1台あればさまざまな機器とつないでスピーディに充電できるので、ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>持ち運びやすいものを探している人スピーディに充電できるものがほしい人<おすすめできない人>とくになし
ADAMON 65W

ADAMON 65W

E-Power Solutions

ノートPC充電器

4.71
|

4,980円

E-Power Solutions ADAMON 65Wは、コンパクトなノートPC充電器をお探しのすべての人におすすめです。実際に最大出力を計測するとType-Cポートで64.98Wを記録。「きっちり65W出る」との口コミどおり、公称値65Wとほぼ変わらない数値でした。比較した多くの商品と同様にMacBook Proのような高性能PCも高速充電が可能。充電時間を短縮したい人にうってつけです。機器にあった電力を供給できるPPSにも対応しています。ポート数はType‐Cの1つのみで同時充電はできませんが、比較した複数ポートを搭載しているものより携帯性に優れているのが魅力。体積は公称値どおり46.11cm3しかなく、比較したなかでトップクラスの小ささでした(※2024年11月時点)。プラグも折りたたみ可能で、小さなバッグやポケットにも気軽にしまえるでしょう。重量を計測した結果、65gと非常に軽量。比較した商品内での最小値を叩き出しました(※2024年11月時点)。「大きくて重い」という口コミに反し、重量が持ち運びの負担になることは少ないでしょう。プラグ面もコンパクトで、使用中に隣のコンセントに干渉しにくい点もメリットといえます。「世界最小・最軽量(※)」と謳うとおり、コンパクトで持ち運びやすい本商品。ノートPCやスマホ以外にもゲーム機やドローンなど幅広い機器に充電でき、さまざまなシーンで活躍するでしょう。オフィス外で電子機器を使用することが多い人は、ぜひこの機会にチェックしてみてください。E-Power Solutions調べ<おすすめな人>コンパクトなノートPC充電器を探している人ほかのコンセントに干渉しないものがほしい人高性能ノートPCをスピーディに充電したい人<おすすめできない人>特になし
DELTA 3 1500

DELTA 3 1500

EcoFlow

ポータブル電源

4.69
|

99,825円

EcoFlow DELTA3 1500は、ポータブル電源をお探しのすべての人におすすめです。定格出力は1,500W・最大出力は2,000Wと高く、災害時でも普段に近い生活を維持できる点が魅力。比較した一部商品は小型家電にしか使えなかったのに対し、こちらは冷蔵庫や電子レンジなど消費電力の大きい家電にも使用できますよ。ワットモニターで計測した実容量は、1,310Whと大容量でした。比較したなかには消費電力が大きい季節家電などは短時間しか使用できない商品もありましたが、こちらは停電した際にも3日間の電力を確保できます。「車中泊にも大活躍」との口コミもあるように、電力消費が増える夏や冬のキャンプ・車中泊はもちろん、災害用としても活用できるレベルです。耐久性の高さも優秀でした。バッテリーには、発火や爆発のリスクが低いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。過充電や過放電を防ぐBMSや、バッテリーの負荷を抑えるUPS機能も搭載しています。比較した商品のなかでは珍しい、IP54の防水防塵機能に準拠している点も強みです。アウトドアシーンでも使いやすいでしょう。AC給電は6つ・USB Type-Cは2つ・USB Type-Aは4つと搭載ポートも充実しており、複数の家電に同時給電が可能です。遠隔操作ができるスマホアプリにも対応しているので、手軽にオン・オフの切り替えや残量の確認が行えますよ。ランタン機能はありませんが、ポータブル電源を充電しながら家電に給電できるパススルー機能や容量の拡張機能など、災害時に便利な機能も備わっていました。「16kgはさすがに重い」との口コミもあるように重量感があるため、持ち運びやすさで選びたい人には向いていません。とはいえ、これ一台で防災にもアウトドアにも活用できる点は大きな魅力です。ポータブル電源選びに迷ったら、ぜひ購入を検討してくださいね。<おすすめの人>高出力な家電が使えるものがよい人防災用として十分な容量があるものがほしい人耐久性の高さを重視する人<おすすめできない人>軽くて持ち運びやすいものを探している人
Prime Power Bank (20000mAh, 200W)

Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)

Anker

20,000mAhモバイルバッテリー

4.11
|

19,990円

Anker Prime Power Bank (20000mAh, 200W)は、ノートPCを2台同時に急速充電したい人におすすめです。実際にMacBook Pro 16インチを充電した際の最高出力は92.91Wと検証トップクラス。比較した商品にはスマホやタブレットの充電しか難しい20W未満のものも多くあったなか、MacBook Proのような高性能ノートPCの急速充電にも対応できるスペックでした。2ポートを同時に使っても高出力を維持し、MacBook Pro 16インチとiPad mini6をそれぞれ94.97W・59.81Wで充電できました。比較した多くの商品で2ポートの合計出力が65Wに満たなかったのに対し、こちらは合計154.05Wとかなり高めです。スマホやタブレットはもちろんノートPC2台も短時間で充電でき、仕事が忙しい人にも重宝するでしょう。ポート数はType-C2つ・Type-A1つの合計3つで、3台同時充電にも対応。液晶画面にはバッテリー残量や入出力の状況が数字で細かく表示され、比較したインジケーター式のものより充電のタイミングがわかりやすいのも魅力です。入力も出力と同じ100W(公称値)なので、本体への充電もスピーディに完了しますよ。一方、表記の20,000mAhに対して実容量が11,391mAhと、43.05%もの変換ロスがあったのは惜しいところ。上位商品にはiPhone14を約4回フル充電できる実容量のものもあったなか、本商品は約3回分とやや少ない点に注意しましょう。「大きく重い」との口コミどおり、厚みが5cm・重量が540gとかさばりやすいため、持ち運びにも不向きな印象です。ノートPCにも対応できる出力がある分、価格が約2万円(※2025年2月時点)と高額なのもネック。比較したところ、スマホやタブレットの充電に対応した20Wクラスの商品は6,000円前後で購入可能でした。変換ロスの少ない商品がほしい人や、スマホやタブレットだけの使用で十分という人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>MacBook Proのような高性能ノートPCを急速充電したい人複数台を短時間で充電したい人バッテリー残量を細かく把握したい人<おすすめできない人>1回分でも多く充電したい人持ち運びの負担を軽減したい人スマホやタブレットだけを充電したい人

新着
充電池・充電器のお役立ちコンテンツ

新着
充電池・充電器のfavlist

人気
充電池・充電器のおすすめ人気ランキング

小型ソーラーパネル

小型ソーラーパネル

7商品

徹底比較
ELECAENTA | ポータブルソーラーパネル | LSFC-30, Anker Innovation | Solix PS30 Portable Solar Panel | ‎A2426, BigBlue | ソーラーパネル | Solarpowa30, BigBlue Tech | Solarpowa 28 | B401D, Nekteck | SOLAR CHARGER | ‎SM-B4112
1000Whのポータブル電源

1000Whのポータブル電源

37商品

Jackery | Jackery ポータブル電源 1000 New | JE-1000D, Anker | Solix C1000 Portable Power Station | A17615A1, Anker | ポータブル電源・ソーラーパネルセット , Anker | Solix C1000 Portable Power Station | A1761521, Anker | C1000 Gen 2 Portable Power Station | A17635Z1
充電池

充電池

65商品

Amazon.com | Amazonベーシック 充電池 | HR-3UTG-AMZN, Amazon Fulfillment Services | 単4形充電池 | HFR-AAA850, パナソニック | スタンダードモデル 充電器セット | K-KJ83MCD40, Amazon Basics | 単4形充電池 16本パック | HFR-AAA800, Amazon Fulgillment Services | 単3形充電池 | ‎HFR-AA2400
安いポータブル電源

安いポータブル電源

30商品

AFERIY | ポータブル電源 | AF-PB010, ECOFLOW | RIVER 3(230) ポータブル電源, Anker | C200 DC Portable Power Station | A17275Z1, BougeRV Japan | JuiceGo ポータブル電源, powkey | ポータブル電源
EBLのポータブル電源

EBLのポータブル電源

2商品

EBL | ポータブル電源, EBL | ポータブル電源
ALLPOWERSのポータブル電源

ALLPOWERSのポータブル電源

8商品

ALLPOWERS | ポータブル電源 ソーラーパネルセット, ALLPOWERS | ポータブル電源, ALLPOWERS | 大容量ポータブル電源 | R1500, ALLPOWERS | ポータブル電源 | R2500

人気
充電池・充電器の商品レビュー

ポータブル電源

ポータブル電源

BougeRV Japan

ポータブル電源

4.20
|

79,800円

BougeRV Japan ポータブル電源 Fort 1000は、室内や車中泊で使える大容量タイプがほしい人におすすめ。「数日間のキャンプでも十分な容量」との口コミどおり、電池容量は1120Whと大きめです。使用効率も公称値に対して88.7%と優秀で、比較した全商品の平均約82.4%(※執筆時点)を上回りました。一般的なスマートフォンであれば、約77回充電できますよ。定格出力が1200Wと高出力な点も魅力。ホットプレートやドライヤーなど、消費電力が大きい家電も無理なく使えるでしょう。比較したほかの商品にはACポートがないものがあったなか、本品は3口のACポートを搭載。DCポート・USBポートなどもあり、最大10台のデバイスに給電が可能です。対応する充電方法が豊富な点もメリット。ワイヤレス充電には非対応なものの、ソーラーパネル・シガーソケットからのチャージが可能。ポータブル電源を充電しながら家電やスマホに給電できる、パススルー充電にも対応していました。コンセントの差し込み口が1つしかないときでも使用できて便利です。一方、防水性能・LEDライトなど、アウトドアで役立つ機能がないのはネック。口コミに「タフなのでアウトドアの使用にぴったり」とありますが、室内での使用がおすすめです。アウトドアで活躍するポータブル電源がほしい人は、機能が充実したほかの商品を検討してみてください。
エコフロー

エコフロー

EcoFlow

ポータブル電源

3.89
|

76,214円

EcoFlow RIVER Proはキャンプや車中泊向きで、災害時には物足りません。実測した実容量は552Whと、1日以上の停電生活には不十分。比較した商品には1200Whあり3日間季節家電を使えるものもあったなか、こちらは「災害時にも数日間過ごせる」との謳い文句とは異なる結果でした。数日間使うことを考えるなら、エクストラバッテリーでの容量拡張を検討してください。定格出力が600Wと低いのもネックです。X-Boostモードを利用すれば1200Wまで対応できますが、長時間安定した供給は難しいのが懸念点。小型家電の使用には十分ですが、ドライヤーなど電力消費の大きい家電には使いにくいでしょう。耐久性にも期待できず。三元系リチウムイオン電池を使っており、比較したリン酸鉄リチウムイオン電池を使った商品より、温度上昇と発火のリスクが高い傾向があります。とはいえ、実容量は災害時には物足りないものの、キャンプや車中泊なら活躍できる容量です。ポータブル冷蔵庫や電気毛布を一晩程度使用できるパワーがあります。比較したなかには本商品の2倍以上の容量がある商品もありましたが、それらは10kgを越すものがほとんど。対して本商品は7.6kgと軽量で移動しやすく、口コミのように「持ち運びには少し重い」と感じることは少ないでしょう。シガーソケット・ソーラーパネルといったさまざまな方法で給電できるのに加え、急速充電にも対応。充電ポートも豊富で、最大10台の同時出力を叶えます。静音設計ではないため、口コミどおり「かなり音が気になる」と感じる可能性があるものの、パススルー・ランタン機能といった便利機能を搭載しているのはうれしいポイントです。専用アプリを使えば、遠隔操作も行えます。「ファミリーキャンプにちょうどよい」という口コミどおり、キャンプや車中泊にはぴったりな本商品。コンパクトサイズで収納に場所を取りにくく、ソロキャンプでも重宝するでしょう。しかし、災害時の備えとしてはやや力不足なので、ほかの商品を検討してください。<おすすめな人>キャンプや車中泊で小型家電を使用したい人持ち運びやすいサイズのものをお探しの人<おすすめできない人>災害時の備えとして購入を考えている人ドライヤーなど消費電力が大きい家電を使用したい人
RIVER 2 Max

RIVER 2 Max

EcoFlow

ポータブル電源

3.73
|

32,480円

ECOFLOW RIVER 2 Maxは、充電スピードが速く、アウトドアシーンで使いやすい容量のポータブル電源。公称の電池容量は512Whと中容量で、小型家電への給電やスマホ・カメラなどの充電に適しています。実際に使用できる電力を計測してみると、公称値に対して78.5%と口コミに反して悪くない結果でした。比較したなかの90%以上を記録した上位商品にはおよびませんが、80%近くあれば十分な性能。一般的な13Wのスマートフォンであれば約31回充電できますよ。機能性では、ACポートが4口と多く、定格出力内なら複数の家電を同時に使えるところが魅力。定格出力を超える電化製品の動作電圧を下げる独自機能もあるので、電気ケトルやドライヤーのような消費電力が大きい家電も使えます。ソーラー充電・シガーソケットでの充電にも対応。比較したなかには搭載していない商品もありましたが、災害時などでAC充電が行えない場合に役に立つでしょう。また、本体を充電しながらほかのデバイスにも給電できる、パススルー充電が使えるのもメリットです。一方で、比較した上位商品の多くが搭載していたワイヤレス充電やLEDライトなどの機能はありません。また、比較したなかには防水仕様の商品もあったなか、濡れると故障するリスクも。雨天時の使用は注意しましょう。公式ECサイトでの販売価格は税込64,900円(※執筆時点)。フル充電までわずか約1時間と口コミどおり速いので、ピクニックや庭でのBBQなど普段使いもしやすい商品です。災害時にも役立つ大容量・高機能なポータブル電源を選びたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
Jackery ポータブル電源 1000 New

Jackery ポータブル電源 1000 New

Jackery

ポータブル電源

|

76,890円

Jackery ポータブル電源 1000 Newは、大容量ながら車中泊にも使えるほどコンパクトな1台を探している人におすすめです。1,070Whと比較したなかでもトップクラスの大容量で、そのうち実際に使用できる電力は88.4%と優秀。比較したなかには公称値の50%程度しか使えない商品もあったなか、本商品は極めて効率的です。一般的な13Wのスマートフォンであれば、約72回も充電できますよ。重さ10.8kgと比較した同容量帯の商品よりも軽く、持ち運びやすくなった点も大きな魅力です。サイズは幅327×奥行224×高さ247mm。従来のJackery 1000シリーズより軽量コンパクトに改良したモデルなので、取り回しのよさに優れています。スペースが限られる車内でも置き場所に困りにくいでしょう。機能面では、車中泊で使いやすい機能が充実しています。シガーソケットでの充電に加えてパススルー充電に対応しているので、車内で本体を充電しながら家電を使うことも可能。定格出力1,500Wと比較したなかでもかなり大きいので、電子レンジやルームエアコンなど高出力の家電を動かせるところも魅力です。公式ECサイトでの販売価格は税込139,800円(※執筆時点)。ソーラー充電機能や、夜キャンプや停電時に役立つLEDライトも搭載しています。一方で、比較した一部商品が搭載していた防水機能はありません。屋外や海辺でも気兼ねなく使える商品を選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ポータブル電源 DELTA 2

ポータブル電源 DELTA 2

EcoFlow

ポータブル電源

4.45
|

46,800円

EcoFlow ポータブル電源 DELTA 2は、車中泊・キャンプを1年中快適に楽しみたい人におすすめです。定格出力が1,500Wあり、使用できる家電の多さは比較したなかでもトップクラス。オイルヒーター・扇風機などの季節家電、消費電力の高いIHクッキングヒーターといった調理家電を使用できます。実容量も876Whあり、口コミに反してキャンプ・車中泊で使う分には十分な容量です。災害時の備えとしても心強い機能を搭載しています。パススルー機能があり、家電に給電しながら本体の充電が可能です。比較したほとんどの商品は非対応だった容量の拡張も可能で、最大3,040Wh(公称値)まで増設可能です。ソーラーパネルによる充電に対応しているので、停電時や災害時も長時間使用できます。アプリからの遠隔操作に対応し、使い勝手も良好です。出力ポートが多く、家具やスマホなど複数の機器へ同時に給電できます。比較した商品のほとんどはACポートが2~3個だったなか、6個装備。そのほか、USB Type‐C2個・Type‐A4個などを搭載しています。同梱のDCケーブルを使ってDCポートからノートPCへの給電も可能です。リン酸鉄リチウムイオン電池を内蔵し、耐久性も申し分ありません。発火・爆発のリスクが低く、バッテリーサイクルも約3,000回と長く使えます。ただしランタンはないので、別途懐中電灯などを用意しておきましょう。防水・防塵性能は明記されていないので、突然の雨にも要注意です。価格は143,000円(※2024年12月時点・公式サイト参照)ですがハイスペックで、キャンプから災害時まで幅広い用途で活躍します。重量は12kgとやや重いものの、両サイドに持ち手があるので移動しやすいでしょう。しかし上位商品にはより実容量が多いものもあるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>キャンプ・車中泊を1年中快適に楽しみたい人家族で複数台の家電・機器を繋いで使いたい人災害時へ備えたい人<おすすめできない人>実容量が少しでも多いものを選びたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.