そこで今回は、シャープ 空気清浄機 KC-J50を含む空気清浄機全15商品を実際に使ってみて、集じん力・脱臭力・使い勝手のよさ・静音性・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
機能性の検証では、空気中の変化をわずか6秒で検知。トップクラスのスピードで高評価となりました。線香の煙は1分で約6割しか集じんできず、くさやのニオイも無臭化まで約5分とスピーディではありませんが、低価格なエントリーモデルとしては十分な性能でしょう。
主なフィルターの交換頻度が10年と長いのもポイントです。加湿機能がある分、手入れが必要なパーツは4か所と少し多いものの、ランニングコストはそれほどかかりません。
本体サイズは、幅399×奥行230×高さ613mmと薄型。壁寄せしておけば邪魔になりにくいサイズ感です。狭い部屋に設置したい人も、候補としてみてくださいね。
今回紹介するのは、家電をはじめとしてさまざまな製品を手掛けるシャープの空気清浄機 KC-J50です。基本性能に加湿機能も加えたエントリーモデルとして位置づけられています。
シャープ独自の空気浄化技術である「プラズマクラスター7000」を搭載。高濃度イオンで、菌やウイルス・ニオイのもとを分解除去します。
適用畳数は、空気清浄のみなら約23畳です。プラズマクラスターを使用する場合でも、約13畳まで使えます。奥行きを23mmに抑えた薄型設計で、置き場所を選びにくいのがうれしいですね。
本体内部には、3つのフィルターを搭載。活性炭を加えたダブル脱臭フィルターで、ペット臭・体臭など気になる生活臭を抑え、静電HEPAフィルターで花粉より粒子が小さいPM2.5まで吸着します。内部へホコリが侵入するのを防ぐプレフィルターもあり、性能が低下しにくい設計です。
衣類やカーテンなどに付着したニオイや、浮遊菌・浮遊カビ菌などが気になるときは、プラズマクラスター7000を使いましょう。部屋の空気を循環させつつプラズマクラスターで静電気を抑え、効率よくホコリなどを集じんし、気になるニオイも分解して消臭します。
プラズマクラスターを集中的に放出する「パワフル吸じん運転」もあり、帰宅後の花粉対策や料理や部屋干しのニオイを抑えるのにも役立ちますよ。
空気清浄に加え、加湿ができるのも強みです。タンクのキャップ部分にAg+イオンカートリッジを装着すると、タンクやトレーのぬめり・ニオイの原因となる水中の菌を抑制。乾燥する季節もきれいな水でたっぷり加湿できます。
ハンドルつきの給水タンクは奥まで手が入る仕様で、お手入れも楽々。Ag+イオンカートリッジは1年に1回交換が必要ですが、加湿フィルターは防カビ・抗菌仕様で、10年間交換せず使い続けられます。
なお、今回の検証では加湿性能の確認は行っていません。
検証①:集じん力
検証②:脱臭力
検証③:使い勝手のよさ
検証④:静音性
検証⑤:機能性
はじめに、集じん力と脱臭力を検証します。
アクリルボックス内に線香の煙を充満させ、空気清浄機を稼働して1分後の煙の量で集じん力をチェック。続けて複合臭の強いくさやを入れ、ニオイを充満させて同様に空気清浄機を稼働させます。臭気判定士の石川さんに30秒おきにニオイを確認いただき、短時間で脱臭できた商品を高評価としました。
集じん性能は伸び悩みました。煙を充満させてから1分後で、6割程度しか集じんされていないという結果に。
検証したなかには1分後にすべての煙を除去した商品もあり、平均でも8割程度は集じんできています。集じん性能には大きな差があり、空気清浄機の基本性能としては低いといわざるを得ません。
脱臭力もそこそこの結果でした。専門家により無臭化されたと判断されるまで約5分。今回検証した商品の平均が4~5分なので、ほぼ平均と同じです。
ほかの商品は30秒でニオイ物質を変化させたものから、7分30秒かかったものまで性能に差が見られました。
空気清浄は、3つのフィルターでニオイやホコリを吸着する仕組みです。より効率よく集じん・脱臭したい場合には、プラズマクラスターをONにしましょう。
菌やウイルスはたんぱく質を切断して分解・除去。ニオイも同様に原因菌に作用して分解することで脱臭します。空気中に漂うニオイより、付着臭に強いので、衣類に付着した汗臭やタバコ・部屋干し臭などに効果的です。
ただし、KC-J50に搭載されているのは、イオン濃度が薄い「プラズマクラスター7000」です。最高ランクのプラズマクラスターNEXTを搭載したKI-PX100も検証しましたが、明らかな性能の差が見られました。
次は、機能性の検証です。
センサー感度を確認するため、集じん・脱臭力の検証と同様のアクリルボックスに、制汗剤スプレーを5秒間噴射。短時間でセンサーが反応したものを高評価としています。
検証の結果、噴射後6秒でセンサーが感知し、極めて反応が速いと高評価を獲得しました。センサーはライトの色できれいさを示すタイプ。感度の調整ができるので、おまかせ運転時で風量が大きくなりやすいときは、低めにしておけます。
続いて、使い勝手のよさを検証します。
手入れをする箇所やフィルター交換の頻度が少なく、使い続けやすい商品を高評価としました。
手入れが必要なのは、以下の4か所です。加湿機能があるため、一般的な空気清浄機と比較して手入れのパーツはやや多めでした。
【手入れ箇所】
ただし、大きなホコリならパネルを外さないまま掃除機で吸い取れます。背面に張りつける使い捨てのプレフィルターも購入時に3枚付属。手入れが面倒にならないための工夫が感じられました。
空気清浄の機能を維持するには、定期的なフィルター交換が必要です。 KC-J50には、以下のとおり、交換フィルターが用意されています。
【交換用フィルターの税込価格と交換の目安】
使用場所・設置場所・使用頻度などにより交換時期は異なります。
価格は、執筆時点・公式サイトの情報です。
交換が必要なものは多いものの、基本は10年に一度の交換のみ。購入時に同梱されるものだけで計算すると、年間コストは4,070円です。脱臭効果を高めるためのペット用・キッチン用脱臭フィルターを買う場合は、もう少しコストアップすると念頭に置いておきましょう。
最後は、静音性を検証します。弱・中・強モードそれぞれで空気清浄機を稼働させ、騒音計で計測しました。
【計測結果】
静音性を検証した結果、すべてのモードで、平均値を上回る稼働音を計測しました。静音モードは今回検証した全商品の平均と同程度です。中モードで80dBを上回る商品と比較すると、稼働音は抑えられているといえます。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
24,900円
(最安)
販売価格:24,900円
ポイント:0円相当
送料別
(11件)
30,209円
(+5,309円)
販売価格:30,486円
ポイント:277円相当
送料別
32,098円
(+7,198円)
販売価格:32,392円
ポイント:294円相当
送料無料
34,301円
(+9,401円)
販売価格:34,615円
ポイント:314円相当
送料無料
36,900円
(+12,000円)
販売価格:36,900円
ポイント:0円相当
送料無料
(16件)
38,547円
(+13,647円)
販売価格:38,900円
ポイント:353円相当
送料無料
57,582円
(+32,682円)
販売価格:58,110円
ポイント:528円相当
送料別
シャープ 空気清浄機 KC-J50は、優れたセンサー感度と加湿機能が魅力でした。最後に、素早く空気をきれいにできる商品をご紹介します。
ダイキン工業のMCK70Xは、コンパクトながら高い集じん・脱臭能力を誇ります。ペットやたばこのニオイも脱臭でき、稼働音も比較的静かでした。加湿機能つきでありながら、価格もそれほど高くないので、迷ったら候補に入れてほしい1台です。
シャープのKI-PX100は、本記事のKC-J50の上位モデル。プラズマクラスターNEXTを搭載し、集じん・脱臭の性能はかなり高めです。本体がやや大きく、稼働音も大きめですが、パワフルに素早く空気を清浄します。プラズマクラスターの真価を実感したいなら、ぜひ試してみてください。
タイプ | 加湿空気清浄機 |
---|---|
最大適用畳数 | 31畳 |
加湿最大適用畳数 | 18畳 |
設置方法 | 床置き |
適用床面積 | 31畳 |
適用床面積. | 31畳 |
水式 | 不明 |
ペット向けフィルターあり | |
集塵フィルター | TAFUフィルター |
脱臭フィルター | 脱臭フィルター |
除去可能な物質 | 花粉、ほこり、PM2.5など |
幅 | 39.5cm |
奥行 | 28.7cm |
高さ | 60.0cm |
コードの長さ | 3m |
重量 | 12.5kg |
充電方式 | ACアダプター |
清浄時間 | 30分 |
連続稼動時間 | 24時間 |
運転モード | 花粉モード、きれいサーキュレーター運転、のど・はだ運転、節電運転 |
フィルター交換頻度. | 10年に1回 |
フィルター交換頻度 | 10年に1回 |
別売りフィルター | バイオ抗体フィルター、チタンアパタイトフィルター、集塵フィルター、加湿フィルター |
集塵方式 | ファン式 |
対応センサー | ほこり、ニオイ、PM2.5、温度、湿度 |
加湿機能 | |
加湿方式 | 気化エレメント回転式・ダブルパスミキシング方式 |
除湿機能 | |
除湿方式 | |
加湿時適用畳数 | プレハブ:~18畳(~29m2)、木造:~11畳(~18m2) |
最大加湿量 | 650mL |
加湿タンク容量 | 3.6L |
稼動音 | 不明 |
稼動音(弱モード) | 不明 |
稼動音(強モード) | 不明 |
最強モード運転音 | 不明 |
最弱モード運転音 | 不明 |
最大消費電力 | 不明 |
スマートスピーカー対応 | |
自動お掃除機能 | |
除菌機能 | |
脱臭機能 | |
チャイルドロック機能 | |
タイマー機能 | |
スマホ連携可能 | |
キャスター付き | |
アロマ機能 | |
扇風機一体型 | |
ハンドル付き | 不明 |
LEDライト搭載 | 不明 |
オゾン発生機能 | |
オゾン出力量 | |
1か月あたりの電気代(実測値) | 不明 |
特徴 | ペット向け |
用途 | 不明 |
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 MCK70Xをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | 加湿空気清浄機 |
---|---|
最大適用畳数 | 46畳 |
加湿最大適用畳数 | 37畳 |
設置方法 | 床置き |
適用床面積 | 46畳 |
適用床面積. | 46畳 |
水式 | 不明 |
ペット向けフィルターあり | |
集塵フィルター | HEPAフィルター |
脱臭フィルター | 活性炭フィルター |
除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルスなど |
幅 | 42.7cm |
奥行 | 34.5cm |
高さ | 70.0cm |
コードの長さ | 2.0m |
重量 | 16kg |
充電方式 | ACアダプター |
清浄時間 | 6分 |
連続稼動時間 | 24時間 |
運転モード | おやすみ運転 |
フィルター交換頻度. | 10年に1回 |
フィルター交換頻度 | 10年に1回 |
別売りフィルター | 静電HEPAフィルター、ガスもと~る脱臭フィルター |
集塵方式 | ファン式 |
対応センサー | ほこり、ニオイ、湿度、温度、照度 |
加湿機能 | |
加湿方式 | 気化方式 |
除湿機能 | |
除湿方式 | |
加湿時適用畳数 | プレハブ:28畳/木造:17畳 |
最大加湿量 | 1000mL/h |
加湿タンク容量 | 4.3L |
稼動音 | 不明 |
最強モード運転音 | 53dB |
最弱モード運転音 | 21dB |
最大消費電力 | 97W |
スマートスピーカー対応 | |
自動お掃除機能 | |
除菌機能 | |
脱臭機能 | |
チャイルドロック機能 | |
タイマー機能 | |
スマホ連携可能 | |
キャスター付き | |
アロマ機能 | |
扇風機一体型 | |
ハンドル付き | |
LEDライト搭載 | 不明 |
1か月あたりの電気代(実測値) | 不明 |
特徴 | ペット向け |
用途 | 不明 |
シャープ 加湿空気清浄機 KI-PX100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。