腸内フローラのバランスを整え、毎日の食事を通して「腸からはじめるワンちゃんの健康生活」を提案する「森乳 スーパーゴールド チキンプラス」。長く愛されている一方で、「食いつきが悪い」「お腹がゆるくなる」など気になる口コミも…。これでは購入に踏み切れないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、森乳 スーパーゴールド チキンプラスを実際に使って、原材料の信頼度とこだわり・食いつきの期待度・価格の手頃さを検証レビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にして みてくださいね!
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
森永乳業が商標登録している特別な乳酸菌やラクトフェリンなど、ワンちゃんの健康に配慮した成分が多く配合されています。サイズのバリエーションが多く価格もリーズナブルなので、愛犬の腸の健康が気になる飼い主さんにはおすすめです。
匂いはかなり弱く、味の深みの評価もあくまで標準的。最近注目されている小麦グルテンフリーフードですが、代わりにコーンが配合されていますので、ワンちゃんの体質をよく把握して与える必要がありそうです。
全体的には正統派のドッグフードと言えるため、多くのワンちゃんにフィットするのではないでしょうか?一粒一粒がかなり小さめなので、小型犬にも安心して食べてもらえそうですね。
スーパーゴールド チキンプラスは、乳酸菌とラクトフェリン・フラクトオリゴ糖が腸内フローラのバランスを整え、毎日の食事を通してワンちゃんの健康な生活をサポートします。
さらに小麦グルテンフリーなので、小麦アレルギーのワンちゃんにもおすすめです。
また、アミノ酸・脂肪酸・ビタミン類・ミネラル類の量やバランスに配慮。イノシトール・レシチン・L-カルニチンなども配合し、ワンちゃんの健康をサポートします。
近年注目されている必須脂肪酸であるオメガ-3・オメガ-6脂肪酸や、健康な関節を維持するグルコサミンとコンドロイチンも配合されており、栄養バランスに配慮したドッグフードと言えるでしょう。
スーパーゴールド チキンプラスは、フード一粒一粒の形に小型犬でも安心して食べられる「平粒タイプ」を採用することで、より幅広い犬種に対応。お口の小さい小型犬はもちろん、噛む力の弱いワンちゃんにも安心して与えることができますね。
スーパーゴールド チキンプラスは小麦グルテンフリーのドッグフードです。最近注目されているグルテンフリーのドッグフードには、一体どんな効果があるのでしょうか?
グルテンとは、小麦やライ麦など穀類の胚芽と胚乳の部分から生成されるタンパク質の一種。人間でも食物アレルギーの大きな原因とされている物質です。グルテンフリーの製品には、このグルテンが使用されていません。
犬は肉食系の雑食動物であるため、草食動物に比べて穀類の消化が苦手と考えられており、実際に穀類をたくさん摂取するとお腹がゆるくなったりアレルギー反応が出たりすることがあります。こういったワンちゃんにおすすめなのがグルテンフリーのドッグフード。
しかしこれも体質によって、合う子もいれば合わない子もいます。ワンちゃんの体質をよく理解して、ドッグフードを決める場合の参考にしてくださいね。
腸内フローラのバランスを整えると評判の商品ですが、購入をためらってしまうような口コミも確かに存在します。実際にどんな口コミがあるのか調査してみました。
調査を始めて目立ったのが、体調に関わる口コミ。「涙やけがひどくなった」「お腹がゆるくなった」「体を痒がるようになってしまった」など、さまざまな声がありました。
「体調が悪くなってしまう」など残念な口コミも見かけるスーパーゴールド チキンプラスですが、やはり実際に使ってみなければその真偽はわかりませんよね。
そこで今回は、スーパーゴールド チキンプラスを実際に使って、以下の3点を検証してみました。
検証①:原材料の信頼度とこだわり
検証②:食いつきの期待度
検証③:価格の手頃さ
まずは原材料から検証していきます。各栄養素のバランスに配慮しているというこだわりがあるようですが、実際はどうなのでしょうか?
原材料表示から以下の項目をチェックし、詳細な表記や独自性が認められた場合は加点、表記の不足やガイドラインに反する表現があった場合は減点としました。
森永乳業が商標登録している特別な乳酸菌やラクトフェリンなど、ワンちゃんの健康に配慮した成分が多く配合されており、特に腸内環境の健康維持へのこだわりが感じられました。
小麦グルテンフリーなので小麦にアレルギーのあるワンちゃんには安心ですが、代わりにコーンが使用されています。コーンアレルギーのあるワンちゃんは体調が悪くなってしまうかもしれませんので、注意が必要です。
次に検証したのは、ワンちゃんの食いつきの期待度です。実際に食べてくれるかどうかは、飼い主さんにとって最も気になるところではないでしょうか?
まずは実際に商品の匂いを嗅ぎ、「匂いの強さ」と「ワンちゃんが好む匂いかどうか」をチェック。また「アミノ酸の種類が多いと味に深みが出る」という仮定のもと、たんぱく質を含む原材料の数を数え、その評価を元に食いつきの期待度を総合的に評価しました。
そして最後に検証するのは、ドッグフードの値段。毎日食べるものなので、できれば美味しくてリーズナブルなものを購入したいですよね。
ワンちゃんの体重を10kgと仮定し、パッケージに表記された量を与えた際にかかる1日のコストを計算。サイズのバリエーションがある場合は、各サイズの1日あたりのコストをそれぞれ計算し、平均の価格で評価しました。なお、Amazonでの販売価格を参考としています。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,371円
(最安)
販売価格:1,371円
ポイント:0円相当
送料別
(30,600件)
1,665円
(+294円)
販売価格:1,680円
ポイント:15円相当
送料別
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。