スリム&コンパクトでパワーがあると謳い、加湿機能もついた一人暮らし向け空気清浄機、シャープ 加湿空気清浄機 KI-RS40。「コンパクトでよい」「音が静か」など高評価の口コミが多く評判ですが、実際のところどうなのか気になりますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気の象印マホービンやダイキンなどの一人暮らし向け空気清浄機とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、一人暮らし向け空気清浄機選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
シャープ 加湿空気清浄機 KI-RS40は、集じん力に優れた加湿機能つきの商品がほしい人におすすめです。加湿機能にこだわった設計で、抗菌・防カビ加湿フィルターや、きれいな水で加湿できると謳う「Ag⁺イオンカートリッジ」を搭載。センサー機能もあり、比較した機能が空気清浄のみの商品と並ぶと、機能の豊富さでも高評価を得ました。
集じん力も非常に優秀です。煙を充満させたアクリルボックス内で稼動させると、1分間で9割の煙を吸い取りました。比較した多くの商品が集じん力で高評価を得ていますが、9割以上集じんできた商品は全体の半分以下。「遠くのホコリも引き寄せてパワフルに吸引」という謳い文句にもうなずけます。
静音性も十分です。静音モード時の音量は38.6dBと、図書館内レベルとされる40dB(※)より静か。強モード時でも書店レベルに近い54dB(※)で、「音が静か」という口コミどおり寝室でも使いやすいでしょう。なお、静音性は比較した商品の大半が高評価を獲得しています。
(※参照:環境省)
脱臭力も良好です。複合臭の強い「くさや」を置いて稼動させたところ、約5分半で脱臭が完了。比較した約半数の商品は本品よりニオイが強く残ったのに対し、約2分経過した時点でニオイの減少が感じられました。約3分で脱臭が完了した「象印 PU-SA35」には及ばないものの、弱めの風量ながらニオイを軽減できますよ。
一方、使いやすさは低評価に。お手入れする部分が7か所と多く手間がかかるのがネックです。比較したなかには2~3か所の手入れでOKな商品が多かったのに対し、気軽には掃除しにくいでしょう。フィルターの交換頻度はパーツにより異なり、最短だと約1年に1回の交換が必要。10年に1回でよいダイキンの「MCK504A」に比べて頻度が高めです。
幅28×奥行26×高さ62.2cmと大きめなのも惜しい点。比較したなかでも高さ40cm未満で大きさがゴミ箱程度の商品は、圧迫感が少なく感じました。「コンパクトでよい」との口コミがありましたが、場所によっては高さが気になりそうです。使いやすさやコンパクトさを重視するなら、ほかの商品も検討してみてください。
空気中のほこりやウイルスを除去する空気清浄機は、一人暮らしの狭い空間でも役立つアイテム。花粉・ホコリ・ウイルス・ハウスダストなどを吸い取るため、掃除の手間を減らす効果が期待できますよ。
今回ご紹介する加湿空気清浄機 KI-RS40は、「置き場所を選ばない、スリム&コンパクトサイズ」というキャッチコピーで販売されている商品。同メーカーの同等風量の従来モデルと比べて、高い空気浄化力はそのままに、本体の幅を抑えたコンパクト設計と謳っています。
販売元は、大手家電メーカーのシャープ。一般的な空気清浄機のほか、加湿空気清浄機や衣類乾燥にも使える除加湿空気清浄機まで幅広く取り扱っています。いずれの機種も、自然界と同じプラスとマイナスのイオンを生み出す独自のプラズマクラスター技術を採用しているのが特徴です。
大きな特徴は、シャープ独自の空気浄化技術である「プラズマクラスター25000(※)」の搭載。イオンを放出して空気中の菌と反応させ、水にして空気中へ返す仕組みです。
商品を壁際に置いて、「中」運転時にプラズマクラスター適用床面積の部屋中央(床上1.2m)で測定した1cm³当たりのイオン個数の目安
また「スピード循環気流」により部屋全体に風を素早くいき渡らせ、遠くのホコリも引き寄せると謳っています。60分間の「パワフル吸じん運転」も特徴のひとつです。10分間の最大運転でプラズマクラスターを集中的に放出し、微小な粒子が壁などに付着するのを抑えつつ一気に吸じん。その後の50分間は、強めの風量で吸じんします。
加えて、きれいな水で加湿できると謳う「Ag⁺イオンカートリッジ」も付属。5年間交換不要の抗菌・防カビフィルターも搭載し、乾燥が気になる季節にもパワフルな加湿を実現できるとアピールしています。スペックの詳細は以下のとおりです。
カラーはホワイトの1色のみ展開しています。操作部分に黒のアクセントが入った、シンプルなデザインですよ。
本体サイズは幅28×奥行26×高さ62.2cmで、重量は約6.7kg。置き場所を選ばないスリム&コンパクトサイズと謳っています。2016年度に発売された風量が同等の従来品と比べ、幅を11.9cm削減した設計です。
エントリーモデルである「KC-R50」との主な違いは、サイズやフィルターの種類です。KC-R50のサイズは幅39.9×奥行23×高さ61.3cmと、KI-RS40より幅広なのが特徴。
高さには大きな差がありませんが、奥行はKI-RS40より3cmほど小さい薄型設計です。また空気清浄の適応床面積が23畳で、18畳までのKI-RS40より広いスペースに対応しています。
加えて、2年に1回の交換が必要なKI-RS40の集じん・脱臭一体型フィルターに対し、10年に1回の交換でよいHEPAフィルターやダブル脱臭フィルターを搭載しているのも特徴。ランニングコストを抑えたい人は検討してみるとよいでしょう。
なお「KC-R50」のスペックは以下のとおりです。性能の違いを詳しく知りたい人は、公式サイトに記載された仕様を参照してみてくださいね。
<KC-R50のスペック>
今回は、シャープ 加湿空気清浄機 KI-RS40を含む一人暮らし向け空気清浄機全29商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、使いやすさの検証です。
各商品をチェックし、お手入れが必要な箇所の多さ・フィルターの交換頻度・サイズ(幅・奥行・高さ)を確認して評価しました。
フィルターの交換頻度は、パーツごとに異なります。最も交換頻度が高いのはAg+イオンカートリッジで、約1年に1回の交換が必要。最も頻度が低い部品は加湿フィルターで、約5年に1回の交換でOKでした。
10年に1回の交換でよい比較したダイキンの「MCK504A」と比べると手間が多いですが、6~8か月に1回の交換が必要な商品に比べると使いやすいといえます。
本体サイズは幅28×奥行26×サイズ62.2cmで、背の高いタワー型です。比較した結果、高さ40cm未満でゴミ箱程度の大きさであれば、圧迫感が少なく設置しやすい傾向が。本品は「コンパクトでよい」という口コミがあったものの、部屋によっては高さが気になるかもしれません。
続いて、集じん力の検証です。
スモークマシーンでアクリルボックス内に煙を充満させます。スモークマシーンを取り出した状態で空気清浄機を稼動させ、1分後の煙の量を確認。煙がまったくない状態を上限とし、煙の量が少ない商品ほど高評価としました。
比較したところ、集じん力で高い評価を獲得した商品は29商品中23商品(※執筆時点)と、集じん力に優れた商品が多いことがわかりました。また本体サイズが大きいほど適用床面積が広く、集じん力が高いものが多めです。
本品も比較したなかではサイズが大きく、適用床面積も18畳と広め。同じシャープの「KI-NS40」はまったく同じ大きさ・適用面積ですが、1分間で7割程度しか集じんできなかったことを思うと、本品は大きさや適用床面積に見合った集じん能力といえます。
次は、脱臭力の検証です。
強い複合臭が特徴の「くさや」をアクリルボックス内に設置。サーキュレーターでニオイをボックス内に充満させてから、最も強いモードで空気清浄機を稼動しました。臭気判定士の石川英一さんに、30秒おきにアクリルボックス内のニオイを確認してもらい、2分以内で完全に脱臭できたものを上限に、素早く脱臭できたものほど高評価としています。
比較した結果、脱臭力で高評価を得た商品は29商品中17商品(※執筆時点)。脱臭力も、集じん力と同様に本体サイズが大きく適用床面積が広いほど優れている傾向が見られました。
ただ本品は、大きさのわりにニオイが取れにくいのが惜しい点。サイズ・適用床面積ともに同じ「シャープ KI-NS40」や、本品よりコンパクトな「象印 PU-SA35-WA」は約3分で脱臭できました。総合的な評価はよいものの、脱臭力重視で選ぶには少し物足りないかもしれません。
最後は、静音性・機能の豊富さの検証です。
静音性の検証では、空気清浄機から50cm離れたところに騒音計を配置して稼動させました。小・中・強モードの稼動音の平均を算出。日本騒音協会が公開する基準と目安を参照し、40dBを上限に静かなものほど高評価としています。
機能の豊富さは、制汗剤スプレーを5秒間噴射してから、空気清浄機のセンサーが反応するまでの時間を測定。センサー機能が反応するまでの時間に加え、加湿機能の有無をチェックして評価しました。
音量の目安は、40dBが図書館の館内、50dBが書店の店内レベルとされています(参照:環境省)。静音モードなら、就寝時でも騒音に悩まされる心配は少ないでしょう。
なお、静音性は比較した29商品中28商品が高評価を獲得しており、そのうち21商品は本品よりさらに高い評価を獲得(※執筆時点)。静音性に優れた商品が多いことがわかりました。
ただ、センサーの感度はそれほど高いとはいえません。制汗剤スプレーを噴射すると、感知できたのは標準モードで約17秒後、高感度モードは約15秒後。比較した「象印 PU-SA35」のように、約7秒で検知した商品には及びませんでした。
とはいえ、総合的に見ると機能は充実。比較したところ、約半数の商品が機能の豊富さで高評価を得ています。1台であらゆる機能を活用したい人には候補となるでしょう。
タイプ | 加湿空気清浄機 |
---|
適用床面積 | 空気清浄:18畳、プラズマクラスター:10畳 |
---|---|
集塵フィルター | 集じん・脱臭一体型フィルター |
脱臭フィルター | 集じん・脱臭一体型フィルター |
除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダスト |
コードの長さ | 約1.8m |
清浄時間 | 15分 |
運転モード | おやすみモード、花粉モード、自動モード |
フィルター交換頻度 | 2年に1回 |
集塵方式 | ファン式 |
対応センサー | ニオイ、温度、湿度 |
最弱モード運転音 | 19dB(静音モード) |
除菌機能 | |
脱臭機能 | |
チャイルドロック機能 | |
タイマー機能 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
19,799円
(最安)
販売価格:19,980円
ポイント:181円相当
送料無料
19,980円
(+181円)
販売価格:19,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,571件)
20,000円
(+201円)
販売価格:20,000円
ポイント:0円相当
送料無料
(545件)
20,180円
(+381円)
販売価格:20,180円
ポイント:0円相当
送料無料
(954件)
20,393円
(+594円)
販売価格:20,580円
ポイント:187円相当
送料別
20,393円
(+594円)
販売価格:20,580円
ポイント:187円相当
送料無料
20,400円
(+601円)
販売価格:20,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,628件)
20,480円
(+681円)
販売価格:20,480円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,710件)
20,492円
(+693円)
販売価格:20,680円
ポイント:188円相当
送料無料
20,512円
(+713円)
販売価格:20,700円
ポイント:188円相当
送料無料
20,701円
(+902円)
販売価格:20,890円
ポイント:189円相当
送料無料
20,900円
(+1,101円)
販売価格:20,900円
ポイント:0円相当
送料無料
(43,814件)
20,980円
(+1,181円)
販売価格:20,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(42,490件)
20,980円
(+1,181円)
販売価格:20,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,082件)
21,381円
(+1,582円)
販売価格:21,980円
ポイント:599円相当
送料別
21,480円
(+1,681円)
販売価格:21,480円
ポイント:0円相当
送料無料
(954件)
21,500円
(+1,701円)
販売価格:21,500円
ポイント:0円相当
送料無料
21,602円
(+1,803円)
販売価格:21,800円
ポイント:198円相当
送料無料
21,602円
(+1,803円)
販売価格:21,800円
ポイント:198円相当
送料無料
21,800円
(+2,001円)
販売価格:21,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(583件)
22,276円
(+2,477円)
販売価格:22,480円
ポイント:204円相当
送料別
22,375円
(+2,576円)
販売価格:22,580円
ポイント:205円相当
送料別
22,400円
(+2,601円)
販売価格:22,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(400件)
23,519円
(+3,720円)
販売価格:23,519円
ポイント:0円相当
送料無料
(39,846件)
23,584円
(+3,785円)
販売価格:23,800円
ポイント:216円相当
送料別
23,680円
(+3,881円)
販売価格:23,680円
ポイント:0円相当
送料無料
(483件)
23,930円
(+4,131円)
販売価格:24,600円
ポイント:670円相当
送料別
23,930円
(+4,131円)
販売価格:24,600円
ポイント:670円相当
送料別
24,600円
(+4,801円)
販売価格:24,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,099件)
24,600円
(+4,801円)
販売価格:24,600円
ポイント:0円相当
送料無料
(178件)
26,160円
(+6,361円)
販売価格:26,400円
ポイント:240円相当
送料無料
26,908円
(+7,109円)
販売価格:26,908円
ポイント:0円相当
送料無料
(23,962件)
27,141円
(+7,342円)
販売価格:27,390円
ポイント:249円相当
送料無料
27,507円
(+7,708円)
販売価格:27,759円
ポイント:252円相当
送料無料
32,502円
(+12,703円)
販売価格:32,800円
ポイント:298円相当
送料無料
34,117円
(+14,318円)
販売価格:34,430円
ポイント:313円相当
送料無料
34,430円
(+14,631円)
販売価格:34,430円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
41,420円
(+21,621円)
販売価格:41,800円
ポイント:380円相当
送料無料
41,800円
(+22,001円)
販売価格:41,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(60,436件)
43,303円
(+23,504円)
販売価格:43,700円
ポイント:397円相当
送料無料
48,178円
(+28,379円)
販売価格:48,620円
ポイント:442円相当
送料別
49,800円
(+30,001円)
販売価格:49,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,248件)
63,022円
(+43,223円)
販売価格:63,600円
ポイント:578円相当
送料無料
なお、エディオン・ヨドバシカメラ・ケーズデンキなどの家電量販店が運営するオンラインショップでも、販売が確認できました。取扱店舗が近くにある人は、在庫を問い合わせてみるとよいでしょう。
メーカーでは、エアコンの風と空気清浄機の風が衝突しない位置に設置することをすすめています。それぞれの風がぶつかると、気流の乱れにより粒子が飛散しやすいためです。風の衝突を防げば、部屋をめぐる気流が生まれて効果的に集じんしやすくなりますよ。
例えば、空気清浄機の風は上方向に流れるため、下向きに風が流れる暖房時はエアコンの対面に、上向きに風が流れる冷房時はエアコンの真下に置くと、風がぶつかりにくくなります。
また、壁から3~30cmほど本体を離し、背面にある空気の吸入口をふさがないように設置するのも基本です。設置方法や注意点をより詳しく知りたい人は、公式サイトを参照してみてくださいね。
集じん・脱臭一体型フィルターは、タグのある面のみホコリを掃除機で軽く吸い取ってください。水洗い・天日干しはできないため注意しましょう。
ユニット・加湿フィルター・給水トレーのお手入れ方法は以下のとおりです。カビ・雑菌・悪臭の発生を防ぐために、給水トレーの水は毎日入れ替えてくださいね。
<プラズマクラスターイオン発生ユニットのお手入れ方法>
①電源を抜く②ユニットフタを外し、ホルダーのツマミを引き出す
③電極部のホコリを付属のユニット清掃ブラシや綿棒で取り除く
<加湿フィルター・給水トレーのお手入れ方法>
①本体から取り外す
②加湿フィルターを取り出して水洗いする
③加湿フィルターを取りつけ、給水トレーを本体に差し込む
(出典:公式サイト)
最後に、スピーディに脱臭できて高評価を得た商品をご紹介します。
狭い部屋でも快適に使いたいなら、エレクトロラックスのFlow A3 UVをチェック。幅24×奥行24×高さ38cmのコンパクトサイズながら、約3分でくさやのニオイを脱臭。ペットやタバコの強いニオイを取りたい人も満足できるでしょう。集じん力も高く、稼動1分後には9割の煙を吸い取れました。
寝室に設置したい人には、象印マホービンのPU-SA35-WAがおすすめ。奥行が12.5cmとスリムで風量も控えめですが、約3分半で脱臭でき高評価を獲得しました。稼動音は中モードでも39.3dBと、図書館内レベルとされる40dB(参照:環境省)より静か。睡眠中も音が気になりにくいでしょう。
タイプ | 空気清浄機 |
---|
適用床面積 | 15畳 |
---|---|
集塵フィルター | HEPAフィルター |
脱臭フィルター | 活性炭フィルター |
除去可能な物質 | 花粉、ほこり、PM2.5、ウイルスなど |
コードの長さ | 2.0m |
清浄時間 | 17.5分(8畳) |
運転モード | おやすみモード、自動モード |
フィルター交換頻度 | 1〜2年(約9000時間)に1回 |
集塵方式 | ファン式 |
対応センサー | ほこり |
最弱モード運転音 | 27dB(スリープモード) |
除菌機能 | |
脱臭機能 | |
チャイルドロック機能 | |
タイマー機能 |
エレクトロラックス 空気清浄機 FA31-203をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | 空気清浄機 |
---|
適用床面積 | 16畳 |
---|---|
集塵フィルター | アレル物質抑制除菌フィルター |
脱臭フィルター | アレル物質抑制除菌フィルター |
除去可能な物質 | 花粉、ほこり、ウイルス、PM2.5、ハウスダストなど |
コードの長さ | 1.8m |
清浄時間 | 17分 |
運転モード | 標準モード、弱モード、静音モード、AUTOモード |
フィルター交換頻度 | 2年に1回 |
集塵方式 | ファン式 |
対応センサー | ほこり |
最弱モード運転音 | 19dB(静音モード) |
除菌機能 | |
脱臭機能 | |
チャイルドロック機能 | |
タイマー機能 |
象印 PU-SA35の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。