山善 リモコン冷風扇 FCR-G403は、好きな場所に移動させて涼みたい人には候補となる商品です。比較した8割以上の商品になかったキャスターがあり、部屋間を楽に移動できます。タンク容量は2Lと少なく、タイマーも1・2・4時間と短めですが、短時間だけ涼みたいときには便利ですよ。付属のリモコンの表記がわかりやすく、操作も簡単でした。タンク・フィルターを取り外して洗えるのも魅力です。比較した商品の約4割はフィルター交換が必要だったのに対し、掃除機での吸引・水洗いで長く使えますよ。しかし、肝心の涼しさは物足りず。実際に30分稼働させると、室温は0.77℃・湿度は11.75%上昇しました。比較した大半の商品が同様でしたが、暑さ指数は厳重警戒レベルです。消費電力が50W以上と高い商品は室温を少し下げられたのに対し、消費電力が最大43Wと低くパワー不足を感じます。涼しさを保つ保冷剤もありませんでした。サーモカメラで体感温度を見ると稼働前より0.9℃下がっていたものの、エアコンに近いひんやり感は得られず。冷風扇は水を気化させて熱を奪う仕組みのため、カラッと暑い日に使うのがよいでしょう。比較した多くの商品と同様に首振り機能があるため、複数人で使うときはうまく活用してくださいね。ECサイトの値段は1.1万円前後(※執筆時点)と、比較したなかでは中価格帯です。ほかの冷風扇と同様に蒸し暑さは解消できなかったものの、床置きタイプながらキャスターつきで移動がしやすいのは魅力的。手軽に涼みたい人やサブ冷房として使いたい人は、候補としてはいかがでしょうか。
アイリスオーヤマの冷風扇は、しっかりと、冷んやりとした風を感じたい人におすすめです。検証では、30分の運転で室温が0.13℃下がり、体感でも水を撒いたような涼しさを感じられました。エアコンのように部屋全体を涼しくするよりも、局所的に涼しい風を送るほうが効果的です。タンクやフィルターを外して水洗いできるので、お手入れも簡単。リモコンのボタンが大きいので、操作しにも優れています。ただし、首振りの範囲はやや狭いので、寝室やソファなどピンポイントでの利用に向いているでしょう。執筆時点での価格は、税込12,800円。冷風扇は湿度が上がってしまうので、窓を開けるなど換気をしながら利用してくださいね。
結論からいうと、おおたけ ペルチェ式冷風扇 MAPR-802は、手軽に涼みたい人におすすめです。実際に使ってみたところ、扇風機よりもひんやりした風が届き、涼しさの評価はトップレベル。風が当たる部分は温度が1.6℃下がり、暑さをしのぐことができました。反面、室内の湿度は11%上がってしまいました。冷風扇全体の傾向ですが、「部屋全体を冷やす」ことはできません。こまめに換気するなど、除湿しながら使うとより快適に過ごせるでしょう。電流で冷風を起こすペルチェ式のため、保冷剤や氷なしで使えるのはメリット。使い方も、水を入れてスイッチを押すだけと簡単でした。6Lの大容量タンクや最大8時間のオフタイマーなど、長時間使いやすい機能も搭載されています。操作パネルもわかりやすいので、はじめてでも直感的に扱えますよ。1日5時間使った場合の電気代も500円弱とそれほど高くありません。除湿に工夫は必要ですが、涼しさと機能性の両方を備えているので、ぜひ検討してみてください。
結論からいうと、山善の冷風扇 FCR-BWG401は、スポット的に強力な風に当たりたいときにおすすめです。50cm離れた場所で風量を計測してみると、5.3m/sと比較的強くパワフルな風を感じられました。一方で、冷却力をあまり体感できなかったのは惜しいところ。30分たっても風が当たっている箇所の温度は変わらず、湿度も約10%上がってしまいました。カラッとした強風が吹くのは魅力ですが、真夏の蒸し暑い日にはエアコンと併用したり湿度を下げる工夫が必要です。機能面では、首振り・オフタイマー・5段階の風量切り替えなどが搭載されていました。オフタイマーは1時間刻みで8時間まで幅広く設定でき、送風運転にすると扇風機としても使えるのもメリットです。お手入れについては、パーツは多いものの比較的簡単に済ませられますよ。電気代がリーズナブルで、長時間使いやすいのも利点です。1か月間・毎日5時間使用しても、電気代は100円台でした。価格は執筆時点で税込16,800円(公式サイト参照)。冷却力はいまひとつですが、扇風機感覚で使いたい人は検討してみてくださいね。
山善 冷風扇 FCR-BWG40は、リビングのような複数人で過ごす場所での使用がおすすめです。首振り機能の可動域が広いので、家族で使ってもみんなで風を感じられます。扇風機よりも風は涼しく、サーモカメラの画像では、風が当たっている部分の温度が下がりました。ただし、部屋全体の温度を下げるにはやや力不足。また、タンクを設置したときに少しだけ隙間が空くので、動かすと水が漏れてしまう可能性も。気をつけて使用しましょう。執筆時点で価格は税込14,800円でした。手入れがしやすいなど使い勝手も上々なので、扇風機の風では物足りないという人は、ぜひ利用してみてください。
シロカのなごみ 加湿つき温冷風扇 SH-C252は、夏だけでなく秋口から冬にかけても利用したい人におすすめです。検証では、部屋全体の温度を下げることはできませんでしたが、扇風機よりも涼しい風を感じられました。サーモカメラの画像でも、風が当たっている部分は温度が下がっています。また、手入れのしやすさや操作性も問題なし。広い範囲に風を送れるので、複数人での使用も満足できるでしょう。ただし、冷風で使っていると湿度も上がってしまい、蒸し蒸し感じる可能性があります。涼しさを第一に考える人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。