マイベスト
マッチングアプリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マッチングアプリおすすめ商品比較サービス
マッチングアプリの危険性は?安全なアプリはどれ?見極めるポイントを紹介!

マッチングアプリの危険性は?安全なアプリはどれ?見極めるポイントを紹介!

マッチングアプリを利用するうえでは、詐欺・勧誘・迷惑ユーザーと出会ってしまうトラブルや個人情報の流出など、いくつかの危険性が考えられます。マッチングアプリにはどのような危険があるのかを知りたい人や、利用しても安全かどうか判断したい人も多いのではないでしょうか。


今回はマッチングアプリの危険性や対処法を紹介するとともに、信頼できるアプリを見極めるためのコツやポイントも解説します。マッチングアプリを安全・快適に利用したい人は、ぜひ参考にしてみてください。

2025年01月21日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービス領域担当
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

目次

マッチングアプリおすすめTOP5

1

エウレカ

Pairs(ペアーズ)
4.59
Pairs(ペアーズ)

とくに恋愛初心者におすすめ!好みの相手と出会うまでのサポート機能が充実

2

タップル

tapple(タップル)
4.46
tapple(タップル)

マッチング前にデート相手を募集できる!会うまで連絡先が交換できないのも安心

3

Omiai

Omiai(オミアイ)
4.37
Omiai(オミアイ)

マッチング後に自力で頑張れる人に。安全面の取り組みも徹底!

4

マリッシュ

marrish
4.34
marrish

離婚歴・子どもがいる人にはおすすめ。プロフィール項目が細かく相手のことがよくわかる

5

with

with(ウィズ)
4.32
with(ウィズ)

性格分析で相性がよい相手を探しやすい!メッセージのサポート機能もある

マッチングアプリの危険性とは?

マッチングアプリを使う際には、詐欺や勧誘などのトラブルや個人情報の流出などに注意が必要です。以下でマッチングアプリにはどのような危険性が潜んでいるのかを、対策方法もあわせて紹介します。

詐欺や勧誘などのトラブル

詐欺や勧誘などのトラブル

詐欺や勧誘などのトラブルは、マッチングアプリで遭遇しやすい危険のひとつです。悪質な業者や悪意ある人物がアプリに登録し、詐欺や勧誘を働くケースはあとを絶ちません。


その代表例には、FXや株式などの投資関係の詐欺やマルチ商法、宗教関係や風俗業者からの勧誘が挙げられます。マッチングした相手に別のサイトに誘導されて、投資詐欺に遭ってしまったり、ネットワークビジネスに勧誘されたりする人は少なくありません。


マッチングアプリの運営会社が安全対策を行っていても、上記のようなケースは多く見られます。気の合いそうな相手や魅力的な異性とマッチングしたとしても、金銭に関する話やURL・QRコードを利用した誘導などがあった場合はやり取りを中止したほうが無難です。

個人情報の流出や身バレ

個人情報の流出や身バレ

個人情報の流出や身バレの危険性があることも、マッチングアプリを利用する際には覚えておきましょう。マッチングアプリの登録には個人情報の入力が必要なため、悪意のある人に情報を漏洩されてしまう可能性があります。


例えばマッチングした相手に気軽にLINEを教えてしまった場合、LINEをフルネームで登録していると本名がバレてしまうでしょう。もし相手がストーカー行為をするような危険人物だったら、本名やそれまでに与えた情報から身元を突き止められる可能性も。


また運営自体が悪質だった場合は登録した個人情報を売られてしまい、迷惑メールが送られてきたり、投資などの勧誘の電話がかかってきたりするケースも考えらます。


運営元が安全対策をしっかりと行っているアプリなら個人情報が漏洩する危険性は少ないですが、ユーザーからの漏洩を防ぐには本名・住所・LINE IDなどの個人情報を安易に教えるのは避けましょう

迷惑ユーザーや危険な人物と出会ってしまう

迷惑ユーザーや危険な人物と出会ってしまう

迷惑ユーザーや危険な人と出会ってしまう可能性があることも、マッチングアプリで考えられる危険性のひとつです。マッチングアプリは不特定多数の人とつながるため、なかには迷惑な人や危険人物がいるケースも。注意するべきケースと対策方法は以下を参照してみてください。


迷惑ユーザー・危険人物の例と対策方法

  • ヤリモク(身体目的の人):すぐに会おうとしたり下ネタをいったりしてくる人とは会話しない
  • ストーカー気質の人:最初から見抜くのは難しいため、信頼できるまではLINE・本名などの個人情報を教えない
  • サクラ:ポイント制ではなく月額課金制アプリを選ぶ。しつこく返信を迫ってくるような人は避ける
  • 悪質業者による詐欺・勧誘:金銭・宗教などが関連する話題が出たらやりとりを中止する
  • ぼったくりバーへの誘導:マッチング直後にLINE交換を迫ったり、すぐに飲みに行きたいと誘ってきたりする人は避ける。奢られ目的(メシモク)も同様
  • 盗難目的:貴重品を盗まれる被害もあるため、財布や腕時計などは常に自分の目の届く範囲に置いておくこと

最初から相手の本質を見抜くことは難しい場合もありますが、相手のプロフィールの写真や文章に違和感がないかを確認したり、個人情報を安易に教えたりしないなどの対策を行えば、マッチングアプリを使用するリスクを抑えられるでしょう。

安全なマッチングアプリを見極めるポイントとは?

安全なマッチングアプリを見極めるには、個人情報の管理を徹底しているかやしっかりした監視体制が整っているかなどを確認しましょう。ここからは、安全なマッチングアプリに共通するポイントを解説します。

インターネット異性紹介事業の提出有無

インターネット異性紹介事業の提出有無

インターネット異性紹介事業の提出をしているかどうかは、マッチングアプリの安全性を見極めるうえで重要なポイントです。


インターネット異性紹介事業の届け出とは、マッチングアプリなどのいわゆる出会い系サイトを運営する際に提出が義務づけられた届け出のこと。18歳未満の児童が犯罪に巻き込まれないよう、保護する目的があります。


届け出が受理されていれば、国から認められたアプリであることがわかるため信頼性が高まるといえるでしょう。逆に届け出をしていない事業者はそもそも義務を果たしておらず、悪質な業者である可能性が高まるので利用してはいけません。


届け出の有無は、公式サイトで簡単に確認可能です。例えばtappleでは、公式サイトの下部にインターネット異性紹介事業の受理番号が記載されています。


ちなみに届け出がされていても業者や悪質なユーザーが皆無ではない点には注意が必要ですが、届け出がないアプリよりははるかに信頼性が高いといえるでしょう。

個人情報の管理がしっかりとしている

個人情報の管理がしっかりとしている

運営側が個人情報の管理を徹底しているアプリは、安全だと考えられます。ユーザーが登録した個人情報がしっかり守られていれば、アプリからの情報流出リスクを抑えられることが理由です。


個人情報の管理の信頼性を確認するには、TRUSTeなどの第三者機関の認証を受けているかどうかをチェックしましょう。


TRUSTeとは、事業者の個人情報保護の方針がOECD (経済協力開発機構)プライバシーガイドラインに適合しているかどうかを審査する機関です。認証されていれば、国際基準でのプライバシー保護ができている証明になります。


TRUSTeに認証されているかどうかを確認するには、マッチングアプリの公式サイトを確認しましょう。例えばPairsやwithでは、サイトトップページの下部にTRUSTeマークが掲示されています。


ちなみに、トップページ以外にもプライバシーポリシーのページに認証の旨が記載されているケースも。マッチングアプリを利用する前には、上記のような個人情報管理をしているかどうかを確認するとよいでしょう。

24時間の監視体制があるか

24時間の監視体制があるか

24時間365日の監視体制を敷いているアプリは、安全性が高いといえます。不正会員や悪質な業者などを発見した場合、常時監視やサポートを行っていればスピーディーに対応できることが理由です。


例えばPairsでは、24時間365日でプロフィール・質問内容の監視・違反報告・サイト内パトロールを行っています。不適切な写真や内容を投稿していないかどうかの監視や、利用規約に反しているユーザーへの警告・強制退会などを実施しており、安心して利用できる環境を整えているといえるでしょう。


上記のような対応を実施しても、不正会員・悪質業者がゼロになるわけではないものの、しっかりした監視体制が機能していれば、詐欺や悪質ユーザーとのトラブルが起きるリスクを抑えることができます。

通報・ブロック機能の有無

通報・ブロック機能の有無

通報・ブロック機能があるかどうかも、マッチングアプリを検討するうえで重要です。迷惑ユーザーや悪質な業者が通報により排除されれば、マッチング精度は上昇するといえるでしょう。ブロックができれば、断わることが苦手な人でもやりとりを終了させやすくなります。


例えばtappleでは、相手のプロフィールページ・メッセージなどから通報が可能です。通報をするとtapple側で調査確認をして、利用規約に違反していると認められた場合には然るべき措置が行われます。


メッセージのやりとりを行っている相手に対して、ブロック設定も可能です。ブロックをしても相手に通知されることはなく、自分のアカウントを相手から見ると「退会済み」と表示されます。


危険人物や業者が報告されて運営が対処してくれれば、自分だけでなくほかの人への被害も未然に防ぐことができるといえるでしょう。

登録・利用にあたって本人確認があるか

登録・利用にあたって本人確認があるか

本人確認があるかどうかも、マッチングアプリを利用するうえで確認しておきたいポイントのひとつです。免許証などの本人確認書類の提出がなければ、詐称し放題になって業者や迷惑ユーザーの登録が増える可能性があります。


例えばwithでは、運転免許証・健康保険証・パスポート・マイナンバーカードのいずれかの本人確認書類が必要です。書類全体が写った画像を送信しなければいけないので、詐称される確率はかなり下がると考えられます。


ちなみに公的な証明書を利用しない任意の年齢確認などは何の保証にもならないため、可能な限り公的証明書による本人確認が必須のアプリを選びましょう。

既婚者・恋人がいる人の利用ができないかもチェック

既婚者・恋人がいる人の利用ができないかもチェック

既婚者・恋人がいる人の利用がNGになっているかどうかも、安全なマッチングアプリかどうかの判断基準のひとつです。出会った人が既婚者だったり恋人がいたりした場合には、人間関係のトラブルを招きかねません


例えばParisでは、利用規約で交際相手がいない独身の人のみ利用資格があると記載しています(参照:Pairs)。登録後に違反が発覚すると会員登録が抹消されるため、既婚者・交際相手がいる人の登録はある程度防げると考えてよいでしょう。


ただし、配偶者・交際相手の有無はFacebookの交際ステータスや自己申告などで判断されるケースが多いため、例え利用規約に書かれていても偽りの登録を100%防ぐことはできません

利用料金は月額制を選ぼう

利用料金は月額制を選ぼう

利用料金はポイント制ではなく月額制であることも、マッチングアプリの安全性を見極めるための指標のひとつです。ポイント制のマッチングアプリは1通あたりの送信に料金がかかるので、収益を挙げようと運営側がサクラを雇う可能性があります。


例えばPairsは、男性は月々3,700円からの月額制で利用可能です。プランには基本プランとプレミアムオプションがあり、基本プランでもメッセージは無制限に送信できます。プレミアムオプションでは、送信メッセージの既読表示・詳細な条件検索など様々な機能が利用可能です。女性の場合は、基本プランの機能は無料でプレミアムオプションのみ料金がかかります。


一方でポイント制のアプリでは、メール1送信につき5ポイント・掲示板閲覧1ポイント・プロフィール画像閲覧2ポイントなど、アプリ内で行うほとんどの行動でポイントが必要で、定額よりも高額になりがちな点がデメリットだといえるでしょう。


ちなみに例で紹介したPairsでも解説したとおり、女性は無料で使えるアプリが多いため、わざわざポイント制のアプリを使う必要はありません

安全性の高いおすすめマッチングアプリを紹介

安全性の高いおすすめマッチングアプリを紹介

ここまで解説してきたとおり、マッチングアプリを利用する際は安全で信頼できるアプリを選ぶことが重要です。以下の記事では、今回紹介した個人情報の保護が徹底されている・インターネット異性紹介事業が受理されている・定額制であるなどの条件を満たしたおすすめのアプリを紹介しています。


いずれの記事もおすすめアプリを紹介するとともに、利用目的や年齢層など条件ごとの選び方も解説していますので、安心して利用できるマッチングアプリを探している人はぜひ参考にしてみてください。

マッチングアプリおすすめTOP5

1

エウレカ

Pairs(ペアーズ)
4.59
Pairs(ペアーズ)

とくに恋愛初心者におすすめ!好みの相手と出会うまでのサポート機能が充実

2

タップル

tapple(タップル)
4.46
tapple(タップル)

マッチング前にデート相手を募集できる!会うまで連絡先が交換できないのも安心

3

Omiai

Omiai(オミアイ)
4.37
Omiai(オミアイ)

マッチング後に自力で頑張れる人に。安全面の取り組みも徹底!

4

マリッシュ

marrish
4.34
marrish

離婚歴・子どもがいる人にはおすすめ。プロフィール項目が細かく相手のことがよくわかる

5

with

with(ウィズ)
4.32
with(ウィズ)

性格分析で相性がよい相手を探しやすい!メッセージのサポート機能もある

参考になりましたか?

人気
マッチングアプリ関連のおすすめ人気ランキング

外国人と出会えるマッチングアプリ

4商品

新着
マッチングアプリ関連のおすすめ人気ランキング

人気
マッチングアプリ関連の商品レビュー

人気
マッチングアプリ関連のお役立ちコンテンツ

新着
マッチングアプリ関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.