いつでもお得にデリバリーを楽しめるUber Eats(ウーバーイーツ)。利用したことはあるものの、クーポンを有効活用できていない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2025年6月最新のUber Eats(ウーバーイーツ)クーポンコード情報を紹介します。お得な情報が盛りだくさんなので、ぜひチェックしてみてください。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年6月2日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
Uber Eatsのお友達紹介プログラムでは、Uber Eatsをまだ使ったことのない人に紹介すると、紹介者も紹介を受けた人も割引クーポンがもらえます。
紹介したい人は、Uber Eatsのアプリで紹介コードを発行しましょう。発行した紹介コードは直接伝えたり、SNSなどでシェアしたりしてください。紹介した友達が紹介コードを使ってはじめて注文すると、割引クーポンが付与される仕組みです。
この方法を活用すれば、2回目以降でも割引を利用できます。また、本クーポンには紹介する人数に制限がないため、多くの友達に紹介すればその数だけクーポンの獲得が可能です。
ただし、対象となる友達は新規ユーザーのみで、最低注文金額も設定されています。また、もらえるクーポンの割引額も時期によって異なる点に注意が必要です。適用される注文回数や最大割引額、使用期限などのプロモーション条件は地域によって異なる場合もあるため、詳細はアプリで確認しましょう。
Uber Eatsでは、対象店舗限定で使えるデイリー特典や特別オファーもあるのでチェックしましょう。特定の店舗で配達手数料が0円になる、特定商品が割引される、指定の注文金額以上を利用すると値引きされるなどの特典があります。
店舗ごとに実施しているものなので、利用できるクーポンがない場合には、一度アプリやサイトから確認してみましょう。
本キャンペーンは、新規でOliveアカウントに申し込んだ人が対象です。条件をすべて達成すると、登録したメールアドレスにプロモーションコードが記載されたメールが届きます。まだOliveアカウントを持っていない人は、この機会に利用を検討しましょう。
2,000円以上の注文が対象で、注文金額に手数料・サービス料・サービス利用料・配達手数料は含まれません。また、お持ち帰りには利用できないため注意してください。プロモーションコードの有効期限は7月14日(月)23:55までなので、期限切れにならないよう早めに利用しましょう。
Uber Eatsの公式Xでは、抽選で特典があたるキャンペーンを実施することもあります。例えば、過去には、Uber Oneメンバーが抽選でUber Cashをもらえたり、クイズに答えると抽選でギフトカードを獲得できたりするキャンペーンを実施していました。
公式サイトにない情報が掲載されることもあるので、Uber Eatsのお得な情報を見逃したくない人は公式Xアカウント「@UberEats_JP」をフォローするとよいでしょう。
Uber Eatsでクーポンを利用するには、事前にプロモーションコードをアカウントに追加してから注文をしましょう。Uber Eatsでは事前にコードを追加しておくと、ほとんどの場合、注文時に自動適用されます。
プロモーションコードの追加はUber Eatsのアプリから可能です。プロフィールのアイコンをタップし、「プロモーション」を選択して、プロモーションコードを入力すれば追加できます。
プロモーションコードの追加が完了したら、注文に進みましょう。注文する商品が決まったらカートを確認して、コードが適用されているかチェックします。もし適用されていない場合には、プロモーションコードを追加してください。
注文内容の最終確認画面でも、クーポンが適用されているかが表示されます。確実にクーポンを利用できるようにチェックしましょう。
Uber Eatsでクーポンを使うときには、過去に利用していて使えなかったり、利用金額が足りずに適用できなかったりすることもあるので注意が必要です。ここからは、Uber Eatsのクーポンを利用する際の注意点を解説します。
Uber Eatsのプロモーションコードは、原則1回限りである点は覚えておきましょう。
例えば、Uber Eatsを以前利用した際に初回限定クーポンを使っていると、2回目以降は使えません。Uber Eatsで使えるプロモーションコードは、配車アプリのUberでも利用されることがあります。以前Uberで初回限定クーポンを使った場合も利用できないので注意しましょう。
ほかのクーポンと原則併用できない点にも注意してください。例えば、楽天ユーザー限定のキャンペーンはUber Eatsのほかのクーポンと併用できません。
クーポンの対象となる店舗・商品・利用金額を事前にチェックしましょう。クーポンによっては対象となる店舗や購入商品、利用金額に適用条件があります。適用条件を満たしていない場合にはクーポンを利用できません。
クーポンの有効期限が切れた場合に利用ができない点も覚えておきましょう。有効期限がすぎると、アプリからクーポンの表示が消えてしまいます。クーポンの利用前には、対象商品や利用金額などの適用条件や期限を確認しておきましょう。
Uber Eatsを頻繁に利用する人は、Uber Oneの加入も検討しましょう。月額498円のUber Oneに入会すると1,200円以上の注文で配送手数料が無料になるため、送料を抑えられます。
通常は配送手数料が毎回300円前後かかるため、1,200円以上の注文を月に2回利用すると1か月あたりの送料は600円程度。一方、Uber Oneに加入すると毎回の配送手数料が無料になるため、1か月あたり498円ですみ、送料を抑えられます。
Uber Eatsで1,200円以上の注文を月に2回以上利用するのであれば、Uber Oneに加入したほうがお得です。Uber One会員限定のキャンペーンが実施されることもあるので、Uber Eatsをよく利用する人は加入を検討してみてください。
なお、2024年12月からは「学生プラン」がスタートしました。18歳以上の学生であれば、月額349円・年間2,799円でUber Eatsの特典が利用できます。申し込み条件に合うか、詳細をチェックしてみてくださいね。
クーポンが豊富で、対応店舗も非常に多いUber Eats。日常的に利用している人も多いのではないでしょうか。
以下のコンテンツでは、主要な出前アプリ10サービスと比較してUber Eatsの使い勝手を徹底的に調査・レビューしています。ほかのサービスとの違いが気になる人は、一度チェックしてみてください。
お得にデリバリーを利用したい人のなかには、ほかの出前アプリが気になっている人もいるでしょう。
以下のコンテンツでは、出前・宅配・デリバリーアプリをランキング形式で紹介しています。選び方も詳しく解説しているので、自分にある出前アプリを見つける際の参考にしてみてください。