マイベスト
サーキュレーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
サーキュレーターおすすめ商品比較サービス
暖房の温度ムラを解消!サーキュレーターの正しい置き方と風量設定

暖房の温度ムラを解消!サーキュレーターの正しい置き方と風量設定

冬の暖房時、「部屋は暖かいはずなのに足元がスースーする」「部屋の場所によって温度が違う」と感じることは多いですよね。そんなときに便利なのがサーキュレーターです。強い風で部屋の空気を循環させられるため、暖房効率が格段にアップします。


今回は、エアコン暖房とサーキュレーターを併用するメリットから、効果を最大化するための正しい置き方などを解説。サーキュレーター以外で電気代を節約する方法や、サーキュレーター併用時の注意点もまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年09月30日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

目次

サーキュレーターおすすめTOP5

1

シャープ

プラズマクラスターサーキュレーターPK-18S02-B
4.66
プラズマクラスターサーキュレーター

撹拌力と風の心地よさが優秀。静音性も良好で満足度が高い

2

ドウシシャ

kamomefanKamomefan+c lite K-F25AYCGD
4.58
Kamomefan+c lite

静音・節電・やさしい風。静かな空間にぴったりの1台

3

山善

YAMAZEN充電式サーキュレーターRCRP-BZX015
4.57
充電式サーキュレーター

コードレスで使いやすく風も快適。電気代以外に弱点は少ない

4

SharkNinja

SharkFlexBreeze コードレスサーキュレーターファンFA222JBK
4.55
FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン

強力送風と静音性を両立。コードレスで使いやすい高機能モデル

5

山善

YAMAZEN壁掛けDCサーキュレーターYWRX-BMD18E(W)
4.49
壁掛けDCサーキュレーター

壁掛けタイプを探している人に。手入れがしやすいのも魅力

エアコンの暖房とサーキュレーターを併用するメリット

エアコンの暖房とサーキュレーターを併用するメリット

サーキュレーターを暖房と併用すると、部屋全体が効率よく暖まり、結果的に電気代の節約につながります


暖かい空気は上昇する性質があるため、放っておくと天井付近に溜まりがちです。たとえば、何も対策をしないと足元はひんやりしているのに、天井だけがポカポカということも。サーキュレーターを使えば、暖かい空気が床までしっかり行き渡り、部屋のどこにいても同じ温かさを感じられます


部屋全体が暖まるので、結果的にエアコンの温度設定を無駄に上げずに済み、消費電力を抑えることが可能。寒さ対策だけでなく、光熱費を見直したい人にもおすすめです。

エアコンの暖房と併用する際のサーキュレーターの置き方

サーキュレーターの効果を最大限に引き出すためには、置き方と風量設定が最も重要です。正しい使い方を知って暖房効率を上げましょう。

基本の置き方:エアコンの対角線上でエアコンに向ける

基本の置き方:エアコンの対角線上でエアコンに向ける

最も効果的な基本の置き方は、エアコンの対角線上の部屋の隅に置き、エアコンに向けて斜め上に風を送ることです。斜め上に送風することで天井付近に溜まる暖かい空気をかく拌でき、冷えやすい足元にも暖気が届きやすくなります。


床置きタイプのサーキュレーターを使う場合は、やや上向きに角度を調整するのがコツです。エアコンの風向きは下にしておくと、足元に温風が届きやすくなります。

風量設定:運転開始直後のみ「強」にして空気が循環したら下げる

風量設定:運転開始直後のみ「強」にして空気が循環したら下げる

風量は、運転開始直後は「強」、空気が循環しはじめたら弱~中に下げるのが効果的です。循環がはじまれば風量を落としても流れが保たれるので、強風で使い続ける必要はありません。体感温度が安定してきたと感じたら、設定を変えましょう。


風量の切り替えを面倒に感じる人は、リモコン付きや自動調整機能付きのモデルを選ぶと使いやすくなります。状況に応じて風量を調整して、より快適かつ効率的にサーキュレーターを活用しましょう。

サーキュレーター以外にもできる!暖房の電気代節約術

サーキュレーターの活用と合わせて、さらに一工夫することで暖房の電気代を節約することが可能です。特に「熱を逃さない」「湿度を管理する」という2つのポイントが重要になります。これらは、温めた空気を無駄にせず、体感温度を上げることで、エアコンの過剰な運転を防ぐためです。

窓の断熱対策で熱を逃さない

窓の断熱対策で熱を逃さない

室内の暖気を逃さないように窓の断熱対策を行うと、暖房効率が上がります。


たとえば、厚手のカーテンに替えたり、床まで届く長さのカーテンを使ったりするだけでも冷気の侵入を抑えることが可能です。さらに、窓ガラスに断熱シートを貼ると、外気との温度差が緩和されて、室内の暖気も逃げにくくなります。


カーテンレールの上部にすき間がある場合は、カバーやボードを設置するとよいでしょう。

適切な湿度管理で体感温度を上げる

部屋の湿度を適切に保つことで、設定温度が低くても暖かく感じられ、節電につながります。体感での暖かさに大きな影響を与えるので、湿度は40~60%の範囲に保ちましょう


加湿器を使用するのが最も手軽ですが、濡れたタオルや洗濯物を部屋に干すのも効果的です。加湿しすぎは結露やカビの原因になるため、湿度計を使って理想的な湿度を保つようにするのがポイント。適切に加湿すれば、肌や喉の乾燥も防げて快適に過ごせます。

エアコンの暖房とサーキュレーターを併用する際の注意点

サーキュレーターを安全かつ快適に利用するためには、いくつかの注意点を守る必要があります。特に、体に直接風を当て続けないことや、他の暖房器具との組み合わせには配慮が求められます。これらは健康への影響や火災のリスクを避けるために不可欠です。

風を直接体に当て続けない

風を直接体に当て続けない

サーキュレーターの風が、長時間にわたって直接体に当たり続けないように注意が必要です。サーキュレーターの風は直線的かつ強力なので、長時間浴びると体温を必要以上に奪います。とくに冬場は冷えやすく、体調を崩す原因にもなりかねません。


たとえば、就寝時にはタイマー機能を使って一定時間で停止するように設定する、首振り機能を活用して風が1点に集中しないようにするといった工夫が大切です。サーキュレーターはあくまで空気を循環させるための家電であり、扇風機のように体に風を当てるものではないと理解しておきましょう。

石油・ガス暖房も併用するなら火災・やけどに注意

石油・ガス暖房も併用するなら火災・やけどに注意

石油ストーブやガスファンヒーターといった、火を使う暖房器具と併用する際は、火災ややけどの危険性に最大限注意してください。


サーキュレーターの風が炎に直接当たると、炎が揺れて不安定になり、異常燃焼や一酸化炭素の発生といった重大なリスクが生じます。部屋の反対側から天井方向へ風を送ると、空気は循環させつつも炎への影響を避けられますよ。

サーキュレーターで賢く快適な冬を

サーキュレーターで賢く快適な冬を

サーキュレーターは正しく使うことで、冬を快適に乗り越えられる便利なアイテムです。部屋の温度ムラを解消すれば無駄な電力消費も減らせるため、電気代の節約にもつながります


もちろん、冬だけでなく夏に冷房効率をアップするのにも効果的です。換気や室内干しの際にも使えるので、1台あると1年中活躍します。サーキュレーターのくわしい使い方や掃除方法は、下記コンテンツで確認してくださいね。

サーキュレーターおすすめTOP5

1

シャープ

プラズマクラスターサーキュレーターPK-18S02-B
4.66
プラズマクラスターサーキュレーター

撹拌力と風の心地よさが優秀。静音性も良好で満足度が高い

2

ドウシシャ

kamomefanKamomefan+c lite K-F25AYCGD
4.58
Kamomefan+c lite

静音・節電・やさしい風。静かな空間にぴったりの1台

3

山善

YAMAZEN充電式サーキュレーターRCRP-BZX015
4.57
充電式サーキュレーター

コードレスで使いやすく風も快適。電気代以外に弱点は少ない

4

SharkNinja

SharkFlexBreeze コードレスサーキュレーターファンFA222JBK
4.55
FlexBreeze コードレスサーキュレーターファン

強力送風と静音性を両立。コードレスで使いやすい高機能モデル

5

山善

YAMAZEN壁掛けDCサーキュレーターYWRX-BMD18E(W)
4.49
壁掛けDCサーキュレーター

壁掛けタイプを探している人に。手入れがしやすいのも魅力

参考になりましたか?

人気
サーキュレーター関連のおすすめ人気ランキング

業務用サーキュレーター

7商品

新着
サーキュレーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
サーキュレーター関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.