マイベスト
ヨーグルトメーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヨーグルトメーカーおすすめ商品比較サービス
  • 山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

手軽においしいヨーグルトが完成すると人気の、山善 ヨーグルトメーカー YXA-101。「シンプルな機能で使いやすい」といった高評価な口コミがある一方で、「付属品が少なく不便」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、山善 ヨーグルトメーカー YXA-101を含むヨーグルトメーカー全22商品を実際に使って、ヨーグルトのおいしさ・操作性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2025年06月03日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【総評】酸味のあるヨーグルトが好きな人向け。操作しやすく、低糖質メニューや発酵食品も作れる

ヨーグルトの仕上がり No.1

山善
YAMAZENヨーグルトメーカーYXA-101(W)

4,999円

ヨーグルトメーカー

おすすめスコア

4.10
11位 / 12商品中
  • ヨーグルトの仕上がり

    5.00
  • |
  • 作りやすさ

    3.64
  • |
  • 汎用性の高さ

    4.50
  • |
  • レシピの豊富さ

    4.59
  • |
  • 温度の正確性

    4.08
タイプ牛乳パックタイプ、専用容器タイプ

良い

  • クリーミー感の強いヨーグルトが作れる
  • 基本的な料理は作れる

気になる

  • スプーンや牛乳パック用クリップなどが付属しない
  • 上位商品と比べるとレシピが充実しているとはいえない

山善のヨーグルトメーカー YXA-101は、酸味の強いさっぱりしたヨーグルトが好きな人におすすめです。実際に作ってみたところ、酸っぱめのすっきりした味わいで口当たりはなめらか。クセがないので、ジャムやハチミツと合わせてもおいしくいただけます。


牛乳パックと専用容器の両方に対応し、使い勝手も優秀です。さらに、発酵食品と低温調理を楽しめるのも大きな魅力。温度は25~65℃、タイマーは1~48時間に設定可能で、甘酒・塩麹に加えて低糖質なサラダチキンやローストビーフも作れますよ。


ボタン表示がわかりやすく、直感的に操作できるのもメリットです。ただしオートメニューに対応しておらず、都度設定する必要があるのは惜しいところ。操作は簡単ですが、ワンタッチで手軽に調理したい人は物足りなさを感じるかもしれません。


価格は執筆時点で税込5808円(公式サイト参照)と、比較的購入しやすい値段。正方形フォルムで収納しやすいうえ、シンプルなデザインでキッチンにもよくなじみます。濃厚さよりさっぱり感にこだわる人は、ぜひ検討してみてください。

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際に山善 ヨーグルトメーカー YXA-101と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


山善 ヨーグルトメーカー YXA-101よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ヨーグルトメーカー
ヨーグルトの仕上がり No.1

三栄コーポレーション

VitantonioヨーグルトメーカーVYG-60
5.00
(1/12商品)
ヨーグルトメーカー

はじめてのヨーグルトメーカーならコレ!対応レシピが豊富

ヨーグルトの仕上がり No.1

ラドンナ

ToffyヨーグルトメーカーK-YM1
4.77
(2/12商品)
ヨーグルトメーカー

汎用性が高いものがほしい人におすすめ。デザインもかわいい

ヨーグルトの仕上がり No.1
レシピの豊富さ No.1

アイリスオーヤマ

アイリスプラザ【専用容器付き】ヨーグルトメーカー 自動メニュー7種IYM-016-W
4.62
(3/12商品)
【専用容器付き】ヨーグルトメーカー 自動メニュー7種

価格を抑えたい人に!レシピはWebでも見られ、機能は十分

ヨーグルトの仕上がり No.1
汎用性の高さ No.1

タキスタージャパン

ヨーグルトメーカー
4.60
(4/12商品)
ヨーグルトメーカー

伸縮性のあるフタが特徴。収納しやすく、多様なレシピに対応

ヨーグルトの仕上がり No.1
汎用性の高さ No.1

SDM

dadazヨーグルトメーカー
4.58
(5/12商品)
ヨーグルトメーカー

ヨーグルトも料理も楽しみたい人におすすめ!デザインもよし

そもそも、山善 ヨーグルトメーカー YXA-101とは

そもそも、山善 ヨーグルトメーカー YXA-101とは

今回ご紹介するヨーグルトメーカーは、2021年11月に山善から発売されたYXA-101。牛乳と少量のヨーグルトだけで、市販されているようなおいしいヨーグルトをたっぷり食べられるのが魅力です。


納豆・甘酒・塩麹などの発酵食品や、サラダチキンなどの低温調理にも対応。体にやさしいメニューを毎日の食生活に取り入れたいと考えている、健康志向の人にもぴったりですよ。

500mLの紙パックをそのまま使える。専用容器はたっぷり作りたいときに

500mLの紙パックをそのまま使える。専用容器はたっぷり作りたいときに
出典:book.yamazen.co.jp

紙パック・専用容器の両用タイプで、紙パックは500mLに対応しています。食べ終えたらそのまま捨てられるので、洗い物が少なく済むのがうれしいですね。


専用容器の容量は1000mLあり、まとめて作りたいときに重宝するでしょう。できあがったら容器のまま冷蔵保管できて便利です。

温度・時間を自由に設定できる。発酵食品や低温調理にもおすすめ

温度は25~65℃、タイマーは1~48時間の範囲で細かく設定が可能。さまざまな種類のヨーグルトを作れるほか、次のようなメニューも楽しめますよ。


<メニュー例>

  • ヨーグルト:プレーンヨーグルト・飲むヨーグルト・カスピ海ヨーグルト・ケフィアヨーグルト
  • 発酵食品:京風白みそ・納豆・塩麴・醤油麹・甘酒
  • 低温調理:ローストビーフ・サラダチキン

こちらは付属のレシピブックに作り方が記載されています。設定を変えて、オリジナルの発酵食品を作るのもよいでしょう。

シンプルな正方形タイプ。高さがなく収納に便利

シンプルな正方形タイプ。高さがなく収納に便利
出典:yamazen.co.jp

サイズは幅17×奥行20.5×高さ18cmで、重量は約850g。高さのない正方形タイプなので、戸棚にも収納しやすいのが利点です。シンプルなデザインで、キッチンの雰囲気も邪魔しません。


また容器の間口が広いので、手を入れてお掃除しやすいですよ。付属品として、専用容器とレシピブックがついてきます。

実際に使ってみてわかった山善 ヨーグルトメーカー YXA-101の本当の実力!

今回は、山善 ヨーグルトメーカー YXA-101を含むヨーグルトメーカー全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:ヨーグルトのおいしさ

検証②:操作性

おいしい?実際にヨーグルトを作って、男女5名で食べ比べしました!

おいしい?実際にヨーグルトを作って、男女5名で食べ比べしました!

まずは、ヨーグルトのおいしさを検証します。


ヨーグルトを普段からよく食べる男女5名のモニターに参加してもらい、市販のヨーグルトと比較しながら、以下の5つのポイントを確認しました。


  • 口当たりがなめらかで、ボソボソしていないか
  • 味が濃いと感じるか、水っぽくないか
  • 酸味はほどよいか
  • クセがなく、何と合わせてもマッチするか
  • 毎日食べたいと思えるか

酸味が強いさっぱりした味わい。酸っぱいヨーグルトが好きな人にぴったり

酸味が強いさっぱりした味わい。酸っぱいヨーグルトが好きな人にぴったり

仕上がったヨーグルトを食べてみると、口当たりなめらかで、酸味の強いさっぱりした味わいです。ジャムやハチミツを合わせると、甘酸っぱさを楽しめるでしょう。


ただ酸味が強いぶん、人によってはやや食べにくい可能性も。ミルクの濃厚さが感じられるヨーグルトよりも、すっきりタイプが好みの人に向いているといえます。


<おいしさについてのコメント>

  1. (モニターA):なめらかだが濃厚さは控えめで軽めの味。クセはないが酸味が強く、そのままでは食べにくい
  2. (モニターB):少しざらつきがある。風味の深さはあるが酸味が強く、酸っぱい果物とは合わないかも
  3. (モニターC):市販のヨーグルトより柔らかめ。やや酸っぱく、ほかのものと合わせにくそう
  4. (モニターD):市販のものよりなめらか。さっぱりしていて毎日食べられる。ジャムやハチミツも合いそう
  5. (モニターE):とてもなめらかでしっかりヨーグルトの味がする。少し酸っぱいが気になるほどではない

使いやすい?操作性をチェック

使いやすい?操作性をチェック

続いて、操作性を検証します。


各ヨーグルトメーカーで実際にヨーグルトを作ってみて、以下の観点から評価を行いました。


  • 直感的に操作できるか
  • 説明書は見やすいか
  • パネルが大きく、文字の視認性が高いか
  • 使い勝手を向上させる工夫があるか

ボタンがわかりやすく操作は簡単。オートメニュー非対応なのが惜しい

ボタンがわかりやすく操作は簡単。オートメニュー非対応なのが惜しい

実際に使ってみたところ、どのボタンで何の設定ができるのかがわかりやすく、簡単に操作できました。各ボタンには説明の表記があり、各種設定を直感的に行えるのもよい点です。


説明書は日本語で、付属のレシピブックには11種類のレシピが掲載されています。ただし、オートメニューに対応していないのは惜しいところ。時間や温度設定の際にレシピをチェックする必要があり、慣れるまで少々手間かもしれません。


<調査結果>

  • 言語表記:日本語表記
  • ボタンの表記:○
  • レシピの充実度:○(レシピブックが付属)
  • バックライト:×(稼動中はランプが点灯)
  • 終了時に音が鳴る:○
  • オートメニュー:×

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101の使い方

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101の使い方

次に、ヨーグルトメーカー YXA-101の使い方を簡単に解説します。オートメニュー非対応なのでワンタッチ操作はできませんが、設定は難しくありませんよ。


<ヨーグルトを専用容器で作る場合>

  • ①牛乳200mLと種菌100gを容器に入れてよく混ぜたあと、残りの牛乳800mLを入れさらにかき混ぜる
  • ②容器のフタを被せてロックし、本体にセットして外フタを被せる
  • ③電源プラグを差し込む
  • ④「設定切替ボタン」で温度と時間を選択し、「温度/タイマー調節ボタン」で40℃・7時間に設定
  • ⑤スタートボタンを押す

<ヨーグルトを牛乳パックで作る場合>

  • ①500mL牛乳パックの上部を片側だけ開けて種菌50gを入れ、よく混ぜる
  • ②パックの上部を閉じて本体にセットし、外フタを被せる
  • ③以下の操作は専用容器と同じ

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101の詳細情報

ヨーグルトの仕上がり No.1

山善
YAMAZENヨーグルトメーカーYXA-101(W)

おすすめスコア
4.10
ヨーグルトメーカー11位/12商品
ヨーグルトの仕上がり
5.00
作りやすさ
3.64
汎用性の高さ
4.50
レシピの豊富さ
4.59
温度の正確性
4.08
ヨーグルトメーカー 1
ヨーグルトメーカー 2
ヨーグルトメーカー 3
ヨーグルトメーカー 4
ヨーグルトメーカー 5
最安価格
4,999円
中価格
最安価格
4,999円
中価格
タイプ牛乳パックタイプ、専用容器タイプ
設定可能温度(最低)
25℃
設定可能温度(最高)
65℃
最長稼動時間
48時間

良い

  • クリーミー感の強いヨーグルトが作れる
  • 基本的な料理は作れる

気になる

  • スプーンや牛乳パック用クリップなどが付属しない
  • 上位商品と比べるとレシピが充実しているとはいえない
サイズ17×20.5×18cm
重量約850g
コードの長さ1m
消費電力30W
付属専用容器あり
専用容器容量1000mL
温度調節機能
時間設定機能
自動メニュー機能
自動停止機能
お気に入り機能
通知機能
付属品専用容器
主な対応メニュープレーンヨーグルト、カスピ海ヨーグルト、ケフィアヨーグルト、飲むヨーグルト、甘酒、塩麴、醤油麹、京風みそ、納豆、サラダチキン、ローストビーフ
レシピの数11種類
ヨーグルトの食感柔らかめ
レシピのWeb公開あり
全部見る

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    4,954円

    (最安)

    販売価格:4,999円

    ポイント:45円相当

    送料無料

  2. 2

    4,999円

    (+45円)

    販売価格:4,999円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    くらしのeショップ
    4.49

    (84,196件)

  3. 3

    5,220円

    (+266円)

    販売価格:5,273円

    ポイント:53円相当

    送料無料

  4. 4

    5,748円

    (+794円)

    販売価格:5,800円

    ポイント:52円相当

    送料別

  5. 4

    5,748円

    (+794円)

    販売価格:5,800円

    ポイント:52円相当

    送料別

山善 ヨーグルトメーカー YXA-101で作れるおすすめのレシピ

ヨーグルトメーカー YXA-101で作れるレシピはさまざま。そこで、低温調理でできるレシピや発酵食品の作り方をご紹介します。


なお、低温調理メインでの使用を検討しているなら、専用の調理器具もおすすめです。mybestでは人気の低温調理器も比較しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

甘酒の作り方

甘酒の作り方

甘酒の作り方は、次のとおりです。砂糖を使わないので、やさしい甘さの甘酒ができあがりますよ。


<材料>

  • 米:約150g(1合)・柔らかめに炊いて冷ましておく
  • 水:400mL
  • 米麹(乾燥麹):200g・ほぐしておく
  • ぬるま湯(約30℃):440mL

<作り方>

  • ①ご飯・米麹・ぬるま湯を容器に入れてよく混ぜる
  • ②容器用のフタをして本体にセットし、外フタを被せる
  • ③温度60℃・タイマー6時間に設定し、調理開始
  • ④完成したら冷蔵庫で冷やす

サラダチキンの作り方

サラダチキンの作り方も確認しておきましょう。火を使わないほったらかし調理で、手軽に低糖質なおかずを作れるのがうれしいですね。容器とフタの熱湯消毒も必要ありません。


<材料>

  • 鶏もも肉塊:300g
  • 塩コショウ:少々
  • お湯(60~65℃):1000mL

<作り方>

  • ①鶏モモ肉の皮と脂肪を取り除き、塩コショウをすり込む
  • ②常温に戻したあと、フォークで全体に穴を開ける
  • ③チャック付き保存袋に入れ、水を張った鍋で空気抜き
  • ④容器に②とお湯を入れる
  • ⑤容器フタを取りつけて本体にセットし、外フタを被せる
  • ⑥温度65℃・タイマー3時間に設定し、調理開始
  • ⑦調理が終わったら鶏肉を取り出して粗熱を取り、ラップで包んで冷蔵保管

ヨーグルトの食べやすさを重視したいなら、こちらがおすすめ

最後にほかの魅力的な商品もご紹介します。


ビタントニオのヨーグルトメーカー VYG-30は、酸味が少なめのまろやかな味わいが魅力。ミルクのコクが感じられ、口当たりもとてもなめらかでした。ヨーグルト2種・甘酒・塩麹は自動調理でき、面倒な設定がいらないのも利点。温度や時間を調整すれば、自分好みの幅広い調理が可能です。


おいしさにこだわりたいなら、BRUNOの発酵フードメーカーもチェック。作ったヨーグルトは酸味とコクのバランスがよく、クセのない味わいで、モニターからもおいしいと好評でした。説明書もわかりやすいので、操作方法に迷うこともないでしょう。味噌や塩麹など、発酵食品も簡単に作れます。

三栄コーポレーション
VitantonioヨーグルトメーカーVYG-30

ヨーグルトメーカー 1
ヨーグルトメーカー 2
ヨーグルトメーカー 3
ヨーグルトメーカー 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,128円
10%OFF
参考価格:
7,920円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,128円
10%OFF
参考価格:
7,920円
サイズ12.5×28×14.5cm
約12.5cm
奥行約14.5cm
高さ約28.0cm
重量810g
コードの長さ1.4m
消費電力30W
タイプ両用タイプ
牛乳パックの容量500mL、1000mL
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)70℃
付属専用容器あり
最長稼動時間99時間
専用容器容量700mL
温度調節機能
時間設定機能
自動メニュー機能
自動停止機能
お気に入り機能
通知機能
付属品専用容器×1個、牛乳パック用カバー×1個、スプーン×1個、カラーレシピブック×1
コンパクトサイズ
主な対応メニュープレーンヨーグルト、豆乳ヨーグルト、飲むヨーグルト、甘酒、塩麴、カスピ海ヨーグルト、カッテージチーズ、白味噌、ピクルス、フルーツビネガー、温泉卵、コンフィ、ローストビーフ
レシピの数不明
ヨーグルトの仕上がり酸味・コクがともにある仕上がり
ヨーグルトの食感
レシピのWeb公開あり
カラーホワイト、シルバー
全部見る
ヨーグルトメーカー

ビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

BRUNO
発酵フードメーカーLOE037-RD

最安価格
3,895円
サイズ13×28.1×13.8cm
重量650g
コードの長さ1.2m
消費電力30W
タイプ両用タイプ
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)65℃
付属専用容器あり
最長稼動時間48時間
専用容器容量1000mL
温度調節機能
時間設定機能
自動メニュー機能
自動停止機能
付属品専用容器×2個、撹拌用スプーン、計量カップ、専用レシピブック
コンパクトサイズ
主な対応メニュープレーンヨーグルト、甘酒、醬油麹、西京味噌、チーズ、サワークリーム、ワインビネガー、塩麹
ヨーグルトの仕上がり酸味・コクがともにある仕上がり
全部見る
発酵フードメーカー

BRUNO 発酵フードメーカー LOE037をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ヨーグルトメーカー

12商品

徹底比較

人気
ヨーグルトメーカー関連のおすすめ人気ランキング

新着
ヨーグルトメーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ヨーグルトメーカー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.