マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドライブレコーダーおすすめ商品比較サービス
  • ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

白飛びのないきれいな映像を記録でき、ナンバープレートも見えやすいと評判のユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97c。ネット上では高評価の口コミが多い一方、「夜間は画質が落ちる」「解像度が低く映像がぼやける」など声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cを含む前後2カメラ型ドライブレコーダー21商品を実際に使ってみて、ナンバープレートの認識精度・明るさの補正力・画角の広さ・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2025年06月10日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!広範囲をしっかりと映せる。ナンバープレートの文字も認識可能

ユピテル
前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cSN-TW97c

19,772円

前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97c
ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cは、広範囲を記録できるものを探している人におすすめです。実測値での画角を調べた結果、フロント・リアカメラともに水平140度以上でした。死角が少ないため、車や人通りの多い場所を通る機会が多い人にも心強いですよ。

画質も申し分なく、ナンバープレートの地名などの小さな文字もしっかり認識できました。万が一事故やあおり運転などのトラブルが起きても、当時の状況をきちんと証明できます。

夜道ではヘッドライトの反射を抑えきれずに白飛びしてしまいましたが、昼間のトンネル内であればある程度明るさの補正が可能。日中の運転がメインの人には問題なく使えるでしょう。

機能面はシンプルながら、エンジンと連動した駐車監視機能やGセンサーの感動設定があり、SDカードの認識エラーを知らせる機能も搭載されています。保証期間も3年と長いので、事故が起きる前に備えて起きたいなら、候補としてみてください。

ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cとは

50年以上の歴史がある、電子機器メーカーのユピテル。ドライブレコーダーも長年の販売実績があり、2020年9月には装着率No.1※を獲得しています。
マイボイスコムによるドライブレコーダーに関するアンケート調査の結果

今回ご紹介するSN-TW9700dPは、2021年6月に発売されたモデルです。フロント・リアの両方に超高感度センサーSTARVISと画像画像技術WDRを搭載していて、白飛び・黒潰れのない鮮明な映像を残せると謳っています。
出典:yupiteru.co.jp

カメラのスペックは、前後とも同じで200万画素のフルHD(1920×1080)。モニターサイズは2.0インチで、記録した映像をその場で確認できます。映りをチェックしながらレンズ部を可動させられるので、適切な位置で固定できますよ。


後から映像確認するときは、Windowsパソコンに無料ビューアソフトをダウンロードしましょう。グーグルマップと連動していて、日時・自車位置・走行速度などを表示できます。

録画モードは、常時録画と衝撃を受けた場合に録画されるイベント録画の2種類。常時録画中に本体横のボタンを押すと別フォルダに保存されるので、事故が起きた瞬間をすぐに見返せます。短時間の駐車は自動録画されており、手動での切り替え操作は必要ありません。


長時間の駐車を記録したいときは、別売りの駐車記録用オプションを購入しましょう。タイムラプスモードで保存できるため、長時間の録画も早送り再生で確認できますよ。

運転中の視界を妨げないよう、前後ともにコンパクトな設計です。リアカメラはブラケット一体型なので、リアガラスに近い位置に設置できます。スモークフィルムなどの影響も受けにくいセンサーが搭載されており、黒潰れが起きにくいですよ。


【仕様】

  • フロント|幅62×高さ52×奥行き37mm・重量約98g
  • リア|直径25×幅55mm・重量約28g
SDカードの書き込みエラーが起きにくいのもポイント。記録の上書きに強いMLC方式のmicroSDカード(16GB)が同梱しており、購入してすぐに使いはじめられます。万が一エラーが起きた場合や、破損・入れ忘れがあったときに音で知らせる機能もあり、撮れていなかった…という心配がありません。

事故が起きて電源が断たれてしまっても録画を続けられるよう、ファイル保護機能も搭載済みです。クラクション・ブレーキ音なども映像とともに残せるので、事故状況の把握にも役立つでしょう。

保証期間は、購入日から3年間。製品購入特典として、タイムズロードサービスの1年間無料で利用できます。事故が起きてしまった場合はもちろん、タイヤのパンクやバッテリー上がりなど、24時間対応で現場に駆けつけてもらえますよ。
無料入会キャンペーンの情報はこちら

付属品はmicroSDカード含め5つ。駐車記録以外の機能は、付属品のみでひととおり使えます。


【付属品】

  • ロングリアカメラケーブル(9m)
  • 5Vコンバーター付シガープラグコード(約4m)
  • フロントカメラ用ブラケット
  • ドライブレコーダー搭載ステッカー
  • microSDカード(16GB)
  • 取扱説明書/保証書

実際に使ってみてわかったユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cの本当の実力!

今回は、ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cを含む前後2カメラ型ドライブレコーダー全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

検証①:ナンバープレートの認識精度
検証②:明るさの補正力
検証③:画角の広さ
検証④:機能性

検証① ナンバープレートの認識精度

検証① ナンバープレートの認識精度
まずは、ナンバープレートの認識精度の検証です。

商品を取り付けた状態で時速40km前後で走行し、後方から追い越す車の映像を記録します。約1~5mの距離がある地点で、ナンバープレートを細部まで読み取れるか確認しました。

前後ともに文字を認識できる。やや粗いが許容範囲

前後ともに文字を認識できる。やや粗いが許容範囲

フロントカメラでは、追い越していく車のナンバープレートをしっかり映せました。検証した上位商品と比較して、やや粗さは感じるものの、小さな字まできちんと読み取れます

リアカメラも、問題なく映せていました。フロントカメラより小さな字が薄くなったものの、文字が読めないほどは潰れていません。前方・後方ともに精度が高く、あおり運転対策としても活躍するでしょう。

検証② 明るさの補正力

検証② 明るさの補正力
次に、明るさの補正力の検証です。

さまざまな状況下で正確に記録が残せるかを確認するため、以下2つの条件で検証を行いました。


  • 昼間のトンネル内:トンネル内と外で明暗さがあっても問題ないか
  • 街頭の少ない夜間の路上:ヘッドライトの反射が抑えられるか・歩行者を映せているか

白飛びはある程度抑えられるが、夜間より日中の運転向け

白飛びはある程度抑えられるが、夜間より日中の運転向け

トンネル内ではやや白飛びがありましたが、出口に近づくにつれてだんだん白飛びが抑えられました。画面の大半が真っ白になったものもあったなか、比較的逆光下には強いといえます。

一方、夜間では車のヘッドライトの反射が抑えきれませんでした。歩行者はきちんと映し出せていますが、先行車のナンバープレート付近は真っ白です。

夜間の撮影はやや苦手のため、日中の運転が多い人に適しています。

検証③ 画角の広さ

検証③ 画角の広さ
続いて、画角の広さの検証です。

カメラからの距離と角度を計算したうえで、水平画角100~140度の範囲に目印を並べます。実際に撮影を行い、目印がどこまで見えるかを実測して評価しました。

フロント・リアカメラともに140度以上。画角は非常に広い

フロント・リアカメラともに140度以上。画角は非常に広い

フロントカメラの水平画角は、実測値で140度以上。今回検証した商品のなかでも、トップクラスの画角の広さでした。

リアカメラも、フロント同様に水平画角140度以上。メーカー公称値ともほぼ同じでした。周囲の動きを捉えやすいため、通行量の多い道や歩行者の多い場所で万が一トラブルが起こっても心強いですよ。

【公称値】

  • フロントカメラ|水平135度・垂直75度・対角160度
  • リアカメラ|水平130度・垂直70度・対角150度

検証④ 機能性

検証④ 機能性
最後に、機能性の検証です。

Gセンサーの感度調整が可能か・駐車監視機能の開始と終了の手順・安全運転支援機能をいくつ搭載しているかの3点をチェックしました。

必要最小限の機能は揃う。Gセンサーは3方向の感度を調整できる

必要最小限の機能は揃う。Gセンサーは3方向の感度を調整できる

評価対象とした機能のうち、安全運転支援機能のみ非搭載でした。


Gセンサーは上下・左右・前後の3方向の感度を細かく調整可能。エンジンと連動して稼働する駐車監視機能もあり、最小限の機能は揃っています。

ユピテル 前後2カメラドライブレコーダー SN-TW97cの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

悪環境下の撮影にも強い、こちらの商品をチェック

最後に、逆光でも鮮明に記録できる商品をご紹介します。

コムテックのZDR035は、明るさ補正で逆光もきれいに映せます。前後2カメラともに画角も広く、実測値で水平140度まで撮影できました。ナンバープレートも昼夜問わず認識でき、事故のときの証拠をしっかり残せます。性能と価格のバランスがよいので、はじめて導入する人にもおすすめですよ。


コムテックのHDR965GWは、安全運転支援機能の充実度が魅力です。先行車・後続車の接近や、車線逸脱を知らせる機能を搭載。運転ミスに気づきやすく、不意の事故を未然に回避できます。画角も前後ともに水平140度以上とワイドで、明暗差による白飛びも比較的抑えられていました。

コムテック
ZDR035

おすすめスコア
4.45
撮影画角の広さ
5.00
映像のきれいさ
4.06
悪条件下での映像のきれいさ
4.07
映像の確認のしやすさ
4.17
映像保護機能の充実度
5.00
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
最安価格
21,000円
中価格
最安価格
21,000円
中価格
記録解像度フルHD(1920×1080)
実測した水平画角(フロント)140度
フレームレート(フロント)17.5/27.5fps
実測した水平画角(リア)140度
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
本体タイプ
一体型
安全運転支援機能
前車発信警告(発信遅れ警告)、後続車接近警告
対応OS(専用ビュアーソフト)
Windows(8.1/10/11)
駐車監視モード
(オプション別売)
HDR対応

良い

  • 明るい場所や逆光での映像が鮮明
  • 前後カメラの撮影画角が広く、周辺状況をしっかりと記録できる
  • 映像保護機能が充実している

気になる

  • 暗い場所での映像がやや見にくい
  • 専用ソフトがWindowsのみ対応
モニター
総画素数(フロント)200万画素
水平画角(前後2カメラフロント)138度
対角画角(フロント)168度
総画素数(リア)200万画素
水平画角(前後2カメラリア)138度
対角画角(リア)168度
記録方式常時録画、衝撃録画、マニュアル録画、後続車接近録画
記録最大容量128GB
映像ファイル形式AVI(MPEG-4 AVC/H.264)
給電方式シガーソケット
幅(フロント)92mm
奥行(フロント)31mm
高さ(フロント)52mm
幅(リア)38mm
奥行(リア)27mm
高さ(リア)30mm
付属品シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード
音声録音機能
GPS対応
Gセンサー
Wi-Fi
SDカードフォーマット不要
全部見る

コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コムテック
HDR965GW

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
 10
 11
 12
 13
 14
 15
 16
 17
 18
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,000円
33%OFF
参考価格:
32,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,000円
33%OFF
参考価格:
32,800円
本体タイプ一体型
フロントカメラの設置場所フロントガラス
設置方法両面テープ
用途フロント用
カメラ構成不明
モニター
液晶サイズ2.7インチ
記録解像度フルHD(1920×1080)、HD(1280×720)
記録解像度(フロント)フルHD(1920×1080)
記録解像度(リア)フルHD(1920×1080)
総画素数(フロント)200万画素
有効画素数(フロント)最大200万画素
総解像度(フロント)1080
水平画角(フロント)136度
垂直画角(フロント)70度
実測した水平画角(フロント)136.0度
水平画角(前後2カメラフロント)136度
実測した垂直画角(フロント).70度
実測した垂直画角(フロント)70.0度
対角画角(フロント)168度
フレームレート(フロント)27.5fps
撮像素子(フロント)1/2.7型 CMOSセンサー
F値(フロント)F2.0
総画素数(リア)200万画素
有効画素数(リア)最大200万画素
水平画角(前後2カメラリア)130度
水平画角(リア)133.0度
実測した水平画角(リア)130.0度
垂直画角(リア)68度
実測した垂直画角(リア).68度
実測した垂直画角(リア)68.0度
対角画角(リア).158度
対角画角(リア)158度
フレームレート(リア)28fps
撮像素子(リア)1/2.8型 CMOSセンサー
F値(リア)F2.0
総画素数(車内)不明
有効画素数(車内)不明
総解像度(車内)不明
水平画角(車内)不明
実測した水平画角(車内).不明
実測した水平画角(車内)不明
垂直画角(車内)不明
実測した垂直画角(車内).不明
実測した垂直画角(車内)不明
対角画角(車内)不明
フレームレート(車内)不明
撮像素子(車内)不明
F値(車内)不明
安全運転支援機能前車発進警告(発進遅れ警告)、前方衝突警告(追突防止アラート)、車線逸脱警告、後車接近警告、ドライブサポート機能(急加速・急減速・急ハンドル検出)、車速アラーム機能
対応OS(専用ビュアーソフト)Windows(8.1/10)
記録方式常時録画/イベント録画(衝撃録画、手動録画、後続車接近録画)
記録時間の目安8GB:約30~約85分/16GB:約70~約175分/32GB(付属):約140~約345分 (初期設定:約140分)/64GB:約290~約695分/128GB:約580~約1390分
駐車監視モード(オプション別売)
駐車監視機能不明
夜間撮影機能
駐車監視記録方式衝撃録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画
記録媒体microSDカード
音声録音機能.
記録最大容量8〜128GB(Class10推奨)
映像ファイル形式AVI(MPEG-4 AVC/H.264)
録画ファイル構成1ファイル1分単位/microSDカード128GB使用時:1ファイル3分単位
動作温度範囲-10~60℃
給電方式不明
対応電圧.不明
対応電圧12.0V
カメラケーブル端子の形L字、ストレート型
リアケーブルの長さ9.0m
フロントケーブルの長さ9.0m
幅(フロント)90mm
奥行(フロント)26.8mm
高さ(フロント)56mm
重量(フロント).119g(取付ステー含む)
重量(フロント)119g(取付ステー含む)
幅(リア)61mm
奥行(リア)23.6mm
高さ(リア)56mm
重量(リア).38g
重量(リア)38g
幅(車内)61.5mm
奥行(車内)23.6mm
高さ(車内)25.5mm
重量(車内)119.0g
付属品フロントカメラ用ケーブル、両面テープ、コードランプ、エレクトロタップ、ステッカー、32G microSDカード
クラウド対応
AI搭載
ADAS搭載
耐熱構造
製造国日本
音声録音機能(ON/OFF切り替え可能)
音声録音ON/OFF切り替え可能
HDR対応
バックモニター機能
WDR対応
STARVIS対応
LED信号対応
GPS対応
音声操作対応
Gセンサー
Wi-Fi不明
カーナビ連携不明
スマホ連携
専用ビュアーソフト
SDカードチェック機能
SDカードフォーマット不要
キャンセルタイマー付き
駐車中の事故検知アナウンス付き
レーダー探知機相互通信
ワイヤレス不明
タッチパネル式
保証付き
全部見る

コムテック ドライブレコーダー HDR965GWをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

日本製ドライブレコーダー

15商品

新着
ドライブレコーダー関連のおすすめ人気ランキング

人気
ドライブレコーダー関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.