マイベスト
包丁研ぎ器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁研ぎ器おすすめ商品比較サービス
  • ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

手軽に包丁の切れ味を復活させられると評判の包丁研ぎ器、ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105。インターネット上では高く評価される一方で、口コミのなかには「切れ味はそこまでよくならない」といった気になる声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105を含む包丁研ぎ器全39商品を実際に使って、研磨性の高さ・使い勝手・収納のしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年06月03日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!包丁研ぎ器を選ぶならコレ!驚くほどの研磨性。すばやく切れ味を復活させたい人に

グループセブジャパン
T-fal ingenioコンパクトシャープナーK26105

1,546円

コンパクトシャープナー

おすすめスコア

4.26
16位 / 26商品中
  • 包丁が切れるようになるか

    4.05
  • |
  • 研ぎやすさ

    4.40
  • |
  • 不快音のなさ

    4.50
  • |
  • 収納のしやすさ

    4.84
滑り止め付き
重量146g
タイムセール

ティファールのインジニオコンパクトシャープナー K26105は、包丁研ぎ器の購入を考えるすべての人におすすめです。口コミに反して研磨性は高く、実際に研いだ包丁でトマトを切ったところ、1〜2mm程度の薄切りに。比較したほかの商品には、トマトの皮にうまく刃が入らないものがあったのに対し、新品時を上回るほどの切れ味が復活しました。


3つの研ぎ口にはそれぞれ異なる砥石が備わっており、包丁を外側の研ぎ口から順番に入れていくだけと使い方も簡単です。比較した商品には包丁を当てる力加減に迷うものもあったなか、包丁の重みだけで研いでいる感覚がありました。迷わず使えるので、初心者にも適しています。


研ぐ際の安定感も良好です。重量は146gとほどよい重みがあり、底面の広範囲には滑り止めがついています。実際に研いだところ、持ち手となるカバーはやや滑りやすかったものの、手元がずれることはありませんでした。使用中にケガをする心配も少ないでしょう。


使用後は本体を逆さまにし、削りカスを落とせばお手入れが完了。メンテナンスに手間はかかりません。比較したほかの商品にはあまりみられない砥石部分を覆うカバーがあり、本体に残った削りカスが周囲にこぼれにくいのも魅力です。


収納のしやすさも高評価を獲得。サイズは幅12.4×奥行5.2×高さ4.6cmと、手のひらに収まるほどコンパクト。キッチンの引き出しにも省スペースに収納できますよ。包丁の切れ味がしっかり戻るのはもちろん、手入れ・収納まで楽に済ませられます。この機会にぜひ購入を検討してみてください。

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ 包丁研ぎ器・シャープナー
包丁が切れるようになるか No.1

良品計画

無印良品二段階仕上げ シャープナー 12835882
4.81
(1/26商品)
二段階仕上げ シャープナー

包丁研ぎ器を求めるすべての人に。新品よりも切れ味アップ

研ぎやすさ No.1

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス

ZWILLINGツインシャープ プラス
4.54
(3/26商品)
ツインシャープ プラス

コツいらずで切れ味が回復!安定感のある形状で研ぎやすい

収納のしやすさ No.1

貝印

ちょい研ぎシャープナーAP0165
4.28
(15/26商品)
ちょい研ぎシャープナー

コンパクトで収納しやすい。一方、研ぐ際の安心感は薄い

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105とは?

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105とは?

そもそも包丁研ぎ器とは、包丁の刃先を荒らして切れ味を一時的によくするアイテム。刃全体を削って研ぐ砥石とは異なり切れ味は長持ちしにくいものの、短時間で切れ味を回復させられます。


今回ご紹介するインジニオコンパクトシャープナーは、簡単な手順で包丁の切れ味が復活するよう、素材・タイプの異なる3種類の砥石を採用しているのが特徴です。


手がけているのは、取っ手のとれるフライパンなど暮らしに役立つ調理器具を数多く取り扱うティファール。同社の製品のなかでも、機能性とデザイン性にこだわった「インジニオ」シリーズより販売されています。

刃を効率よく研磨するため、3種類の砥石を使用

刃を効率よく研磨するため、3種類の砥石を使用
出典:t-fal-onlineshop.jp

砥石の素材には、ダイヤモンド・セラミックを採用しています。研ぎ方は以下の通りです。


<研ぎ方>

  • ①外側から1つ目の研ぎ口にあるダイヤモンド砥石で、摩耗した刃を整える
  • ②真ん中のロールタイプのセラミック砥石で、切れ味を鋭くする
  • ③3つ目のクロスタイプのセラミック砥石で、刃の表面をなめらかに仕上げる


使用時のサイズは、幅21.0×奥行き5.2×高さ4.6cm。なお両刃包丁専用の研ぎ器のため、片刃・のこぎり刃のパン切り包丁など特殊なものには使えません。セラミックナイフ・チタンナイフ・キッチンばさみにも対応していないので、注意してくださいね。

実際に使ってみてわかったティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105の本当の実力!

今回は、ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105を含む包丁研ぎ器全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 研磨性の高さ
  2. 使い勝手
  3. 収納のしやすさ

研磨性は優秀。包丁は新品時以上の切れ味に

研磨性は優秀。包丁は新品時以上の切れ味に

まずは包丁研ぎ器を選ぶうえで最も重要な、研磨性の高さの検証です。


100円ショップで購入した包丁を、プラスチック製のまな板へ3,000回切りつけて摩耗させます。各商品付属の説明書に従って包丁を研いだあと、実際にトマトを切り、どの程度切れ味が戻ったかを確認しました。


なお、説明書がないものや研ぐ回数の指定がされていない場合は、研ぐ回数を7回に統一しています。

トマトの皮に刃がスッと入った。断面の仕上がりもきれい

トマトの皮に刃がスッと入った。断面の仕上がりもきれい

結果、研磨性の高さは比較した全商品のなかでもトップクラスの高評価を獲得。実際に包丁を研いだところ、新品時を上回るほどの切れ味に仕上がりました。研磨後の包丁ではトマトを1〜2mmの薄切りにでき、断面もみずみずしい状態です。


比較したほかの商品には、トマトの皮に刃がうまく入らなかったものもあったなか、優れた研磨性を発揮。口コミに反して摩耗した包丁も切れ味がしっかり復活したため、気持ちよく調理にとりかかれるでしょう。

包丁を軽く動かすだけで研げる。初心者にも使いやすい

包丁を軽く動かすだけで研げる。初心者にも使いやすい

次は、使い勝手の検証です。せっかく包丁研ぎ器を購入するなら、できるだけ使いやすいものを選びたいですよね。


そこで実際に各商品を使って包丁を研ぎ、研ぎ方がわかりやすいか・研ぐ動作はしやすいか・安定感があるかなどに着目して評価しました。

底面全体に滑り止めを採用。使用時の安定感も優秀

底面全体に滑り止めを採用。使用時の安定感も優秀

安定して研げ、使い勝手も申し分ありません。比較した手動タイプでは20〜340gまで幅広い重さの商品を用意しましたが、軽すぎると研いでいる最中にずれやすい傾向が。本品は重量146gとほどよい重みがありました。


持ち手となるカバー部分はやや滑りやすかったものの、底面全体に滑り止めがついており、本体をしっかり固定できるのも利点です。研ぐ際にケガをする心配も少ないでしょう。

包丁の重みで自然に研げる。力はほぼ必要なし

包丁の重みで自然に研げる。力はほぼ必要なし

使い方は簡単で、研ぐ際に力がほぼ不要なのもメリット。3つの研ぎ口がついており、1つ目にはダイヤモンド砥石・2つ目にはロール式砥石・3つ目にはクロス式砥石を採用しています。使用方法は、包丁を外側の砥石から順番に当てていけばOKです。


比較したほかの商品には力の加減が難しく戸惑うものもありましたが、研ぎ口に入れると包丁の重みで自然に研げました。包丁はステンレス製・鋼製の両刃タイプに対応しているので、日常的に使う包丁を手軽にメンテナンスできますよ。


使用後は本体を逆さまにして削りカスを払い落とせば、手入れは完了します。研ぐ動作から手入れまで手間がかからないため、はじめての包丁研ぎ器としてもおすすめです。

手のひらにおさまるコンパクトサイズ。省スペースで収納可能

手のひらにおさまるコンパクトサイズ。省スペースで収納可能

最後は、収納のしやすさの検証です。各商品ごとに、収納しやすくするための工夫はあるかなどをチェックしました。


その結果、コンパクトなサイズで省スペースに保管できる点が高評価に。サイズは幅12.4×奥行5.2×高さ4.6cmと、手のひらに収まるほどの大きさです。比較したほかの商品には、幅20cm・高さ10cm以上と収納スペースが広く必要なものもあったなか、かさばらずに収納しておけました。


研ぎ口部分にカバーがついているため、収納時に本体に残った削りカスがほかの調理器具につきにくいのも利点。収納スペースの限られるキッチンでも、引き出しにサッとしまえますよ。

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105の詳細情報

グループセブジャパン
T-fal ingenioコンパクトシャープナーK26105

おすすめスコア
4.26
包丁研ぎ器・シャープナー16位/26商品
包丁が切れるようになるか
4.05
研ぎやすさ
4.40
不快音のなさ
4.50
収納のしやすさ
4.84
コンパクトシャープナー 1
コンパクトシャープナー 2
コンパクトシャープナー 3
コンパクトシャープナー 4
コンパクトシャープナー 5
コンパクトシャープナー 6
最安価格
1,546円
中価格
最安価格
1,546円
中価格
滑り止め付き
重量146g
対応包丁の形状
両刃
対応包丁の素材
ステンレス、鋼
包丁以外に使用できるもの
研ぎ分け段階
3段階
砥石素材セラミック、ダイヤモンド
水研ぎ式
21cm(収納時:12.4cm)
奥行4.6cm
高さ5.2cm
全部見る

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,532円

    (最安)

    販売価格:1,546円

    ポイント:14円相当

    送料別

  2. 2

    1,546円

    (+14円)

    販売価格:1,560円

    ポイント:14円相当

    送料別

  3. 3

    1,560円

    (+28円)

    販売価格:1,560円

    ポイント:0円相当

    送料別

    特価COM
    4.44

    (19,129件)

  4. 3

    1,560円

    (+28円)

    販売価格:1,560円

    ポイント:0円相当

    送料別

    ECカレント
    4.61

    (19,703件)

  5. 5

    1,566円

    (+34円)

    販売価格:1,566円

    ポイント:0円相当

    送料別

    RING RING
    4.26

    (992件)

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105はどこで買える?

ティファールのインジニオコンパクトシャープナー K26105は、公式オンラインショップのほか、楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonといったECサイトにて購入が可能です。


公式オンラインショップでの価格は税込2,508円(執筆時点)。初心者でも使いやすいアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

研ぎ器を使って包丁を研ぐ頻度は?

研ぎ器を使って包丁を研ぐ頻度は?

包丁研ぎ器は便利ですが、使いすぎてしまうとかえって刃を傷つけることも。研ぎ器を使って包丁を研ぐ頻度は、週に1〜2回が目安です。切れ味を維持したまま、快適に調理できますよ。


また月に1〜2回は、砥石での手入れも行いましょう。研ぎ器・砥石の両方を使っても切れ味が復活しない場合は、包丁の買い替えも検討してください。

迷わず使える商品なら、こちらもおすすめ

最後に、ほかの特徴をもった商品をご紹介します。


吉田金属工業のGLOBALスピードシャープナーは、研ぎ口が1つしかないシンプルさが魅力。使い方がわかりやすいため、初心者でも手順に迷いません。研磨性も高く、実際に研いだ包丁ではトマトの皮にも軽い力で刃を入れられました。手のひらに収まるサイズで、収納場所を取らないのも利点です。


ツヴィリングJ.A.ヘンケルスの包丁研ぎ器は、丸みのある持ち手つきでしっかり支えられます。底面の4か所には滑り止めがついており、安定して包丁を研げました。研ぎ口は荒研ぎ・仕上げ研ぎが1か所にまとまっており、使い方も簡単です。研磨性も十分なため、切れ味がしっかり復活しますよ。

種類簡易研ぎ器
対応包丁の形状両刃
対応包丁の素材ステンレス、鋼
砥石素材アルミナセラミックス、セラミック
コンパクト
滑り止め付き
水研ぎ式不明
研ぎ分け段階1段階
番手不明
サイズ幅10.5×奥行き2.5×高さ1.5 cm
重量65g
電源不明
全部見る
GLOBALスピードシャープナー

GLOBAL スピードシャープナー GSS-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス
Henckels包丁研ぎ器

おすすめスコア
4.40
包丁が切れるようになるか
4.50
研ぎやすさ
4.40
不快音のなさ
4.00
収納のしやすさ
4.34
最安価格
1,870円
中価格
滑り止め付き
重量97g
対応包丁の形状
両刃
対応包丁の素材
ステンレス
包丁以外に使用できるもの
研ぎ分け段階
1段階

良い

  • 持ち手が湾曲した形状で、押さえる手にフィットしやすい
  • 研いでいる最中に研ぎ器が動かず、安定して研ぎやすい
  • 研いだあとは、新品の包丁よりも切れ味がよくなった

気になる

  • 研いでいる最中はギーギーという金属音が発生する
砥石素材セラミック、特殊スチール
水研ぎ式
17cm
奥行5.5cm
高さ7cm
全部見る
包丁研ぎ器

ヘンケルス 包丁研ぎ器 11299-004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

包丁研ぎ器・シャープナー

26商品

徹底比較

人気
包丁研ぎ器関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁研ぎ器関連の商品レビュー

新着
包丁研ぎ器関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.