マイベスト
包丁研ぎ器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁研ぎ器おすすめ商品比較サービス
  • アズマ クレバーシャープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アズマ クレバーシャープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アズマ クレバーシャープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アズマ クレバーシャープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

アズマ クレバーシャープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

作業台だけでなく、壁や冷蔵庫に吸着させても使える包丁研ぎ器、アズマ クレバーシャープ。「とてもコンパクト」「切れ味が鋭くなった」と評判な一方、「切れ味が戻らない」との口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、アズマ クレバーシャープを含む包丁研ぎ器全39商品を実際に使ってみて、研磨性の高さ・使い勝手・収納のしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2023年06月までの情報です

目次

はじめに結論!安定感よく使え、手早く切れ味を戻せる。出しっぱなしにしておきたい人にも

アズマ
クレバーシャープ

1,655円

クレバーシャープ

アズマ クレバーシャープは、片手でも楽に研げる包丁研ぎ器がほしい人におすすめです。比較した商品には力加減や角度の調節が必要なものもあったなか、こちらの研ぎ部はシンプルで、包丁を数回引くだけで簡単に研げました。底面には吸着力の高いパワーグリップがあり、レバーで固定するとまったくズレないのもメリット。包丁研ぎがはじめての人にも使いやすいでしょう。


研磨性も高評価です。口コミには、「切れ味が鋭くなった」「切れ味が戻らない」と賛否両論ありますが、滑りやすいトマトの皮にも切り込みやすく、つぶすことなく切れました。比較したなかには包丁を研いだあとも切れ味が変わらない商品もあったのに対し、謳い文句どおり切れ味が復活したといえます。


本体は69gと軽量で、サイズは幅6.0×奥行き6.0×高さ6.0cmと手のひらに収まるくらいコンパクト。引き出しに入れやすいのはもちろん、冷蔵庫の側面にくっつけておけるのも便利ですよ。


両刃の包丁しか対応していない商品も多いなか、両刃・ギザ刃に使えるのもうれしいポイントです。簡単な手入れで包丁の切れ味をキープできる包丁研ぎ器がほしい人は、選択肢のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

アズマ クレバーシャープとは?

アズマ クレバーシャープとは?

そもそも包丁研ぎ器とは、包丁の刃先を荒らして切れ味を復活させるアイテム。刃全体を削って研ぐ砥石のほうが切れ味は長持ちするものの、包丁研ぎ器はサッと使える手軽さが魅力です。


今回ご紹介するクレバーシャープは、消費者の声をヒントに家電や調理雑貨などを開発しているアズマの一品。砥石素材にはタングステンを採用し力を入れずに数回通すだけで切れ味が鋭くなると謳っています


レバーを下げるとパワーグリップが効いてしっかり固定できるのも特徴。吸着力に優れているため、テーブルの上はもちろん、ツルツルとした壁や冷蔵庫にもくっつきます

実際に使ってみてわかったアズマ クレバーシャープの本当の実力!

今回は、アズマ クレバーシャープを含む包丁研ぎ器全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 研磨性の高さ
  2. 使い勝手
  3. 収納のしやすさ

研磨性の高さは優秀。快適に使えるレベルまで切れ味が戻った

研磨性の高さは優秀。快適に使えるレベルまで切れ味が戻った

はじめに、研磨性の高さを検証しました。


用意した包丁をプラスチック製のまな板に3,000回切りつけて磨耗させます。その後、説明書どおりに研ぎ、トマトをスムーズに切れるかチェックしました。

研いだあとはトマトの皮にもスッと刃が入った

研いだあとはトマトの皮にもスッと刃が入った

「切れ味が鋭くなった」という口コミどおり、研磨性の高さは比較した商品のなかでもハイレベル。磨耗した包丁ではトマトの形をつぶすように切っていましたが、研磨後はトマトの皮にスムーズに切り込めました。


「切れ味が戻らない」という口コミはあるものの、説明書に従って研げば、日常生活で使うのに支障がないレベルにまで切れ味は復活します。もし、切れ味に変化がない場合は、砥石を使って包丁全体を研いでみるのもよいでしょう。

シンプルなつくりで初心者にも使いやすい

シンプルなつくりで初心者にも使いやすい

次は、使い勝手の検証です。


包丁を研ぐ際の安定感や安全性はよいか・迷わずに研げるかを確かめました。

しっかり固定でき、片手でも研げる

しっかり固定でき、片手でも研げる

実際に包丁を研いだ際の安定感・安全性は良好です。比較したなかには本体が滑ってしまうものもありましたが、底面には吸着力をウリにするパワーグリップが搭載されており、レバーを下げるとぴったり密着します。本体重量は69gと軽量ですが、両手で持ち上げようとしてもまったく動きませんでした。


しかし、取りつけられる場所が限られているのは惜しいところ。木製のテーブルでは吸着しないため、ラミネート加工された作業台・大理石など、ツルツルした平らな場所で使うようにしてください。

刃を数回引くだけで研ぎ終る。研ぎ方で迷うことがなく、初心者にも使いやすい

刃を数回引くだけで研ぎ終る。研ぎ方で迷うことがなく、初心者にも使いやすい

使用方法もとても簡単です。本商品は、V字になった砥石に包丁を挟んで研ぐ交差式研ぎ器タイプ。包丁を3~4回、ゆっくり手前に引くだけで研ぎ終わります。比較した商品には直感的に使用できず、使い慣れる必要があるものもあったなか、研ぎ部は1つしかなく、研ぎ分けも1段階のみとシンプルです。


対応できる包丁の素材はステンレスのみですが、両刃・ギザ刃が研げるため、普段使いで不便は感じにくいでしょう。削りカスは本体に溜まらないため、使用後は周囲をサッと拭いてくださいね。

収納性も申し分なし。コンパクトサイズで、冷蔵庫にもくっつく

収納性も申し分なし。コンパクトサイズで、冷蔵庫にもくっつく

最後は、収納のしやすさを検証しました。


比較した商品では研ぎ棒タイプのものが収納しやすい傾向にありましたが、こちらも幅6.0×奥行き6.0×高さ6.0cmと小さめ。「とてもコンパクト」という口コミがあるように、置き場所には困りません。


冷蔵庫の側面にくっつけられるのも利点。出し入れの手間はかからず、切れ味が鈍ったときにサッと研げますよ。

アズマ クレバーシャープの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,655円

    (最安)

    販売価格:1,655円

    ポイント:0円相当

    送料別

    アイエス トラスト ヤフー店
    4.59

    (54件)

  2. 2

    1,900円

    (+245円)

    販売価格:1,900円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    万寿On.line
    4.58

    (72件)

  3. 3

    2,160円

    (+505円)

    販売価格:2,160円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Mantendo 良品ヤフー店
    4.67

    (351件)

  4. 4

    2,226円

    (+571円)

    販売価格:2,226円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    たまり堂
    4.43

    (649件)

  5. 5

    2,246円

    (+591円)

    販売価格:2,246円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    B&Wショップ
    4.44

    (68件)

アズマ クレバーシャープはどこで買える?

アズマ クレバーシャープはどこで買える?
出典:azuma-kk.co.jp

アズマ クレバーシャープは、楽天市場・AmazonなどのECサイトで購入可能。価格や送料はショップごとに違うので、安く買えるところをリサーチしてくださいね。


そのほか、アズマでは、クレバーシャープに仕上げ用の砥石がついたクレバー シャーププロも販売中。興味のある人はチェックしてみてください。

包丁を研ぐ頻度は?

包丁を研ぐ頻度は?

包丁の切れ味をキープしたい人は、週に1〜2回を目安に研ぐようにしてください


ただし、毎回包丁研ぎ器ばかり使っていると、刃先に負担がかかり傷つける可能性があります。包丁を長持ちさせるためにも、月に1~2回は砥石で刃全体を研ぐようにしましょう。

切れ味や使い勝手にこだわるなら、こちらもおすすめ

最後に、より研磨性が高く、使いやすい包丁研ぎ器をご紹介します。


インジニオ コンパクトシャープナーは、コンパクトながら3種類の砥石を搭載。順番に研いだ包丁でトマトを切ると、みずみずしい状態のまま1〜2mmの薄さにスライスできました。滑り止めつきで使用中の安定感も問題ありません。研ぎ口はカバーで覆えるので、削りカスがこぼれるのも防げます。


ツヴィリングJ.A.ヘンケルスの包丁研ぎ器は、荒研ぎと仕上げ研ぎが一体になっているのが特徴。研磨後の包丁は切れ味が復活し、トマトに軽く刃をあてるだけで皮に切り込めました。持ち手はしっかり握れるよう湾曲した形状に加工されており、使わないときは引き出しに入れてもかさばらないでしょう。

グループセブジャパン
T-fal ingenioコンパクトシャープナーK26105

おすすめスコア
4.26
包丁が切れるようになるか
4.05
研ぎやすさ
4.40
不快音のなさ
4.50
収納のしやすさ
4.84
コンパクトシャープナー 1
コンパクトシャープナー 2
コンパクトシャープナー 3
コンパクトシャープナー 4
コンパクトシャープナー 5
コンパクトシャープナー 6
最安価格
1,546円
中価格
最安価格
1,546円
中価格
滑り止め付き
重量146g
対応包丁の形状
両刃
対応包丁の素材
ステンレス、鋼
包丁以外に使用できるもの
研ぎ分け段階
3段階
砥石素材セラミック、ダイヤモンド
水研ぎ式
21cm(収納時:12.4cm)
奥行4.6cm
高さ5.2cm
全部見る
コンパクトシャープナー

ティファール インジニオコンパクトシャープナー K26105をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス
Henckels包丁研ぎ器

おすすめスコア
4.40
包丁が切れるようになるか
4.50
研ぎやすさ
4.40
不快音のなさ
4.00
収納のしやすさ
4.34
最安価格
1,870円
中価格
滑り止め付き
重量97g
対応包丁の形状
両刃
対応包丁の素材
ステンレス
包丁以外に使用できるもの
研ぎ分け段階
1段階

良い

    • 持ち手が湾曲した形状で、押さえる手にフィットしやすい
    • 研いでいる最中に研ぎ器が動かず、安定して研ぎやすい
    • 研いだあとは、新品の包丁よりも切れ味がよくなった

気になる

    • 研いでいる最中はギーギーという金属音が発生する
砥石素材セラミック、特殊スチール
水研ぎ式
17cm
奥行5.5cm
高さ7cm
全部見る
包丁研ぎ器

ヘンケルス 包丁研ぎ器 11299-004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
包丁研ぎ器関連のおすすめ人気ランキング

電動包丁研ぎ器

5商品

人気
包丁研ぎ器関連の商品レビュー

新着
包丁研ぎ器関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.