ボタン数を抑えたシンプルな構造で、操作がしやすいと評判のCORSAIR SABRE RGB PRO(CH-9303111-AP)。ネット上の口コミでは軽さや感度のよさも評価されていますが、一方で「サイドボタンが押しづらい」といった意見もあり、購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、CORSAIR SABRE RGB PROを含むゲーミングマウス26商品を実際に使ってみて、使いやすさ・機能性・マウス感度のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
CORSAIR SABRE RGB PROは、かぶせ持ちの人・FPS/TPS向けのマウスをお探しの人におすすめです。
つかみ持ちには少し大きい印象ですが、かぶせ持ちのモニターからは「ふくらみが手にフィットする」と好評でした。大きさのわりに重量も74gと軽く、なめらかに操作できます。サイドボタンの押し分け・クリック感・ホイールの動きも良好で、ストレスフリーな使い心地ですよ。
感度や反応速度も良好でした。マウスパッドだけでなく、木製のテーブルの上でも快適に操作が可能。しっかりと狙いが定められるので、スピード勝負のFPSやTPSでも快適にプレイできるでしょう。
DPIを1刻みで18,000まで設定できるのも魅力。専用ソフトを使えば、感度調整やボタンの操作割り当てなどもできます。充電のいらない有線タイプのマウスが欲しい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
今回紹介するCORSAIR SABRE RGB PROは、eスポートのプロ選手がデザインし、トッププレイヤー向けに設計されたゲーミングマウスです。
充電切れの煩わしさがない有線タイプで、抵抗を低減したパラコードケーブルを採用。重量も74gと軽量で、スピーディに展開するゲームや繊細な操作もしやすいよう考えられています。
高速処理技術AXONを採用し、最大ポーリングレート8,000Hzを実現。マウスの動きやクリックを高速でパソコンに転送すると謳っています。一般的なゲーミングマウスのポーリングレート値は~1,000Hzなので、なめらかなカーソル操作ができるでしょう。
接地面には、滑らかな動きをサポートする交換可能なグライドパッドが使用されています。
カーソルが何ドット移動するかを示すDPI値は、100~18,000dpiまで1dpi刻みで調整できます。全部で6つあるボタンには、設定したDPI値を5つまで保存可能。ゲームジャンルに合わせたDPI値に即座に変えられます。
専用ソフト「Corsair iCUE」を使えば、お手持ちのマウスパッドに合わせたチューニングも可能です。事前に設定しておくと、よりセンサー精度が向上します。
また、ホイール部分とロゴは発光する設計です。ゲーム中の気分も上がりますよ。
今回は、CORSAIR SABRE RGB PROを含むゲーミングマウス全26商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:使いやすさ
検証②:機能性
検証③:マウス感度のよさ
まず、使いやすさを検証します。
かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちと異なる使い方をしている6人がマウスを使用し、実際に操作して感度や重量感などの観点から評価しました。
モニター調査した結果、かぶせ持ちに適した形状であるとわかりました。「つかみ持ちだと少し大きい」との意見がある一方で、かぶせ持ちのモニターからは「自然と手にフィットする」と好評です。
サイズのわりに重量は74gと軽く、「感度も反応速度も非常によい」と高評価。サイドボタンの押し分けやすさや、浅めのクリック感も好評でした。ホイールも軽いので、操作のしやすさを実感できるでしょう。
続いて、機能性の検証です。
設定の細かさやボタン数などの機能を調べ、よりカスタマイズ性の高いもの高評価としました。
FPS・TPSゲームなどをプレイするのに、十分な機能が揃っていました。サイドボタンが2つと少ないためMMOには不向きですが、専用ソフトで操作を割り当てられます。カスタマイズすれば、素早い操作ができるでしょう。
DPIは最大18,000まで1刻みで設定できます。設定幅が非常に細かいので、自分好みの設定を見つけやすいですよ。設定は5段階で保存もしておけます。サッと切り替えたいときも、ソフトを起動する手間がありません。
最後に、マウス感度のよさを検証します。
どのくらい宙に浮かせると反応しなくなるか、マウスパッド以外の面でも操作できるかをチェックしました。
検証した結果、マウス感度は比較的優れているとわかりました。動きが軽いだけでなく、木製テーブルでも反応するほど高感度。試しにFPSの撃ち合いに慣れるためのエイム練習をしたモニターからは、「高スコアが出るほど感度がよい」と高評価でした。
狙いをしっかりと定められるので、素早い操作が必要なシューティングゲームでも優位に進められるでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
7,492円
(最安)
販売価格:7,560円
ポイント:68円相当
送料別
10,019円
(+2,527円)
販売価格:10,110円
ポイント:91円相当
送料別
10,019円
(+2,527円)
販売価格:10,110円
ポイント:91円相当
送料別
10,019円
(+2,527円)
販売価格:10,110円
ポイント:91円相当
送料別
10,019円
(+2,527円)
販売価格:10,110円
ポイント:91円相当
送料別
10,110円
(+2,618円)
販売価格:10,110円
ポイント:0円相当
送料別
10,110円
(+2,618円)
販売価格:10,110円
ポイント:0円相当
送料無料
(39,925件)
10,110円
(+2,618円)
販売価格:10,110円
ポイント:0円相当
送料無料
(9,692件)
10,110円
(+2,618円)
販売価格:10,110円
ポイント:0円相当
送料無料
(2,523件)
10,110円
(+2,618円)
販売価格:10,110円
ポイント:0円相当
送料無料
(510件)
15,369円
(+7,877円)
販売価格:15,510円
ポイント:141円相当
送料無料
15,510円
(+8,018円)
販売価格:15,510円
ポイント:0円相当
送料無料
(51件)
最後にさまざまな持ち方に合う、おすすめのマウスをご紹介します。
Aerox 3 Wirelessは、持ち方を問わない軽量ワイヤレスマウスです。重量がわずか66gしかなく、長時間使用しても疲れにくいと好評でした。DPIは100~18,000まで100刻みで変更が可能。無線使用時はスリープ機能も使えて、無駄なバッテリー消費を抑えられます。
RazerのViper Miniは、手が小さい人におすすめです。つかみ持ち・つまみ持ちしやすい形状がポイント。適度なブレーキ感で、照準も合わせやすいと高評価でした。DPIは200~8,500まで100刻みで調整できます。Razer専用ソフトウェアを使えば、細かなカスタマイズもできますよ。
読み取り方式 | 光学式マウス |
---|---|
接続方式 | USB、無線2.4GHz、Bluetooth |
解像度 | 18000dpi |
接続インターフェース | USB Type-C、Bluetooth、無線2.4GHz |
利き手 | 右 |
電源 | 充電式 |
バッテリー持ち時間 | 最長80時間(2.4GHz)、最長200時間(Bluetooth) |
カウント切り替え機能 | |
使用電池 | 専用充電池 |
トラックボール付き | |
チルトホイール | 不明 |
静音設計 | 不明 |
マルチタッチ・ジェスチャ対応 | 不明 |
クレードル充電式 | 不明 |
着脱式レシーバ | 不明 |
エルゴノミクスデザイン | |
Mac対応 | |
コードの長さ | 1.8m |
幅 | 幅67.03mm |
奥行 | 奥行き120.55mm |
高さ | 高さ37.98mm |
重量 | 66g |
ボタン数 | 6ボタン |
最大DPI. | 18000dpi |
エルゴノミクスデザイン | |
最大ポーリングレート. | 1000Hz |
SteelSeries Aerox 3 Wirelessをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 不明 |
---|---|
読み取り方式 | 光学式マウス |
接続方式 | 有線 |
解像度 | 8,500dpi |
最大ポーリングレート | 不明 |
接続インターフェース | USB |
おすすめの持ち方 | 不明 |
利き手 | 右 |
電源 | 不明 |
バッテリー持ち時間 | 不明 |
DPI400・800・1600全対応 | 不明 |
カウント切り替え機能 | |
ボタンの数 | 不明 |
最大DPI | 不明 |
DPI変更可能幅 | 不明 |
使用電池 | 不明 |
トラックボール付き | |
チルトホイール | |
静音設計 | |
マルチタッチ・ジェスチャ対応 | |
クレードル充電式 | |
プロファイル機能 | 不明 |
着脱式レシーバ | |
エルゴノミクスデザイン | |
マクロ機能 | 不明 |
対応OS | 不明 |
高速スクロール機能 | 不明 |
対応ゲーム機 | 不明 |
DPI調節ボタン付き | 不明 |
ソフトウェア付き | 不明 |
3Dマウス | 不明 |
Mac対応 | 不明 |
ソールの別売りあり | 不明 |
コードの長さ | 1.8m |
iPad対応 | 不明 |
幅 | 5.35cm |
奥行 | 11.83cm |
高さ | 3.83cm |
重量 | 61g |
保証期間 | 不明 |
特徴 | 不明 |
用途 | 不明 |
ボタン数 | 6ボタン |
最大DPI. | 8,500dpi |
エルゴノミクスデザイン | |
最大ポーリングレート. | 1,000Hz |
Razer Viper Mini RZ01-03250100-R3M1をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。