マイベスト
ゲーミングマウスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングマウスおすすめ商品比較サービス
  • ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ASUS ROG Keris Wireless AimPointをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

軽量でカスタマイズ性も高いと人気の、ASUS(エイスース) ROG Keris Wireless AimPoint。インターネット上では「軽くて操作しやすい」など高評価な声があるものの、口コミの数が少なく実際の評判がわからないため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ASUS ROG Keris Wireless AimPointを含むゲーミングマウス全53商品を実際に使ってみて、使いやすさ・機能性・マウス感度のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2025年07月22日更新
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!なめらかなホイールで素早い武器チェンジが可能。FPS・TPSゲームにおすすめ

ASUS
ROGROG Keris Wireless Aimpoint

2022/10/28 発売

8,109円

ROG Keris Wireless Aimpoint
タイムセール
ASUSのROG Keris Wireless AimPointは、軽やかな使い心地が特徴のFPSゲームに適した1台です。実際に「Apex Legends」「VAROLANT」をプレイしたところ、ホイール操作がなめらかで、ほかの商品より武器チェンジを迅速に行えました。クリックも軽い力で反応しますが、深めが好みの人だとデスマッチなどで誤発射する可能性があるでしょう。

センサー感度もよく、ウレタンデスクではマウスパッドを使っているかのような操作感。ラグもなく思いどおりに動かせ、繊細なエイムにもぴったり合わせられました。木製テーブルでは多少遅延がありますが、まずまず良好。ガラスや布面では多くの商品同様反応しにくいので注意してください。


縦長のシンプルな形状が手にフィットしやすく、手の大きさや持ち方を問わず使えるのも魅力です。サラッとした素材のため、モニターからも手触りのよさが好評でした。無線ながら75gと軽量で長時間使っても疲れにくく、初心者でも扱いやすいですよ。


機能面はかなり充実しており、DPIは100~36000まで50刻みで設定可能。マクロ機能やボタンの割り当てもでき、ゲームの種類や好みに合わせて調整できます。ボタン数は5個と多くありませんが、カスタマイズ性が高いためMMORPGにも活躍するでしょう。


価格は執筆時点で税込13,980円(公式サイト参照)。機能性・操作性は上位商品に劣らず、コスパは優秀です。よりハイレベルな使いやすさを追求する人は、ほかの商品も検討してみてください。

ASUS ROG Keris Wireless AimPointとは

PCやスマホなどを展開する台湾のPC関連メーカー、ASUS。日本でも愛用者が多い人気メーカーで、ゲーミング分野では「ROG(Republic of Gamers)」ブランドが有名です。

今回ご紹介するROG Keris Wireless AimPointは、ROGブランドの高性能ワイヤレスマウス。細かな動きも見逃さない精度の高い光学センサーを備えつつ、75gという軽さを実現しています。FPSゲームの激しい戦いにも対応できるスペックが備わっていますよ。

接続方式は、2.4GHz RF・Bluetooth・有線USBの3種類に対応。使っているPCの環境に合わせて、接続方法を柔軟に選べるのがうれしいですね。Bluetoothモードは、最大3台のデバイスをペアリングすることが可能です。

「ROG SpeedNova」が遅延のない無線接続を実現。最大119時間のロングライフもうれしい

「ROG SpeedNova」が遅延のない無線接続を実現。最大119時間のロングライフもうれしい
出典:amazon.co.jp

無線技術には「ROG SpeedNova」ワイヤレステクノロジーを採用。最適化されたデータ転送により、業界トップレベルの低遅延を実現すると謳われています。周囲に無線デバイスが多い環境でも、パワフルな接続により電波障害を防止することが可能です。


マウスとPC間で1秒間に通信できる回数を示したポーリングレートは、2.4GHz RFと有線接続で1000Hz、Bluetooth接続時で250Hz。数値が高いほど応答速度がよく、1000Hzあれば非常になめらかな操作性を体験できるでしょう。


バッテリー駆動時間はRGBライティングオンでも最大119時間とかなり長く、白熱した試合の最中に電源が切れる心配も少ないですよ。有線USBは充電しながら使えるので、無線使用時にバッテリーが少なくなってもケーブルを挿すだけでそのまま続行できて便利です。

無線モデルとしては軽量な75g。右利きに特化したフォルムも特徴的

無線モデルとしては軽量な75g。右利きに特化したフォルムも特徴的
出典:amazon.co.jp
サイズは幅6.2×奥行11.8×高さ3.9cmで重量は75gと、無線モデルとしては軽量。右利きの人が握りやすいよう、左にカーブを描いたデザインに仕上がっているのも特徴です。

カラーはブラック1色のみで、ホワイトは後日発売予定(執筆時点)。デザインはかなりシンプルですが、付属品としてROG模様のグリップテープが同梱されています。貼るだけでスタイリッシュな見た目になるうえ、操作性もアップしますよ。


またロゴ部分はLEDライトで光り、カラーはカスタマイズできるのも利点。専用ソフトの「ARMOURY CRATE」をダウンロードすれば、ゲームに合わせた調整やデータ分析も可能です。

7000万回クリックできる独自のマイクロスイッチを採用。交換も可能

7000万回クリックできる独自のマイクロスイッチを採用。交換も可能
出典:amazon.co.jp

ボタン部分には、ROG独自のマイクロスイッチを採用。電極部分を金メッキで接合した構造で、7000万回のクリック耐性があると謳われています。ボタンとスイッチの隙間をなくした「ピボットボタンメカニズム」により、瞬間的に動かせるのもメリットです。


スイッチは交換できる設計で、メカニカルスイッチ(3ピン)とオムロン光学マイクロスイッチ(5ピン)に変更可能。好みに合わせて変えたり、壊れたときにすぐに交換できたりするのがうれしいですね。

実際に使ってみてわかったASUS ROG Keris Wireless AimPointの本当の実力!

今回は、ASUS ROG Keris Wireless AimPointを含むゲーミングマウス全53商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 使いやすさ
  2. 機能性
  3. マウス感度のよさ

手にフィットしやすくどんな持ち方でも使える。サラッとした触り心地も好評

手にフィットしやすくどんな持ち方でも使える。サラッとした触り心地も好評
まずは、持ちやすさ・重さ・センサー感度の検証です。5人のゲーマーが「Apex Legends」「VALORANT」をプレイし、照準の合わせやすさやグリップ感・扱いやすさなどをチェックしました。

総合的な使いやすさは、今回検証した全商品のなかでも高評価を獲得。縦長の形状が手になじみやすく、手の大きさ・持ち方を問わず快適に握れました。表面はサラッとした素材で、手触りも良好です。


無線ながら重量が75gと軽く長時間プレイした際に疲れにくいにもメリット。横幅も6.2cmとほかの商品より狭いので、見た目以上に軽く感じます。ゲーミングマウス初心者でも使いやすいでしょう。

モニターからも好評。手になじむ形状で操作しやすい

モニターからも好評。手になじむ形状で操作しやすい

実際に使用したモニターからも、持ちやすさに満足する声が多数あがっています。緩やかな傾斜がついた形状で、手になじんで操作しやすいと好評でした。「VALORANT」などの正確なエイムが求められるゲームにも重宝しますよ。


検証に参加したモニターの声
  1. シンプルな形状で素材もサラッとしている。やや縦長だが、どんな手の大きさや持ち方でも使いやすそう
  2. マウス自体が隆起していて、個人的にはかなり手になじみやすいと感じた。マットな素材で手触りもよかった
  3. つかみ持ちだと少し後ろ重心が気になったが、軽くて素材がさらっとしていて握りやすかった
  4. マウス自体に傾斜がついているため、通常持ちなら手自体へのフィットはよい。手が大きい人は小さめに感じるかもしれない
  5. 無線なのに軽く、VALOでも操作しやすい重さだった
コメントは一部抜粋

ウレタン塗装のデスクなら、マウスパッド上のように動かせる

ウレタン塗装のデスクなら、マウスパッド上のように動かせる

センサー感度も良好です。ウレタン・ガラス・木製テーブル・布面の4か所で試してみると、ウレタンデスクでは細かなエイムもぴったりマッチ。ラグもなくマウスパッド上のような思いどおりの操作ができるので、シューティングゲームにおすすめです。


木製テーブルでは少しラグが見られましたが、不満を感じるほどではありません。クロスの上でも比較的スムーズに動きました。ただ毛の長いカーペットやガラス面では、多くの商品同様ほとんど使えないので注意が必要です。

軽やかなクリック感が好みの人向け。ホイールはなめらかで動かしやすい

軽やかなクリック感が好みの人向け。ホイールはなめらかで動かしやすい
次は、ホイールとボタンの使いやすさと感度の検証です。ここでも「Apex Legends」「VALORANT」をプレイしてみて、評価を行いました。

結果、軽い力で反応するボタンと、なめらかなホイールが好印象。クリックボタンはカチカチしているものの、押し心地は浅くて軽やかです。ホイールの回し心地はスムーズで反応もよく、激しい戦いのなかでも素早い武器チェンジができました。


無線接続時には若干ラグがありましたが、ポーリングレート1000Hzに対応した有線接続か2.4GHzモードであれば、快適に操作できるでしょう。

モニターからは反応のよさが好評。浅いクリック感は好みが分かれた

モニターからは反応のよさが好評。浅いクリック感は好みが分かれた

モニターからも、スピード感ある操作ができると、クリックの反応のよさに満足する声があがっています。ただなかには浅めのクリック感が合わない人もおり、誤操作してしまったとの声も聞かれました。以下にモニターコメントを記載するので、購入時の参考にしてみてください。


検証に参加したモニターの声
  1. 軽い力で反応するのに、しっかりしたクリック感があって誤動作しにくい。確実で素早い入力ができた
  2. クリック感が浅め。個人的にはもう少し深めのほうが合うと感じた
  3. 浅めのクリック感で音も静かめ。スピード感ある操作ができるが、たまに二度押ししてしまった
  4. ホイールはスムーズなストロークで安定して動作した。カチカチと止まるのもよい
  5. サイドボタンは傾斜がつきすぎて押しにくく感じた。ホイールは反応が早く、素早い武器チェンジができてよい
コメントは一部抜粋

DPI調整幅が狭くカスタマイズ性は良好。マクロ機能搭載で便利に使える

DPI調整幅が狭くカスタマイズ性は良好。マクロ機能搭載で便利に使える
続いて、機能性の検証です。DPIの調節幅やマクロ機能の有無など、ゲームやプレイヤーの好みに合わせたカスタマイズができるかをリサーチしました。

結論、DPIの調整幅がかなり広く細かな設定もでき、カスタマイズ性は優秀。ボタン数は多くないものの、マクロ機能によりカバーすることが可能です。上位商品と比べても十分な機能性で、どんなジャンルのゲームも快適に遊べるでしょう。

DPIは50刻みで調節可能。最大値は36000とかなり広い

DPIは50刻みで調節可能。最大値は36000とかなり広い
そもそもDPIとは、マウスを1インチ(2.5cm)動かしたときに画面内でどれだけカーソルが移動するのかを示した値。1000dpiのマウスなら、1インチ動かすと画面では1000ドット移動する計算です。

本商品は「ROG AimPoint光学センサー」を搭載し、DPIは100~36000まで50刻みで調節可能。最大DPIはほかの商品と比べてもトップクラスに高く調整幅も狭いので、スピーディーな攻撃をしかけられますよ。設定したDPIは4つまで保存でき、ゲームや用途によって使い分けられるのも利点です。

ボタン数は5個。マクロ設定を利用すればボタンの少なさをカバーできる

ボタン数は5個。マクロ設定を利用すればボタンの少なさをカバーできる
ボタン数は、左右クリック・ホイール・サイドボタンを合わせて計5個。多ボタンマウスと比べると物足りなさはありますが、FPS・TPSゲームには十分な数です。

マクロ機能にも対応しており、複雑な操作をボタン1つに集約できるのも注目ポイント。覚えるのが大変なスキル回しが楽になるため、MMORPGを遊ぶ人にもよいでしょう。ボタン数の少なさもマクロ機能である程度カバーできますよ。

専用ソフト「ARMOURY CRATE」で細かなカスタマイズが可能

専用ソフト「ARMOURY CRATE」で細かなカスタマイズが可能
出典:rog.asus.com
専用ソフトの「ARMOURY CRATE」なら、本商品をより便利に使えます。ボタンの割り当てや、マウスの精度を自動調整するキャリブレーション機能などに対応していますよ。


ソフトはこちらのページから無料でダウンロードできるので、購入後は是非導入してみてください。対応OSは、Windows 10・Windows 11です。



マクロ機能・DPIもソフトで簡単に設定できる

マクロ機能・DPIもソフトで簡単に設定できる
出典:rog.asus.com
DPI調整はスライダーを動かすだけで簡単に変更可能です。直感的に操作できるので、はじめてでも迷うことはないでしょう。マクロ機能もソフトから楽に割り当てられます。


このほかマウスの応答時間であるポーリングレートや、ボタンを押したときの応答速度などを設定できるのも利点です。

RGB方式のLEDライティングを採用。好みの色合いで快適なゲーミング環境を

RGB方式のLEDライティングを採用。好みの色合いで快適なゲーミング環境を
出典:rog.asus.com

LEDライティングも調整可能です。RGB方式に対応し、無制限のカラーバリエーションから選べるのがメリット。マウス手前にあるロゴを好みの色に光らせることができ、カラーや発光パターンも選べます。気分が上がるような快適なゲーミング環境が整うでしょう。

ASUS ROG Keris Wireless AimPointの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    8,028円

    (最安)

    販売価格:8,109円

    ポイント:81円相当

    送料無料

  2. 2

    8,109円

    (+81円)

    販売価格:8,920円

    ポイント:811円相当

    送料無料

  3. 3

    8,920円

    (+892円)

    販売価格:8,920円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    コジマYahoo!店
    4.62

    (207,502件)

  4. 3

    8,920円

    (+892円)

    販売価格:8,920円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ソフマップ Yahoo!店
    4.59

    (50,784件)

  5. 5

    9,237円

    (+1,209円)

    販売価格:9,237円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    K’STORE
    3.97

    (64件)

使いやすさをとことん重視するなら、こちらもチェック

最後に、モニターから高評価を得たほかのおすすめ商品をご紹介します。

RazerのDeathAdder V3 Proは、イメージどおりに素早く操作できるのが強み。手にフィットしやすい大きめの形状ながら、63gの軽さを実現しています。かぶせ・つかみ・つまみのどの持ち方でも扱いやすく、安定してエイムできました。機能性も高く、自分好みのカスタマイズを楽しめます。

SteelSeriesのAerox 3 Wirelessも、軽量で使いやすい1台です。重量は66gと軽量で、軽やかな操作が可能。サイズもやや大きめなので、つまみ・かぶせ持ちのどちらでも使いやすいと感じました。感度調節も細かくできるため、初心者にも上級者にもおすすめ。1万円ちょっとの手が届きやすい価格も魅力です。

Razer
Razer DeathAdder V3 Pro

おすすめスコア
4.56
マウスの使いやすさ
4.80
エイムのしやすさ
4.20
クリック・ボタンの押しやすさ
4.39
カスタマイズ性の高さ
5.00
V3 Pro 1
V3 Pro 2
V3 Pro 3
V3 Pro 4
V3 Pro 5
V3 Pro 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,760円
21%OFF
参考価格:
23,880円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,760円
21%OFF
参考価格:
23,880円
接続方式無線
重量63~64g
ボタンの数
5個
おすすめの持ち方
かぶせ持ち
DPI400・800・1600全対応
使用電池
専用充電池
エルゴノミクスデザイン
最大ポーリングレート.
8000Hz

良い

    • 63~64gとほどよい重さで操作感がよい
    • 手にフィットしやすい左右非対称のエルゴノミクスデザイン
    • クリック・サイドボタンが押しやすい

気になる

    • 独特の形状で好みが分かれやすい
接続インターフェース無線2.4GHz
バッテリー持ち時間1000Hz:90時間 /8000Hz:17時間
最大DPI30000dpi
DPI変更可能幅100~30,000dpi
ソフトウェア付き
ソールの別売りあり
6.8cm
奥行12.8cm
高さ4.4cm
全部見る
V3 Pro

Razer DeathAdder V3 Proの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

SteelSeries
Aerox 3 Wireless

最安価格
16,861円
接続インターフェースUSB Type-C、Bluetooth、無線2.4GHz
読み取り方式光学式マウス
接続方式USB、無線2.4GHz、Bluetooth
解像度18000dpi
利き手
電源充電式
バッテリー持ち時間 最長80時間(2.4GHz)、最長200時間(Bluetooth)
カウント切り替え機能
使用電池専用充電池
トラックボール付き
チルトホイール不明
静音設計不明
マルチタッチ・ジェスチャ対応不明
クレードル充電式不明
着脱式レシーバ不明
エルゴノミクスデザイン
Mac対応(Mac OSX 10.12以降)
コードの長さ1.8m
幅67.03mm
奥行奥行き120.55mm
高さ高さ37.98mm
重量66g
ボタン数6ボタン
最大DPI.18000dpi
エルゴノミクスデザイン
最大ポーリングレート.1000Hz
全部見る
Aerox 3 Wireless

SteelSeries Aerox 3 Wirelessをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ゲーミングマウス関連のおすすめ人気ランキング

Razerのゲーミングマウス

35商品

人気
ゲーミングマウス関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.