マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
マイベスト
焚き火台おすすめ商品比較サービス
  • Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Moon Lence 焚き火台 A100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンパクトになり持ち運びしやすいと人気のMoon Lence 焚き火台 A100。インターネット上では高評価の口コミが多い一方、「網が安定しない」「小さすぎて料理できない」という気になる評判も存在し、購入を迷っている方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、Moon Lence 焚き火台 A100を含む焚き火台10商品を実際に使ってみて、薪のくべやすさ・料理のしやすさ・準備や手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年02月までの情報です

目次

【総評】薪のくべやすさ・料理のしやすさがいまひとつだが、準備と手入れはしやすい

Moon Lence
Moon Lence 焚き火台 A100A100

Moon Lence 焚き火台 A100

今回検証したMoon Lenceの焚き火台は、組み立てやすく片付けも簡単でしたが、肝心の使い勝手がいまひとつ。たくさんの料理を同時に作りたい方・こまめに火力の調節をしたい方にはおすすめできません


小さめの焚き火台なので薪をくべるスペースが狭く、短めの薪を選ぶ必要があります。また料理の際には、薪を追加するたびに網を持ち上げなければいけない・同時に調理できないというデメリットもありました。重いものをのせると網がしなり、耐久性にも不安を感じます。


一方、持ち運びに便利なコンパクトさと初心者でも簡単に組み立られる構造は魅力的。片付ける時も簡単に灰が捨てられ、角にも残りにくいデザインです。また、価格が比較的リーズナブルなのも◎。手軽に火を鑑賞したい方・まずは手頃な価格の焚き火台を買いたい方には、購入検討の価値があります。

Moon Lence 焚き火台 A100とは

手に取りやすい価格帯のアウトドアグッズを販売するMoon Lence。その焚き火台は、軽くてコンパクトに折りたためるのが魅力です。


ステンレス製の本体は重さ1.6kg。折りたたむと41×21×7cmの大きさになり、小さく収納できます。キャリーバッグも付属しているため、車やキャリーワゴンへの収納もスムーズ。灰やすすで周りを汚すことなく持ち運びができますよ。

組み立てた時のサイズは37.5×33.5×22cm。利用推奨人数は4人とされています。大人数のキャンプでは物足りませんが、ソロキャンプや少人数での利用なら十分です。


焼き網やロストル・灰受けもついていて、別売りのパーツを購入する必要もなし。なるべく予算を抑えたい方にもおすすめです。

実際に使ってみてわかったMoon Lence 焚き火台 A100の本当の実力!

今回は、Moon Lence 焚き火台 A100を含む焚き火台全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1〜5点の評価をつけています。


検証①:薪のくべやすさ

検証②:料理のしやすさ

検証③:準備・手入れのしやすさ

検証① 薪のくべやすさ

検証① 薪のくべやすさ

まずは薪のくべやすさの検証です。


コンテンツ制作チームの男女3人で焚き火台を使い、鑑賞・料理時それぞれ薪を簡単にくべられるか調査。総合的に評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 入口が非常に狭く、薪のくべやすさにストレスを強く感じる
  • 入口が狭い、または工夫があるが使いにくく薪もくべにくい
  • 入口は広くも狭くもなく、くべやすさにストレスを感じない
  • 入口が比較的広く、非常に薪をくべやすい
  • 入口が非常に広いなど工夫があり、非常に薪をくべやすい

小さすぎて大きな薪が入らない。料理中は網を外す必要あり

小さすぎて大きな薪が入らない。料理中は網を外す必要あり

男女3人で行った薪のくべやすさの検証では、残念ながら2.4点という結果です。全体的に使いづらいとの意見が目立ちました


実際に薪をくべてみると、焚き火台のサイズが小さく大きい薪が入る余地がありません。長い薪も入ることは入りますが、高さがないので限界を感じました。くべる前にわざわざ短い薪を選ばないといけないので手間がかかります。

また、「長い薪の上に網をかぶせると浮いてしまう」との声も挙がりました。「半分に曲がる網なので多少は薪がくべやすい」という意見もありましたが、小さなサイズゆえに、他の焚き火台と比較しても使いづらさが目立っています。

さらに、料理中に薪をくべようと思うと、そのつど網をどかさなければいけません。BBQをしている時などは、食材を一緒に持ち上げることになるので非常に不便です。また「山折りになる網なので、持ち上げた時に畳まれそうで怖い」という意見もありました。


観賞と料理どちらの用途でも、薪のくべにくさが目立ちます。

検証② 料理のしやすさ

検証② 料理のしやすさ

続いては、料理のしやすさについて検証します。


mybestの男女3人が実際に焚き火台で調理を行い、使い心地を評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 十分なスペースがなく、並行して料理することはできない。料理にストレスを感じる
  • 物を載せることができるが、狭さを感じ複数を並行して料理する場合は若干のストレスを感じる
  • 必要最低限のスペースはあり、複数料理もある程度可能。ストレスを感じることはない
  • スペースは広く、ある程度複数を並行して料理できる
  • 十分なスペースがあり、さまざまな物を載せて同時に料理ができる

同時に料理ができない。耐久性にも不安を感じる

同時に料理ができない。耐久性にも不安を感じる

男女3人でチェックした料理のしやすさでは、2.0点と残念な結果になりました。


網の面積が狭く、複数のものを一度に調理できません。お鍋を一つ置くといっぱいになってしまうので、同時にたくさんの料理をしたい方には不向きです。

また、焚き火台や網の作りがもろい印象なのも気になります。「ダッチオーブンを1つ置くだけでしなる」「台自体が全体的に不安定。使用するのに不安を感じる」という意見も挙がっていました。


アウトドアで料理を楽しみたい方にはおすすめできません。

検証③ 準備・手入れのしやすさ

検証③ 準備・手入れのしやすさ

最後は、準備・手入れのしやすさの検証です。


mybestの男女3人が実際に焚き火台を使用し、簡単に組み立てられるか・手入れは楽かどうかを評価しました。


この検証での評価は、以下のようにつけています。


  • 説明書を長時間見ないと理解できず、組み立てもかなり時間がかかる。灰も捨てにくい
  • 説明書を見ても分かりにくく、組み立ても時間がかかる。灰もやや捨てにくい
  • 説明書を見るだけで組み立て可能。灰の捨てやすさは普通、ストレスは感じない
  • 少し考えるだけで組み立て可能。灰も簡単に捨てられる
  • 直感的に組み立てが可能。灰も非常に簡単に捨てられる

初心者でも簡単に組み立てられる。角まで掃除できるデザインも優秀

初心者でも簡単に組み立てられる。角まで掃除できるデザインも優秀

男女3人で行った準備・手入れのしやすさの検証では、4.0点を獲得。検証した商品の中でも良好でした。


準備のしやすさについては、簡単に組み立てられる構造が高評価。パーツの数は多いですが、小さい上に開いて重ねていくだけなので、力がなくても簡単に組み立てられます。また、各部品もスムーズに動かせました。

さらに、手入れのしやすさも好評です。灰の受け皿を取り外すことができ、とても軽いので女性でも楽に捨てられます


また「底が外れるので角まで綺麗にできる」「シンプルな台形で汚れが残りにくい」という意見も挙がっていました。

Moon Lence 焚き火台 A100の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

薪をくべて火力の調節をしたい・料理を楽しみたい方には、こちらの商品がおすすめ!

最後に、薪のくべやすさ・調理のしやすさに優れた商品をご紹介します。


ロゴスの焚き火台は、ゴトクの隙間から簡単に薪をくべられるのが魅力。側面に高さがあるので、薪を立てかけておくこともできます。網は付属していないので別途購入する必要がありますが、ゴトクが頑丈なのでダッチオーブン料理に最適。また、灰受けを取り外すだけで簡単に片付けできるのもメリットです。


キャプテンスタッグのヘキサは、たくさんの料理を同時に作りたい方におすすめ。焼き網のスペースが広く、検証でもダッチオーブン・やかん・コッヘルなどを置く余裕がありました。薪をくべる際に網をどかす必要があるのは残念ですが、準備や後片付けの簡単さも優秀。アウトドア料理にぴったりです。

ロゴスコーポレーション
LOGOSLOGOS the ピラミッドTAKIBI

LOGOS the ピラミッドTAKIBI 1
LOGOS the ピラミッドTAKIBI 2
LOGOS the ピラミッドTAKIBI 3
LOGOS the ピラミッドTAKIBI 4
LOGOS the ピラミッドTAKIBI 5
LOGOS the ピラミッドTAKIBI 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,056円
40%OFF
参考価格:
16,900円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,056円
40%OFF
参考価格:
16,900円
本体素材ステンレス、スチール、ポリエステル
推奨利用人数不明
重量5.4kg
耐荷重10.0kg
ダッチオーブン対応
焼き網付き
灰受け付き
ロストル付き
五徳付き
収納袋付き
展開時幅53.5cm
展開時奥行52.5cm
展開時高さ32cm
収納時幅53cm
収納時奥行35cm
収納時高さ8cm
特徴不明
全部見る
LOGOS the ピラミッドTAKIBI

LOGOS the ピラミッドTAKIBI XLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGヘキサ ステンレス ファイアグリルM-6500

おすすめスコア
4.17
料理のしやすさ
4.69
組み立てやすさ
4.17
薪のくべやすさ
4.00
持ち運びやすさ
3.75
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 1
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 3
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 4
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 5
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 6
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 7
ヘキサ ステンレス ファイアグリル 8
最安価格
5,740円
中価格
最安価格
5,740円
中価格
収納時の重量3.54kg
耐荷重10kg
焼き網付き
展開時幅47.5cm
収納時幅49cm
薪の投入口の大きさ(網あり)0cm
二次燃焼タイプ
五徳付き
スピット付き
収納袋付き
受け皿部分のパーツ数
2パーツ
脚部分のパーツ数
1パーツ

良い

  • 大人数で囲みやすい六角形の形状が魅力
  • 耐荷重は10kgで、鍋を使ったキャンプで定番の料理も作れる
  • 焼き網付きでバーベキューも楽しめる

気になる

  • 細かいパーツがいくつかあり、簡単に組み立てはできない
  • 焼き網を使った場合薪の追加がしづらい
  • 収納時49cmとリュックサックに入らない大きさで持ち運びに不便
本体素材ステンレス
展開時奥行41cm
展開時高さ30cm
収納時奥行47cm
形状六角形型
薪の投入口の大きさ(網なし)41cm
特徴
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

2人用テント

53商品

新着
焚き火台関連のおすすめ人気ランキング

人気
焚き火台関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist