マイベスト
退職代行おすすめ商品比較サービス
マイベスト
退職代行おすすめ商品比較サービス
  • 退職代行EXIT(イグジット)はやばいって本当?失敗することはある?料金・利用の流れなど徹底調査 1

退職代行EXIT(イグジット)はやばいって本当?失敗することはある?料金・利用の流れなど徹底調査

「業界最安値の料金で即日退職可能」と謳う、退職代行EXIT。「料金が安くシステムもシンプル」との評判を見かける一方で「高かった」との口コミもあり、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果わかったメリット・デメリットをご紹介します。


  • 代行サポートの手厚さ
  • 料金の安さ(基本プラン)
  • 料金システムの安心感
  • 連絡の手軽さ

さらに、主要な民間企業・労働組合・弁護士事務所の退職代行サービスとも比較。失敗することはないのか・会社とトラブルになることはないのかなども調査したので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

2024年12月12日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】退職意思を伝えるだけなら要チェック!リーズナブルで転職サポートもあり

連絡の手軽さ No.1

EXIT株式会社
退職代行EXIT(イグジット)

退職代行EXIT(イグジット)

おすすめスコア

4.20
7位 / 15商品中
  • 代行サポートの手厚さ

    3.00
  • |
  • 料金の安さ(基本プラン)

    4.95
  • |
  • 料金の安さ(訴訟対応プラン)

    3.00
  • |
  • 料金システムの安心感

    3.50
  • |
  • 連絡の手軽さ

    5.00
タイプ民間業者
代行内容退職意思の伝言
支払いタイミング前払い

良い

  • 料金は20,000円と平均を大きく下回った

気になる

  • 退職意思の伝達しか代行できない
  • 料金は前払いしかできない

退職代行EXITは、費用を抑えて退職代行を利用したい人におすすめです。料金は20,000円で、追加料金は一切かかりません。「高かった」との口コミがありましたが、比較した全サービスの料金平均約25,000円を大きく下回る結果に。「料金が安くシステムもシンプル」との口コミにもうなずけます。多くのサービスと同じく、全額返金保証もあり。利用者向けの転職支援も行っています。


LINE完結で利用できるため、電話や来店が必要な一部サービスと比べると気軽に依頼できるでしょう。LINEでは、よくある質問・体験談などについての自動返信機能を導入しています。スタッフが対応するサービスでは営業時間になるまで待つ必要がありますが、こちらは夜間や休日にも疑問点を解消しやすいですよ。


一方で、民間業者によるサービスなため、会社に退職意思を伝えることしかできない点には注意が必要です。弁護士監修ではありますが、有休消化・未払い給与の交渉や、訴訟への対応はできません。多くのサービスで用意されていた退職届のテンプレートもなかったため、書類を自分で準備する手間がかかる点も覚えておくとよいでしょう。


なお、支払いのタイミングは前払いのみです。安さを最優先なら退職代行EXITが有力候補ですが、退職前に料金を支払うのが不安なら後払いオプションを含めて22,000円の退職代行モームリを検討してみてください。会社との交渉を含めて依頼したいなら、労働組合が運営する退職代行オイトマも候補になります。こちらは通常24,000円・後払いオプションを追加して29,000円で依頼できますよ。


おすすめな人

  1. 退職意思を伝えるだけでよい人
  2. 費用を少しでも抑えたい人
  3. 転職のサポートをしてほしい人

おすすめではない人

  1. 後払い対応のサービスを探している人
  2. 会社との交渉・訴訟などに対応してほしい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際に退職代行EXITと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得した退職代行と、各検証でNo.1を獲得した退職代行をピックアップしました!


退職代行EXITのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベスト退職代行
料金の安さ(基本プラン) No.1

労働基準調査組合

退職代行ローキ
4.90
(1/15商品)
退職代行ローキ

唯一AIアシスタントを導入。労働組合なのに料金が安い

連絡の手軽さ No.1

株式会社アルバトロス

退職代行モームリ
4.35
(2/15商品)
退職代行モームリ

辞めると伝えるだけならココ!安心できる料金システムが魅力

代行サポートの手厚さ No.1
料金の安さ(訴訟対応プラン) No.1

フォーゲル綜合法律事務所

フォーゲル綜合法律事務所
4.31
(3/15商品)
フォーゲル綜合法律事務所

破格で使える弁護士の退職代行!成功報酬も唯一0円だった

連絡の手軽さ No.1

労働組合日本通信ユニオン

退職代行オイトマ
4.27
(5/15商品)
退職代行オイトマ

会社と交渉してほしいならコレ!後払いで不安を感じにくい

料金システムの安心感 No.1

日本労働産業ユニオン

退職代行TORIKESHI
4.22
(6/15商品)
退職代行TORIKESHI

訴訟は対応不可だが、自動回答で夜中でも疑問を解消できる

退職代行EXITとは?

退職代行EXITとは?
出典:taishokudaikou.com

退職代行EXITは、民間業者のEXIT株式会社が提供する弁護士監修の退職代行サービスです。退職代行の先駆けとなったサービスであり、公式サイトでは「毎年1万件以上のあらゆるケースに対応している」と謳っています。退職者の転職支援を無償で行っているのも特徴です。


運営元のEXIT株式会社は「人生はやり直せる、何度でも」をテーマに活動しています。退職サポート業務のほかに、「やめる」をポジティブに考えるメディアとしてREBOOT(リブート)も運営中です。


インターネット上では「やばい・違法」などの検索がされていますが、これは「退職代行は違法のやばいサービスなのでは?」との懸念からくるものです。退職代行EXITをはじめ、適切な範囲で退職を代行しているサービスを利用するのは違法ではありません。公式サイトでも「損害賠償を請求されたことは一度もない」と謳っており、トラブルに巻き込まれる心配は少ないでしょう。


  1. タイプ:民間業者
  2. 代行内容:退職意思の伝言
  3. 支払いタイミング:前払い
  4. 追加料金:なし
  5. 支払い方法:クレジットカード・銀行振込
  6. 対応エリア:47都道府県
  7. 対応時間:不明
  8. 弁護士監修:あり
  9. 書類テンプレート:なし
  10. 返金保証:あり
  11. 分割払い対応:あり
  12. 転職支援:あり

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、退職代行EXITを含む、人気の退職代行を調査して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 代行サポートの手厚さ
  2. 料金の安さ(基本プラン)
  3. 料金システムの安心感
  4. 連絡の手軽さ

退職代行EXITのよい点は3つ!

退職代行EXITについて調査してみたところ、よい点は主に3つ。費用が安く、連絡の手間もかからないのが魅力です。

リーズナブルに依頼できる!

料金の安さは、退職代行EXITの大きな魅力です。料金は20,000円で、追加料金は一切かかりません。比較した全体平均の約25,000円を大きく下回る安さで、「料金が安くシステムもシンプル」という口コミにもうなずけます。費用を抑えて退職代行を利用したい人にぴったりです。


全額返金保証も、比較した多くのサービスと同様に実施していました。公式サイトでは「退職できなかったケースは一件もない」と謳っていますが、もしものときに保証が適用されるのはうれしいですね。

LINEのみで完結!自動返信機能も便利

連絡がLINEで完結する手軽さは高評価です。退職代行は依頼から退職までLINEで完結するものが一般的なので退職代行EXITだけの強みではないものの、電話や来店をすることなく、簡単な連絡だけで退職できるのはうれしいですね。


LINEには、よくある質問・体験談などの自動返信機能もあり。夜中や休日に知りたいことができたときにもすぐ情報を得られます。自動返信機能の有無は退職代行のなかでも差がつく機能で、自動返信機能がないサービスと比べると、疑問点の解消などがしやすいのがメリットです。


電話での相談にも対応。口頭で相談したいことや伝えたいがあれば、電話窓口も利用できますよ。なお、比較した大半の退職代行サービスが電話相談に対応していました。


連絡の手軽さ
  1. 公式LINEの質問機能:あり(疑問解決可)
  2. LINEのみで完結:できる
  3. 電話相談に対応:できる
佐々木里緒
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

実際に問い合わせたところ、電話対応においても、ある程度納得できる説明が得られました「退職代行とは何か?」「もう依頼者は出社しなくていいのか?」といった質問にも、物腰やわらかく対応してもらえましたよ。

転職支援あり。面接以外の代行可能

利用者向けの転職支援も実施しています。公式サイトによると、求人検索・履歴書や職務経歴書の作成・応募〜面接日程調整など、面接以外の必要な作業について無料代行を行うとのこと。気になる人はチェックしてみるのもよいでしょう。

退職代行EXITの気になる点は2つ!

退職代行EXITの気になる点は主に2つ。訴訟には対応できない点や、後払いができないのが惜しいポイントです。

退職意思を伝えるのみ。交渉・訴訟対応はなし

退職意思を伝えるのみ。交渉・訴訟対応はなし

運営元のEXIT株式会社は民間業者なので、会社に対してできるのは退職意思を伝えることのみです。


退職代行サービスには、民間業者・労働組合・弁護士事務所の3タイプがあります。それぞれに対応できる範囲が異なり、民間業者運営なら退職意思を伝えるのみ、労働組合なら有休消化や未払い給与の交渉、弁護士事務所なら訴訟への対応が可能です。


退職代行EXITは弁護士監修のサービスですが、注目すべきは運営元。ほかの民間業者運営サービスと同じく、有休消化や未払い給与などの交渉や、訴訟を起こされた際の対応はできません


比較した多くのサービスが対応していた転職届テンプレートの配布や、一部サービスで行っていた退職書類の作成サポートなどもありません。自分でやるべきについて、しっかり確認しておくとよいでしょう。


代行サポート
  1. 退職書類の作成:なし
  2. 退職届テンプレート:なし

後払いには非対応

後払いに対応していない点も要注意です。


検証した多くのサービスは後払いに対応していました。たとえば「辞めるんです」の場合、辞めてから1週間以内に支払いを済ませればOK。手数料などの追加料金が発生することもありませんでした。退職代行EXITでは後払いができないため、先に料金を支払うことに不安感がある人には向きません

退職代行EXIT(イグジット)の詳細情報

連絡の手軽さ No.1

EXIT株式会社
退職代行EXIT(イグジット)

おすすめスコア
4.20
退職代行7位/15商品
代行サポートの手厚さ
3.00
料金の安さ(基本プラン)
4.95
料金の安さ(訴訟対応プラン)
3.00
料金システムの安心感
3.50
連絡の手軽さ
5.00
退職代行EXIT(イグジット) 1
タイプ民間業者
代行内容退職意思の伝言
支払いタイミング前払い
LINE対応
(LINEのみで完結)
追加料金なし
LINE公式の自動回答機能
  • 料金

    価格については、2025年04月01日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

良い

  • 料金は20,000円と平均を大きく下回った

気になる

  • 退職意思の伝達しか代行できない
  • 料金は前払いしかできない
支払い方法クレジットカード、銀行振込
対応時間不明
対応エリア47都道府県
弁護士の監修
書類テンプレート
返金保証
転職支援
分割払い対応
全部見る

退職代行EXITが向いていない人は、こちらをチェック

退職代行EXITが向いていない人におすすめの退職代行を紹介します。

退職代行モームリは後払い対応あり!

退職代行モームリは後払い対応あり!

退職代行モームリの特徴は料金のお得さです。正社員向け基本プランの料金は22,000円。後払いオプションを3,000円で追加したとしても、比較した全体平均約25,000円とほぼ変わらない料金でした。料金が安く、後払いができるサービスを求める人はチェックしてみてください。


退職代行EXITと同じくLINE完結での利用が可能で、自動返信機能も搭載。いつでも疑問点を解消できます。電話相談では女性スタッフを指定できるのも特徴です。男性には話しにくい相談内容にも対応してもらえますよ。男性スタッフへの相談に抵抗がある人も利用しやすいでしょう。


運営元は民間業者なので、退職代行EXITと同様、できるのは会社に退職意思を伝えることのみです。交渉や訴訟対応はできませんが、後払いオプションを含む料金の安さ、サポートの手厚さなどを重視するなら、有力な選択肢となるでしょう。

会社と交渉したいなら、退職代行オイトマをチェック

会社と交渉したいなら、退職代行オイトマをチェック

退職代行オイトマは、労働組合日本通信ユニオンが運営する退職代行サービス。退職前に会社と交渉したいケースにおすすめです。


民間業者運営の退職代行EXITとは異なり、有休消化や未払い残業代などについて会社と交渉できます。弁護士事務所ではないので訴訟対応はできませんが、会社との交渉が必要な場合に利用できるのはうれしいですね。


料金は24,000円で、後払いのオプションを追加すると29,000円でした。万が一のときの後払い対応も付けられて、基本が平均よりもやや安い結果に。比較したなかには労働組合加入費が別途必要なサービスもありましたが、こちらはすべて含んだ価格でわかりやすいのもメリット。返金保証にも対応しているため利用しやすいでしょう。


退職代行EXITと同じく、利用時はLINEでの完結が可能です。LINEには自動回答機能が備わっており、早朝や深夜でも疑問点を解消できます。引き継ぎ書や退職届のテンプレも無料でもらえるため、サポート重視の人にもぴったりです。

退職代行EXITを利用する際の流れは?

退職代行EXITを利用する場合は、まず問い合わせから。公式サイトの「退職代行を依頼する」から公式LINEアカウントを友だち追加して、ヒアリングシートの記入を始めましょう。退職代行を利用しようか迷っている段階での相談も可能です。


ヒアリングシートには、会社の電話番号や代行実施希望日など、退職代行に必要な情報を入力しましょう。完了したら料金を支払い、そのあとにEXITによる退職代行が実施されます。退職が完了するまでは、電話・メールで回数無制限のサポートを受けることが可能です。


利用の流れ

① 問い合わせ
② ヒアリングシートの記入
③ 料金の支払い
④ 退職代行の実施

退職代行EXITに関するQ&A

退職代行EXITに関するよくある質問とその回答を紹介します。

即日対応してもらえる?

公式サイトでは「即日退職可能」と謳っており、依頼した日から出社せずに退職ができるとしています。


一方で、書類上の退職日が即日になるかはわかりません。書類上の退職日には、即日・民法に則って2週間後・有休消化後など、いくつかのケースがあります。

事前にやっておくべきことはある?

退職代行EXITに限らず、退職代行を利用する場合は事前に準備をしておくとスムーズです。


たとえば、会社にある私物・自宅にある会社の貸与物は、元の持ち主の場所に戻す必要があります。退職代行利用後に会社とやり取りしたくない場合は、私物は持ち帰り、貸与物は会社に置いておきましょう


引き継ぎ書も作成しておくとスムーズです。とくに自分にしかわからないことが多い場合は、できるだけ事前に作成しておきましょう。社宅に住んでいる場合は、退職後に退去が必要です。転居先を決めておいてくださいね。転職活動も進めておくとベターです。


退職代行の利用前にやっておきたいこと

    1. 会社に私物がある場合は持ち帰っておく
    2. 会社からの貸与物は会社に置いておく
    3. 引き継ぎ書を作成しておく
    4. 社宅に住んでいる場合は転居先を確保しておく
    5. 転職活動を進めておく

    クレジットカードは使える?支払い方法は?

    退職代行EXITの支払い方法は、銀行振込とクレジットカード決済です。クレジットカード決済を希望する場合は、担当者へ事前に伝えておきましょう。

    追加料金は発生する?

    退職代行EXITでは、追加料金は一切発生しません。必要なのは、基本料金の20,000円のみです。

    まわりにバレることはある?

    退職代行EIXITに限らず、転職活動中の会社に、退職代行を利用した事実がバレるリスクはほぼありません個人情報保護法(参照:e-Gov)により、本人の同意なく前職に関する調査はできない決まりになっているためです。面接で質問されても、退職代行を使ったことを話す必要はありません。


    一方、退職した会社内の元同僚に退職代行の利用がバレる可能性はあります

    失敗することはある?

    失敗する確率はゼロではありませんが、退職代行EXITは公式サイトで「退職成功率100%」を謳っています基本的には退職できると考えられるため、まずは問い合わせて相談してみるとよいでしょう。

    コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
    掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
    参考になりましたか?

    この商品が出てくる記事

    退職代行

    15商品

    徹底比較

    人気
    退職代行関連のおすすめ人気ランキング

    人気
    退職代行関連の商品レビュー

    新着
    退職代行関連の商品レビュー