マイベスト
スティッククリーナーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スティッククリーナーおすすめ商品比較サービス
  • パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 1
  • パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 2
  • パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 3
  • パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 4
  • パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは? 5

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

新開発の動くノズルを搭載したスティッククリーナー、パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70F。「床に置きっぱなしの荷物を避けて掃除できる」「軽くて小回りが効く」と評判です。しかし、「カーペット掃除には向かない」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 吸引力の高さ(フローリング)
  • 吸引力の高さ(カーペット)
  • 疲れにくさ
  • 使い勝手のよさ
  • お手入れのしやすさ
  • バッテリー持続時間の長さ
  • 静かさ

さらに、パナソニックのMC-NS100Kとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スティッククリーナー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月30日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】吸引したゴミが舞うのを避けたい人におすすめ!本体も軽く手軽に掃除はできるが稼働時間が短いのはネック

パナソニック
セパレート型コードレススティック掃除機MC-NS70F

2023/11 発売

38,600円

セパレート型コードレススティック掃除機

おすすめスコア

4.32
19位 / 253商品中
  • 吸引力の高さ(フローリング)

    4.11
  • |
  • 吸引力の高さ(カーペット)

    4.59
  • |
  • 取り回しのよさ

    4.48
  • |
  • お手入れのしやすさ

    4.49
  • |
  • バッテリー持続時間の長さ

    3.88
  • |
  • 使い勝手のよさ

    4.45
  • |
  • 静かさ

    4.41
バッテリー着脱可能
集じん方式紙パック式
標準モードの連続使用時間(実測値)約19分
ヘッド種類フロアヘッド
ダストステーション付き
本体重量1.16kg

良い

    • 独特なノズルで、家具の脚まわりやすき間を掃除しやすい
    • フローリング中央のゴミはしっかりと吸えた
    • 本体が1.16kgyと軽量で操作しやすい

気になる

    • お菓子のクズはうまく吸えなかった
    • 部屋の隅のゴミは取りきれなかった
    • フロアヘッドだが、裏面に大きな毛玉がついた
    • バッテリーの持続時間が約19分と短め
パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fは、ゴミ捨ての頻度を減らしたい人におすすめです。比較したなかではパナソニックとシャークの製品のみが備えていた自動ゴミ収集機能(クリーンドック)つきで、スタンドに戻すだけで吸いこんだゴミがドック内に移動。クリーンドックのお手入れは紙パックを捨てるだけなので、ゴミが舞わなくて快適ですよ。

「軽くて小回りが効く」との口コミどおり、本体重量はわずか1.16kg(実測値)と軽量です。ただし軽くて操作しやすいものの、ヘッドが軽すぎるのは難点。床に吸着しにくくゴミを押さえられないため、固形ゴミを弾きやすいといえます。


バッテリーの持続時間が短いのもネック。比較した商品は平均で30.2分(※執筆時点)も連続で使えましたが、本商品は最大15分で切れてしまいます。ひと部屋ずつ掃除するなら問題ありませんが、2LDK以上を一気に掃除する人はスタミナ不足を感じそうです。


公式サイトではフローリング特化モデルと謳っており、口コミどおりカーペットには不向きでした。吸引力は問題ないものの、ヘッドがカーペットに貼りつき自由に動かせない結果に。フローリングでの吸引力の検証でも、ヘッドが小さいために大量のゴミに対応できず、吸い残しが目立ちました。


スタイリッシュで無駄のないデザインのため、インテリアになじみやすいのは大きな魅力。しかし、フローリングでの吸引力は同時に比較したパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS100Kに軍配が上がりました。比較ではほかにも吸引力・使いやすさに優れたスティッククリーナーがあったので、ぜひ別の商品も視野に入れてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にパナソニック セパレート型コードレススティック MC-NS70Fと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイスティッククリーナーと、吸引力の高さ(フローリング)・吸引力の高さ(カーペット)・疲れにくさ・使い勝手のよさ・お手入れのしやすさ・バッテリー持続時間の長さ・静かさそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


パナソニック セパレート型コードレススティック MC-NS70Fの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ スティッククリーナー

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHIかるパックスティックPKV-BK3P-C
4.59
(1/253商品)
かるパックスティック

軽量で吸引力もバッチリ。お手入れも簡単でストレスなし

吸引力の高さ(カーペット) No.1

SharkNinja

SharkCleanSense iQ+IW3241J
4.41
(10/253商品)
CleanSense iQ+

カーペットでもパワフルな吸引力。重さと運転音には少し注意

使い勝手のよさ No.1

SharkNinja

SharkPowerClean 360 コードレススティッククリーナー‎iw4171jcp
4.34
(16/253商品)
PowerClean 360 コードレススティッククリーナー

部屋の隅までしっかり吸える。重さや運転音の大きさがネック

取り回しのよさ No.1

アイリスオーヤマ

MagiCaleenaSCD-L3PD
4.20
(34/253商品)
MagiCaleena

軽量で扱いやすいが、吸引力はあまり高くない

お手入れのしやすさ No.1

日立グローバルライフソリューションズ

HITACHIかるパックスティックPKV-BK3K
(/253商品)
かるパックスティック

小型・軽量でもハイパワーのファンモーター搭載

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fとは?

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fとは?
2023年11月に発売したパナソニックのスティッククリーナー、MC-NS70F。同時に発表された3種類のクリーンドックつき掃除機のうち、フローリング特化モデルとして位置づけられています。

特筆すべきは、左右が可動するノズルを搭載しているところ。家具の脚まわりや隙間も難なく掃除できるように工夫されています。

個性豊かな4つのスティッククリーナーがラインナップ

個性豊かな4つのスティッククリーナーがラインナップ
出典:ec-plus.panasonic.jp

本シリーズは、執筆時点では全4モデルが発表されています。全機種ともクリーンドックを搭載しているうえ、それぞれ異なる性能で多用な住環境に対応できるよう工夫。各モデルの特徴は以下を参考にしてみてください。


MC-NS100K

  1. 「フローリングの菌まで拭き掃除」で掃除性能を向上
  2. 価格:税込65,340円
  3. 発売日:2023年11月

MC-NS70F>※本コンテンツで紹介

  1. 動くノズルがすき間や家具の脚周りにフィット
  2. 価格:税込54,450円
  3. 発売日:2023年11月

MC-NS10KE

  1. 再生プラスチックを使用し、環境に配慮
  2. 価格:税込63,580円
  3. 発売日:2023年12月

MC-NX700K

  1. 大容量バッテリーで30分以上の長時間運転を実現
  2. 価格:税込79,200円
  3. 発売日:2024年3月

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のスティッククリーナー40商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 吸引力の高さ(フローリング)

    1
    吸引力の高さ(フローリング)

    マイベストでは「フローリングの中央部は完璧で、部屋の隅にわずかな取りこぼしはあるがほぼ気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. 吸引力の高さ(カーペット)

    2
    吸引力の高さ(カーペット)

    マイベストでは「1往復でカーペットの表面だけでなく、奥にあるゴミもある程度吸える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をカーペットで吸い込めたゴミの量が60%以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 取り回しのよさ

    3
    取り回しのよさ

    マイベストでは「本体は軽量でヘッドは安定しており、ストレスを感じることなく操作できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの方法のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  4. お手入れのしやすさ

    4
    お手入れのしやすさ

    マイベストでは「ホコリが舞うことなくゴミを捨てられ、お手入れ箇所も少なめでストレスが抑えられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. バッテリー持続時間の長さ

    5
    バッテリー持続時間の長さ

    マイベストでは「2LDK程度の部屋を一度に掃除してもバッテリー切れを起こす心配がない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をバッテリーの持続時間が40分以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  6. 使い勝手のよさ

    6
    使い勝手のよさ

    マイベストでは「掃除中にバッテリー残量を気にする必要がなくどこでもある程度スムーズに掃除でき、掃除後も簡単に充電が可能」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  7. 静かさ

    7
    静かさ

    マイベストでは「離れていればうるさく感じにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を標準モードの運転音が70dB以下と定めて以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fのメリットは4つ!

各メーカーのスティッククリーナーと比べたところ、魅力的なポイントが4つもあるとわかりました。購入を検討している人は、ぜひチェックしてみてください!

スタンドに戻すだけでゴミ捨て完了。ヘッドに毛が絡みにくいのもよい

スタンドに戻すだけでゴミ捨て完了。ヘッドに毛が絡みにくいのもよい

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機の大きな魅力は、クリーンドック(自動ゴミ収集機能)がついているところ。スタンドに戻すとゴミがドック内に吸引され、紙パックに溜まる仕組みです。


紙パックは約50日に1回交換するだけでよいので、毎回ゴミを捨てる必要がありません。また、スティック本体にゴミが溜まらないぶん、見た目もきれい。紙パック式なので捨てるときにホコリが舞わないのも利点でしょう。


ヘッドにはブラシがついていない床ブラシを採用。ゴミをかき出すパワーブラシを搭載した商品よりも。髪の毛やペットの毛が絡みにくいといえます。掃除のたびに、ヘッドに絡まった毛を取る手間が省けるのはうれしいですね。

自由自在に変形するヘッドが珍しい。隙間掃除もお手のもの

自由自在に変形するヘッドが珍しい。隙間掃除もお手のもの
羽のような形状のヘッドが障害物に合わせて可動し、隙間掃除に一役買います。家具の間など細い箇所を掃除するときも、ノズルを変える必要がありません

スティック本体にゴミを溜めない構造のため、ダストカップが飛び出していないのもポイント。ソファの下・テレビ台の下に差し込んでみると、引っ掛かりなくスムーズに入りました。


比較ではスタンドに充電機能がない商品もありましたが、スタンドに戻すだけで充電が完了。汚れが気になったときにサッと手に取れるので、掃除がより身近になりそうです。

センサーが見えにくいホコリを見つける。ヘッドはスルスル動く自走式

センサーが見えにくいホコリを見つける。ヘッドはスルスル動く自走式
掃除性能にもこだわりが。センサーが目に見えないハウスダストも見逃さず、ゴミが多いと認識するとランプが赤く点滅。きれいになると青点灯に変わるため、掃除の進行具合を一目で確認できます。吸引力もセンサーによって自動でコントロールされますよ。

ヘッドは自走式のため、手で押さなくてもスルスルと進みます。また、電源がボタン式なのも掃除中の疲れにくさに貢献。ずっと指で押さえ続けるトリガー式の商品と比べると手への負担が少ないでしょう。

稼働音もうるさいとは感じないレベル

稼働音もうるさいとは感じないレベル
使用中の音を1.5m離れた場所で騒音計で計測すると、稼働音が全体平均よりも静かだとわかりました。具体的な検証結果は以下のとおりです。

  • 標準モード:64.97dB(全体平均69.39dB)
  • 強モード:73.23dB(全体平均74.69dB)

なお、電源ボタンを3秒以上長押しすると掃除後の自動吸引を停止できます。夜間など大きな音を出したくないときは、使ってみてくださいね。

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fのデメリットは4つ!

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fは魅力的なスティッククリーナーですが、気になる点もありました。1つずつ解説するので、購入する前にぜひ確認してくださいね。

軽いのはメリットだが、ヘッドと床の密着感が薄い

軽いのはメリットだが、ヘッドと床の密着感が薄い

本体重量は約1.16kg(実測値)とかなり軽量。一見操作性に優れるように感じますが、ヘッドが軽いゆえに床に吸着しにくい点がデメリットです。とくに、生米やスナック菓子のような固形ゴミをヘッドが弾いてしまう傾向がありました。

比較した商品を見比べた結果、1.4kg前後のものが疲れにくく、かつヘッドが床に吸着しやすいとわかりました。操作性も吸引力も譲れないなら、軽すぎないものを選ぶとよいでしょう。


なお、同時に比較したパナソニック セパレート掃除機MC-NS100Kは本体重量は1.43kg(※実測値)あり、こちらに比べてフローリングのゴミをしっかりと吸えていました。パナソニックのセパレート掃除機を検討している人は、こちらも一緒に検討してみてくださいね。

カーペット掃除には向かない。布を吸い過ぎて動かしにくい

カーペット掃除には向かない。布を吸い過ぎて動かしにくい

カーペットにゴミを撒いて吸引力を検証したところ、口コミどおりカーペット掃除には不向きでした。全体的に大きなゴミが吸えておらず、壁際や奥のほうにも吸い残しがあります。細かいゴミについては、全体的に吸い残しが目立ちました。


検証結果がいまひとつだった理由は、カーペットに吸いつき過ぎるところ。ヘッドが貼りついてそのまま曲がり、思うように動かせませんでした。公式サイトでもフローリング専用とされているので、カーペットへの利用を控えるのが適切かもしれません。


カーペットの掃除に適したものがほしい人は、ほうきのようにゴミをかき出すパワーブラシを搭載した商品を選ぶとよいでしょう。

フローリングでの吸引力もいまひとつ。ヘッドが小さすぎた

フローリングでの吸引力もいまひとつ。ヘッドが小さすぎた

ヘッドが折れ曲がりどんな隙間にも対応できるには利点ですが、直線的に走らせたい壁際でぐにゃりと曲がってしまいました。フローリングにゴミを撒いた検証では隅まで掃除しにくく、壁際や奥の壁付近に吸い残しが目立っています。


押し込んでしまったゴミを吸おうと思っても、ヘッドの小ささがネックに。大量のゴミには対応しきれず掃除しにくく感じました。なお、同時に比較したパナソニックのMC-NS100Kは全体をきれいに掃除できていたため、吸引力にこだわるなら候補に加えてもよいでしょう。

バッテリーが15分程度で切れてしまうのも惜しい

スタミナの少なさもマイナスポイント。AUTOモードで約10~15分・HIGHモードは約6分しかバッテリーが持たず、比較した商品の平均バッテリー持続時間である約30.2分(※執筆時点)に届いていません。2LDK以上の間取りを一気に掃除するには物足りなそうです。

また、LEDライトが非搭載だったり、電池が切れそうになってやっとお知らせ用のライトが点滅したりといった点が気になりました。クリーンドック内に入れる紙パックのランニングコストがかかるのも無視できません。

パナソニック セパレート型コードレススティック MC-NS70Fの詳細情報

パナソニック
セパレート型コードレススティック掃除機MC-NS70F

2023/11 発売

おすすめスコア
4.32
スティッククリーナー19位/253商品
吸引力の高さ(フローリング)
4.11
吸引力の高さ(カーペット)
4.59
取り回しのよさ
4.48
お手入れのしやすさ
4.49
バッテリー持続時間の長さ
3.88
使い勝手のよさ
4.45
静かさ
4.41
セパレート型コードレススティック掃除機 1
セパレート型コードレススティック掃除機 2
セパレート型コードレススティック掃除機 3
セパレート型コードレススティック掃除機 4
セパレート型コードレススティック掃除機 5
セパレート型コードレススティック掃除機 6
セパレート型コードレススティック掃除機 7
セパレート型コードレススティック掃除機 8
セパレート型コードレススティック掃除機 9
セパレート型コードレススティック掃除機 10
セパレート型コードレススティック掃除機 11
セパレート型コードレススティック掃除機 12
最安価格
Amazonで売れています!
38,600円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
38,600円
在庫わずか
バッテリー着脱可能
集じん方式紙パック式
標準モードの連続使用時間(実測値)約19分
ヘッド種類フロアヘッド
ダストステーション付き
本体重量1.16kg
充電時間(公称値)
3時間
騒音値(実測値)
約70.9dB
お手入れが必要なフィルターの数
5個
ゴミセンサー付き
ヘッドの重量(実測値)
0.2kg
スタンドタイプ
充電機能つきスタンド

良い

    • 独特なノズルで、家具の脚まわりやすき間を掃除しやすい
    • フローリング中央のゴミはしっかりと吸えた
    • 本体が1.16kgyと軽量で操作しやすい

気になる

    • お菓子のクズはうまく吸えなかった
    • 部屋の隅のゴミは取りきれなかった
    • フロアヘッドだが、裏面に大きな毛玉がついた
    • バッテリーの持続時間が約19分と短め
操作方法ボタン
液晶ディスプレイあり
HEPAフィルター付き
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
ヘッドライト付き
水拭き対応
付属品すき間ノズル、 紙パックAMC-U2×1
本体幅(公称値)21.4cm
本体奥行(公称値)15.2cm
本体高さ(公称値)104.5cm
全部見る

パナソニック セパレート型コードレススティック MC-NS70Fの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    38,600円

    (最安)

    販売価格:38,600円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ディーライズ2号
    4.66

    (3,776件)

  2. 2

    39,310円

    (+710円)

    販売価格:39,310円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  3. 3

    39,930円

    (+1,330円)

    販売価格:39,930円

    ポイント:0円相当

    送料別

  4. 4

    40,000円

    (+1,400円)

    販売価格:40,000円

    ポイント:0円相当

    送料別

  5. 5

    40,013円

    (+1,413円)

    販売価格:40,380円

    ポイント:367円相当

    送料無料

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fが向いていない人におすすめのスティッククリーナーは?

さまざまなスティッククリーナーを検証したところ、本商品のデメリットをカバーできる製品を見つけたのでご紹介します。

フローリング用ならパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS100Kも候補に

フローリング用ならパナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS100Kも候補に
主にフローリング掃除がメインなら、本商品と同シリーズのMC-NS100Kもチェックしてみてください。ヘッドは一般的な形状でやや大きいものの、十分な吸引力を発揮。壁際のゴミもしっかり吸い取れていました

本体の重量は約1.4kgとちょうどよく、疲れにくさと床への吸着力を両立。ゴミを押さえつけて吸引できるので、吸い残しを減らせるでしょう。


クリーンドックがついているのはもちろん、ナノイーXによる除菌・脱臭機能により、ドック内で菌が繁殖したりニオイが発生したりするのを抑えられます。なお、バッテリーの持続時間は短いため、ひと部屋ずつ掃除する人に向いていますよ

日立のパワかるスティック PV-BL30Kはスタミナ重視の人にぴったり

日立のパワかるスティック PV-BL30Kはスタミナ重視の人にぴったり
日立のパワかるスティック PV-BL30Kは、家中を一気に掃除したい人向け。標準モードで約40分もの連続使用が可能です。ホコリを可視化しやすいよう緑色のLEDライトを搭載していますよ。

ゴミの自動収集機能はついていませんが、紙パックが必要ないぶん、ランニングコストを気にしなくてよいのは利点です。加えて、床にフィットしすぎて動きづらくなるのを防ぐシンクロラップを採用。ヘッドがスルスル進むため、快適に掃除できるでしょう。

セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fの価格は?安く手に入れる方法はある?

パナソニック セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NS70Fは公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能。税込価格は54,450円(執筆時点・公式サイト参照)ですメーカーの保証期間は1年間。保証書を紛失しないように大切に保管してくださいね。


「お試しで使ってみたい」「まとまった出費を抑えたい」という人は、パナソニックの定額利用サービスを検討してはいかがでしょう。本商品の場合、月額わずか1,650円(税込・執筆時点・公式サイト参照)で使えますよ

すき間用ノズルにつけ替えてハンディクリーナーにも

布団用ノズルはつきませんが、すき間用ノズルが付属。先端をつけ替えれば、ハンディクリーナー感覚で使えます。棚やテーブル、エアコン周りなど、高い所の掃除に役立つでしょう

なお、紙パックやすき間用ノズルは別途購入も可能。販売価格は以下のとおりです。


  • 紙パック(10枚入り):税込1,210円
  • すき間用ノズル:税込440円
いずれも執筆時点・公式サイト参照価格

mybestがおすすめするスティッククリーナーはこちら

どのスティッククリーナーにするか迷った人は、以下の商品も視野に入れてみてくださいね。

お手入れのしやすさ No.1

SharkNinja
SharkEVOPOWER SYSTEM NEO+LC351J

最安価格
61,900円
高価格
バッテリー着脱可能
集じん方式不明
標準モードの連続使用時間(実測値)不明
ヘッド種類パワーヘッド
ダストステーション付き
本体重量約1.7kg
充電時間(公称値)
約3時間30分
騒音値(実測値)
70.8dB
お手入れが必要なフィルターの数
ゴミセンサー付き
ヘッドの重量(実測値)
スタンドタイプ
操作方法ボタン
液晶ディスプレイあり
HEPAフィルター付き
ダストケース丸洗い可能
フィルター丸洗い可能
ヘッドライト付き
水拭き対応
付属品すき間ノズル、収納スタンド
本体幅(公称値)スティック時:22.8cm/ハンディ時:9.1cm
本体奥行(公称値)スティック時:16cm/ハンディ時:7.1cm
本体高さ(公称値)スティック時:104cm/ハンディ時:51cm
全部見る
EVOPOWER SYSTEM NEO+

Shark EVOPOWER SYSTEM NEO+ LC351Jの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スティッククリーナー

40商品

徹底比較

人気
スティッククリーナー関連のおすすめ人気ランキング

新着
スティッククリーナー関連のおすすめ人気ランキング

人気
スティッククリーナー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.