マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
加湿器おすすめ商品比較サービス
  • パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ナノイー搭載でうるおいも清潔もと謳う加湿器、パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05。「音が気にならない」「お手入れしやすい」と評判です。しかし、「加湿性能が低い」という口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証・レビューを行いました。


  • カビの生えにくさ
  • 加湿性能の高さ
  • お手入れのしやすさ
  • 給水・排水のしやすさ
  • 使いやすさ
  • 静かさ
  • 消費電力の低さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の加湿器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、加湿器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月29日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2024年04月までの情報です
こちらの商品は生産終了となっています。

目次

はじめに結論!音が静かで就寝時も気になりにくい。加湿力が優秀なうえに、電気代も抑えられる

パナソニック
Panasonicヒーターレス気化式加湿機FE-KXW05-W

37,393円

ヒーターレス気化式加湿機

パナソニックのヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05は、就寝時もつけっぱなしで使いたい人におすすめです。50cmの距離に騒音計を置いて1番弱いモードの稼動音を測定すると、33.4dBと小さめでした。夜間の戸建住宅地の騒音レベルである35~40dB(出典:環境省)よりも静か。比較したなかには50dBを超える商品もありましたが、こちらは「音が気にならない」という評判どおりです。


省エネ性にも優れています。最も強いモードで稼動したときの電力量を測るとわずか14.5Wでした。毎日8時間使用しても1か月の電気代は108円ほどと、電気代を節約したい人にぴったりです。比較した一部商品にはなかった加湿量の自動調節機能を搭載してるのもメリット。過加湿を気にすることなく長時間使えるでしょう。


「パワフル」と謳うとおり、肝心の加湿性能も高評価です。実際に温度20℃・湿度30%に保った部屋で強モードで稼働させると、30分後には湿度が87%まで上昇。比較した結果、本品をはじめとした気化式の商品は優秀な加湿力を発揮する傾向が見られました。「加湿性能が低い」という口コミに反して、広い部屋も素早くうるおせるでしょう。


メンテナンスしやすく、衛生的に使えるところも魅力です。1週間水を継ぎ足して稼動させたタンクの水を検査しても、カビや菌は検出されませんでした。お手入れ時期を知らせるランプがあるうえに、比較した気化式のなかでも分解パーツ数は7つと少なめです。加湿フィルターの交換も10年に1回と長寿命。「お手入れしやすい」という口コミにも納得です。


給水ランプを搭載し、正面には水位窓があるため残水量を確認できます。ただし、給水・排水に手間がかかるのは惜しいところ。タンクは35cmと高さがあり、シンクによっては蛇口が当たる可能性があります。排水はタンク・本体ともに必要でした。給水・排水をスムーズにしたい人は、ほかの商品もあわせて検討してみてくださいね。

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05とは?

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05とは?

今回ご紹介するパナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05は、2023年9月に発売されたモデルです。適用畳数はプレハブ洋室14畳で、寝室やリビング向きの中小容量タイプ。お肌をうるおしたり、カビや花粉などの有害物質を抑制したりするナノイー機能を搭載し、うるおいも清潔も手に入ると謳っています。


販売しているのは、東京都港区に本社を構える大手家電メーカーのパナソニック。 パナソニックの加湿器は、電気代の安さと静音性に優れている点が特徴です。本品のほかにも、より広いプレハブ洋室19畳に対応したFE-KXW07もラインナップしています。

湿ったフィルターに風を当てる気化式。パワフルかつ電気代にも配慮

湿ったフィルターに風を当てる気化式。パワフルかつ電気代にも配慮
出典:panasonic.jp
加湿方式は、湿ったフィルターに風を当てて蒸気を出す気化式です。吹き出し口が熱くならないので、赤ちゃんや小さい子どものいる家庭に向いていますよ。ロックボタンの長押しで作動するチャイルドロック機能もあり、子どものいたずらも防げる仕様です。

電力を効率的にパワーに変えるDCモーターを搭載し、パワフルに加湿しつつ電気代を抑えるよう工夫しています。また、静音性に配慮した静かモードがあるのもポイントです。自動運転機能は、おまかせ・のど肌・おやすみの3種類からシーンに合わせて選択できます。


イオンの力で加湿する水を除菌するイオン除菌ユニットや、運転停止中に加湿フィルターをナノイーで満たして清潔に保つフィルター清潔モードなども採用。フラットな構造でお手入れのしやすさにもこだわっています


  1. 価格|税込22,000円前後(※執筆時点・ECサイト参照)
  2. 加湿方式|気化式
  3. 適用畳数(木造和室・プレハブ洋室)|8.5畳・14畳
  4. サイズ・重量|幅37.5×奥行18.6(背面凸部+10mm)×高さ37.5cm・約5.2kg(タンク空時)
  5. タンク容量|4.2L
  6. 加湿量|静音:150mL/h・弱:330mL/h・中:420mL/h・強:500mL/h・お急ぎ:600mL/h
  7. 連続加湿時間|約8.4時間
  8. 自動運転機能|〇
  9. タイマー機能|〇
  10. チャイルドロック機能|〇
  11. 除菌機能|✕
  12. アロマ対応|✕

シンプルなデザイン。壁際にくっつけて省スペースで置ける

デザインはボックスのようにシンプルで、部屋の雰囲気を損ないません。結露しにくい気化式で薄型のため、壁際にぴったりつけて設置可能です。カラーは全2色で、検証で使用したミスティホワイトのほかにクリスタルブラウン展開していますよ。


本体には取扱説明書兼保証書が付属。保証期間は購入した日から1年間です。

実際に使ってみてわかったパナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05の本当の実力!

今回は、パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05を含む加湿器全48商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. カビの生えにくさ
  2. 加湿性能の高さ
  3. お手入れのしやすさ
  4. 給水・排水のしやすさ
  5. 使いやすさ
  6. 静かさ
  7. 消費電力の低さ

広い部屋にも十分な加湿力を発揮!30分後の湿度は57%もアップ

広い部屋にも十分な加湿力を発揮!30分後の湿度は57%もアップ

はじめは、加湿性能の高さの検証です。室温20℃・湿度30%に設定した約2畳の恒温恒湿室を最も強いモードで加湿。30分後に湿度がどれだけ上がるかを計測して評価しました。


すると、湿度は57%も上がって87%に。「加湿性能が低い」という口コミに反して、優れた加湿性能を発揮しました。


比較したなかで本品をはじめとした気化式の商品は加湿性能が高い傾向があり、こちらも広い部屋を効率よくうるおせるでしょう。「うるおいを含んだ風をパワフルに部屋中に送り出す」という謳い文句にも頷けます。

カビや菌が発生しにくい。メンテナンスにかかる手間も少なめ

カビや菌が発生しにくい。メンテナンスにかかる手間も少なめ

次は、カビの生えにくさ・お手入れのしやすさの検証です。


カビの生えにくさは、1日1回水を継ぎ足して7日間連続稼動した加湿器内の水を専門機関に郵送し、寒天培地で1週間培養してカビの有無をチェック。お手入れのしやすさは、分解パーツ数が少なくお手入れの頻度が少ないものを高評価としました。

1週間水をつぎ足しても菌は確認されず。清潔さを重視したい人にぴったり

1週間水をつぎ足しても菌は確認されず。清潔さを重視したい人にぴったり

1週間継ぎ足して使った水のなかにカビや菌は見当たりませんでした。本品はイオン除菌ユニットを搭載しており、イオンの力によって加湿する水を除菌する仕組みが功を奏したといえるでしょう。


比較した商品のなかには、21種類以上のカビが確認されたものも多数ありました。対してこちらは、タンクの水をうっかり替え忘れた日も清潔さを保ちやすいといえます。

気化式にしてはパーツが少なくお手入れしやすい。お知らせランプも便利

気化式にしてはパーツが少なくお手入れしやすい。お知らせランプも便利
メンテナンスも、さほど手間はかかりません。比較したなかで本品のような気化式の商品はお手入れするパーツが多い傾向がありましたが、こちらはタンク・プレフィルター・トレー・フィルター枠などの7か所のみ。気化式のなかではパーツが少なめでした。なお、詳細は以下のとおりです。

  1. お手入れが必要な部品の数|7か所
  2. お手入れのタイミングを知らせる機能|◯
  3. バケツ型のタンクか|✕
  4. 加湿フィルターの有無|◯
  5. フィルターの交換頻度|10年に1回

清掃が必要な時期は、お手入れランプが点灯してお知らせ。加湿フィルターの掃除は必要ですが、フィルター寿命は10年とかなり長めです。交換の手間も少なく済み、「お手入れしやすい」という口コミどおりといえます。

適切な湿度をキープしやすい。給水・排水にはやや手間がかかる

適切な湿度をキープしやすい。給水・排水にはやや手間がかかる

次は、給水・排水のしやすさと使いやすさの検証です。


給水・排水のしやすさは、実際に給水して上から注ぐだけで給水できるか・排水もひと手間で済むかどうかを調査。使いやすさは、稼動中も水量を把握できるか・加湿量を自動調節できるか・本体上部に持ち手があるかといった観点で評価しました。

大容量タンクで給水頻度を減らせる。シンクには収まりにくい可能性がある

大容量タンクで給水頻度を減らせる。シンクには収まりにくい可能性がある
給水・排水はしにくいと感じました。タンクに取っ手があり持ちやすい点や、4.2Lの大容量で給水頻度を減らせる点はメリットです。


ただし、タンクの縦のサイズは35cmと大きめ。比較した結果、20cm以上のタンクはシンクに収まりにくい傾向がありました。こちらも場合によっては蛇口に当たらないように斜めに傾けて給水する必要があります


給水後はタンクの向きを上下逆にしてセットしなければなりません。タンクだけでなく本体の排水が必要な点も手間がかかるところです。

給水タイミングがわかりやすい。過加湿を防ぐ自動調整機能も搭載

給水タイミングがわかりやすい。過加湿を防ぐ自動調整機能も搭載

使い勝手はおおむね良好です。正面の水位窓から残水量を確認でき、給水が必要なときには給水ランプが点灯して知らせます


加湿量の自動調節機能がついているのもメリット。比較したなかには自動調節機能がない商品も多々ありましたが、こちらはつけっぱなしにしても適切な湿度を保ちやすいでしょう。窓ガラスの結露やカビも軽減できそうです。


ただし、本体上部に持ち手がないので、動かす際には屈む必要があります。頻繁に移動させることなく、同じ場所で使いたい人向きです。


  1. 稼動中も水量を把握できるか|〇(給水時のみ表示)
  2. 加湿量の自動調節ができるか|〇
  3. 本体上部に持ち手があるか|✕

静音性は優秀。就寝中も気になりにくい

静音性は優秀。就寝中も気になりにくい

次は、静かさの検証です。商品から50cmの距離に騒音計を設置し、1番弱いモードで稼動したときの音量を測定しました。


すると、33.4dBと好記録。高評価の基準値35dBをクリアしました。比較したなかには50dBを超えた商品があったことを思っても、静音性に優れているといえます。


各モードの稼動音

  • 大:38.7dB
  • 中:36.1dB
  • 小:33.4dB
  • 平均:36.07dB

どのモードでも静かで、稼働音の平均は36.07dBです。環境省によると、35~40dBは夜間の戸建住宅地の騒音と同じ程度(出典:環境省)とされています。「眠りを妨げない静かさ」と謳うとおり、就寝時に使いたい人にもぴったり。「音が気にならない」という評判にも納得です。

毎日使用しても電気代は1か月108円ほど。1日中加湿したい人にぴったり

毎日使用しても電気代は1か月108円ほど。1日中加湿したい人にぴったり

最後は、消費電力の低さの検証です。加湿力の検証時にワットモニターを設定し、最も強いモードで稼動したときの電力量を測定しました。


結果、省エネ性は比較したなかでもトップクラス。消費電力はわずか14.5Wで、高評価の基準値である300Wを優に下回りました。毎日8時間使用しても、1か月の電気代は108円しかかからない計算です。


比較したなかで、本品を含むパナソニックの商品は消費電力が抑えられている傾向がありました。長時間つけっぱなしにしたい人や、電気代を節約したい人にうってつけです。

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    37,054円

    (最安)

    販売価格:37,393円

    ポイント:339円相当

    送料無料

  2. 2

    38,400円

    (+1,346円)

    販売価格:38,400円

    ポイント:0円相当

    送料別

    homegoods
    4.74

    (69件)

  3. 3

    38,559円

    (+1,505円)

    販売価格:38,912円

    ポイント:353円相当

    送料別

  4. 4

    50,188円

    (+13,134円)

    販売価格:50,648円

    ポイント:460円相当

    送料無料

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05はどこに置くとよい?

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05はどこに置くとよい?
出典:panasonic.jp

メーカーでは、以下の場所へは置かないようにと説明しています。設置時は注意してくださいね。


設置を避ける場所と理由

  • 窓際やエアコンの風が当たる場所:湿度センサーが正しく働かない原因に
  • 直射日光や暖房機の熱が当たる場所:変形・変色・変質の原因に
  • カーテンなどで吸気口や吹出口がふさがれる場所:誤作動や故障の原因に
  • テレビやラジオの近く:映像の乱れや雑音の原因に

効率よく加湿器を使いたいなら、部屋のなかでも温度の高い場所に置くのがおすすめです。加湿器の湿度は相対温度表示のため、温度が高いと湿度が低く表示され、加湿器は部屋をうるおそうとしてどんどん加湿を続けますよ。

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05のお手入れ方法をご紹介!

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05のお手入れ方法をご紹介!

お手入れは、お手入れランプが点灯したときや、各部品の所定の期間ごとに行います。以下を参考にしてください。


パーツごとのお手入れ期間と方法

  • タンク:毎日水洗いし、汚れが気になるときは加湿器用洗剤を溶かしたお湯につけ置き洗いする
  • 本体・フタ・透明パネル:汚れが気になったらよく絞った柔らかい布で拭く
  • プレフィルター:約1か月に1回取り外し、掃除機などで汚れを取る
  • トレー:約1か月に1回水洗いし、気になる汚れは加湿器用洗剤でつけ置き洗いする
  • 加湿フィルター・フィルター枠:約1か月に1回、押し洗い・水洗いする
  • イオン除菌ユニット:約1か月に1回、加湿器用洗剤でつけ置き洗いする

お手入れ後は電源プラグを差し込んでフィルターボタンを3秒長押しし、お手入れリセットしてください。

(出典:公式サイト

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05はどこで売っている?

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXW05は、生産が終了しています。執筆時点ではビックカメラ・ケーズデンキなどの家電量販店で在庫を確認できましたが、事前に問い合わせてから取扱店舗へ足を運ぶのが無難です。


そのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングでも販売していました。値段は税込23,000円前後(※執筆時点・ECサイト参照)です。ショップによって価格や送料は異なるため、しっかり比較検討しましょう。

毎日手軽に使いたいなら、こちらがおすすめ

最後に、給水・排水が簡単だった商品をご紹介します。


広い部屋をうるおしたいなら、プレハブ洋室21畳に対応したシャープ  HV-S75-Wはいかがでしょうか。検証では、2畳の部屋が30分で湿度100%になりました。2Way給水式でタンクを取り外さず上から給水できるのも便利。電気代を節約できるエコモードも搭載しています。


1万円前後でお探しなら、スリーアップ 上部給水式 スチーム加湿器 ST-T2140をチェック!バケツ型のタンクに取っ手がついているため、スムーズに給水できました。本体に直接水を注げる2Way給水式なのも魅力的。シンプルな構造でサッとお手入れしたい人にもぴったりです。

シャープ
プラズマクラスター加湿器 HV-S75-W

加湿器  1
加湿器  2
加湿器  3
加湿器  4
加湿器  5
加湿器  6
加湿器  7
加湿器  8
加湿器  9
最安価格
36,221円
最安価格
36,221円
加湿方法加熱気化式(ハイブリッド式)
素材不明
設置方法据え置き型
給水タンク形状バケツ式
タンク種類着脱式
給水位置上部、下部
適用畳数(木造和室)12.5畳
適用畳数(プレハブ洋室)21畳
幅(公称値)27.2cm
奥行(公称値)20.6cm
高さ(公称値)45.5cm
重量(公称値)5.1kg
幅(実測値)
奥行(実測値)
高さ(実測値)
重量(実測値)
電源コードの長さ1.8m
タンク容量約4.0L
放散率
加湿量強:750mL/h/静音:200mL/h/エコ(強):480mL/h
連続加湿時間強:約5.3時間/静音:約19時間
連続加湿時間(給水持ち)不明
連続加湿時間(バッテリー持ち)
充電時間
1日あたりの電気代目安
消費電力(公称値)12~335W
電源ACプラグ式
部品の数不明
稼動音23~41dB
加湿フィルターなし
タンクの幅不明
タンクの奥行不明
タンクの高さ不明
チャイルドロック機能
防カビ機能
除菌機能
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
自動調整機能
空焚き防止機能
静音設計
2Way給水可能
用途不明
LEDイルミネーション機能不明
次亜塩素酸水対応
抗菌カートリッジ付き
タイマー設定最大時間切:6時間
減灯・消灯機能
満水ランプあり
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
ヒーターオフ機能
吹き出し口の温度
最小稼動音不明
最大稼動音不明
転倒防止機能不明
特徴
対象不明
形状
使い捨てフィルター対応
マグネットプラグ式
キャップ取り付け式
リモコン付属
スマホ連携可能
ドリンクホルダー対応
折りたたみ可能
組み立て式
デザイン
全部見る
加湿器

シャープ プラズマクラスター加湿器 HV-S75の評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

スリーアップ
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニーST-T2140

上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 1
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 2
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 3
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 4
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 5
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 6
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 7
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー 8
最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
5,980円
在庫わずか
加湿方法スチーム式
素材PP
設置方法据え置き型
給水タンク形状タンク式
タンク種類一体型
給水位置上部
適用畳数(木造和室)6畳
適用畳数(プレハブ洋室)10畳
幅(公称値)23cm
奥行(公称値)23cm
高さ(公称値)28cm
重量(公称値)2.1kg
幅(実測値)
奥行(実測値)
高さ(実測値)
重量(実測値)
電源コードの長さ1.5m
タンク容量2.5L
放散率
加湿量350mL/h
連続加湿時間7時間(ミスト最大時)
連続加湿時間(給水持ち)不明
連続加湿時間(バッテリー持ち)
充電時間
1日あたりの電気代目安
消費電力(公称値)300W
電源電源コード式
部品の数不明
稼動音不明
加湿フィルターなし不明
タンクの幅不明
タンクの奥行不明
タンクの高さ不明
チャイルドロック機能
防カビ機能
除菌機能
アロマ対応
自動運転機能
タイマー機能
自動調整機能
空焚き防止機能
静音設計
2Way給水可能
用途寝室・部屋用
LEDイルミネーション機能不明
次亜塩素酸水対応不明
抗菌カートリッジ付き不明
タイマー設定最大時間切:4時間
減灯・消灯機能
満水ランプあり
水位確認可能
転倒湯漏れ防止構造不明
ヒーターオフ機能
吹き出し口の温度
最小稼動音
最大稼動音
転倒防止機能不明
特徴おしゃれ
対象不明
形状筒型
使い捨てフィルター対応不明
マグネットプラグ式不明
キャップ取り付け式
リモコン付属
スマホ連携可能
ドリンクホルダー対応
折りたたみ可能
組み立て式
デザイン
全部見る
上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー

スリーアップ 上部給水式 スチーム加湿器 フォグチムニー ST-T2140をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

自動掃除機能付き空気清浄機

8商品

新着
加湿器関連のおすすめ人気ランキング

人気
加湿器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.