マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス
  • ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 1
  • ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 2
  • ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 3
  • ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 4
  • ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー! 5

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

独自の技術で暖かさと高い安全性を両立したと謳う、ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200G。「エアコンの暖房のように暖かい」といった評判が多数寄せられていますが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 速暖性
  • 暖房範囲
  • 電気代の安さ
  • 使い勝手のよさ
  • 安全性への配慮

さらに、人気のスリーアップやパナソニックなどのセラミックファンヒーターとも比較。検証したからこそわかった、ほんとうのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較を行いましたので、セラミックファンヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】洗面所を素早く暖めたい人におすすめ!人感センサーやチャイルドロックなどの機能も充実

暖房範囲 No.1
安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業
DainichiセラミックファンヒーターEF-P1200G

おすすめスコア
4.68
セラミックファンヒーター2位/38商品
速暖性
4.79
暖房範囲
4.81
電気代の安さ
4.33
使い勝手の良さ
4.42
安全性への配慮
5.00
セラミックファンヒーター 1
セラミックファンヒーター 2
セラミックファンヒーター 3
セラミックファンヒーター 4
セラミックファンヒーター 5
セラミックファンヒーター 6
セラミックファンヒーター 7
セラミックファンヒーター 8
セラミックファンヒーター 9
最安価格
16,997円
やや高価格
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
16,997円
やや高価格
消費電力(公称値)1200W
1時間あたりの電気代16.2〜30.78円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gは、洗面所や脱衣所の寒さが気になる人におすすめです。冷え切った部屋で実際に使用したところ、運転開始からわずか43秒で床の温度が1℃上昇しました。比較した全商品では1℃上昇するのに平均105秒(※執筆時点)かかっていたなか、寒いと感じたときにすばやく暖められるアイテムといえます。


広範囲をカバーできるのも魅力です。もともと12℃だった部屋は、10分の運転で胴回りの温度が20℃を超えるほど暖かくなりました。比較したところ、吹き出し口が下にあり、幅が広いものほど温風をしっかり広げられる傾向が。本品も傾向どおりのつくりで「エアコンの暖房のように暖かい」との口コミにも納得の結果でした。


安全性能の高さも特筆すべきところ。運転中のファン周辺の温度は40.5℃と低く、触れてもやけどのリスクはほぼありません。比較した多くの商品が90℃を超えていたなか、子どもやペットのいる家庭でも使いやすいでしょう。転倒・過熱時の自動オフ機能に加えて、スリーアップやパナソニックなどの多くのモデルにはなかったチャイルドロック機能も備わっていますよ。


機能面も充実しており、感度の高い人感センサーや温度センサーを搭載。人の出入りや周囲の温度にあわせて運転を自動制御するため、無駄な電力消費を防げます。10分間の電気代も強モードで5.13円・弱モードで2.7円と平均的。2時間までのオフタイマー・8時間までのオンタイマーもついているので、切り忘れる心配もないでしょう。


一方、執筆時点での価格は約1万3千円とやや高め。比較したなかには5千円前後で購入できるものもあったのに対し、気軽に買い足すには手が出しにくい価格です。脱衣所・トイレ・寝室などに複数台置きたい人は、優先度の高い部屋に絞って検討するとよいでしょう。


とはいえ、暖かさ・機能性・安全性どれも非の打ち所がなく、比較した安価な商品とははっきりと性能の違いを実感できました。安全性を重視する子育て家庭や、脱衣所などでヒートショック対策をしたい人は、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gとは?

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gとは?

ダイニチ工業は、1964年に創立された新潟発の石油燃焼機器メーカーです。主力である家庭用石油ファンヒーターや加湿器はその安全性や静音技術が高く評価され、国内トップシェア(※)を誇っています。


2007~2022年度 石油ファンヒーター メーカー別販売数量シェア16年連続No.1
2013~2022年度 加湿器 メーカー別販売金額シェア10年連続No.1(ともに全国有力家電量販店の販売実績集計/GfK Japan調べ)

今回ご紹介するセラミックファンヒーター EF-P1200Gも、同社の長年の技術が注ぎ込まれた1台。暖房力はもちろん、静音性や安全性にもこだわって開発されました。暖かさを感じられる風量を保ちつつ音を抑えられるよう、ファンの構造・送風経路を工夫。重要な部品にはすべて日本製を使用しています。


震度5以上の地震・強い衝撃を受けた際に自動で運転が止まる「対震自動停止装置」を搭載。1/2時間の切タイマー・6/8時間の入タイマーのほか、人感センサーや温度センサーも取り入れ、切り忘れを防止します。チャイルドロックも備わっており、子どもがいる家庭にも安心。3年間のメーカー保証があるのもうれしいですね。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

売れ筋のセラミックファンヒーター38商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 速暖性

    1
    速暖性

    速暖性が優れた商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「部屋が冷え切っている状態から運転開始1分で暖かさを感じられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 暖房範囲

    2
    暖房範囲

    暖房性能が優れた商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「部屋が冷え切っている状態から10分ほどで体全体を暖められる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 電気代の安さ

    3
    電気代の安さ

    電気代が安い商品としてユーザーが満足できる基準を「運転10分間の電気代がほとんどかからない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 使い勝手の良さ

    4
    使い勝手の良さ

    使い勝手のよい商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「細かな設定が可能で、人の動きを感知して瞬時にオンオフできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 安全性への配慮

    5
    安全性への配慮

    安全性への配慮が十分された商品としてユーザーが満足できる基準を「運転中の本体温度がやけどをするほど熱くなく、危険な状態になると自動で停止する商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gのメリットは5つ!

各商品を実際に使用してみたところ、ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gには主に5つのメリットがありました。1つずつ紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

冷え切った空間をすぐに暖められる!洗面所や脱衣所での使用にうってつけ

冷え切った空間をすぐに暖められる!洗面所や脱衣所での使用にうってつけ
実際に使ったところ、速暖性にかなり秀でていました。本体から30cmと60cmの地点が1°C上昇するのにかかった時間はそれぞれわずか43秒・49秒。比較した全商品では平均105秒(※執筆時点)かかっていたなか、すばやく暖かさを感じられるでしょう。


最大出力の風速は、平均3.7m/sを記録。こちらも全商品の平均風速3.6m/s(※執筆時点)を上回っており、優秀な暖房性能といえます。寒いと感じたときにすぐ暖められるので、洗面所や脱衣所などでの使用におすすめですよ。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

セラミックファンヒーターは電気代が高く、速暖性の低いものを選ぶと暖まるのを待っている間にも消費電力がかさみます。速暖性が高いものを選びましょう。

10分の運転で足元がポカポカに。広範囲をしっかり暖めたい人に

10分の運転で足元がポカポカに。広範囲をしっかり暖めたい人に
広範囲を暖められることも注目すべきポイント。わずか10分の運転で、もともと12℃だった部屋の胴回りの温度は20℃を超えました。足元から膝にかけての温度も30℃以上を記録。冷気が集まりやすい足元を中心に、空間全体をしっかり暖められますよ。

比較したところ、吹き出し口の位置が低く、幅が広いものは広範囲に温風を届けられる傾向がありました。本品も幅広の吹き出し口が本体下部にあり、傾向どおりの結果といえます。「エアコンの暖房のように暖かい」との口コミが寄せられるのにも納得ですね。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

寒い時にまず気になるのが足先の冷え。上記のとおり、吹き出し口が低い位置にあるものがおすすめです。

電気代もそこまで高くない。人感・温度センサーなどの省エネ機能も搭載

電気代もそこまで高くない。人感・温度センサーなどの省エネ機能も搭載
電気代が特別高くないのも魅力です。10分間の電気代を算出すると、強モードで5.13円・弱モードで2.7円でした。比較した大半が強モードで5円以上・弱モードで2.7円以上だったため、本品は平均的といえます。

省エネにつながる機能が充実しているのもうれしいところ。自動で出力調整できる温度センサーに加えて、人感センサーやタイマーも搭載しています。切り忘れを防ぎ、無駄な電力消費を抑えられるでしょう。


なお、一般的にセラミックファンヒーターは暖房器具のなかでも電気代が高めです。スポット暖房として短時間で使うことを前提としたアイテムなので、本品のように自動でオンオフできるセンサー機能が備わっていると心強いですね。

機能性も申し分なし。場所やシーン問わず使いやすい

機能性も申し分なし。場所やシーン問わず使いやすい
使い勝手も申し分ありません。暖房の出力は、弱・強・自動の3段階。自動にすると温度センサーが働き、室温22℃に合わせて出力を制御する設計です。周囲の温度にあわせて出力を調節できるので、脱衣所や浴室での使用に向いています。

人感センサーの感度も優秀。感知角度が広いうえ、人がいないとわずか約4分でオフになりました。比較した商品には真正面にこないと反応せず、オフになるまで5分以上かかったものも。本品は、トイレなど人の出入りが多い場所でも活躍するでしょう。


タイマーつきで就寝前の冷えをしのぐのにも活用可能。本体は約3kgと重すぎず、裏面に取っ手もあるので持ち運びにも苦労しません。家のさまざまな場所に設置して寒さ対策ができるアイテムです。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
本商品の人感センサーの感知角度は95.4度でした。公式が左右90度と謳っているので、謳い文句どおりの性能といえます。


人感センサーは正面から近づくとうまく反応しないので、人の動線をふまえて横切れるように置きましょう

安全機能が充実。小さな子どもがいる家庭でも使いやすい

安全機能が充実。小さな子どもがいる家庭でも使いやすい
安全性能にも隙がありません。運転中にファン周辺の温度を計測すると、比較した多くの商品が90℃を超えていたなか、40.5℃に抑えられていました。万が一触れてしまっても、やけどの心配は少ないといえます。

約半数の商品で非搭載だったチャイルドロックがあるのもうれしいポイント転倒や過熱時には自動でOFFになる機能も完備しているので、小さな子どもやペットがいる家庭でも使いやすいでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

この商品の一番の推しポイントです。最も熱くなるファン周辺でも40℃前後であれば、よほど長時間触れていないかぎりやけどはしないでしょう。

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gのデメリットは1つ!

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gにはたくさんのメリットがある反面、デメリットもありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

価格は1万円超えとやや高級。複数台設置したい人には不向き

価格は1万円超えとやや高級。複数台設置したい人には不向き
高性能で機能も充実している分、価格は約1万3千円(※執筆時点)と少々高め。比較したほかの商品には5千円前後で購入できるものもあったなか、部屋ごとに複数台設置を考えている人にはあまり向きません。予算を上げるか、優先度の高い部屋に絞って検討するとよいでしょう。
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
価格の高い商品は、暖かさ・機能性・安全性の3点がどれもハイレベルです。安い機種を選ぶ場合は、きちんと暖かいのか・消し忘れ対策ができる機能はあるかを最低限確認しましょう。

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの詳細情報

暖房範囲 No.1
安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業
DainichiセラミックファンヒーターEF-P1200G

おすすめスコア
4.68
セラミックファンヒーター2位/38商品
速暖性
4.79
暖房範囲
4.81
電気代の安さ
4.33
使い勝手の良さ
4.42
安全性への配慮
5.00
最安価格
16,997円
やや高価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
16,997円
やや高価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
消費電力(公称値)1200W
1時間あたりの電気代16.2〜30.78円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き
本体重量(公称値)
約3kg
リモコン付き
転倒時自動オフ機能

良い

    • 暖房性能は、暖める速さと範囲の両方で高い評価を獲得
    • 転倒・過熱時に自動でオフになる機能やチャイルドロック機能で安全性に配慮
    • 人感センサーと温度センサーを搭載しており使い勝手が良好

気になる

    • 特になし
本体幅(公称値)26.0cm
本体奥行(公称値)15.5cm
本体高さ(公称値)36.0cm
タイマー設定可能時間(最大)切タイマー:2時間/入タイマー:8時間
タイマー設定可能時間(最小)切タイマー:1時間/入タイマー:6時間
首振り機能
最大適用畳数の目安(木造).6畳
最大適用畳数の目安(コンクリート).8畳
風量調整段階2段階
特徴小型
イオン機能
加湿機能
空気清浄機能
タイマー機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
全部見る

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    21,628円

    (最安)

    販売価格:21,628円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    Cooretto
    4.67

    (488件)

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gが向いていない人におすすめのセラックファンヒーターは?

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gが向いていない人におすすめのセラックファンヒーターは?
出典:dainichi-net.co.jp
ここでは、ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gのデメリットをカバーできていた商品を2つご紹介します。どの商品にするか迷っている人は、あわせて検討してみてくださいね。

パワフルに広範囲を暖めたいなら、スリーアップのCH-T2236がおすすめ

パワフルに広範囲を暖めたいなら、スリーアップのCH-T2236がおすすめ
スリーアップのヒートワイドスリム CH-T2236は、本体が大きくパワフルな運転が魅力です。吹き出し口がかなりワイドなうえ、最も強いモードでの風速は6.0m/sと比較したなかでもトップクラス。足元はもちろん、すねや膝あたりまでしっかり温風が届きます。

モードは節電・暖房・パワフル暖房の3段階に切り替え可能。節電モードでの電気代は10分あたり0.27円と安く抑えられました。最大8時間のタイマーや人感センサーも備えており、どんな場面でも活躍するでしょう。設置スペースに余裕がある人はぜひ検討してみてくださいね。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイニチのセラミックファンヒーターは若干幅が狭めなので、足を開いてくつろいだ姿勢でも暖まりたいのであればこちらがおすすめです。


安全性とコンパクトさではダイニチに劣るものの、ECサイトでの価格が1万円前後(※執筆時点)と少し安いのもうれしいポイントですね。

1台でさまざまな機能を兼ね備えた、パナソニックのDS-FKX1206-Hもおすすめ

1台でさまざまな機能を兼ね備えた、パナソニックのDS-FKX1206-Hもおすすめ
パナソニックの加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206-Hは、暖房と加湿を1台でこなせるのがメリット独自の「ナノイーX」で部屋を清潔に保つ機能も搭載しています。

実際に使用すると、運転開始3分で60cm先の床の温度が10℃以上上昇しました。冷えやすい足先からしっかり暖まれますよ。電気代は加湿モード併用時でも変わらないため、セラミックファンヒーターと加湿器をそれぞれ別で買うよりもランニングコストを抑えられるでしょう。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

1台2役ということで、加湿器としても検証しています。結果は43商品中13位(※執筆時点)とまずまずで、使い勝手こそ加湿器専用モデルより難があるものの加湿力などの基本性能では引けを取りません

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gはどこで買える?

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gの取扱店舗はケーズデンキ・ビッグカメラなどの全国の家電量販店です。実物を見てから購入を決めたい人は、お近くの店舗に在庫があるか問い合わせてみましょう。

オンラインでは楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonで購入可能。執筆時点での価格は約1万3千円程度ですが、店舗によって異なるのでお得に買えるサイトをリサーチしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

セラミックファンヒーター

38商品

徹底比較

人気
セラミックファンヒーター関連のおすすめ人気ランキング

新着
セラミックファンヒーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
セラミックファンヒーター関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.