マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス
  • パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

暖房・加湿の1台2役で使える、パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206。ネット上では「すぐ暖かくなる」と好評ですが、「音が気になる」「電気代が高い」など気になる口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 速暖性
  • 暖房範囲
  • 電気代の安さ
  • 使い勝手の良さ
  • 安全性への配慮

さらに、同社のほかのモデルや各メーカーの新商品、売れ筋上位など人気のセラミックファンヒーターとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、セラミックファンヒーター選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】足元を中心にすばやく暖められる。加湿機能も備えた高機能モデル

使い勝手の良さ No.1

パナソニック
Panasonic加湿機能付きセラミックファンヒーターDS-FKX1206-H

26,600円

加湿機能付きセラミックファンヒーター

おすすめスコア

4.64
4位 / 41商品中
  • 速暖性

    4.77
  • |
  • 暖房範囲

    4.75
  • |
  • 電気代の安さ

    4.25
  • |
  • 使い勝手の良さ

    5.00
  • |
  • 安全性への配慮

    4.15
消費電力(公称値)強:1250W(50Hz)、1220W(60Hz)/弱:670W(50Hz).640W(60Hz)
1時間あたりの電気代17.82〜34.02円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き

良い

  • 速暖性に優れ、検証では30cm・60cm先の床がいずれも3分で10℃以上上昇した
  • 風速が3.6m/sと比較的強く、運転後すぐに熱を広げられる
  • 温度センサーや人感センサーといった省エネ機能を搭載

気になる

  • 吹き出し口近くは暖まりにくい
  • 大型のためオフィスワークでの使用には不向き
  • 10分間使用したときの電気代は強モードで5.13円、弱モードで0.11円とやや高め

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206は、足元の冷えが気になる人におすすめ。測定機器を取りつけた緩衝材に向けて最大出力で10分運転すると、足元・膝・すねにあたる部分に熱が集中しました。比較したなかには足元が20℃以下となる商品もあったなか、比較した全商品の平均値を5℃以上も上回る29.5℃を記録(※執筆時点)。足元をしっかり暖められますが、胴・頭の周辺も20℃以上と冷えているわけではなく、評判どおり短時間で体を暖められるでしょう。


トイレ・洗面所など、長時間滞在しない場所でも暖房効果を実感できます。3分運転して温度が1℃上昇するのにかかった時間を計測すると、30cm離れた場所で29秒、60cmでは32秒とスピーディ。比較したなかには3倍近く必要な商品もありましたが、速断性に優れていました。一方で、風速は強モード 3.6m/s・弱モード 3.2m/sとそれほど強くないため、使うときは近くに置くことをおすすめします。


機能面では最大8時間のタイマーや、22℃・18℃の2段階で設定できる温度センサーを搭載。人感センサーもあり、人の動きが少ないときは7分後に停止、人の動きが多いときは3分後に停止する設計です。また、比較したなかではめずらしく加湿機能単体でも使え、乾燥しがちな冬の室内でもうるおいをキープ。パナソニック独自の空気清浄機能「ナノイーX」も搭載し、1台でプラスαの機能が充実ししていました。


過熱防止機能を搭載しているだけあって、運転中も本体が熱くなりすぎません。実際に測定すると操作パネルが18.4℃、ファン付近が76.7℃に。比較したなかにはファンが90℃を超える商品もあったなか、控えめでした。万が一転倒しても、自動でオフするので安心。一方でチャイルドロック機能はないので、小さい子どもがいるなら近づかないように対策をしたほうがよいでしょう。


気になる電気代はやや高め。10分間強モードで運転すると5.13円、弱モードで2.97円かかりました。とはいえ、同じ電気代で暖房・加湿が行えるところはコスパがよいといえます。執筆時点での価格は20,000円前後と高価なため、単機能でよいので安いものがほしいという人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にパナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイセラミックファンヒーターと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206の購入を迷っている人はほかの商品もチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!

ベストバイ セラミックファンヒーター
電気代の安さ No.1

スリーアップ

ヒートワイドスリムCH-T2236
4.83
(1/41商品)
ヒートワイドスリム

暖まる範囲の幅が広い!設置スペースに余裕がある人向け

暖房範囲 No.1
安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業

DainichiセラミックファンヒーターEF-P1200G
4.68
(2/41商品)
セラミックファンヒーター

広い範囲をすばやく暖める!安全性に配慮されている点も魅力

安全性への配慮 No.1

パナソニック

PanasonicセラミックファンヒーターDS-FZX1200-H
4.61
(5/41商品)
セラミックファンヒーター

足元から温めたい人に。消費電力を抑えつつパワフルに稼動

安全性への配慮 No.1

ダイニチ工業

Dainichi加湿セラミックファンヒーターEF-H1200G
4.58
(6/41商品)
加湿セラミックファンヒーター

寒さ対策&乾燥対策に!熱くなりすぎず安全性もgood

速暖性 No.1

アイリスオーヤマ

大風量セラミックファンヒーター‎PDH-1200TD1-W
4.56
(9/41商品)
大風量セラミックファンヒーター

人感センサーの反応時間を選べる。静かに運転できる点も魅力

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206とは?

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206とは?

そもそもセラミックファンヒーターとは、セラミックで覆われた電熱線を電気で熱し、遠赤外線の温風をファンを送り出す暖房器具のこと。コンパクトな商品が多く、キッチンや脱衣所などに置くスポット暖房として使うのがおすすめです。


今回ご紹介する加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206は、その名のとおり暖房と加湿を1台でこなせる製品。パナソニックの代名詞である「ナノイーX(」を搭載し、ウイルス・カビ菌・花粉など空気中のさまざまな汚れを抑制すると謳います。

ナノイーの10倍の量の高反応成分(OHラジカル)を含む微粒子イオン

室温センサーと人感センサーを搭載。部屋を暖めながらうるおいを届ける

室温センサーと人感センサーを搭載。部屋を暖めながらうるおいを届ける

風量は強・弱の2段階。部屋の温度に合わせて温風の強弱を自動で調整する室温センサーをオンにすると、暖めすぎを防いでほどよい室温を保ちます。人の動きを検知して温風のオン・オフを切り替える「ひとセンサー」も備えており、かしこく節電してくれますよ。


加湿量は1時間に約600mLで、湿度を上げることで体感温度も上がるとのこと。タンクは広口・抗菌仕様で、給水や手入れが楽ちん。加湿フィルターは10シーズン交換不要で、普段の手入れも2週間に1回水で押し洗いするだけでOKです。


  1. 価格|税込23,000円前後(※執筆時点・ECサイト参照)
  2. 消費電力|強:1250W(50Hz)・1220W(60Hz)/弱:670W(50Hz)・640W(60Hz)
  3. 最大適用畳数(木造)|3畳(断熱材なし)・5畳(断熱材50mm)
  4. 最大適用畳数(コンクリート)|4畳(断熱材なし)・8畳(断熱材50mm)
  5. 風量調整段階|2段階
  6. 人感センサーつき|◯
  7. 温度センサーつき|◯

インテリアに溶け込むカラーとデザイン。持ち運びに便利な取っ手つき

インテリアに溶け込むカラーとデザイン。持ち運びに便利な取っ手つき
出典:panasonic.jp

ボディカラーはグレー・ホワイトの2色。ツヤを抑えたマットな質感で、インテリアになじみやすいデザインです。


サイズは高さ41×幅41×奥行18.7cm、重さは4.8kg。背面には持ち運びに便利な取っ手がついています。

実際に使ってみてわかったパナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206の本当の実力!

今回はパナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206を含む、人気のセラミックファンヒーターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 速暖性
  2. 暖房範囲
  3. 電気代の安さ
  4. 使い勝手の良さ
  5. 安全性への配慮

冷えた部屋をスピーディに暖房。下半身を中心に、頭の近くまで暖かさが届いた

冷えた部屋をスピーディに暖房。下半身を中心に、頭の近くまで暖かさが届いた

まずは、速暖性・暖房範囲の検証です。


冷え切っている部屋をどれだけ速く暖められるかを確かめるために、吹き出し口から30cm・60cm離れた位置に1秒ごと温度を測定できる温度ロガーという専用機器を設置します。最大出力で3分間運転し、1℃上昇するのにかかった時間を測定。同時に風速も確認しました。


次に、短時間で体全体を暖められるかを検証。吹き出し口から50cm離したうえで、人の足・膝・胸元・頭に当たる部分の計10か所に温湿度ロガーを置いて最大出力で運転し、10分間でより広い範囲を暖められるものを高評価としました。

速暖性は優秀。風力が強くないので、近くに設置したい

速暖性は優秀。風力が強くないので、近くに設置したい

速暖性は良好。30cmと60cmの位置で温度が1℃上昇するまでの時間は、それぞれ29秒・32秒でした。どりらも満足といえる基準の75秒(※執筆時点)をすんなりクリア。比較したなかには本商品の3倍以上かかるものもあったなか、素早く暖まるものがほしい人は要チェックです。


検証結果
  1. 30cmの位置:29秒
  2. 60cmの位置:32秒
  3. 風速(弱モード):3.2m/s
  4. 風速(強モード):3.6m/s

サーモカメラの画像を見てもわかるとおり、足元を中心に暖められるのが特徴。一方で、風速は強モードで3.6m/s、弱モードでも3.2m/sと高評価といえる基準の6m/sには届きませんでした。朝の洗顔時に洗面所に置いて足元を暖めるなど、近くで使えば効率よく暖まるでしょう。

足元の温度が高めだが、部屋全体をバランスよく暖められる

足元の温度が高めだが、部屋全体をバランスよく暖められる

暖房範囲が広いのも魅力。特に足元や膝・すねを効率よく暖められるとわかりました。


足元は、比較した商品の平均値が24.05℃(※執筆時点)を大幅に上回る29.5℃をマーク。足元・膝・すね・胴の満足といえる基準は25℃だったなか、下半身に熱が集中していました


検証結果

  1. 足元:29.5℃
  2. 膝・すね:29.7℃
  3. 胴:23.6℃
  4. 頭:20.0℃

とはいえ、胴や頭付近が冷えているわけではありません。胴付近は高評価の基準を少し下回りましたが、頭は十分温まっていました。


「すぐ暖かくなる」と評判だったとおり、全体を問題なく暖められる商品といえるでしょう。足元も部屋全体もバランスよく暖めたい人に適していますよ。

電気代はやや高めだが、加湿機能を併用すればお得に使える

電気代はやや高めだが、加湿機能を併用すればお得に使える

次は、電気代の安さの検証です。


最大出力・最小出力でそれぞれ10分間運転し、ワットモニターでそれぞれの積算電気料金を計測。電気代が安いものほど高評価としました。

実際に測定すると、電気代が特別安いとはいえないものの、コスパがよいことがわかりました。


10分間強モードで運転したときにの電気代は5.13円、弱モードで運転したときは2.97円に。弱モードは満足といえる基準の3.6円を下回っているとはいえ、比較した商品の電気代の平均値は強モードで4.9円(※執筆時点)、弱モードで2.4円(※執筆時点)と本商品よりも安く収まっていたことをふまえると、コストがかかっていました。


とはいえ、加湿機能も同時に使えるためお得といえるでしょう。本商品は加湿するときにヒーターの温風によってうるおいを送りだす設計。加湿モードを使っても電気代が変わらず、加湿器とセラミックファンヒーターを2台使うよりも電気代を抑えられるのが魅力です。


温度センサー・人感センサーという省エネ機能も備えているので、スポットヒーターとして活用すれば、無駄なく暖められますよ。

使い勝手は優秀。人感・温感センサーで必要なときだけ無駄なく暖房

使い勝手は優秀。人感・温感センサーで必要なときだけ無駄なく暖房

続けて、使い勝手の良さの検証です。


人感センサー・温度センサー・タイマーなど各機能の性能をチェック。あわせて、本体重量や取っ手の有無、付加機能についてもチェックしています。なお、人感センサーの感知角度は以下の方法で測定しています。

人感センサー・温感センサーを搭載していて、効率的に部屋を暖められます。実際に人感センサーを試してみると、動き回ると平均2分58秒、目の前で立っていると6分59秒で停止し公称値どおりの性能でした。


温感センサーはしっかり部屋を暖めたい場合は22℃、ひかえめにしたい場合は18℃と2種類から選べます。


電源を入れるタイマーが8時間後に設定できるところもポイント。比較したなかにはタイマー機能を搭載していても、5時間以下のものも多くみられました。寝る前にあらかじめ設定しておけば、朝すんなりと布団からでられますよ。加湿機能を使えば寝ている間の乾燥対策もばっちりです。


加湿運転はヒーターを使わなくても単独で運転できます。比較した商品のなかで加湿機能を搭載したモデルの数は少なく、2台購入するよりも費用をおさえられるところもメリットです。ナノイーXというパナソニック独自の空気清浄機能を備え、換気が減りがちな冬場でも清潔な空気を送りだせます


  1. 人感センサーの感知範囲|左右90度/上下59度
  2. 人感センサーがオフになるまでの時間|動きが少ないとき7分後に停止/動きが多いとき3分後に停止
  3. 温度センサーの有無|〇 室温センサーで高め(22℃)低め(18℃)に設定可能
  4. タイマー設定可能時間の刻み|1時間
  5. タイマー設定可能時間の長さ|8時間(オンタイマー)
  6. 出力切り替え段階の数|2段階(強/弱)
  7. リモコン|×
  8. 本体重量|約4.8kg
  9. 取手|〇 1個
  10. 加湿機能の有無|〇(単独運転も可能)
  11. 空気清浄・におい低減の有無|〇(ナノイーX)
  12. 自動首振り|×

運転中の本体温度は低め。転倒オフ機能・過熱防止機能も搭載

運転中の本体温度は低め。転倒オフ機能・過熱防止機能も搭載

最後は、安全性への配慮の検証です。


本体を触ってもやけどをしないかを確かめるために、実際に運転中の操作パネル・フィン周辺の温度を測定。続いて、転倒オフ・過熱防止といった安全性に関わる機能の有無を確認し、やけど・火災のリスクが低いかどうかをチェックしました。

安全性へも配慮されています。実際に運転中の本体の温度を測定すると、過熱防止機能を搭載するだけあって、運転中の操作パネルの温度は18.4℃、ファン付近は76.7℃と熱がこもりにくい結果でした。とくにファン部分の温度が低めで、比較した商品の平均値94.3℃(※執筆時点)を大きく下回っています。


誤ってぶつかったり、地震で倒れたりしても自動で電源がオフになるところもポイント。一方で、チャイルドロックを搭載していないため、小さい子どもがいる場合は周りに柵を設けるなどの触れないような対策をしたほうがよいでしょう。


  1. 運転中の本体温度(ファン)|76.7℃
  2. 運転中の本体温度(操作パネル)|18.4℃
  3. 転倒オフ機能|〇
  4. 過熱防止機能|〇
  5. チャイルドロック機能|×

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206の詳細情報

使い勝手の良さ No.1

パナソニック
Panasonic加湿機能付きセラミックファンヒーターDS-FKX1206-H

おすすめスコア
4.64
セラミックファンヒーター4位/41商品
速暖性
4.77
暖房範囲
4.75
電気代の安さ
4.25
使い勝手の良さ
5.00
安全性への配慮
4.15
加湿機能付きセラミックファンヒーター 1
加湿機能付きセラミックファンヒーター 2
加湿機能付きセラミックファンヒーター 3
加湿機能付きセラミックファンヒーター 4
加湿機能付きセラミックファンヒーター 5
加湿機能付きセラミックファンヒーター 6
加湿機能付きセラミックファンヒーター 7
加湿機能付きセラミックファンヒーター 8
加湿機能付きセラミックファンヒーター 9
加湿機能付きセラミックファンヒーター 10
加湿機能付きセラミックファンヒーター 11
加湿機能付きセラミックファンヒーター 12
加湿機能付きセラミックファンヒーター 13
加湿機能付きセラミックファンヒーター 14
最安価格
Amazonで売れています!
26,600円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
26,600円
在庫わずか
消費電力(公称値)強:1250W(50Hz)、1220W(60Hz)/弱:670W(50Hz).640W(60Hz)
1時間あたりの電気代17.82〜34.02円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き
本体重量(公称値)
4.8kg
リモコン付き
転倒時自動オフ機能

良い

  • 速暖性に優れ、検証では30cm・60cm先の床がいずれも3分で10℃以上上昇した
  • 風速が3.6m/sと比較的強く、運転後すぐに熱を広げられる
  • 温度センサーや人感センサーといった省エネ機能を搭載

気になる

  • 吹き出し口近くは暖まりにくい
  • 大型のためオフィスワークでの使用には不向き
  • 10分間使用したときの電気代は強モードで5.13円、弱モードで0.11円とやや高め
本体幅(公称値)41.0cm
本体奥行(公称値)18.7cm
本体高さ(公称値)41.0cm
タイマー設定可能時間(最大)切タイマー:2時間/入タイマー:8時間
タイマー設定可能時間(最小)切タイマー:1時間/入タイマー:6時間
首振り機能
最大適用畳数の目安(木造).3畳(断熱材なし)、5畳(断熱材50mm)
最大適用畳数の目安(コンクリート).4畳(断熱材なし)、8畳(断熱材50mm)
風量調整段階2段階
特徴大型
イオン機能
加湿機能
空気清浄機能
タイマー機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
全部見る

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    26,359円

    (最安)

    販売価格:26,600円

    ポイント:241円相当

    送料無料

  2. 2

    26,424円

    (+65円)

    販売価格:26,666円

    ポイント:242円相当

    送料無料

  3. 3

    26,557円

    (+198円)

    販売価格:26,800円

    ポイント:243円相当

    送料無料

  4. 3

    26,557円

    (+198円)

    販売価格:26,800円

    ポイント:243円相当

    送料別

  5. 3

    26,557円

    (+198円)

    販売価格:26,800円

    ポイント:243円相当

    送料別

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206はどこで売っている?

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206はどこで売っている?
出典:panasonic.jp

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206の取扱店舗は、Amazon・楽天市場・YahooショッピングなどのECサイトが中心です。


値段はショップによって異なる場合があります。送料やポイント還元率も考慮して、お得に買えるところを選んでくださいね。

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206のお手入れ方法を確認しよう

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206のお手入れ方法を確認しよう
出典:panasonic.jp

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206には加湿機能もあるため、日々のお手入れが大切です。


お手入れ方法

  1. 給水タンク(毎日)|給水口から手を入れて洗い、毎日新しい水と取り替える。水あかが取れにくいときは、台所用中性洗剤を薄めたぬるま湯を入れてすすぐ
  2. 本体(1回/週)|電源プラグを抜いて本体が冷めるまで、約15分放置。布を水でかたく絞り、汚れを拭き取る。汚れがひどい場合は、台所用中性洗剤を薄めたぬるま湯に布を浸してかたく絞って拭く。最後に水気・洗剤を拭き取る
  3. 吸気フィルター(1回/週)|ほこりを掃除機で吸い取る

(出典:公式サイト


上記の日常のお手入れのほかに、お手入れランプが点灯したら加湿トレー・加湿フィルター・防カビユニットのお手入れが必要。トレーはスポンジ・綿棒・歯ブラシなどで汚れを落とし、加湿フィルターはぬるま湯で押し洗いします。防カビユニットは、クエン酸または台所用中性洗剤を溶かしたぬるま湯に30分つけて水ですすいでください。加湿フィルターの汚れが落ちないときも防カビユニットと同様につけおきしますが、8時間つけておくところがポイントです。

電気代を抑えたいなら、こちらの商品がおすすめ

最後に、電気代が安く気兼ねなく使用できるセラミックファンヒーターをご紹介します。


比較したなかでもとくに電気代が安かったのは、スリーアップのヒートワイドスリム CH-T2236。10分あたりの電気代はパワフル暖房時で5.13円、節電モード時で0.27円と控えめでした。広い範囲をスピーディに暖められるうえ、人感センサーや温度設定機能も搭載した高機能な1台です。


山善のDSF-VU12(W)も、パワフルモードで10分あたり4.32円、弱モードで2.7円と省エネ人がいないと1分15秒ほどで電源が切れるので、無駄に電力を消費しないところも魅力です。速暖性も高いうえ送風範囲も広く、お風呂上がりの冷えを防ぐのにぴったりの商品ですよ。

スリーアップ
ヒートワイドスリムCH-T2236

おすすめスコア
4.83
速暖性
4.90
暖房範囲
4.67
電気代の安さ
5.00
使い勝手の良さ
5.00
安全性への配慮
4.40
最安価格
18,200円
やや高価格
消費電力(公称値)パワフル暖房:1200W(50Hz)、1100W(60Hz)/暖房:1100W/節電:700W
1時間あたりの電気代1.62〜30.78円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き
本体重量(公称値)
4.0kg
リモコン付き
転倒時自動オフ機能

良い

  • パワフル暖房時の風速は6.0m/sとトップクラスに強く、足元をしっかり暖められる
  • 暖房範囲が広いため足をそろえずくつろいだ状態でも暖かく感じられる
  • 幅広い温度設定・タイマー・人感センサー・リモコンといった便利な機能をひと通り搭載

気になる

  • 節電モードでも運転音があまり変わらず、静かな商品がほしい人には不向き
  • 運転中の吹き出し口の温度が79.5℃と高温
  • 設置スペースに余裕が必要
本体幅(公称値)48.0cm
本体奥行(公称値)15.0cm
本体高さ(公称値)41.0cm
タイマー設定可能時間(最大)8時間
タイマー設定可能時間(最小)1時間
首振り機能
最大適用畳数の目安(木造).
最大適用畳数の目安(コンクリート).
風量調整段階3段階
特徴大型
イオン機能
加湿機能
空気清浄機能
タイマー機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
全部見る
ヒートワイドスリム

スリーアップ ヒートワイドスリム CH-T2236をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

山善
YAMAZEN大風量パネルセラミックヒーターDSF-VU12(W)

おすすめスコア
4.68
速暖性
4.79
暖房範囲
4.71
電気代の安さ
4.60
使い勝手の良さ
4.60
安全性への配慮
4.40
最安価格
16,128円
やや高価格
消費電力(公称値)1200W
1時間あたりの電気代16.2〜25.92円(実測値)
温度センサー付き
人感センサー付き
本体重量(公称値)
3.2kg
リモコン付き
転倒時自動オフ機能

良い

  • 30cmの距離なら20秒で1℃上がり、お風呂上がりの冷え防止にぴったり
  • 送風範囲が広く、幅20~30cmほどの範囲を10分ほどでぽかぽかにした
  • 省エネで、パワフルモードで1時間運転しても電気代は約26円に抑えられる

気になる

  • 特になし
本体幅(公称値)35.0cm
本体奥行(公称値)15.0cm
本体高さ(公称値)41.7cm
タイマー設定可能時間(最大)4時間
タイマー設定可能時間(最小)1時間
首振り機能
最大適用畳数の目安(木造).
最大適用畳数の目安(コンクリート).
風量調整段階3段階
特徴大型
イオン機能
加湿機能
空気清浄機能
タイマー機能
スマホ連携機能
チャイルドロック機能
全部見る
大風量パネルセラミックヒーター

山善 パネルセラミックヒーター DSF-VU12の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

セラミックファンヒーター

41商品

徹底比較

人気
セラミックファンヒーター関連のおすすめ人気ランキング

新着
セラミックファンヒーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
セラミックファンヒーター関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.