マイベスト
ヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ヒーター・ストーブおすすめ商品比較サービス

ヒーター・ストーブ

ヒーター・ストーブを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ヒーター・ストーブに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

ブランド・シリーズから探す

定番
ヒーター・ストーブのおすすめ人気ランキング

新着
ヒーター・ストーブのおすすめ人気ランキング

グラファイトヒーター

グラファイトヒーター

31商品

日本エー・アイ・シー | 遠赤グラファイトヒーター | AEH-G100D-W, 日本エー・アイ・シー | 遠⾚グラファイトヒーター 1灯管 | CAH-1G9D-G, 日本エー・アイ・シー | 遠赤外線グラファイトヒーター | AEH-G406N, 日本エー・アイ・シー | 遠赤外線グラファイトヒーター | CAH-2G10A-G, 日本エー・アイ・シー | 遠赤グラファイトヒーター | AEH-G100A
小型オイルヒーター

小型オイルヒーター

3商品

アイリスオーヤマ | ミニ オイルヒーター | POH-505K-W, デロンギ・ジャパン | オイルヒーター | NJ0505E, 千住 | ミニオイルヒーター | TOH-363
ミニパネルヒーター

ミニパネルヒーター

4商品

スリーアップ | ミニパネルヒーター | PHT-1731GG, エスケイジャパンセールス | パネルヒーター | SKJ-KT35P, 山善 | ミニ | DP-B168(W), トップランド | パネルヒーター | SP-PH200WT
都市ガス対応のガスストーブ・ヒーター

都市ガス対応のガスストーブ・ヒーター

13商品

リンナイ | Wiz ウィズ | RC-B5801ACP, リンナイ | ガスファンヒーター | SRC-365E, リンナイ | Standard | RC-U5801PE-BG, ノーリツ | ガスファンヒーター | GFH-5803S, リンナイ | 35号 ホワイト | RCDH-T3501E-13A
ガスファンヒーター用ガスホース

ガスファンヒーター用ガスホース

6商品

リンナイ | プラグ接続用ガスコード | RGH-D30K, 十川ゴム | ガスコード , 光陽産業 | ガスコードSL自在型 | QC501, 大阪瓦斯 | ガスコード | 180-0012, ノーリツ | 都市ガス・LPガス兼用ガスコード | 0708083
小型石油ファンヒーター

小型石油ファンヒーター

9商品

ダイニチ工業 | 家庭用石油ファンヒーター | FW-25S5-S, コロナ | 石油ファンヒーター | FH-M2524Y, コロナ | 石油ファンヒーター | FH-M2523Y, ダイニチ工業 | 石油ファンヒーター | FW-25S4-S, コロナ | 石油ファンヒーター | FH-M2523Y-R

新着
ヒーター・ストーブの商品レビュー

4面発熱 パネルヒーター pro

4面発熱 パネルヒーター pro

HEATFAR

デスクヒーター

4.40
|

9,680円

HEATFAR 4面発熱 パネルヒーター proは、離席が多い人におすすめです。ふくらはぎ側に壁のないコの字型のため、足の出し入れが楽に行えます。安全面にも配慮されており、転倒時オフ機能・オートオフ機能に加えて、比較した商品内にはないものも複数みられたオフタイマーも搭載。離席時に本体を倒したり電源を切り忘れたりしても火事が起きる心配は少ないでしょう。足元パネル・ブランケットがついており、温め性能も優秀です。実際に最強モードで運転すると、つま先は1分19秒で高評価の基準とした26℃・すねやひざも3〜5分で28℃まで上昇しました。比較した同じコの字型の商品には30分使用しても基準の温度に届かないものがあったことをふまえると、すばやく足元を温められます。温度は3段階に調整が可能です。最強モードで30分間使うと足元パネルの温度は41.4℃と低温やけどに注意が必要なほど高温になりましたが、弱モードであれば31.3℃と熱くなりすぎませんでした。また1時間あたりの電気代は最大4.3円と、比較した全商品のなかでも抑えられています(※2025年1月時点)。長時間作業をしたい人にぴったりですよ。設置・片付け作業にも手こずりません。電源コードは1.73mと長く、コンセントから離れた場所にも設置可能です。重量は2.04kgとやや重めなため座ったまま持ち上げるのは難しいですが、たたむだけで片付けられました。本体に防水・撥水加工はないものの、ブランケットは洗濯できるので清潔を保ちやすいのも利点です。一方で「幅が狭く、開脚しづらい」との口コミどおり、内部スペースは幅39×奥行29cmとやや狭め。足を動かしづらく、体格や姿勢によっては窮屈に感じるかもしれません。操作ボタンの位置が低めでかがまないと押せなかったのもネックです。とはいえ、電気代を抑えつつ足元を温められるのは魅力なので、立ち座りの頻度が高い人はぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>離席が多い人電気代を抑えたい人<おすすめできない人>ゆったりくつろぎたい人座ったまま操作しやすいものがよい人
パネルヒーター

atRise パネルヒーター

ライズクリエイション

デスクヒーター

4.70
|

7,980円

atRise パネルヒーターは、足元を温めつつくつろぎたい人におすすめです。360度ヒーター・足裏ヒーター・屋根・ブランケットを装備しており、足を包み込むように温められます。実際に最強モードで運転すると、比較したほかの商品には30分経っても25℃以下と温度が低いものもあったなか、つま先は1分55秒で26℃・すね・ふくらはぎ・ひざは2分前後で28℃まで上昇しました。温度は5段階に調整でき、適温をキープしやすいのも利点です。転倒時オフ機能・オートオフ機能・オフタイマーも搭載しており、安全面にも配慮されています。ただし「足の裏が結構熱くなる」との口コミとおり、最強モードで30分間使用すると足元パネルは50.7℃とかなり高温になりました。スリッパを着用するなどして、低温やけど防ぎましょう。また内部スペースは広く、足まわりに窮屈さは感じません。比較した商品内にはかがまないと操作ボタンに手が届かないものもありましたが、本品はふくらはぎ側の真上に配置されており、座ったままでも操作が可能。リモコンが付属しているのもうれしいポイントです。入口部分はワンタッチで外せるマグネット式のため、足の出し入れもスムーズに行えました。設置・片付けも簡単です。電源コード(延長コードを含む)は2.51mとかなり長く、近くにコンセントがない場所でも設置に困りません。大型のためある程度の設置スペースは必要ですが、片付け時には丸めてコンパクトに収納できます。丸めた状態を保つバンド・収納バッグも付属しており、省スペースにしまっておけますよ。1時間あたりの電気代は最大5.0円と、比較したほかの商品と比べても高すぎません(※2025年1月時点)。手入れの面では、防水・撥水加工により汚れを拭き取りやすい点が評価されました。温度管理に注意は必要ですが、温かさ・使い勝手のよさを兼ね備えたアイテムです。足元の冷えが気になる人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>こたつのように足元を温めたい人足元が窮屈になるのが苦手な人収納しやすいものがほしい人<おすすめできない人>安全性を重視する人設置スペースを広く確保できない人
ロイヤルパネルヒーター レギュラーサイズ

LaFuture ロイヤルパネルヒーター レギュラーサイズ

優良國際

デスクヒーター

4.65
|

7,980円

Lafuture ロイヤルパネルヒーター レギュラーは、温かくコンパクトなデスクヒーターをお探しの人におすすめです。実際に最強モードで使用すると、つま先からふくらはぎまで3分ほどで26〜28℃まで上昇。温かさでは、比較した全商品のなかでもトップクラスの評価を獲得しました(※2025年2月時点)。電気代も最大5.6円と高すぎず、長時間使いやすいでしょう。温度設定は5段階と細かく、好みにあわせて調節が可能です。操作ボタンは高めの位置にあり、座ったままでも操作できます。壁同士の固定部分はマグネット式のため、足の出し入れにも手こずりません。防水・撥水加工が施されており、汚れにくいのも魅力。付属のブランケットは取り外して洗濯機で洗えるため、清潔を保てますよ。重量は1.15kgと軽く、設置・後片付けにも負担はほぼ感じません。比較した全商品の8割で電源コードの長さは200cm未満だった(※2025年2月時点)のに対し、本品は238.5cmとかなり長め。コンセントの位置を気にせず設置できます。使わないときは丸めて片付けられ、省スペースに保管が可能です。ただしデスク下にも置きやすいコンパクトサイズのため、「足を置くスペースが少し狭い」との口コミどおり、内部はやや狭め。天井もついており、体型によっては足元に窮屈さを感じる可能性があります。また最強モードは熱くなりやすく、30分稼動後の温度は操作パネルが48.1℃・足元パネルが54.3℃とかなり高温でした。内部スペースの狭さや低温やけどの恐れがある点は気になりますが、360度にヒーターを搭載した円柱型で足元をすばやく温められます。比較したなかには1時間あたりの電気代が最大6円を超えるものもあったなか、本品は最大5.6円と抑えられているのも強みです。デスク下のスペースが小さめな場合は、ぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>足元をすばやく温めたい人コンパクトに収納できるものがほしい人デスク下のスペースが狭い人<おすすめできない人>安全性を重視する人足に窮屈さを感じたくない人
ロイヤルパネルヒーター ワイドサイズ

LaFuture ロイヤルパネルヒーター ワイドサイズ

優良國際

デスクヒーター

4.60
|

8,980円

Lafuture ロイヤルパネルヒーター ワイドは、軽量で温かいデスクヒーターをお探しの人におすすめです。実際に最強モードで使うとふくらはぎは少し時間がかかりましたが、つま先・すね・ひざは1分半〜3分ほどで26〜28℃に到達。比較したなかには30分以上かかるものもあったなか、足を包み込む円柱型のためすばやく温められました。温度設定は5段階と細かく、自分好みの温かさに調節できます。1時間あたりの電気代も最大5.0円と控えめです。ただし「液晶部分が結構高温になる」との口コミどおり、最強モードで30分間使用すると操作パネルは44.3℃・足元パネルは45.8℃と熱くなりました。温まったらモードを弱めるなど工夫して、低温やけどになるのを防ぎましょう。内部スペースは広く、足の動きはほぼ制限されません。操作ボタンは床から42cmと高めの位置にあるうえに、リモコンも付属しています。座ったまま操作しやすいのはうれしいですね。壁同士の固定部分はワンタッチで外れるマグネット式のため、足の出し入れもスムーズです。転倒時オフ・オートオフなどの安全機能も備わっていました。設置・後片付けも簡単です。電源コードは238cmと長く、コンセントの位置を気にせず置けます。比較した商品内には重量が2kgを超えるものが多かったのに対し、1.42kgと軽量で楽に移動できるのも利点です。収納時は丸められますが、まとめてもサイズは大きめなため、ある程度の収納スペースが必要になります。防水・撥水加工がされており、汚れをサッと拭き取れるのも強み。付属のブランケットも取り外して洗濯機で丸洗いが可能です。軽量ながらもしっかり温かく、ゆったりくつろげるのが魅力のアイテムなので、この機会のぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>電気代を抑えたい人足元の動きを制限されたくない人<おすすめできない人>安全性を重視する人
マルチダイナミックヒーター

DeLonghi マルチダイナミックヒーター

デロンギ・ジャパン

オイルヒーター

4.64
|

37,400円

デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15-PBは、手間なく適温を維持できるものがほしい人におすすめです。温度・湿度を管理できる約2畳の恒温恒湿室を使用し、室温12℃±2℃の状態でエコモードの22℃設定で運転させると、20℃に達してから45分間の室温は平均22.5℃をキープ。比較したほとんどの商品が適温をキープできていましたが、本品は設定温度との差がわずか0.5℃ととくに優秀でした。速暖性にも優れています。室温12℃から20℃に到達するまでの時間は平均26分と、全体平均の約32分(※2025年2月時点)よりスピーディ。エアコンやファンヒーターと並ぶと「かなりゆっくり暖まる」との口コミは否定できないものの、比較した商品内では高性能です。二重窓があるような断熱性が高い住宅であれば、それほど待たずに済むでしょう。安全面に配慮した機能も豊富です。ほかの商品には運転中の本体温度が約80℃まで上がったものがありましたが、本品は上部65.1℃・側面63.6℃と抑えられていました。側面カバー・転倒オフスイッチ・チャイルドロック機能・過熱防止機能も搭載。子どもやお年寄りがいる家庭でも、やけどなど事故のリスクを軽減できそうです。操作性も良好で、設定は本体のダイヤルを回すだけと直感的に扱えます。「シンプルで使いやすい」との口コミどおり、機械に慣れていない人でも操作しやすいでしょう。機能性も高く、リモコンが付属するほかスケジュール機能も搭載。1つのパターンしか設定できませんが、生活に合わせて時間と運転モードを登録できますよ。気になる電気代も比較したなかでは抑えられています。エコモード・22℃に設定した際の積算消費電力を確認した結果、1日約5時間使うと1か月で3200円前後かかる計算でした。シンプルなデザインで部屋になじみやすい点も魅力です。こまめな温度調節いらずで快適に過ごしたいなら、この機会にぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>自分で調整しなくても設定温度をキープできるものがほしい人電気代を抑えながら使いたい人シンプルなデザインのオイルレスヒーターを探している人<おすすめできない人>購入費用を抑えたい人
家庭用石油ファンヒーター

L TYPE 家庭用石油ファンヒーター

ダイニチ工業

石油ファンヒーター

4.58
|

32,800円

ダイニチ FW-5624Lは、速暖性の高い大型の商品がほしい人におすすめです。実際に使用したところ、足元の温度は通常モード・エコモードともにわずか2分台で5℃上昇しました。部屋の隅が暖まるのも速く、エコモードでも約11分5秒で5℃上昇。比較した商品の全体平均約17分14秒(※2025年1月時点)を大きく下回りました。室温維持の評価も良好です。20℃設定で運転し、室温が17℃を超えてから15分後の平均室温は、通常モードで23.30℃・エコモードで21.50℃。比較したなかには25℃を超える商品もありましたが、設定に近い温度を維持できました。30分運転した際の光熱費は、通常モードで15.89円・エコモードで13.00円と、比較したほかの商品と同等です。エコモードならメインの暖房として使っても高くなりすぎないでしょう。臭気判定士の石川英一さんによるニオイの検証でも、刺激臭をよく抑えられました。特許技術の「パワフル秒速消臭システム」を採用しており、着火時・消火時に不完全燃焼臭がしたもののすぐに消臭。「ニオイがほぼゼロ」と口コミで好評だったように、運転中はほとんど燃焼臭を感じません。比較したところ、ダイニチ製品はニオイが少ない傾向がありました。給油も楽ちんです。タンクは引っかかりにくいように側面に取っ手があり、フタもワンタッチで開け閉めできます。「タンク容量が大きいので長い間使える」との口コミどおり、9Lの大容量で給油の回数を減らせますよ。安全性にも配慮されており、比較したほぼすべての商品と同じく不完全燃焼防止機能や耐震自動消火機能を搭載。チャイルドロックも付いていました。オンタイマーがあり、起床時や帰宅時にあわせて設定できるのも長所です。しかし、灯油の残量はタンクが空にならないとわかりません。口コミで指摘されていたように、画面にバックライトがなく見にくいのも気になりました。とはいえ、速暖性・室温維持・ニオイの少なさは比較的評価が高いので、広いリビングで使えるシンプルな商品がほしいなら、チェックしてみてくださいね。<おすすめな人>シンプルな石油ファンヒーターがほしい人灯油の補充が楽なものがほしい人ニオイが気にならない大型モデルがほしい人<おすすめできない人>なし

ヒーター・ストーブのマイべマガジン

【ヒートショック対策】極寒の脱衣所、もうヤダ…!それ「セラミックファンヒーター」で解決できました【41商品比較】
2025.02.03

【ヒートショック対策】極寒の脱衣所、もうヤダ…!それ「セラミックファンヒーター」で解決できました【41商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#真冬の必需品」をテーマに、セラミックファンヒーター41商品の比較検証で上位になった商品からニーズに合わせた4商品をピックアップ。ヒートショック対策に、心地よい入眠に、「家中をあたたかく快適にしたい!」すべての人に注目してほしいアイテムです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年1月31日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【おひとり様こたつ】つま先からヒザまで3分でぽっかぽか!大進化のデスクヒーターで「冬の底冷え問題」をほっこり解決【10商品比較】
2025.01.09

【おひとり様こたつ】つま先からヒザまで3分でぽっかぽか!大進化のデスクヒーターで「冬の底冷え問題」をほっこり解決【10商品比較】

寒さが厳しい日が続くと、エアコンやヒーターの温度を上げてもなかなか体があたたまりません。できることなら“こたつ”がほしい、でも部屋にはもう置き場所がない!そんな悩みをかかえる皆さんに、朗報です。いまあるデスクやソファの足元に設置できて、こたつ並みにあたたまる暖房を発見しました。それがパネルタイプの「デスクヒーター」です。足全体が包まれるようなあたたかさで、特に冬場にありがちなつま先の冷えが気になる人などにおすすめの商品。まだあまりメジャーな存在ではありませんが、商品比較サイト「マイベスト」があたたまりかたをテストした結果、その効果は絶大でした。“おひとり様こたつ”として今後バズる可能性大!はたしてどのような暖房なのか、その特徴やデスクヒーターならではのメリットをチェックしていきましょう。本コンテンツの情報は公開時点(2025年1月9日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
ヒーター・ストーブのfavlist

人気
ヒーター・ストーブのおすすめ人気ランキング

一人暮らし向け暖房器具

一人暮らし向け暖房器具

38商品

アイリスオーヤマ | 大風量セラミックファンヒータースリム | CH-12TDS1, ワタナベ工業 | ホットカーペット2畳, 東谷 | おひとりさまサイズのコタツテーブル | ‎KT-212, サンコー | 歩けるこたつ こたんぽ, 東谷 | コタツテーブル | KT-104N
ジェットヒーター

ジェットヒーター

29商品

オリオン機械 | ジェットヒーター  Kagayaki | GHR240A1-G, オリオン機械 | ジェットヒーター BRITE Kagayaki | GHR240A1-R, オリオン機械 | ジェットヒーター BRITE | HR330E-L, オリオン | ジェットヒーター | HPE310-L, オリオン機械 | ジェットヒーターブライト | ‎HR200A
窓用ヒーター

窓用ヒーター

7商品

ナカガワ工業 | マルチヒーター | ZZ-NM1200, 森永エンジニアリング | 森永ウィンドーラジエーター 伸縮タイプ | WR-1219W, 森永エンジニアリング | ウインドーラジエーター | W/R-600, 森永エンジニアリング | ウインドーラジエーター | ‎W/R-1500, 森永エンジニアリング | ウインドーラジエーター | W/R-1219
投げ込みヒーター

投げ込みヒーター

18商品

クマガイ電工 | サンアート ICコントロールヒーター | SCH-900SC, フジマック | 投げ込みヒーター 温度調整付 | SH-1000S, フジマック | スタンダードヒーター | H-500L, フジマック | サーモスタットヒーター 温度調整無 | SH-840, 石崎電機製作所 | 投げ込みヒーター | SNH-1000TC
寝室用暖房器具

寝室用暖房器具

19商品

アールシーエス | 夢暖望660型, アイリスオーヤマ | オイルヒーター | POH-S1208M-ML, Dyson | Pure Hot + Cool 空気清浄フロアファン | HP00ISN, スリーアップ | マキシムヒート | CHT2260WH, Breame | セラミックヒーター | ‎M05
デロンギヒーター

デロンギヒーター

24商品

デロンギ・ジャパン | MDH15-BK | MDHU15-BK, デロンギ・ジャパン | コンベクターヒーター | HXJ60L12-WH, デロンギ・ジャパン | ヴェルティカルド オイルヒーター | RHJ21F0812, デロンギ・ジャパン | マルチダイナミックヒーター | MDHS12-PB, デロンギ・ジャパン | マルチダイナミックヒーター | ‎MDHS09-BK

人気
ヒーター・ストーブの商品レビュー

超音波加湿器

超音波加湿器

JOKI

卓上加湿器

3.73
|

3,199円

JOKI 超音波加湿器は、車内で使うなら候補になりますが、オフィスで加湿したい人には不向きです。実際に測定したところ、加湿量は約43mL/hと多めでした。ただし、オフィス環境で顔周りの湿度を上げるには、直接顔にミストを当てることが重要。比較したなかにはミストが斜めに吹き出る商品もありましたが、こちらは真上に出る構造です。顔の真下に置く必要があり、作業の邪魔になるでしょう。強モードの場合、一度の給水で加湿できる時間も約4時間48分と短め。「すぐ水がなくなる」という口コミがあるように、1日に2回以上の給水が必要です。とはいえ、タンクの容量が250mLと小さいので給水・排水時に楽に持ち運べる点は便利。稼動中もタンクの中の水量を確認できるので、給水するタイミングを把握しやすいでしょう。お手入れも簡単。比較した商品には洗うパーツが7つと多いものもあったなか、こちらは3つのみです。タンク口も広いので、スムーズに中まで洗えます。5日連続で使用して水の状態を調べたところ、カビは生えておらず雑菌もほとんど見られませんでした。「抗菌鋼板で細菌を除去する」と謳っているだけあり、清潔に使えるのもうれしいポイントです。「持ち運びが楽」という口コミどおり、コードレス式でコンセントがない場所で使えるのも魅力。バッテリーの容量は2600mAhで、最大20時間の連続使用が可能です。サイズも約幅7×奥行7×高さ15cmと、比較したなかでは最小クラス。「置く場所に困らない」という口コミにも納得です。ドリンクホルダーにもすっぽり収まるので、車の中で使いたい人にはよいでしょう。運転音も平均34.0dBと静か。シーンを問わず使いやすいといえます。7色のLEDライトを搭載しており、インテリアとしても活躍するでしょう。とはいえ、空間全体を加湿することが難しいオフィスや寝室で使いたい人は、顔に直接ミストを当てやすいほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>車内用をお探しの人<おすすめできない人>オフィス・寝室で使いたい人
ダイニングこたつテーブル

ダイニングこたつテーブル

ニトリ

こたつ

|

24,900円

ニトリ ダイニングこたつは、ハイタイプのこたつをお探しの人すべてにおすすめしたい商品です。とくに注目したいのが、天板のズレにくさ。体重をかけたときに天板が浮く商品もあるなか、検証ではどこから手をついてもズレませんでした。飲み物をこぼしたり、指を挟んだりする心配が少ないですよ。温まるスピードもまずまずの速さです。10分後には平均(執筆時点)を上回る8.08℃まで上昇しました。高さがあるため足元は温まりにくいものの、ヒーターに近い膝部分が熱くなりすぎないのもメリット。実際にこたつに入ったモニターからは、「適温で快適に過ごせる」と好評でした。高さは70cmと、作業や食事をとるのにちょうどよいサイズ感。口コミでは「作業するには高い」と指摘されていましたが、モニターからは「夏場は普通の机としても使える」との声も。引き出しが2つあり、テーブルの上に置きがちな小物もすっきりと収納できますよ。天板やヒーターが薄いため、足元のスペースも広々しています。膝に当たるストレスがなく、こたつとして使わない季節も快適です。販売価格は、執筆時点で税込24,900円(公式サイト参照)。こたつではなく、ダイニングテーブルをお探しの人も、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。
抗菌アロマ加湿器

Toffy 抗菌アロマ加湿器

ラドンナ

加湿器

|

6,600円

ラドンナ Toffy 抗菌アロマ加湿器 HF10は、ランニングコストを抑えられるコンパクト&おしゃれな1台をお探しの人におすすめです。加湿方式は、電気代が安いとされる超音波式。実際に消費電力を計測すると、高評価基準の300Wを大きく下回る25Wを記録し、コストを抑えやすいといえます。容量も3.3Lと比較した商品内では小さく、おしゃれなデザインも相まって取り入れやすいでしょう。お手入れのしやすさも非常に優秀です。「掃除に手間がかかる」との口コミに反し、お手入れが必要なのは3か所と少なめで手軽に洗いやすいといえます。静音性も高く、1番弱いモードの稼動音は高評価基準の35dBを下回る33.8dB。中・大モードも同様に34dB前後なので、寝室でも使いやすいでしょう。肝心の加湿性能も良好。実際に温度20℃・湿度30%の恒温恒湿室で使用した結果、30分後には湿度が77%になり十分な加湿力を発揮しました。湿度100%を記録した上位商品には及びませんが、比較した全商品の平均値78.4%(※執筆時点)とは大差ありませんでした。タンクは縦に長いうえ持ち手がなく、給水しにくいのは気がかり。とはいえタンクを外さず上から水を継ぎ足せるので、大きな問題にはならないでしょう。比較した商品の半数以上にあった加湿量の自動調節機能がないのも惜しい点。過加湿状態にならないよう、別途湿度計を用意して部屋の湿度管理を行ってくださいね。比較したなかでも珍しいアロマウォーターに対応し、香りを楽しめるのは魅力。ただし、カビが生えやすいのが難点です。1週間継ぎ足した水を確認すると20個以上もの菌が繁殖したため、頻繁な掃除や水の入れ替えが必要。カビが気になる人やより使いやすいものがほしい人は、上位商品を検討してみてください。
HOT&COOL サーキュレーター ポカクール

siroca HOT&COOL サーキュレーター ポカクール

シロカ

セラミックファンヒーター

4.50
|

20,047円

シロカ HOT&COOL サーキュレーター ポカクール SH-CD131は、暖房性能の高さはもちろん、多機能で1年中使える商品をお探しの人におすすめです。ヒーター・扇風機・サーキュレーター・衣類乾燥機の1台4役をこなします。肝心の暖房性能も高く、強モード5.9m/sの大風量で足全体を暖めました。比較した約半数の商品は足元か膝・すねの温度が20℃前後に留まったのに対して、本商品は10分で30℃以上に温度を上げています。吹き出し口が高く、風もパワフルなので、口コミに反してある程度離れた位置でも十分に暖かさを感じられたのも特徴です。吹き出し口から60cm地点で温度を測定したところ、平均46秒で1℃の温度上昇が確認できました。比較した約4割の商品は2分以上運転しても温度が上がらなかったので、本商品は十分な速暖性があるといえるでしょう。電気代の安さは、比較したなかでもトップクラス。10分間の運転でかかる電気代は、強モードで4.32円・弱モードで1.89円とリーズナブルでした。弱モードなら1時間使用しても11.34円とランニングコストを抑えやすいものの、人感センサーを搭載していないので消し忘れには注意しましょう。安全に関する機能も充実。チャイルドロックがついており、子どもの誤操作対策に有効です。比較したなかには吹き出し口の温度が90℃を超える高温になる商品も多かったのに対して、本商品は56.5℃とやけどのリスクが低いのも好評でした。リモコンやタイマーといった定番機能も押さえています。公式サイトの価格は、執筆時点で税込24,860円。比較したなかでは高価ですが、オールシーズン使用できる多機能さは魅力です。サーキュレーターや扇風機、衣類乾燥機をそれぞれ用意するよりもコンパクトに済むのもメリットでしょう。口コミどおり取っ手つきで移動もさせやすいですが、より広範囲を暖めたいならほかの商品も検討してみてくださいね!
加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト

T-fal 加熱超音波式加湿器 スチーム アンド ミスト

GROUPE SEB

加湿器

|

14,970円

ティファール 加熱超音波式加湿器 HD3040J0は、十分に加湿できてタンク内に菌が繁殖しにくい商品をお探しの人におすすめです。実際に加湿すると、30分で湿度が96%になるほど加湿性能に優れていました。それでいて加湿開始1週間後のタンク内に菌は見られず。比較したほかのスチーム式と同様、菌が繁殖しにくいですよ。お手入れ箇所が少ないのも魅力。タンク下の凹凸はやや掃除がしにくかったものの、比較した一部の商品に搭載されていた乾燥が必要な加湿フィルターはありません。タンクはシンクでも給水しやすいサイズで、直接注ぐ方法にも対応しています。ただし、タンク・本体ともに取っ手がないため、シンクが遠いと持ち運びにくいでしょう。加湿量は、弱・中・強・おまかせの4つのモードなどから設定可能です。比較した商品には自動調節機能がないものもあったのに対し、過ごしやすい環境になるよう自動で調整されます。ボタン上部には文字やイラストがあり、ライトも点灯するため、操作もしやすく感じました。加湿器から50cmの稼働音も静かで、とくに強モードは38.1dBと静音。比較した全商品の平均値45.0dB(※執筆時点)を大幅に下回りました。夜間の戸建住宅地レベルの騒音値(参照:環境省)のため、集合住宅にお住いの人や就寝時も使いやすいですよ。消費電力も203Wと控えめで、電気代を抑えたい人にもぴったりです。値段は税込16,400円(※執筆時点)と比較的高めながら、メーカーが謳うとおり加湿性能が高い一台です。総じて欠点が少なく、「乾燥しない」「お手入れが楽」などと口コミの評価が高かったのにも頷けます。コロンとした円柱デザインもおしゃれなので、インテリアにこだわりたい人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。
セラムヒート

セラムヒート

ダイキン工業

シーズヒーター

|

33,800円

リーズナブルなセラミックヒーターが人気の中、シーズヒーターを生産しているメーカーは少なく、選択肢はやや少なめ。商品ごとの価格差も広いので、どれを選べばいいのか分かりにくいですよね。そんなシーズヒーター選びにおいて重要なのは、①暖かくて、②少ない電気代で済み、③安全性が高く、④機能が充実しているかどうか。そこで今回は売れ筋の全13商品を実際に使ってみて、「暖かさ」「消費電力」「安全性への配慮」「機能性」の4つを検証してみました。結論から言うと、ダイキン セラムヒートは13商品中1位を獲得したベストバイです。暖かさ・安全性への配慮・機能性の3項目で1位、消費電力は2位と、どの項目でも高評価を獲得しました。服の上からでも十分な暖かさを感じられるので、冬場のスポット暖房として活躍してくれるでしょう。安全面に配慮した機能に加え、便利な機能も豊富に備わっています。消費電力が抑えられているので、毎日気兼ねなく使えるのも魅力です。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.