マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
セラミックファンヒーターおすすめ商品比較サービス

セラミックファンヒーター

セラミックファンヒーターを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。セラミックファンヒーターに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

新着
セラミックファンヒーターのおすすめ人気ランキング

セラミックファンヒーター

セラミックファンヒーター

41商品

徹底比較
スリーアップ | ヒートワイドスリム | CH-T2236, ダイニチ工業 | セラミックファンヒーター | EF-P1200G, 山善 | 大風量パネルセラミックヒーター | DSF-VU12(W), パナソニック | 加湿機能付きセラミックファンヒーター | DS-FKX1206-H, パナソニック | セラミックファンヒーター | DS-FZX1200-H
首振りセラミックファンヒーター

首振りセラミックファンヒーター

16商品

Dyson | Pure Hot + Cool 空気清浄フロアファン | HP00 IS N, アイリスオーヤマ | セラミックファンヒーター | ACH-LDSW12A-W, Hesung Innovation | セラミックヒーター, アイリスオーヤマ | セラミックファンヒーター | JCH-12TDSW1-W, ‎Airpher | セラミックヒーター
スリーアップのセラミックヒーター

スリーアップのセラミックヒーター

17商品

スリーアップ | MOIST AIR HEAT | CH-T2273 WH, スリーアップ | MAXIM WIDE HEAT | CH-T1961GY, スリーアップ | セラミックヒーター | CH-AZ0616GG, スリーアップ | 首振り機能付 セラミックファンヒーター | CHT2384, スリーアップ | セラミックファンヒーター | CH-AZ0685WH
デロンギのセラミックファンヒーター

デロンギのセラミックファンヒーター

2商品

デロンギ・ジャパン | カプスーラ デスク セラミックファンヒーター | HFX12D03-BG, デロンギ・ジャパン | セラミックファンヒーター | DCH7993ERJS-BK
小型セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーター

123商品

HQQ | セラミックファンヒーター | hw-G1, zonzon | セラミックヒーター | zonzonhw-G1, アイリスオーヤマ | 人感センサー付 セラミックファンヒーター | PCH-125D-W, MOTIFUN | セラミックファンヒーター, アイリスオーヤマ | セラミックヒーター | PCH-M12B-W

新着
セラミックファンヒーターの商品レビュー

加湿セラミックファンヒーター

プラズマクラスター 加湿セラミックファンヒーター

シャープ

セラミックファンヒーター

4.52
|

20,800円

シャープ プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター HX-RK12は、素早く広範囲を温めたい人におすすめです。実際に強モードで運転を開始すると、わずか54秒後には60cm先の床が1℃上昇しました。比較したなかには3分間近くかかる商品も多かったので、速暖性は高いといえます。脱衣所などのヒートショック対策や、リビングなどでの補助暖房としてぴったりです。暖房範囲は広く、脚から胴にかけてしっかり温まれます。人が座った状態を想定して強モードで10分間運転した結果、胴は26.8℃・膝やすねは27.2℃に達しました。全身が温まりやすいうえに、温度・湿度センサー付きで適温を保ちやすいのが強み。自動で強・弱を切り替えて室温を約22℃にキープする自動運転機能がついています。稼働音の実測値は、弱モードで42.3dB・強モードで45.4dB。口コミに反して静音性に優れています。タイマー機能がついているので、寝室で使うのもよいでしょう。比較したなかでは珍しく加湿・空気清浄機能も搭載。プラズマクラスター7000を搭載しており、カビ菌の除菌・ウイルスの抑制効果が見込めます。10分間あたりの電気代は、強モードで5.4円・弱モードで2.7円です。短時間の使用なら電気代は気になりにくく、「電気代が高い」との口コミは払拭できたといえます。安全性にも配慮されており、転倒オフ機能はもちろん、比較した一部商品にしかなかったチャイルドロック機能付きです。子どもがいる家でも使いやすいでしょう。価格は約19,000円(※2024年12月時点・ECサイト参照)です。後継モデルが発売されていますが、機能面はほぼ変わらないので、迷ったら価格の安い本商品を選ぶとよいでしょう。しかし、重量は5.5kgと重く、人感センサーがないのは気になるところ。持ち運びやすさや電気代にこだわる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>素早く温まれるものがよい人加湿・空気清浄機能付きのものを探している人ヒートショック対策として脱衣所などで使いたい人<おすすめできない人>簡単に移動できる軽量なものがよい人とにかく電気代を抑えたい人
加湿機能付きセラミックファンヒーター

Panasonic 加湿機能付きセラミックファンヒーター

パナソニック

セラミックファンヒーター

4.64
|

25,916円

パナソニック 加湿機能付きセラミックファンヒーター DS-FKX1206は、足元の冷えが気になる人におすすめ。測定機器を取りつけた緩衝材に向けて最大出力で10分運転すると、足元・膝・すねにあたる部分に熱が集中しました。比較したなかには足元が20℃以下となる商品もあったなか、比較した全商品の平均値を5℃以上も上回る29.5℃を記録(※執筆時点)。足元をしっかり暖められますが、胴・頭の周辺も20℃以上と冷えているわけではなく、評判どおり短時間で体を暖められるでしょう。トイレ・洗面所など、長時間滞在しない場所でも暖房効果を実感できます。3分運転して温度が1℃上昇するのにかかった時間を計測すると、30cm離れた場所で29秒、60cmでは32秒とスピーディ。比較したなかには3倍近く必要な商品もありましたが、速断性に優れていました。一方で、風速は強モード 3.6m/s・弱モード 3.2m/sとそれほど強くないため、使うときは近くに置くことをおすすめします。機能面では最大8時間のタイマーや、22℃・18℃の2段階で設定できる温度センサーを搭載。人感センサーもあり、人の動きが少ないときは7分後に停止、人の動きが多いときは3分後に停止する設計です。また、比較したなかではめずらしく加湿機能単体でも使え、乾燥しがちな冬の室内でもうるおいをキープ。パナソニック独自の空気清浄機能「ナノイーX」も搭載し、1台でプラスαの機能が充実ししていました。過熱防止機能を搭載しているだけあって、運転中も本体が熱くなりすぎません。実際に測定すると操作パネルが18.4℃、ファン付近が76.7℃に。比較したなかにはファンが90℃を超える商品もあったなか、控えめでした。万が一転倒しても、自動でオフするので安心。一方でチャイルドロック機能はないので、小さい子どもがいるなら近づかないように対策をしたほうがよいでしょう。気になる電気代はやや高め。10分間強モードで運転すると5.13円、弱モードで2.97円かかりました。とはいえ、同じ電気代で暖房・加湿が行えるところはコスパがよいといえます。執筆時点での価格は20,000円前後と高価なため、単機能でよいので安いものがほしいという人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
人感センサー付き セラミックファンヒーター ポカ CUBE

siroca 人感センサー付き セラミックファンヒーター ポカ CUBE

シロカ

セラミックファンヒーター

4.58
|

11,620円

シロカ 人感センサー付き セラミックファンヒーター ポカ CUBEは、脱衣所やトイレを暖めたい人におすすめです。速暖性に優れており、実際に電源を入れてから1分後には床の温度が4.4℃も上昇。1℃上昇するのにかかった時間は33秒と、比較した全商品の平均である約105秒(※執筆時点)を大きく上回りました。風速は弱モードが3.7m/s・強モードが6.0m/sと、とくに強モードは比較したなかでもトップクラスの強さです。運転音は、弱モードであれば44.63dBと静かでした。足元にしっかり温風が届き、運転開始から10分後にはすねあたりまで温度は上昇。サイズも幅236×奥行232×高さ203mmと小型ながらパワフルなため、すばやく空間を暖められます。使い勝手も良好でした。3分間動きを感知できないと電源が切れる人感センサー・室温が22℃になると自動で停止する温度センサーを搭載。リモコンが付属しており、遠隔操作が可能です。重量も2.5kgと軽いうえにハンドルもついているため、部屋感を移動する際にも楽に持ち運べますよ。安全面への配慮も充実しており、運転中のファン部分の温度は64.3℃と低めでした。比較したほかの商品には90℃を超えるものがあったことをふまえると、一瞬触れる程度であればやけどの心配は少ないでしょう。転倒オフ機能や過熱防止機能のほかにチャイルドロックも備わっており、小さな子どもやペットがいる家庭にもぴったりです。口コミの「電気代が高い」との指摘に対し、実際に計算した電気代は10分あたり強モードが5.4円・弱モードが2.7円と高すぎず。比較したほかの商品との大きな差もなかったため、つけっぱなしにしなければ問題ないでしょう。とはいえ上位商品にはより電気代が安いものもあったので、気になる人はほかの商品もチェックしてみてください。
セラミックヒーター

セラミックヒーター

MEYBECCI

セラミックファンヒーター

3.84
|

10,449円

MEYBECCI セラミックヒーターは、送風モードで夏場も使用できるのは便利ですが、肝心の速暖性はいまひとつでした。温度が1℃上昇するまでにかかった時間は、吹き出し口から30cm地点で約181秒・60cm地点では約151秒でした。比較した商品の約半数は1分以内に温度が上昇したことをふまえると、暖まるまでに時間がかかったといえます。素早く暖めたいスポット暖房としては、物足りなさを感じるでしょう。風速は5.6m/sと強いものの、口コミで指摘されていたように広い範囲は暖められません。10分運転したところ、膝・すねの温度は24.2℃までじんわり暖かくなりましたが、足元の温度は20.3℃に留まりました。比較した商品の半数ほどは足元が25℃以上まで暖められました。上半身もそこまで暖まらず、胴の温度は21.5℃・頭は17.6℃に留まっています。少しでも広い範囲を暖めたい場合は、首振り機能を使用するとよいでしょう。左右100度に首振りできるので、2人以上で暖まりたいときに重宝します。切タイマーは最大9時間と長く設定でき、リモコン操作もできるので就寝時にも便利です。安全面では、転倒オフ・過熱防止機能を搭載。ただし、吹き出し口は100℃を超える高温になるので注意しましょう。口コミに反して、電気代は比較したなかでも控えめです。10分間運転した電気代は、強モードで4.86円・弱モードでは2.97円、平均値は3.91円でした。比較した商品の約半数は電気代の平均が4円程度だったので、ほかの商品より電気代は安く済ませられます。ただし、自動オフができる人感・温度センサーには非対応なので、つけっぱなしには要注意です。価格は執筆時点でECサイトにて17,000円台。比較した半数以上が1万円以下で買えるなか高価ではあるものの、冬だけでなく夏場にも扇風機として使用できるのはうれしいポイントです。1年中使用したい人は選択肢に入れてもよいでしょう。肝心の暖房性能は振るわなかったので、しっかり寒さ対策をしたいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
セラミックファンヒーター

セラミックファンヒーター

LAOGOT

セラミックファンヒーター

4.52
LAOGOT セラミックファンヒーター YP2208は、コストを抑えて寒さ対策ができる、コンパクトな商品を探している人におすすめ。「暖まるまでに時間がかかる」という口コミに反し、実際に使うと暖房性能は優秀でした。温度が1℃上昇するのに要した時間は、吹き出し口から30cm地点で32秒・60cm地点では52秒。比較した商品の約半数は1分運転しても温度が上昇しなかったので、本商品は素早く暖められるパワーがあるといえます。暖房範囲も広く、体全体を暖められました。膝あたりの高さで測定すると、10分間で温度が13.1℃から41.7℃へと上昇し、真冬でも頼もしい暖かさ。吹き出し口が低い位置にある商品は、腰より上が温まりにくい傾向がありましたが、本商品は頭を想定した位置でも44.10℃を記録しました。上半身まで暖められるので、立ち仕事にも向いているでしょう。電気代も安く、10分間の運転では強モードが5.4円・標準モードは2.7円でした。人がいなくなると自動で電源が切れる人感センサーを搭載しているので、無駄な電力消費を防ぎやすいですよ。口コミどおり小型で軽量なので、移動も楽ちんです。比較した商品の約8割は重さが2kg以上ありましたが、本商品は1.8kgでした。トイレ・寝室など、いろいろな部屋に持ち運んで使えます。空気清浄効果を謳うマイナスイオン機能や切タイマーなど、機能が豊富なのも魅力です。送風モードもあり、夏場は扇風機としても活躍しますよ。価格は執筆時点でECサイトにて、5,000円台です。比較したなかでもリーズナブルですが、確かな暖房性能を備えています。ただし、吹き出し口の温度が144℃と高温になる点には要注意。チャイルドロックもないので、小さい子どもがいる家庭はとくに気をつけましょう。上位にはより安全面に配慮された商品もあったので、ぜひ比較してみてくださいね!
ナノイー X搭載ファンヒーター Hot&Cool

Panasonic ナノイー X搭載ファンヒーター Hot&Cool

パナソニック

セラミックファンヒーター

4.08
|

37,010円

パナソニック ナノイーX搭載ファンヒーター Hot&Cool DS-FWX1201は、やさしい風で暖まれるおしゃれな商品を探している人におすすめ。左右にある縦長の吹き出し口と、本体に沿って送風する独自の「3D気流」が特徴です。実際に下半身中心に温風が広がり、膝周辺は10分で25℃程度までじんわり暖まりました。比較したなかには位置による寒暖差が激しい商品も多かったのに対し、本商品は本体周辺を広く暖められるのが得意といえます。やさしい風を謳っていることもあり、風速は強モードで2.6m/sとかなり控えめ。暖まる速度はゆっくりです。実際に温度変化を確かめると、30cm地点では平均3分1秒、60cm地点では平均1分19秒かかって、やっと温度が1℃上昇しました。「あっという間に部屋が暖まる」という口コミとは逆の結果ですが、強力な風が苦手な人には向いているでしょう。安全性に関する機能は、比較したなかでもトップクラスに豊富です。比較した商品のなかには吹き出し口付近の温度が90℃を超えるものもあったのに対して、本商品は約38℃と低温をキープ。チャイルドロックも備えており、小さな子どものいる家庭でも使いやすいでしょう。一般的に電気代が高いとされるファンヒーターですが、本商品は比較的ランニングコストが控えめでした。強モード10分で5.13円・弱モードで2.43円と経済的ですよ。さらに、人感センサーや切タイマー機能も搭載しているので、うまく活用すればさらなる節電効果も期待できるでしょう。公式サイトの価格は、執筆時点で税込37,620円。比較した大半の商品がECサイトで2万円以下で買えるので、高価格といえます。そのぶん、温風・冷風どちらにも対応し、除菌効果を謳うナノイーXつきと機能は豊富。おしゃれなデザインも魅力です。口コミどおりパワフルに暖めるのは苦手なので、しっかり暖めたい人はほかの商品も検討してみてくださいね。

セラミックファンヒーターのマイべマガジン

【ヒートショック対策】極寒の脱衣所、もうヤダ…!それ「セラミックファンヒーター」で解決できました【41商品比較】
2025.02.03

【ヒートショック対策】極寒の脱衣所、もうヤダ…!それ「セラミックファンヒーター」で解決できました【41商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#真冬の必需品」をテーマに、セラミックファンヒーター41商品の比較検証で上位になった商品からニーズに合わせた4商品をピックアップ。ヒートショック対策に、心地よい入眠に、「家中をあたたかく快適にしたい!」すべての人に注目してほしいアイテムです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年1月31日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
セラミックファンヒーターのおすすめ人気ランキング

小型セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーター

123商品

HQQ | セラミックファンヒーター | hw-G1, zonzon | セラミックヒーター | zonzonhw-G1, アイリスオーヤマ | 人感センサー付 セラミックファンヒーター | PCH-125D-W, MOTIFUN | セラミックファンヒーター, アイリスオーヤマ | セラミックヒーター | PCH-M12B-W
大型セラミックファンヒーター

大型セラミックファンヒーター

13商品

徹底比較
スリーアップ | ヒートワイドスリム | CH-T2236, 山善 | 大風量パネルセラミックヒーター | DSF-VU12(W), パナソニック | 加湿機能付きセラミックファンヒーター | DS-FKX1206-H, ダイニチ工業 | 加湿セラミックファンヒーター | EF-H1200G, シャープ | 加湿セラミックファンヒーター | HX-RK12-W
加湿機能付きセラミックファンヒーター

加湿機能付きセラミックファンヒーター

24商品

シャープ | 加湿セラミックファンヒーター, シャープ | 加湿セラミックファンヒーター | HX-RK12-W, Betenet | セラミックヒーター, スリーアップ | MOIST AIR HEAT | CH-T2273 WH, スリーアップ | MAXIM WIDE HEAT | CH-T1961GY
シャープのセラミックファンヒーター

シャープのセラミックファンヒーター

6商品

シャープ | 加湿セラミックファンヒーター, シャープ | 加湿セラミックファンヒーター | HX-RK12-W, シャープ | セラミックファンヒーター | HX-RS1-W, シャープ | 加湿セラミックファンヒーター | HX-PK12, シャープ | セラミックファンヒーター | HX-HS1-W
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーター

アイリスオーヤマのセラミックファンヒーター

21商品

アイリスオーヤマ | セラミックファンヒーター | ACH-LDSW12A-W, アイリスオーヤマ | セラミックヒーター | PCH-12B-W, アイリスオーヤマ | 大風量セラミックファンヒーター | ACH-LTSW12A-H, アイリスオーヤマ | 大風量加湿セラミックファンヒーター | JKC125D1-W
パナソニックのセラミックファンヒーター

パナソニックのセラミックファンヒーター

5商品

徹底比較
パナソニック | 加湿機能付きセラミックファンヒーター | DS-FKX1206-H, パナソニック | セラミックファンヒーター | DS-FZX1200-H, パナソニック | セラミックファンヒーター | DS-FN1200, パナソニック | セラミックファンヒーター | DS-FZS1200-W, パナソニック | ナノイー X搭載ファンヒーター Hot&Cool | DS-FWX1201-W

人気
セラミックファンヒーターの商品レビュー

加湿セラミックファンヒーター

Dainichi 加湿セラミックファンヒーター

ダイニチ工業

セラミックファンヒーター

4.58
|

22,800円

ダイニチ工業 加湿セラミックファンヒーター EF-H1200Gは、足元の寒さ対策・乾燥対策をしたい人におすすめです。運転開始後の温度を測定したところ、吹き出し口から30cm地点では38秒・60cm地点では41秒とスピーディに1℃上昇させました。比較した約3割の商品は3分運転しても温度が上昇しなかったことをふまえると、本商品の速暖性は優秀といえます。寒いと感じたときにすぐ暖められますよ。吹き出し口の幅が広く、足元から膝まで足全体を暖められたのもよいポイント。腰より上は暖まりにくいものの、10分間の運転で足元は25.5℃、膝・すねは27.7℃まで上昇しました。比較した約4割の商品はは足元もしくは膝・すねの温度が20℃程度に留まっており、優れた性能です。電気代も強モード10分で5.13円・弱モードで2.96円と経済的ですよ。人感(省エネ)センサーや温度センサーなど、機能面も充実しています。自動電源オフや、風量調節ができるので、電気代を抑えやすいでしょう。比較した約9割の商品が非搭載だった加湿機能がついているのも大きな特徴です。タイマーの入時間は8時間後まで設定できるので、起床に合わせて部屋を暖めたいというニーズにも応えられますよ。安全面への配慮は、比較したなかでもトップクラスです。比較した商品の半数ほどは、運転中に吹き出し口の温度が90℃を超えていたのに対して、本商品は58.8℃を記録。一瞬であれば、うっかり触れてもやけどしにくいでしょう。チャイルドロック・転倒オフ・過熱防止機能など、定番の安全機能もひととおりそろっていました。ECサイトの価格は執筆時点で17,000円台です。比較したなかではやや高価ですが、そのぶん加湿機能や人感・温度センサーなど機能が充実しています。素早く暖まるので、脱衣所に配置してお風呂上りのヒートショック対策としても活躍するでしょう。上位にはより手頃で高性能な商品もあったので、加湿機能が不要という人は検討してみてくださいね!
セラミックファンヒーター

アイリスプラザ セラミックファンヒーター

アイリスオーヤマ

セラミックファンヒーター

3.67
|

9,140円

アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター CH-127Dは、軽量・コンパクトで置き場所を選びませんが、速暖性は高くありません。実際に試すと本体から30cm離れた地点の温度を1℃上げるのに3分ほどかかり、口コミどおり暖かさを実感するまでに時間がかかるといえます。比較した上位商品には25〜30秒程度で温度を上げたものもあったので、トイレや脱衣所などすぐに暖めたい場所で使う予定ならほかの商品もチェックしましょう。暖房範囲は、膝から下をメインに暖めるぶんには十分です。室温10〜14℃の状態から強モードで10分間運転させたところ、足元は約23℃、膝やすねのあたりは30℃まで暖まりました。キッチンやリビングで、足元をじんわり暖めながら作業したい人にはよいでしょう。機能はシンプルで、送風・600W・1200Wの3段階で切り替えられるのみ。上位商品のような人感・温度センサーはありません。転倒時自動オフなどの安全機能はありますが、運転中は吹き出し口付近が熱くなるので注意が必要です。比較した半数以上の商品が3kgを超えるなか、2.2kgと軽いうえに取っ手つきなので、部屋間を移動して使うには便利ですよ。「電気代が高い」という口コミもありましたが、比較した商品のなかでは消費電力も低めです。10分使用したところ弱モードの電気代は2.7円、強モードの電気代は4.86円と控えめでした。エコモードなどの省エネ機能はありませんが、そもそもの消費電力が低いのでさほど気にならないでしょう。執筆時点のECサイト販売価格は4,000円前後。比較した商品の多くが倍以上の価格だったので、かなりお手頃といえます。性能や利便性よりも、コンパクトさ・シンプルさを重視する人向けの商品です。予算を上げてもっとパワフルなセラミックファンヒーターを選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
セラミックファンヒーター

Dainichi セラミックファンヒーター

ダイニチ工業

セラミックファンヒーター

4.68
|

21,628円

ダイニチ工業 セラミックファンヒーター EF-P1200Gは、洗面所や脱衣所の寒さが気になる人におすすめです。冷え切った部屋で実際に使用したところ、運転開始からわずか43秒で床の温度が1℃上昇しました。比較した全商品では1℃上昇するのに平均105秒(※執筆時点)かかっていたなか、寒いと感じたときにすばやく暖められるアイテムといえます。広範囲をカバーできるのも魅力です。もともと12℃だった部屋は、10分の運転で胴回りの温度が20℃を超えるほど暖かくなりました。比較したところ、吹き出し口が下にあり、幅が広いものほど温風をしっかり広げられる傾向が。本品も傾向どおりのつくりで「エアコンの暖房のように暖かい」との口コミにも納得の結果でした。安全性能の高さも特筆すべきところ。運転中のファン周辺の温度は40.5℃と低く、触れてもやけどのリスクはほぼありません。比較した多くの商品が90℃を超えていたなか、子どもやペットのいる家庭でも使いやすいでしょう。転倒・過熱時の自動オフ機能に加えて、スリーアップやパナソニックなどの多くのモデルにはなかったチャイルドロック機能も備わっていますよ。機能面も充実しており、感度の高い人感センサーや温度センサーを搭載。人の出入りや周囲の温度にあわせて運転を自動制御するため、無駄な電力消費を防げます。10分間の電気代も強モードで5.13円・弱モードで2.7円と平均的。2時間までのオフタイマー・8時間までのオンタイマーもついているので、切り忘れる心配もないでしょう。一方、執筆時点での価格は約1万3千円とやや高め。比較したなかには5千円前後で購入できるものもあったのに対し、気軽に買い足すには手が出しにくい価格です。脱衣所・トイレ・寝室などに複数台置きたい人は、優先度の高い部屋に絞って検討するとよいでしょう。とはいえ、暖かさ・機能性・安全性どれも非の打ち所がなく、比較した安価な商品とははっきりと性能の違いを実感できました。安全性を重視する子育て家庭や、脱衣所などでヒートショック対策をしたい人は、ぜひ導入してみてはいかがでしょうか。
セラミックファンヒーター

Panasonic セラミックファンヒーター

パナソニック

セラミックファンヒーター

4.37
|

7,141円

PanasonicのセラミックファンヒーターDS-FN1200は、足元を素早く温める、リーズナブルな商品がほしい人におすすめです。「あまり温まらない」との口コミもありましたが、実際の検証では即座に部屋を温めました。サーモカメラを使って確認してみても、ヒーター付近(60cmまで)が、開始1分で一気に温まっていることが分かります。3分経ってもほとんど温度が上がらなかった商品が多いなか、本機は4.5℃以上アップした点にも注目。脱衣所やトイレなど、短時間の使用がメインの場所にうってつけですよ。実際に使ってみたところ、運転直後から強力な温風も感じられました。主に足元に当たるため、冷え性の人にも使いやすいでしょう。コンパクトかつ2.5kgと軽いため、気軽に持ち運べるのも長所です。一方、機能は温めのみと非常にシンプル。人感センサーやタイマーが搭載されておらず、使用のたびに操作する必要があります。また吹き出し口の温度は100℃以上と非常に熱くなるため、小さなお子さんがいるご家庭では要注意です。運転音は弱モードでも54.4dBと大きく、静かな環境で使いたい人は音が気になる可能性があります。価格は、ECサイトにて1万円以下で販売されており、気軽に購入しやすいのは魅力です(2022年12月時点)。強モードで1時間稼働した電気代は約30円と、こちらもまずまず。強力な温風でサッと温まりたい人・最低限の機能がある低価格の商品を使いたい人にはよいでしょう。センサーやタイマーなど、使い勝手にもこだわりたい人は、以下の商品もチェックしてみてください。
加湿セラミックファンヒーター

プラズマクラスター 加湿セラミックファンヒーター

シャープ

セラミックファンヒーター

4.52
|

20,800円

シャープ プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター HX-RK12は、素早く広範囲を温めたい人におすすめです。実際に強モードで運転を開始すると、わずか54秒後には60cm先の床が1℃上昇しました。比較したなかには3分間近くかかる商品も多かったので、速暖性は高いといえます。脱衣所などのヒートショック対策や、リビングなどでの補助暖房としてぴったりです。暖房範囲は広く、脚から胴にかけてしっかり温まれます。人が座った状態を想定して強モードで10分間運転した結果、胴は26.8℃・膝やすねは27.2℃に達しました。全身が温まりやすいうえに、温度・湿度センサー付きで適温を保ちやすいのが強み。自動で強・弱を切り替えて室温を約22℃にキープする自動運転機能がついています。稼働音の実測値は、弱モードで42.3dB・強モードで45.4dB。口コミに反して静音性に優れています。タイマー機能がついているので、寝室で使うのもよいでしょう。比較したなかでは珍しく加湿・空気清浄機能も搭載。プラズマクラスター7000を搭載しており、カビ菌の除菌・ウイルスの抑制効果が見込めます。10分間あたりの電気代は、強モードで5.4円・弱モードで2.7円です。短時間の使用なら電気代は気になりにくく、「電気代が高い」との口コミは払拭できたといえます。安全性にも配慮されており、転倒オフ機能はもちろん、比較した一部商品にしかなかったチャイルドロック機能付きです。子どもがいる家でも使いやすいでしょう。価格は約19,000円(※2024年12月時点・ECサイト参照)です。後継モデルが発売されていますが、機能面はほぼ変わらないので、迷ったら価格の安い本商品を選ぶとよいでしょう。しかし、重量は5.5kgと重く、人感センサーがないのは気になるところ。持ち運びやすさや電気代にこだわる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>素早く温まれるものがよい人加湿・空気清浄機能付きのものを探している人ヒートショック対策として脱衣所などで使いたい人<おすすめできない人>簡単に移動できる軽量なものがよい人とにかく電気代を抑えたい人
スリムイオンファン HOT & COOL

プラズマクラスター スリムイオンファン HOT & COOL

シャープ

タワーファン

4.13
|

24,980円

シャープ スリムイオンファンHOT&COOL PF-JTH1は、機能の充実した商品を探している人におすすめです。扇風機・暖房機・イオン発生機として1年中活躍。空気清浄・除菌・消臭・肌の乾燥抑制効果も期待できます。また、床面浄化・衣類消臭の2つのイオンモードがあり、シーンによって使い分けが可能です。温度・湿度のみはり機能もついており、部屋の快適さを保つのに役立ちますよ。操作やメンテナンスのしやすさも魅力です。本体下部が広がっていて倒れにくく、チャイルドロック機能もついているので、子どもやペットがいる家庭でも使いやすいでしょう。風はやさしく、心地よさは好印象。中心部分の風速は1.8m/sと強いため、涼しさも良好です。気流は上に向かいやすいので、首振り機能を使って調整してください。静音性が高いうえ、省エネ効果も高いアイテムです。ぜひご検討をどうぞ。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.