家族で気軽に使えるスタンダードモデルとして展開されている、キララ ウォーターサーバー ファミリアII。しかし、ネット上には口コミが少なくて実際の評判がわからず、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証してわかったよい点・気になる点をご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のウォーターサーバーとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。解約金の有無や利用エリアなどもチェックしたので、ウォーターサーバー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
キララ ウォーターサーバー ファミリアIIは、設置スペースに余裕があるなら候補となる商品です。水道直結型なので、タンクのお手入れは必要ありません。比較した商品にはタンクの洗浄が必要なものもあったのに対し、手間なく使えます。トレイは少々洗いにくいものの、内部を自動的に掃除するUVクリーンシステムがあり、半年に1回の定期清掃も無料です。
故障した際の修理が無料な点もうれしいところ。過失による破損は自己負担ですが、比較したほかの商品に保証内容が劣るわけではありません。解約時の取り外し工事や原状復帰も、無料で対応してもらえます。
一方、トータルコストが高いことはネックです。本体レンタル代・電気代・メンテナンス代など、すべての費用を含めて計算したところ、月30L飲むと1年利用時は月6,915円・2年利用時は月6,228円でした。比較した商品には利用期間に関わらず月額4,000円台で済むものもあり、費用負担は大きいといえます。
3年未満の解約だと、解約金が16,500円かかる点が気がかりです。3年以上利用すれば、30L月額5,540円・60L月額5,546円の定額になりますが、長期利用でも安くはありません。設置するのに46.0×66.5cmと広いスペースが必要なのも惜しいところ。キッチンに置くと圧迫感があるため、事前に設置スペースを確保できるか確認しておきましょう。
卓上に置けるスペースがあるなら候補となりますが、費用の負担が少ないものを選びたい人には不向きです。利用できるエリアも南関東・静岡県と限定的なので、ほかの商品もあわせて検討してはいかがでしょうか。
検証した料金は、すべて小数点第一以下を四捨五入して算出しています。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
実際にキララ ウォーターサーバー ファミリアIIと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのウォーターサーバーと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
キララ ウォーターサーバー ファミリアIIの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!
キララ ウォーターサーバー ファミリアIIは、卓上タイプの水道直結型ウォーターサーバー。ボトル式ウォーターサーバーやペットボトルのように都度購入しなくても、定額制で気軽にろ過した水が飲めます。
オート節電 ECOモードやチャイルドロック機能を搭載していることもポイント。清潔を保つために、UVクリーンシステム・Kirala フレッシュフィルターも採用されています。
<製品仕様>
検証では卓上型を使用しましたが、床に置いて使うハイタイプのウォーターサーバーもありますよ。
今回はキララ ウォーターサーバー ファミリアIIを含む、人気のウォーターサーバーを実際に利用して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
人気のウォーターサーバーを比較検証したところ、キララ ウォーターサーバー ファミリアIIには3つのよい点がありました。1つずつ解説するので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
水道直結型で常に通水しているため、タンクを洗う必要はありません。比較した商品にはタンクの定期的な洗浄が必要なものもあったのに対し、手間なく使える点はメリットです。本体内に空気が入りにくい構造を採用しており、自動で掃除を行うUVクリーンシステムも搭載。雑菌の繁殖防止に期待できます。
浄水するフィルタ―の使用水量は、1日10L想定です。比較したウォーターサーバーは、いずれも家庭で使う分には十分な使用水量でした。フィルター代が追加でかかる心配は少ないでしょう。
気になったのは、トレイの入り口が若干狭い点。形状はフラットですが、のぞき込むと側面に角もありました。トレイの掃除は少し手間がかかりそうです。
業者によるメンテナンスサービスがあり、半年に1回の定期清掃を無料で行っています。比較したほかのウォーターサーバーのように本体を交換することはできませんが、定期清掃の際にフィルタも交換してもらえますよ。
普段は洗えない内部を清掃してもらえるので、清潔に使い続けられるでしょう。
本体故障時の修理や解約時の工事・原状復帰は、無料で対応してもらえます。正常使用での故障に対する修理に限りますが、費用負担なく対応してもらえる点はうれしいポイントです。
ただし、不注意による破損は実費相当額6,000円を負担する可能性があります。比較したなかには犬がコードをかじった場合も無料で対応してもらえるサービスがありましたが、こちらは支払いが必要です。とはいえ、保証内容はほかに劣るわけではなく、充実しているといえます。
キララ ウォーターサーバー ファミリアIIにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
利用期間に関わらず、トータルコストは割高でした。本体レンタル代だけでなく、電気代やメンテナンス代などの諸費用も含めて算出したトータルコストは下記のとおりです。
<トータルコスト>
3年以上利用すると、30Lが月額5,540円・60Lが月額5,546円で定額になりますが、3年未満の解約だと解約金が発生します。比較したほかの商品も解約金が発生する期間のトータルコストは高めでしたが、なかには利用期間に関わらず月額4,000円台で済むものもありました。
本品は長期利用でも月5,500円以上かかるため、費用を抑えたい人には向いていません。
1〜2年での利用を検討している人は、ほかの商品を検討したほうがよいでしょう。
キッチンに置くと圧迫感があるため、設置スペースに余裕があるか事前の確認が必要です。
奥行きが46.5cmと大きいうえに、設置する際は背面と左右に20cmずつゆとりを確保しないとなりません。比較したなかでは最も大きく(※2025年2月時点)、設置には46.0×66.5cmと広いスペースが必要です。契約前に必ず置き場所を確認しましょう。
利用できるエリアが限られる点もネックです。埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県しか利用できないため、対象エリア外にお住まいの人はほかのウォーターサーバーをご検討ください。
自動クリーン機能 |
---|
価格については、2025年03月08日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
タイプ | 水道直結 |
---|---|
幅 | 26cm |
奥行 | 46.5cm |
高さ | 49cm |
設置に必要な幅 | 46cm |
設置に必要な奥行 | 86.5cm |
本体重量 | 17.2kg |
冷水温度(公表値) | 約4~12℃ |
温水温度(公表値) | 約70~90℃ |
冷水温度(実測値) | 4.8~9℃(通常モード) |
温水温度(実測値) | 80.3〜86.3℃(通常モード) |
常温水機能 | |
チャイルドロック機能 | |
省エネ機能 | |
省エネ機能の種類 | スリープモード |
その他の機能 | |
卓上 | |
子育てプランあり | |
選べるプラン | 3年 |
最低契約期間 | 36か月 |
初期費用 | 無料 |
解約金 | 16,500円(3年未満) |
サーバーレンタル代 | 月額4,378円 |
支払方法 | クレジットカード |
配送エリア | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県(一部地域を除く) |
メンテナンスサービス | 無料(交換用フィルターのお届け、定期メンテナンス・清掃)、有料(本体交換) |
フィルターの種類 | マイクロカーボンフィルター、ナノファクトプラスフィルター |
フィルター交換目安 | 6か月 |
フィルターの想定使用水量(1日あたり) | 約10L |
冷水タンク容量 | 約3L |
温水タンク容量 | 約1.4L |
出水方法 | ボタン式(タッチパネル) |
サーバーの購入プランあり | |
給水タンクの容量 |
ここでは、トータルコストの低さ・コンパクトさを重視したい人におすすめの商品をご紹介します。
ウォータースタンドのピュアライフは、月々の支払い負担を減らしたい人におすすめです。解約金がなく、利用期間が3年以内のトータルコストが月々4,263円と安いことが特徴。比較した商品のなかでもトップクラスの安さでした。
お手入れの楽さで選びたい人にもおすすめです。タンクのフタを全開にできるうえに、トレイに凹凸がなく清潔を保ちやすい設計。自動クリーニング機能が搭載されているため、自分でメンテナンスするのが苦手な人も使い続けやすいでしょう。
サポート体制が充実していることも魅力のひとつ。故障時には無料でウォーターサーバを交換してもらえます。解約時の本体回収も水抜きから回収までのすべて業者が行うため、自分で作業する必要はありません。
本体は、全体的にマットな質感。凹凸が少なく部屋にも馴染みやすいので、インテリアにこだわっている人もチェックしてみてください。
卓上タイプがよい人には、プレミアムウォーターのLocca littaがおすすめです。3年間毎月30L飲んだ場合のトータルコストは、月額3,791円とリーズナブル。4年以上経過すると本体交換代金が5,000円になるため、長期で利用したい人にぴったりです。
タンクのお手入れがしやすいことも魅力。内部とトレイには余計な凹凸がなく、洗いやすい設計でした。間口が広くて深すぎないので、腕をしっかり入れて洗えますよ。自動クリーン機能があり、タンク内の清潔も保ちやすいつくりです。
状況にもよりますが。本体故障時の修理は基本的に無料。経年劣化で本体が破損した場合の費用はかかりません。解約時の回収も業者が対応します。ただし、事前に水抜きをしておかないとなりません。届いた専用梱包材を使って、自分で梱包をする手間もかかります。
ウォーターサーバーを選ぶときは、まず設置面積を確認しましょう。冷却・加熱の効率が悪くなって電気代が高くなる可能性があるので、余裕をもって設置できる場所を確保してください。
床置きができない場合には、本品ような卓上タイプがおすすめです。ただし、卓上タイプを床に置くのはNG。床面は人が歩いたときにほこりが舞うため、出水口が近いと不衛生です。
Webサイトもしくは電話にて申し込みが可能です。申し込み完了後は日程調整があり、設置工事が行われます。受付状況によっては設置までに日数がかかるため、急ぐ場合は早めに申し込みましょう。当日は30~60分ほどで作業が完了します。
ここからは、キララ ウォーターサーバー ファミリアIIに関するQ&Aをご紹介します。
出水口の電磁弁にミネラルの結晶が付着し、動作不良が起きている可能性があります。点検・修理の依頼は、Kiralaリレーションシップセンターに問い合わせてください。
フィルター交換の訪問予約は、こちらで受付しています。
機種によりますが、フィルター交換の頻度は最も短いサイクルだと6か月です。次回いつフィルターを交換すればよいかは、マイページで確認してください。交換したフィルターは、可燃ゴミとして廃棄できます。
問い合わせ窓口「Kiralaリレーションシップセンター」の電話番号は、0570-017-119。チャットでも問い合わせが可能です。こちらから確認したい内容をクリックし、回答を読んでも解決しなかった場合にはチャットをご利用ください。
電話・チャットともに、受付時間は9:00~17:00です。受付時間外のときは、メールで問い合わせましょう。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。