マイベスト
ベビーオイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーオイルおすすめ商品比較サービス
  • ジョンソン ベビーオイル 無香料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ジョンソン ベビーオイル 無香料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ジョンソン ベビーオイル 無香料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

ジョンソン ベビーオイル 無香料をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

肌・髪・爪などさまざまな部位に使える、ジョンソン ベビーオイル 無香料。生まれたばかりの赤ちゃんの肌にも使える商品です。口コミでは「肌が荒れにくくなった」とプラスの声が多い一方で、「塗布後に肌が真っ赤になった」「独特な香りがする」といった気になる評判も存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、ジョンソン ベビーオイル 無香料を含む全18商品を実際に使って、肌へのやさしさ(成分評価)・保湿力・プラスαの成分の充実度(成分評価)・使いやすさ・ベタつきにくさを比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年06月10日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。

目次

【総評】シンプルな構成ながら、保湿力は高め。繊細な肌をやさしくうるおす

ジョンソン・エンド・ジョンソン
ジョンソン ベビーベビーオイル 無香料

560円

ベビーオイル 無香料
主なオイルの種類ミネラルオイル
主な保湿成分不明
無香料

ジョンソン ベビーオイル 無香料は、敏感な肌にも使いやすい商品をお探しの人におすすめです。配合しているのは、ミネラルオイルと酸化防止剤の酢酸トコフェロールのみ。油分による保湿に特化したシンプルな構成で、やさしく使えます


実際の検証では、半数以上のモニターの肌水分量が、3時間経過しても通常より高い数値を記録しました。しかし、なかには塗る前よりうるおいが減少してしまった人も。肌質によっては、保湿力が物足りない場合があります。


使用感もいまひとつ。サラサラで液だれしやすく、肌になじみにくいのがネック。塗ったあとは膜を張ったような感覚が続き、ややベタつきも残ります。さらに、容器は「キャップが開閉しにくい」「量が調整できない」と指摘されました。


一方で、クセのない香りは好評。無香料タイプなので、赤ちゃんの肌にも使いやすいでしょう。生まれてすぐの赤ちゃんから家族みんなで使用できる便利なアイテムなので、一度試してみてくださいね。

ジョンソン ベビーオイル 無香料とは

ジョンソン(R)ベビーは、120年以上の歴史を持つベビースキンケアブランドです。あらゆる成長段階・年齢において使いやすい商品を展開しています。


今回ご紹介するジョンソン ベビーオイル 無香料は、赤ちゃんが生まれたその日から使用可能。素早くサラッとなじみ、やさしくうるおいを与えます。

出典:johnsonsbaby.jp

デリケートな赤ちゃんの肌でも使いやすいよう、肌へのやさしさにこだわっているのが特徴。


パラベン・着色料・香料は不使用なうえ、アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテスト・皮フ刺激性テスト(※)を実施済みです。

すべての人に肌トラブルが起こらないわけではありません

内容量125mLで、容器はボトルタイプ。キャップには乳幼児には開けづらいチャイルドレジスタントを採用し、子どもの誤飲・誤使用に配慮しています


検証した125mLのほか、300mLのボトルタイプも販売していますよ。

使い道は、保湿ケア・マッサージ・クレンジング・汚れの拭き取りなどさまざま公式サイトでは、このほかにも以下の美容法を紹介しています。使い方の幅が広がるので、オイルの使用に慣れている人もぜひチェックしてみてください。


  • 洗顔に混ぜる
  • 角栓の除去
  • リップケア
  • 妊娠線保湿ケア
  • ヘアケア
  • スタイリング
  • ネイルケア
  • ハンドケア
  • かかとケア
  • シェービングケア

ジョンソン ベビーオイルは、微香性タイプも展開中。こちらも生まれたその日から赤ちゃんに使用可能で、肌へのやさしさにこだわっていますよ。


容量は、125mL・300mLの2種類。好みや用途に合わせて選んでみてくださいね。

実際に使ってみてわかったジョンソン ベビーオイル 無香料の本当の実力!

今回は、ジョンソン ベビーオイル 無香料を含む全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証の内容は、以下のとおりです。


検証①:肌へのやさしさ(成分評価)

検証②:保湿力

検証③:プラスαの成分の充実度(成分評価)

検証④:使いやすさ

検証⑤:ベタつきにくさ

検証① 肌へのやさしさ(成分評価)

検証① 肌へのやさしさ(成分評価)

はじめに、肌へのやさしさ(成分評価)の検証です。


化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんご指導のもと、敏感肌にとって刺激になりうる成分の有無を確認しました。

肌へのやさしさは申し分なし。成分数が少なく、シンプルな構成

肌へのやさしさは申し分なし。成分数が少なく、シンプルな構成

肌へのやさしさは、トップクラスの評価を獲得しました。


配合されている成分は、酸化しにくいミネラルオイルと酸化防止剤の2つのみ。とてもシンプルな構成です。


パラベン・香料・着色料がすべて入っていないのもポイント。敏感な肌にも使いやすく、家族でのシェア用にもうってつけです。

検証② 保湿力

検証② 保湿力

次に、保湿力の検証です。


洗浄してローションで整えた肌水分量を、専用の機械で確認。その後、上から一定量のベビーオイルを塗布し、3時間後再度測定します。どのくらいうるおいを保てるか調べました。

塗布後の肌水分量は最大69%アップ。肌質によっては、十分なうるおいを得られた

塗布後の肌水分量は最大69%アップ。肌質によっては、十分なうるおいを得られた

保湿力は、肌質によって大きく異なる結果に。個人の記録は以下のとおりです。


  • A:53.46%
  • B:69.71%
  • C:-2.00%

3人中1人の肌水分量が、塗布前より減少してしまいました。しかし、残り2人は3時間がたっても高い数値をキープ。肌質によっては、十分なうるおいを得られるでしょう。

検証③ プラスαの成分の充実度(成分評価)

検証③ プラスαの成分の充実度(成分評価)

続いて、プラスαの成分の充実度(成分評価)を検証します。


化粧品コーディネーターの佐藤尚美さんにご協力いただき、各商品の表示成分を確認。肌荒れを予防する成分の有無に着目して、評価しました。

保湿以外の効果は少なめ。シンプルさにこだわる人向き

保湿以外の効果は少なめ。シンプルさにこだわる人向き

酸化防止剤として、酢酸トコフェロールを配合。主成分のミネラルオイルの酸化の抑制が期待できます。


とはいえ、成分数が少なく、肌の保湿がメインの構成です。プラスαの効果を求める人よりも、シンプルなスキンケアを好む人に向いているでしょう。

検証④ 使いやすさ

検証④ 使いやすさ

さらに、使いやすさの検証です。


5人の女性モニターが、各商品を使用。容器・香りを中心に、使用感を評価しました。

容器が使いづらく、液だれする。ほとんどにおいがない点は好印象

容器が使いづらく、液だれする。ほとんどにおいがない点は好印象

サラサラとしたテクスチャは肌になじみにくく、油膜感が強め。出す際に液だれしやすいのも気になりました。


また、容器には「キャップが開閉しづらい」「量の調整ができない」「口元が汚れる」との指摘が続出。使いこなすには慣れが必要です。


一方で、香りがほとんどない点は好評。好みを選びにくく、使いづらさを感じたのは5人中1人だけでした。

検証⑤ ベタつきにくさ

検証⑤ ベタつきにくさ

最後に、ベタつきにくさの検証です。


ベビーオイルを塗ってから1分が経過した手の甲を、ビーズの入った容器に押し当てます。軽く振り落としたあとに、何個ビーズが残ったかを調べました。

付着したビーズは21個。ベタつきはそれほど気にならない

付着したビーズは21個。ベタつきはそれほど気にならない

残ったビーズの数は22個。比較した商品の平均は20個程度だったため、それほど多い個数ではありません。塗布後のベタつきは、極端に強くはなさそうです。


気になる人は、上からパウダーを重ねるのがおすすめ。サラッとした肌触りに変化し、汗をかきやすい季節でも過ごしやすくなります。

ジョンソン ベビーオイル 無香料の詳細情報

ジョンソン・エンド・ジョンソン
ジョンソン ベビーベビーオイル 無香料

おすすめスコア
4.09
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.29
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.57
使いやすさ
3.54
ベタつきにくさ
3.43
ベビーオイル 無香料 1
ベビーオイル 無香料 2
ベビーオイル 無香料 3
最安価格
560円
やや低価格
4.4円 / 1mL
最安価格
560円
やや低価格
4.4円 / 1mL
主なオイルの種類ミネラルオイル
主な保湿成分不明
無香料
内容量
125mL
対象月齢
新生児~
容器
ボトル
分類化粧品
使用期限(未開封)不明
香り無香
アレルギーテスト済み

ジョンソン ベビーオイル 無香料の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    560円

    (最安)

    販売価格:560円

    ポイント:0円相当

    送料別

  2. 2

    577円

    (+17円)

    販売価格:577円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くすりのレデイハートショップ
    4.53

    (26,442件)

  3. 3

    580円

    (+20円)

    販売価格:586円

    ポイント:6円相当

    送料無料

  4. 4

    586円

    (+26円)

    販売価格:586円

    ポイント:0円相当

    送料別

    サンドラッグe-shop
    4.49

    (50,584件)

  5. 5

    597円

    (+37円)

    販売価格:597円

    ポイント:0円相当

    送料別

成分や保湿力だけでなく、使用感にもこだわるなら、こちらがおすすめ

最後に、ジョンソンとは異なる使用感の商品をご紹介します。


パックスベビーのベビーオイルは、マカダミアナッツ油と酸化防止剤のシンプルな成分構成。やさしい使い心地で、敏感な肌にぴったりです。肌になじみやすいのもメリット。塗布後のベタつきが気になりにくく、丁寧に塗り広げればフワフワの肌に仕上がります。容器を傾けると少しずつ出てくる容器の使用感も良好です。


カネソンのピアバーユは、内容量が25mLとコンパクト。中身が酸化する前に使い切りやすいのが魅力です。容器の先端が細めの作りのため、量の調整が簡単。簡単に適量を取り出せます。使用している成分は、99.9%が馬油。残りの成分は酸化防止剤のみなので、ナチュラル志向の人にうってつけです。

太陽油脂
パックスベビーベビーオイル

おすすめスコア
4.16
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.33
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.57
使いやすさ
4.02
ベタつきにくさ
3.43
最安価格
2,530円
高価格
63.2円 / 1mL
主なオイルの種類植物性オイル
主な保湿成分不明
無香料
内容量
40mL
対象月齢
不明
容器
ボトル
分類化粧品
使用期限(未開封)不明
香り無香
アレルギーテスト済み不明
ベビーオイル

パックスベビー ベビーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

カネソン
カネソンピアバーユ

おすすめスコア
4.15
肌へのやさしさ(成分評価)
5.00
保湿力
4.33
プラスαの成分の充実度(成分評価)
3.57
使いやすさ
4.10
ベタつきにくさ
3.36
最安価格
989円
やや高価格
19.7円 / 1mL
主なオイルの種類動物性オイル
主な保湿成分不明
無香料
内容量
25mL×2本
対象月齢
不明
容器
ボトル
分類化粧品
使用期限(未開封)不明
香り馬油の香り
アレルギーテスト済み不明
ピアバーユ

カネソン ピアバーユをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ベビーオイル関連のおすすめ人気ランキング

ベビーオイル

9商品

人気
ベビーオイル関連の商品レビュー

新着
ベビーオイル関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.