マイベスト
自動車保険おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自動車保険おすすめ商品比較サービス
【徹底解説】自動車保険の更新方法は?【必要な手続きとタイミングを解説】

【徹底解説】自動車保険の更新方法は?【必要な手続きとタイミングを解説】

自動車保険では、契約期間が決められています。更新を怠り、保険に加入していない状態で交通事故を起こしてしまったら…と考えるだけでも恐ろしいですよね。そんなことにならないように、満期日が来る前に必ず更新手続きを行うようにしましょう。


今回は、自動車保険の更新について、手続きの方法やタイミングなどをわかりやすく解説します。ぜひ、次回の更新に役立ててくださいね。
2025年07月09日更新
古田拓也
監修者
1級FP技能士/株式会社オコスモ 代表取締役CEO
古田拓也

法人向けの資産相談業務やグループ企業の経営管理、分散金融市場における資産運用事業を手がける。その他、大手のビジネス系メディア「マネー現代:講談社」「ITmediaビジネスオンライン」「四季報オンライン」等で執筆も行っている。 OKOSUMO(公式サイト):https://okosumo.com/ Twitter:https://twitter.com/full_tangent

古田拓也のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む
本コンテンツは情報提供を目的としたものであり、特定の保険商品についての勧誘や契約の推奨を目的としたものではありません。弊社が内容について正確性を含め一切を保証するものではないため、個別商品については各保険会社にお問い合わせください。

目次

自動車保険おすすめ5選

セコム損保

セコム安心マイカー保険
セコム安心マイカー保険

事故対応は24時間。保険料も割安なダイレクト型の自動車保険

一括見積

楽天損保

ドライブアシスト
ドライブアシスト

楽天ポイントが活用できる。継続でもネット割引がある保険

イーデザイン損保

&e(アンディー)
&e(アンディー)

弁護士費用補償が自動付帯。保険料は平均より高い

損保ジャパン

THE クルマの保険
THE クルマの保険

事故連絡方法を豊富に選べる保険。保険料は割高な結果に

ソニー損保

ソニー損保の自動車保険
ソニー損保の自動車保険

くりこし割引で保険料が安くなる。事故対応は20時まで

自動車保険の更新の仕組み

自動車保険の更新の仕組み

自動車保険には契約期間が決められています。多くの場合1年契約になっており、毎年満期が訪れることになります。満期を過ぎると保険の効力が失われてしまいますので、無保険期間が発生しないように更新手続を行うことが大切です。

万一、自動車保険に加入していない期間中に交通事故を起こしてしまうと、保険金を受けることができず、損害賠償金や自分が受けた損害をすべて負担しなければなりません。必ず満期日が来る前に更新手続きを行うようにしましょう。

なお、3年契約・7年契約などの長期契約を行っている場合は、そのタイミングで更新手続きを行います。

更新の手順を知っておこう

ここからは、更新の具体的な手順について、順を追って説明していきます。

更新手続きのタイミングは?

更新手続きのタイミングは?

満期が近づくと、契約している保険会社から郵便やメールなどで連絡が来ます。保険会社によっても異なりますが、一般的には満期日の2か月くらい前に満期案内が届くので、これを手続きのタイミングにするとよいでしょう。


合わせて、更新後のプランの提案や保険料の見積りなども送られてきます。更新のタイミングで他の自動車保険への乗り換えを考える場合は、同条件で他社の見積りを取って比較してみましょう。いずれの場合も、満期日の45日前まで・30日前までなどの早期契約割引が適用される保険会社も多いので、早めに手続きを行うことをおすすめします。

手続き前に確認しておくべきポイントは?

手続き前に確認しておくべきポイントは?
手続きの前に書類の記載内容をしっかりと確認し、契約内容に変更すべき点がないか確認しておきましょう。

更新のタイミングは、補償内容の見直しを行うタイミングでもあります。たとえば家族構成が変わった場合、年齢条件や運転者限定などの条件を変更することで保険料を安くできる可能性も。また、ライフスタイルの変化によって車の利用の仕方が変わり、保険に求める条件が変わることも考えられます。

それ以外にも免許証の色が変わったり、運転する人の範囲や年齢が変わったり、場合によっては所有する車そのものが変わっていることもあるかもしれません。実情に合わせてきちんと変更しておかないと、万が一の時に補償が受けられない可能性もあるので注意してください。

具体的な更新手続きの流れは?

内容の確認が終わったら更新手続に入りましょう。更新手続は保険会社のタイプによって異なり、以下のような流れで行われます。

代理店型の保険の場合

代理店型の保険の場合
代理店型の保険に加入している場合は、満期案内が届いた後に保険代理店から連絡があり、更新方法を説明してくれるのが一般的。直接相談しながら書類を記入することもできるので、不明点や確認したいことがある場合は担当者と話しながら更新手続を行うといいでしょう。

なお、変更点がない更新の場合は、電話で申込手続を完結させる「電話募集」で対応できる可能性もありますので、希望する場合は問い合わせてみてください。

通販型の保険の場合

通販型の保険の場合
通販型の自動車保険の場合は、インターネットで更新手続ができます。満期案内の書類に記載されているURLにアクセスすると契約内容が反映されており、変更や更新が可能です。通販型の場合、車のオドメーターの走行距離を入力することが多いので予め確認しておくとスムーズです。

画面の指示に沿って内容を確認・更新していくだけなので、ネットに抵抗がない人は簡単に手続できるでしょう。不明点がある場合はカスタマーセンターが電話で対応してくれるので、確認しながら手続を行うこともできますよ。

もし更新を忘れてしまったら?

うっかり更新を忘れてしまったら、どうなるのでしょうか?その場合の対応についてご説明します。

満期日を過ぎても、猶予期間がある

満期日を過ぎても、猶予期間がある
どの保険会社でも、満期日の翌日から6日以内の猶予期間を設けているのが一般的です。この期間中に更新手続きをすれば等級も引き継がれ、前契約期間中に事故を起こしていなければ1等級アップして契約できます。

猶予期間を過ぎると新規で契約し直さなければならず、等級がリセットされてしまうので注意。高い等級を獲得して割引を受けていた場合、その恩恵が受けられなくなって保険料が上がってしまいます。満期を過ぎてしまっても、気づいたらできるだけ早めに手続きを行いましょう。

なお、一定条件を満たせば、満期日の翌日から30日以内まで継続扱いにしてくれる保険会社もあります。7日以上過ぎてしまった場合でもあきらめず、一度問い合わせをしてみるといいでしょう。

自動継続特約が付いている場合も

自動継続特約が付いている場合も
更新忘れをなくすため、保険会社によっては自動継続特約を付けている場合があるので、自分の契約がどうなっているか一度確認しておきましょう。

自動継続とは、満期日の一定期間前までに契約者から更新しない旨の申し出がない限り、満期後も同等の内容で保険が更新されるという仕組み。これにより、更新手続きを行わなくても補償が継続されるので安心です。


ただし、満期を迎える時期は、契約内容の見直しや保険会社の乗り換えを検討するタイミングでもあります。自動継続には、見直しの機会を逃しやすいというデメリットもあるので、要注意。自動継続かどうかを問わず、自動車保険の満期管理は自分でしっかりと行うようにしましょう。

自賠責保険の更新方法は?

自賠責保険の更新方法は?
以上で説明したのは任意保険についてですが、最後に、参考に自賠責保険の更新についてもご紹介しておきましょう。自賠責保険の更新は車検の際に行う決まりになっているので、それほど心配しなくても大丈夫です。

車検期間を上回る自賠責保険の保険期間があることが、車検を受けるための条件になっています。自賠責保険を更新しないと車検を受けることができませんので、車検さえきちんと受けていれば、基本的には自賠責保険の更新漏れは発生しないと考えていいでしょう。

自分にあった自動車保険を見つけてみましょう!

自動車保険の更新方法について理解することはできましたか?契約の手続きをスムーズに進めるために、正しい知識を身につけることが大切です。


理解が深まったものの、実際にどの自動車保険に加入しようか迷っているという方も多いのではないでしょうか?

そこで、雑誌やネットで人気の自動車保険を徹底的に調査し、最もおすすめの自動車保険を決定しました。専門家の方に監修していただき、自動車保険の選び方についてもご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。

自動車保険おすすめ5選

セコム損保

セコム安心マイカー保険
セコム安心マイカー保険

事故対応は24時間。保険料も割安なダイレクト型の自動車保険

楽天損保

ドライブアシスト
ドライブアシスト

楽天ポイントが活用できる。継続でもネット割引がある保険

イーデザイン損保

&e(アンディー)
&e(アンディー)

弁護士費用補償が自動付帯。保険料は平均より高い

損保ジャパン

THE クルマの保険
THE クルマの保険

事故連絡方法を豊富に選べる保険。保険料は割高な結果に

ソニー損保

ソニー損保の自動車保険
ソニー損保の自動車保険

くりこし割引で保険料が安くなる。事故対応は20時まで

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

人気
自動車保険関連のおすすめ人気ランキング

自動車保険

12商品

徹底比較

人気
自動車保険関連のお役立ちコンテンツ

新着
自動車保険関連のお役立ちコンテンツ

人気
保険関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.