製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「腸活」は、健康な腸の働きをサポートすることを指します。
ニチエー ビートオリゴ糖は、効率的に腸活を続けたい人におすすめです。口コミでも評判だったオリゴ糖の含有率は98%と、比較した全商品のなかでもトップクラス。原材料は北海道産の甜菜から抽出したラフィノースとショ糖のみとシンプルで、着色料・香料が無添加なのも魅力です。
パッケージも自立するスタンドパックを採用しており、使いやすさも高評価。比較した横幅のある袋に比べて縦長のため、中身が少ないと取り出しにくくなるのは難点ですが、大きな手間はかかりません。口コミどおり計量スプーンは付属していないので、持ち手が長めのスプーンを用意すると使いやすくなりますよ。
1日あたりの価格は24円と、全体平均の約35円(執筆時点)と比べても比較的リーズナブルです。比較したシロップタイプの商品と比べると、若干割高の傾向がありましたが、1日の摂取目安量は2~10gと少ないため、コスパは悪くありません。
サラッと使えるパウダータイプで、どんな料理にも気軽に取り入れられますよ。コストを抑えて効率的に腸活したい人は、はぜひ購入を検討してみてくださいね。
今回ご紹介するのは、老舗サプリメントメーカー・ニチエーのビートオリゴ糖。北海道産のビート(甜菜)を原料にした、パウダータイプの商品です。
残留農薬検査をはじめとした各種分析調査もクリア。赤ちゃんの粉ミルクにも利用されており、産地や製造過程が気になる人にも手に取りやすいのがメリットです。
原材料には、北海道の甜菜から抽出・精製されたラフィノースとショ糖を使用。着色料や香料といった添加物は使用していません。
甘味度は砂糖の約20%程度と控えめで、ほんのりとした甘みが特徴です。酸や熱にも強いので、お菓子作りや料理に気軽に取り入れられるでしょう。
なお、保存には密閉容器がおすすめです。開封後は湿気に注意し、賞味期限に関わらず早めに使い切るようにしましょう。
今回はニチエー ビートオリゴ糖を含む、オリゴ糖食品全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、オリゴ糖の含有率の検証です。
商品のパッケージや栄養成分表に記載された、糖組成(炭水化物)全体を100%としたときのオリゴ糖の含有率をチェック。高いものほど高評価としました。
オリゴ糖の含有率は98%と、高評価の基準とした60%を大きく上回り、比較したなかでもトップクラスの高評価を獲得しました。ラフィノース98%とショ糖のみを原材料としており、少ない量でも効率的にオリゴ糖を摂取できます。
甘味料や水分を含むシロップタイプに比べ、含有率の高い傾向にあった粉末タイプに絞ってみても、口コミどおりの非常に高い含有率です。 腸活が目的の人にもおすすめですよ。
次は、使いやすさの検証です。
実際にオリゴ糖食品を使ってみて、毎日でも使いやすいパッケージになっているかをチェック。粉末タイプは、パッケージが自立できるか・計量スプーンつきかどうかをもとに評価しました。
実際に使ってみたところ、使いやすさも高評価です。パッケージは自立するスタンドパックを採用しており、キッチンや収納スペースに立てて置けます。
ただし縦長の袋のため、中身が少なくなると取り出しにくくなるのが惜しいところ。比較した横長の袋や片手で使えるシロップタイプと比べると、徐々に使いにくさを感じる可能性があります。使いにくい場合は、密閉容器への入れ替えもおすすめです。
また、以前は計量スプーンつきでしたが、口コミどおり現在は計量スプーンの付属はありません。袋のまま使用・保存する場合には、持ち手が長めのスプーンを用意すると使いやすくなるでしょう。
最後は、価格の安さの検証です。
メーカーが推奨している1日の目安摂取量を参考に、1日あたりの価格を算出。コストを抑えて長期的に使いやすい商品かどうかを評価しました。
1日あたりの価格は24円とまずまずの結果となりました。比較した全商品の平均約35円(執筆時点)よりは安いものの、比較的価格が安かったシロップタイプの商品に比べると口コミのように高価に感じる人もいるかもしれません。
しかし、原材料に複数のオリゴ糖が含まれる商品に比べ、ラフィノース98%の本商品はメーカー推奨の摂取目安量も1日2~10gと少なめです。純度の高いオリゴ糖を摂取することで、コストを抑えることができますよ。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
1,861円
(最安)
販売価格:1,880円
ポイント:19円相当
送料別
1,863円
(+2円)
販売価格:1,880円
ポイント:17円相当
送料別
酸や熱にも強いので、ジュースなどの飲みものに混ぜたり、お菓子作りに使ったりとさまざまな用途に使えます。腸活を目的とする人は、乳酸菌サプリやヨーグルトなどと一緒に食べると、効率のよい栄養補給が期待できますよ。
ニチエー ビートオリゴ糖は、公式オンラインショップで販売されているほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入できます。販売価格は100gで税込1,080円・450gで税込1,880円(2023年7月時点・公式サイト参照)です。
公式オンラインショップでは、100g・450gともにゆうパケットでの発送に対応。受け取り不要でポストに投函されるので、留守が多い人でも受け取りやすいですよ。
最後に、よりコスパが高く続けやすい商品をご紹介します。
ニチガの北海道産ビートオリゴ糖は、1日あたり11.3円と低コストです。甜菜を使用した紛末タイプのオリゴ糖で、含有率は97.6%と高いのも大きな魅力。パッケージは自立するものの縦長で使いにくさはありますが、容量はたっぷり500gあります。1袋で5か月以上も使えますよ。
コンパクトな袋にこだわるなら、ヘルシーカンパニーのビートオリゴ糖もおすすめです。こちらもラフィノースを使用した粉末タイプのオリゴ糖ですが、250gの少なめの容量で販売されています。オリゴ糖の含有率も97.5%と高く、1日あたりの価格も12円とリーズナブルなので無理なく続けられます。
内容量 | 500g |
---|---|
形状 | 粉末 |
種類 | ビートオリゴ糖(ラフィノース) |
オリゴ糖含有率 | 97.6% |
1日あたりの目安量. | 1~5g |
原材料 | ラフィノース98%、ショ糖(甜菜糖)2% |
保存方法 | 高温多湿及び直射日光をさけて保管 |
賞味期間 | 不明 |
何日分 | 166.7日分 |
甘味度. | 砂糖の22% |
分類 | 不明 |
ニチガ 北海道産ビートオリゴ糖(ラフィノース)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
内容量 | 250g |
---|---|
形状 | 粉末 |
種類 | ビートオリゴ糖(ラフィノース) |
オリゴ糖含有率 | 97.5% |
1日あたりの目安量. | 3〜10g |
原材料 | ラフィノース、ショ糖 |
保存方法 | 開封後はしっかりフタをして直射日光・高音多湿を避け、常温で保存 |
賞味期間 | 不明 |
何日分 | 83.3日分 |
甘味度. | 砂糖の20% |
分類 | 不明 |
ヘルシーカンパニー ビートオリゴ糖をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。