マイベスト
オイルポットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オイルポットおすすめ商品比較サービス
  • ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

揚げ物をした油をきれいにろ過できると評判のオイルポット、ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイス。「油を捨てることがほぼなくなった」と高評価の口コミがみられる一方で、「ろ過に時間がかかる」といった気になる声もあり、購入をためらっている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • ろ過性能の高さ
  • ろ過作業のスムーズさ
  • 油の移しやすさ
  • コンパクトさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のオイルポットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、オイルポット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!ろ過性能が非常に高く、油は透明度の高い仕上がりに。1〜2人暮らしの人向き

ダスキン
油ろ過器 油っくりん ナイス

5,280円

油ろ過器 油っくりん ナイス

おすすめスコア

4.45
5位 / 28商品中
  • ろ過性能の高さ

    4.95
  • |
  • ろ過作業のスムーズさ

    4.20
  • |
  • 油の注ぎやすさ

    3.90
  • |
  • コンパクトさ

    4.36
フィルターの種類活性炭フィルター
油保存可能容量700mL
ろ過スペースの容量約953mL
注ぎ口の形状鈍角

良い

    • 活性炭フィルターを使用でき、ろ過した油の透明度が高い
    • ろ過スペースの容量が約953mLと大きく、一気に注げる
    • 注ぎ口の下に溝があり、液だれした油を受け止める

気になる

    • ろ過が完了するまでに38分50秒と時間がかかった
    • 注ぎ口が鈍角で、細かな量の調節がしにくい

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスは、ろ過性能の高い1〜2人暮らし用のオイルポットをお探しの人におすすめです。実際にモニター7人が使用したところ、揚げ油を不純物のないサラサラな状態までろ過できました。比較したほかの商品には細かなカスが残るものもあったなか、モニターからは「新品の油に近い」との声も。問題なく再利用できますよ。


ろ過作業のスムーズさも良好な結果に。活性炭フィルターを採用しているため、「ろ過に時間がかかる」との口コミどおり作業時間は38分50秒と長いものの、ろ過スペースの容量は867mLと大きめです。一気に注いでも溢れる心配が少ないため、ろ過終了までつきっきりにはならないでしょう。


注ぎ口は鈍角で、鋭角の商品に比べると注ぐ量を調節しづらいのはネックです。しかし二重口を採用しており、液だれしても注ぎ口の下にある溝が油を受け止めます。注ぎ口から油が伝わりにくい工夫がされているのは便利ですね。


サイズは幅20.5×奥行14.5×高さ16.4cmと、小さなやかんほどの大きさ。比較したほかの商品には体積が3,000cm3を超えるものもあったなか、本品は約2,781cm3とやや小さめでした。コンパクトとはいい切れないものの、キッチンにゆとりがあれば収納時に圧迫感はそこまで気になりません。


注ぎ口からの液だれには注意が必要ですが、揚げカスなどの不純物をきれいに除去できます。容量は700mLとオイルポットとしてはやや小ぶりなため、1〜2人分の揚げ物作りに使う油を保管可能です。オイルポットを使って揚げ油を無駄なく使いたい人は、この機会にぜひ購入を検討してみてください。

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ オイルポット
ろ過性能の高さ No.1

高木金属工業

耐熱ガラス製活性炭油ろ過ポットWKWP-GN-W
4.56
(1/28商品)
耐熱ガラス製活性炭油ろ過ポットW

新品のようなきれいな油に!注ぎやすさも魅力のベストバイ

コンパクトさ No.1

高木金属工業

フッ素コート活性炭油ろ過ポットWKWP-1.0
4.53
(2/28商品)
フッ素コート活性炭油ろ過ポットW

ろ過性能が高いコンパクトなものを求める人に

ろ過作業のスムーズさ No.1
コンパクトさ No.1

LEEKEY

オイルポット
4.39
(6/28商品)
オイルポット

素早くろ過できて省スペースで使える。ろ過性能はまずまず

コンパクトさ No.1

アイリスオーヤマ

活性炭オイルポットH-OP800
4.39
(6/28商品)
活性炭オイルポット

たくさんの油をろ過するには向かないが、性能は期待できる

タイムセール
ろ過性能の高さ No.1

ツインバード

TWINBIRDオイルポットEP-D696S
4.36
(8/28商品)
オイルポット

揚げ物が多い家庭に。広いろ過スペースで一気にろ過できる

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスとは?

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスとは?

オイルポットのメリットは、油を再利用できることです。こし網やフィルターで揚げカスや濁りを取り除くほか、一定期間の保管が可能。毎回新しい油を購入するよりもコストを抑えられるため、とくに揚げ物をする頻度が高い人には便利なアイテムといえます。


今回ご紹介する油ろ過器 油っくりん ナイスは、油のニオイや汚れを除去できるよう、独自の粉状活性炭入り高性能ろ過フィルターを採用しているのが特徴。フィルターは繰り返し使用でき、1枚につき約1,650mLの油をろ過できると謳っています。販売元は、清掃業務をメインとするダスキンです。

一度にろ過できる油量は約600mL。最大700mLまで保存可能。

一度にろ過できる油量は約600mL。最大700mLまで保存可能。

グリップを含むサイズは幅20.5×14.5×16.4cm・重量は684g。本体素材には、SUS304(ステンレス)・フェノール樹脂・ポリスチレン樹脂を仕様しています。


ポットの口部分は広めに設計しており、一度に約600mLの油のろ過が可能。ポットに保管可能な油量は、最大700mLまでです。深揚げや1〜2人分の揚げ物をするのに十分な量を入れられます。油を再利用する際に注ぎ口から垂れにくくするため、注ぎ口の下には幅広な溝を配置していますよ。

セットにはフィルター1枚が付属。小さめなオイルドリッパーも販売中

セットにはフィルター1枚が付属。小さめなオイルドリッパーも販売中
出典:duskin.jp

セット内容は、ポット本体・ろ過フィルター×1枚です。ろ過フィルターのみの販売もされています。


なおシリーズでは、容量240mLと小ぶりなオイルドリッパーも展開しているので、揚げ物をする頻度や量にあわせて選んでくださいね。

実際に使ってみてわかったダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスの本当の実力!

今回は、ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスを含むオイルポット18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ろ過性能の高さ
  2. ろ過作業のスムーズさ
  3. 油の移しやすさ
  4. コンパクトさ

ろ過後の油は未使用のようにきれい。問題なく再利用できる

ろ過後の油は未使用のようにきれい。問題なく再利用できる

まずは、ろ過性能の高さの検証です。


120℃に熱したサラダ油にパン粉を入れて30秒間加熱し、その後バターを溶かしてホットケーキミックスを投入します。180℃になるまでかき混ぜて調理後の油を再現し、80℃まで冷ましてから自宅で揚げ物をしたことがあるモニター7人が各商品を使ってろ過作業をしました。

ろ過性能の高さは、比較した全商品のなかでもトップクラス。実際に使用したモニター7人全員から高評価を獲得しました。


メッシュフィルター・活性炭フィルターの2つでろ過するタイプで、揚げカスはもちろん、濁りやニオイも取り除けます。比較したほかの商品には、細かなカスの残りが気になるものとあったなか、不純物はみられずサラサラしたら仕上がりです。


ニオイは少し感じますが、モニターからは「未使用の油のように透き通っている」との声が複数寄せられました。きれいにろ過できるため、揚げ油を再利用して効率よく使いたい人に適しています。


ろ過性能の高さについてのモニターコメント

  1. 透明度が高く、不純物が浮いていない。新品のようにサラサラしている」
  2. 「ニオイが少し残っている感じはするが、普段の料理であれば気にならない」
  3. 「未使用の油のように透き通っていて、とてもきれいな色」
  4. 「本品を使えば、何回も油を再利用できそう」
  5. 「透明度が高く、色味もきれいな黄色。未使用の油のように見えた」
コメントは一部抜粋

ろ過には38分50秒と時間がかかる。一度にたくさん入れられるのは利点

ろ過には38分50秒と時間がかかる。一度にたくさん入れられるのは利点
次は、ろ過作業のスムーズさの検証です。実際に揚げ油をろ過したところ、作業が終わるまでに38分50秒の時間がかかりました。比較した同じ活性炭フィルターの商品には、10分ほどでろ過できたものがあったことをふまえると、口コミの指摘どおりろ過スピードは遅めです。

なお検証では、こし網でろ過するタイプは揚げカスのみ取り除くため数十秒で作業が終わりましたが、本品と同じ活性炭フィルターの商品は濁りやニオイまで除去できる分、ろ過の時間が10〜30秒以上と長い傾向がありました。


ただしろ過スペースの容量は867mLと大きく、一気に注ぎやすいのはメリットです。注いだ揚げ油が溢れる心配が少なく、つきっきりになる必要はないでしょう。

注ぐ量の調節は難しいが、二重口で油が垂れにくい

注ぐ量の調節は難しいが、二重口で油が垂れにくい
続いて、油の移しやすさの検証です。

注ぎ口は鋭角か・受け皿がついているか・注ぎ口は二重口かの3項目に着目し、油が容器を伝わらないよう工夫がされているかを商品ごとに確かめました。

油の移しやすさは惜しい結果に。注ぎ口は鈍角で、量を調節しづらいのが気になります。ポットを置く受け皿も付属していません。比較した商品内では注ぎ口が鋭角のものは油がスッと切れたのに対し、本品と同じ鈍角だと勢いよく出てしまい液だれしやすい傾向がありました。


しかし二重口を採用しており、注ぎ口の下に垂れた油を受け止める溝がついています注ぎ口の形状から液だれする可能性はありますが、調理台が汚れるのを防ぐ工夫は施されていますよ。

小さめのやかんほどの大きさ。圧迫感なく収納できる

小さめのやかんほどの大きさ。圧迫感なく収納できる

最後は、コンパクトさの検証です。せっかくオイルポットを購入するなら、収納しやすいものを選びたいですよね。


そこで実際にサイズをチェックしたところ、大きさは幅20.5×奥行14.5×高さ16.4cmと小さめのやかんほど。比較したほかの商品には体積が3,000cm3を超えるものが複数あったなか、本品は約2,781cm3でした。小型というわけではないものの、圧迫感なく収納できるでしょう。

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスの詳細情報

ダスキン
油ろ過器 油っくりん ナイス

おすすめスコア
4.45
オイルポット5位/28商品
ろ過性能の高さ
4.95
ろ過作業のスムーズさ
4.20
油の注ぎやすさ
3.90
コンパクトさ
4.36
油ろ過器 油っくりん ナイス 1
油ろ過器 油っくりん ナイス 2
油ろ過器 油っくりん ナイス 3
油ろ過器 油っくりん ナイス 4
油ろ過器 油っくりん ナイス 5
油ろ過器 油っくりん ナイス 6
油ろ過器 油っくりん ナイス 7
油ろ過器 油っくりん ナイス 8
油ろ過器 油っくりん ナイス 9
油ろ過器 油っくりん ナイス 10
油ろ過器 油っくりん ナイス 11
最安価格
5,280円
やや高価格
最安価格
5,280円
やや高価格
フィルターの種類活性炭フィルター
油保存可能容量700mL
ろ過スペースの容量約953mL
注ぎ口の形状鈍角
形状
ポット型
注ぎ口あり
受け皿付き

良い

    • 活性炭フィルターを使用でき、ろ過した油の透明度が高い
    • ろ過スペースの容量が約953mLと大きく、一気に注げる
    • 注ぎ口の下に溝があり、液だれした油を受け止める

気になる

    • ろ過が完了するまでに38分50秒と時間がかかった
    • 注ぎ口が鈍角で、細かな量の調節がしにくい
20.5cm
奥行14.5cm
高さ16.4cm
重量684g
本体体積約2,781cm3
本体素材SUS304(ステンレス)、フェノール樹脂、ポリスチレン樹脂
二重口あり
全部見る

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    5,390円

    (最安)

    販売価格:5,390円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    アイズ クリーンスタイル
    4.77

    (44件)

  2. 2

    6,840円

    (+1,450円)

    販売価格:6,840円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    7,000円

    (+1,610円)

    販売価格:7,000円

    ポイント:0円相当

    送料無料

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスはどこで買える?

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスはどこで買える?

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスは、公式サイトのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったECサイトにて取扱店舗が確認できました。なお、公式サイトでの値段は以下のとおりです。油をきれいにろ過できるので、検証結果を参考にぜひ検討してみてください。


公式サイトでの販売価格

  • 油ろ過器 油っくりん ナイス|税込3,740円
  • 油ろ過器用フィルター(3個入り)|税込660円

価格は執筆時点

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスを使う際の注意点は?

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスを使う際の注意点は?
出典:duskin.jp

ダスキン 油ろ過器 油っくりん ナイスを使用する際は、必ず水平かつ安定した場所でろ過を行いましょう。油の飛び散りを防ぐため、ポットを洗浄したあとはしっかり水分を乾かしてから油を入れてください。


なお、フィルターは180℃の油温まで耐えられますが、公式サイトでは約50℃まで冷ますのが推奨されています。やけどの原因になるため、ろ過中やろ過後しばらくはポットに触れないようにしてくださいね(参照:公式サイト)。

油の注ぎやすさ・ろ過のスムーズさを重視する人は、こちらもチェック

最後に、また違った特徴をもつほかの商品をご紹介します。


アイリスオーヤマの活性炭オイルポットは、液だれしにくいのが魅力。注ぎ口は鋭角かつ二重口を採用しており、垂れた油はポットの内側に流れる仕様です。調理台を汚しにくく、炒め油にしたいときにも使いやすいでしょう。ろ過性能も高く、未使用に近いクリアな状態までろ過できますよ。


ろ過スピードの速さを求める人には、野田琺瑯の1回で800mlろ過できる琺瑯オイルポット ロカポがおすすめです。ろ過にかかった時間は6分40秒と短く、スピードは活性炭フィルター使用の商品のなかでもトップクラスでした。つやのあるホーロー製のため、見た目にこだわる人にも向いています。

アイリスオーヤマ
活性炭オイルポットH-OP900

おすすめスコア
4.52
ろ過性能の高さ
4.91
ろ過作業のスムーズさ
4.30
油の注ぎやすさ
4.28
コンパクトさ
4.07
活性炭オイルポット 1
活性炭オイルポット 2
活性炭オイルポット 3
活性炭オイルポット 4
活性炭オイルポット 5
活性炭オイルポット 6
活性炭オイルポット 7
活性炭オイルポット 8
活性炭オイルポット 9
活性炭オイルポット 10
活性炭オイルポット 11
最安価格
2,807円
中価格
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
最安価格
2,807円
中価格
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
フィルターの種類活性炭フィルター
油保存可能容量900mL
ろ過スペースの容量約815mL
注ぎ口の形状鋭角
形状
ポット型
注ぎ口あり
受け皿付き

良い

    • 活性炭カートリッジにより、未使用に近いほど油の透明度が高くなった
    • ろ過スペースが約815mLと広いため一度に多量の油をろ過可能
    • 注ぎ口が鋭角で二重口仕様なので、油の移し替えが容易

気になる

    • 本体サイズが大きいため、置き場所を確保する必要がある
18.5cm
奥行15.5cm
高さ17.8cm
重量454g
本体体積約3,357cm3
本体素材スチール
二重口あり
全部見る
活性炭オイルポット

アイリスオーヤマ 活性炭オイルポット H-OP900をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

良い

    • 活性炭カートリッジを使用でき、新品のような澄んだ油になった
    • ろ過スペースが約821mLとゆとりがあり、調理後の油を一気に注げる
    • 注ぎ口の形状が鋭角で、ゆっくり注げば液だれしにくい

気になる

    • 電気ケトルくらいの高さがあるため、収納スペースに収まるか確認が必要
18.5cm
奥行14.0cm
高さ21.0cm
重量850g
本体体積約3,465cm3
本体素材ホーロー
二重口あり
全部見る
1回で800mlろ過できる琺瑯オイルポット ロカポ

野田琺瑯 1回で800mlろ過できる 琺瑯オイルポット ロカポ NOLー800をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

オイルポット

28商品

徹底比較

人気
オイルポット関連のおすすめ人気ランキング

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.