マイベスト
オイルポットおすすめ商品比較サービス
マイベスト
オイルポットおすすめ商品比較サービス
  • 高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

独自のフィルターで油がしっかりこせると評判の、高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9。油が繰り返し使えて経済的という高評価の口コミがある一方で、「ろ過しても油がきれいにならない」「使用時に油だれしてベタベタする」といった気になる評判もあり、購入すべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、⾼⽊⾦属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9を含むオイルポット全21商品を実際に使ってみて、ろ過性能・密封性・使いやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2021年10月までの情報です

目次

【総評】注ぎ口の切れは悪いが、一気に注げてきれいにろ過できる

高木金属工業
フッ素コート活性炭油ろ過ポットWKWP-0.9

1,750円

フッ素コート活性炭油ろ過ポットW

⾼⽊⾦属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9は、ろ過精度にこだわる人におすすめ。高性能フィルターが不純物を取り除き、透明度が高いきれいな油になりました。


一方、注ぎ口に尖りがなく液だれする点はネックです。フタと受け皿ががたつき、安定性も高いとはいえません。使い勝手を重視する人は、やや物足りなさを感じる可能性があるでしょう。


とはいえ、ろ過スペースが深く油を一気に注げるのは便利なポイント。シンプルなつくりで手早く洗えるので、手入れもさほど手間になりません。きれいな油を使いたいなら、ぜひ検討してみてくださいね。

高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9とは

今回ご紹介するのは、ホーロー商品・油まわり用品など、家庭用アイテムを主に扱う大阪府のメーカー、高木金属工業のオイルポットです。


本体の材質には鉄を採用。手入れしやすいよう、表面にフッ素樹脂塗膜加工が施されています

出典:takagi-metal.co.jp

サイズは幅17.4×奥行14.7×高さ19cmで、重量は418gです。容量は0.9Lあり、揚げ物をする際に余裕をもって使えるサイズ感がうれしいですね。

注目したいのは、活性炭・天然パルプ・レーヨン・ケイ酸マグネシウムを使用した、専用の高性能フィルター。繰り返し使うことを考えた構造にするなど、工夫が凝らされています。


また、フィルターの耐熱温度は180℃。1個につき約2Lの油をこすことができ、交換も可能ですよ。

高木金属工業では、本体に耐熱ガラスを採用した姉妹品、耐熱ガラス製活性炭油ろ過ポットWもラインナップしています。使用温度は120℃と少し下がり、容量も700mLとやや小さめですが、中身が見えるのがメリットです。フィルターはKWP-0.9と同じものを使えます。


今回はこちらの商品も検証しているので、よりコンパクトなものがほしい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかった高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9の本当の実力!

今回は、⾼⽊⾦属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9を含むオイルポット全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:ろ過性能

検証②:密封性

検証③:使いやすさ

検証① ろ過性能

検証① ろ過性能

はじめに、オイルポットの重要な機能であるろ過性能を検証します。


揚げ物に使用した油に動物性油脂やホットケーキミックスを混ぜて、汚れた状態を作ります。その油をろ過して、新品・ろ過前・ろ過後をチェック。不純物が取り除かれているかや、油の透明度・色の変化をベースに、評価しました。評価の対象外ですが、においや粘度の有無も確認しています。

沈殿物がなく透明度も高い。繰り返し使える

沈殿物がなく透明度も高い。繰り返し使える

実際にろ過してみると色が薄まり、沈殿物のないとてもきれいな油になりました


粘度もほどよくにおいも気になりません。これならしっかりろ過できるといえるでしょう。

検証② 密封性

検証② 密封性

次は、密封性の検証です。


フタがぴったりと閉まり、がたつかないかを確認します。また、使用済み油を入れて2週間保管し、専用紙を使って酸化の度合いもチェックしました。

フタと受け皿が回転し、動かすとがたつく

フタと受け皿が回転し、動かすとがたつく

検証してみると、フタと受け皿がくるくると回転してしまう点が気になりました。ポットを動かした際のぐらつきもあり、安定性を重視する人には不向きな印象です。


なお、酸度に関しては、検証した全商品でほぼ酸化が見られず、大きな差は生じませんでした。

検証③ 使いやすさ

検証③ 使いやすさ

ラストは、使いやすさの検証です。


商品を実際に使って、ろ過のしやすさ・注ぎやすさ・洗いやすさを確認しました。

注ぎ口が広く液だれしがち。ろ過のしやすさ・洗いやすさは優秀

注ぎ口が広く液だれしがち。ろ過のしやすさ・洗いやすさは優秀

使いやすさの検証では、まずまずの評価。


注ぎ口が広く尖っていないため、切れが悪くて液だれするのが難点です。使用するたびベタベタしがちなので、こまめに拭く必要があるでしょう。

一方、ろ過スペースが深く、油を一気に注げるのはよいところです。


フタ・網・受け皿・本体の4パーツから成るシンプルなつくりで、口が大きく手入れも簡単。二度洗う程度で汚れが落とせた点も評価されました。

高木金属 フッ素コート活性炭油ろ過ポットW KWP-0.9の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,750円

    (最安)

    販売価格:1,750円

    ポイント:0円相当

    送料別

    くらし壱番館
    4.74

    (1,771件)

  2. 2

    1,754円

    (+4円)

    販売価格:1,770円

    ポイント:16円相当

    送料別

  3. 3

    1,760円

    (+10円)

    販売価格:1,760円

    ポイント:0円相当

    送料別

    金物&雑貨SHOP2030 中川商光
    4.70

    (179件)

  4. 4

    1,764円

    (+14円)

    販売価格:1,780円

    ポイント:16円相当

    送料別

  5. 5

    1,857円

    (+107円)

    販売価格:1,857円

    ポイント:0円相当

    送料別

液だれしない商品をお探しなら、こちらをチェック

最後に、液だれを気にせず使える商品をご紹介します。


アイリスオーヤマの活性炭オイルポットは、注ぎ口が細く二重口で液だれしにくいのが大きな魅力。フタと受け皿の安定感には欠けますが、ぴったりしまるので油の酸化もほとんどありません。本体には油をしっかり弾くフッ素樹脂加工が施されており、汚れも簡単に落とせます。


密封性を重視する人には、ダスキンの油っくりんナイスもおすすめです。フタはしっかり閉まり、がたつきもありませんでした。注ぎ口に残った油は溝を通ってポット内に戻る構造なので、液だれも気にならないでしょう。オイルポット初心者にも使いやすいアイテムです。

アイリスオーヤマ
活性炭オイルポット H-OP1200

活性炭オイルポット  1
活性炭オイルポット  2
活性炭オイルポット  3
活性炭オイルポット  4
活性炭オイルポット  5
最安価格
4,027円
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
最安価格
4,027円
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
サイズ
900mL
1200mL
全部見る
19.8cm
奥行15.5cm
高さ19.3cm
重量508g
形状ポット型
フィルターの種類網、活性炭カートリッジフィルター
容量1200mL
油保存可能容量1.2L
ろ過スペースの容量1200mL
濾過スペースの深さ不明
本体体積不明
本体素材スチール(フッ素樹脂加工)
耐熱温度200℃
注ぎ口あり
注ぎ口の形状鋭角
二重口あり不明
受け皿付き不明
食洗機対応
付属品活性炭フィルター
特徴
全部見る
活性炭オイルポット

活性炭オイルポット H-OP1200をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

重量684g
形状ポット型
フィルターの種類活性炭カートリッジフィルター
油保存可能容量0.7L
本体素材ステンレス
耐熱温度180℃
注ぎ口あり
食洗機対応
付属品ろ過フィルター
特徴不明
全部見る
油っくりんナイス

ダスキン 油ろ過器 油っくりんナイスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
オイルポット関連のおすすめ人気ランキング

富士ホーローのオイルポット

3商品

人気
オイルポット関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.