有明海産の海苔を香ばしく仕上げた、みなさまのお墨付き 有明海産 焼のり。インターネット上では、「同価格帯の海苔よりおいしい」と評判です。しかし、なかには「思ったより薄くて香りも少ない」という声もみられ、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、みなさまのお墨付き 有明海産 焼のりを含む海苔全21商品を実際に試食し、おいしさ(専門家・モニター)を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
みなさまのお墨付き 有明海産 焼のりは、汁物や温かい料理に合わせるのがおすすめです。実際に試食したモニター5人中4人がパリパリ感に満足と回答。比較したなかにはシナッと柔らかい商品もあったのに対し、ガシッと硬めの食感を楽しめました。ラーメンに入れると適度に柔らかくなり、海苔のおいしさも増しますよ。
モニター5人からは、あっさりとした味わいも支持されました。後からに苦味を感じた人もいたものの、ほどよく旨味と甘さも感じられます。ご飯と合わせたときも「おいしさが増した」と好感触。ご飯に巻くことで柔らかくなり、口溶けがよくなったと感じるモニターが多くいました。
一方、海苔の専門家2人は、「海苔の風味はあるが、おいしいというほどの旨味や磯の香りがない」とコメント。口コミにも「味が薄くて香りも少ない」とありましたが、専門家も納得するおいしさだった比較上位の商品と比べると物足りなく感じます。
公式オンラインストアでの価格は税込428円(10枚入り・執筆時点)。海苔の相場は全形1枚当たり80~90円なのでかなり安価です。料理やお弁当でたくさん消費する人にはぴったりですが、おつまみ用など海苔単体で味わいたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
みなさまのお墨付き 有明海産 焼のりは、西友オリジナルブランドとして販売されている板海苔。パリッとした食感と柔らかな口溶けが特徴と謳われています。
製造元は、長崎市に本社を置く株式会社大洋食品。冷凍食品や水産物で有名なマルハニチログループ傘下の食品メーカーです。海苔製品は、2018年に国際規格であるFSSC-22000(食品安全システム認証)を取得した大村工場において、徹底した品質・衛生基準のもとで製造されています。
パッケージはチャック付きではないため、開封後はチャック付き保存袋などに移し、空気を抜いてしっかりと密封しましょう。直射日光を避け、冷暗所での保管がおすすめです。
今回は、みなさまのお墨付き 有明海産 焼のりを含む海苔全21商品を実際に用意して、比較検証レビューしました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、おいしさ(専門家)の検証です。
今回は、1849年創業の老舗メーカー山本海苔店の代表・山本貴大さんと、広報の綿引さんに協力していただきました。
商品名がわからない状態で、海苔単体で試食。パリパリ感・味のよさ・香りのよさ・口溶けのよさの4つに着目し、おいしさを評価しました。
試食の結果、専門家は「海苔の風味はあるが、おいしいというほどの旨味や磯の香りがない」とコメント。旨味や香りが凝縮されていて専門家も納得の味わいだった上位商品と比べると、物足りなさを感じます。
外観も緑っぽさが強くて艶がなく、口溶けもいまひとつだったため、評価は伸び悩みました。
ご飯とラーメンと合わせて食べてみた結果、相性がよいと感じたのはラーメンでした。
専門家は「よい意味で海苔の味が主張しない」とコメント。スープに浸すことで口溶けがよくなり、食べやすくなりますよ。
ご飯も相性はそこそこで、「おいしさが増したように感じた」との意見もいただきました。醤油をつけても苦味を感じる商品があるなか、そのままでもおいしく食べられます。
次に、おいしさ(モニター)の検証です。
日常的に焼き海苔を食べたり、料理に使ったりするmybestのモニター5名が、専門家と同じ条件で試食しておいしさを評価しました。
パリパリ感については、モニター5人中4人が満足と回答。薄手のものには、しなしなと柔らかくてパリッとしないものもあったなか、こちらはまずまずの張り感です。
しかし、密度があるため口溶けはよくありません。モニターからは「歯ごたえを感じる」「口にしっかり残り続ける」など不満の声が多く、評価は伸びませんでした。
子どもや高齢者など、噛む力が弱い人はそのままでは食べにくいので、小さく切るなどの工夫が必要でしょう。
<パリパリ感についてのコメント>
コメントは一部抜粋
<味のよさについてのコメント>
コメントは一部抜粋
ご飯との相性はまずまずです。おにぎりに巻くことで海苔がしっとりし、食感や口溶けがよくなったと感じるモニターが多数。「ご飯のおいしさが増した」というコメントもありました。巻いてから少し時間を置いて食べると、よりおいしく味わえるでしょう。
ラーメンとの相性も良好です。「溶けにくいぶん、海苔の食感や磯の風味が残ってバランスがよい」「海苔の甘さが増した」などの声があがりました。適度に柔らかくなって子どもや高齢者も食べやすいので、普段の料理でもスープなどのトッピングに使うとよさそうです。
最後に、海苔らしい濃厚な風味で高評価となった商品をご紹介します。
迷ったらまず検討してほしいのは、のり道楽 三福海苔 初摘み 美香舞プレミアム 焼海苔。旨味が凝縮されていて塩気も磯の風味もあり、後味までしっかり海苔のおいしさが残りました。黒々とした外観で、パリパリ感や口溶けのよさも良好です。コクのある海苔の風味を存分に堪能できますよ。
口溶けのよさを楽しみたいなら、山本海苔店 梅の花 小缶 焼海苔をチェック。歯切れのよいパリッとした食感で、口に入れた途端に磯の芳醇な旨味が広がり、噛むとすぐに溶けていきました。塩気が控えめなので醤油をつければおつまみにぴったり。缶入りなうえ8切の個包装なので保存にも便利ですよ。
種類 | 焼き海苔 |
---|---|
内容量 | 全型10枚 |
原産国 | 日本 |
産地名 | 佐賀 |
賞味期限 | 12か月 |
原材料 | 乾のり |
容器 | ジップ付きアルミ袋 |
摘み時期 | 初摘み |
サイズ | 全型 |
無添加 | |
塩味つき | 不明 |
穴あり | |
おすすめの食べ方 | そのまま・ご飯・ラーメン |
初摘み 美香舞プレミアム 焼海苔をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
種類 | 焼き海苔 |
---|---|
内容量 | 18袋(1袋:8切5枚) |
原産国 | 日本 |
産地名 | 有明 |
賞味期限 | 未開封で製造後15か月 |
原材料 | 乾海苔 |
容器 | 缶、個包装 |
摘み時期 | 不明 |
サイズ | 8切 |
無添加 | |
塩味つき | 不明 |
穴あり | |
おすすめの食べ方 | そのまま・巻き置きおにぎり・花巻ラーメン |
梅の花 小缶 焼海苔をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。