トレーニングのしやすさや防音性の高さ、ズレにくさが気になるNaboso Technology NABOSO トレーニングマット。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、実際にNaboso Technology NABOSO トレーニングマットを徹底検証しました。トレーニングマット17商品の中で比較してわかったNaboso Technology NABOSO トレーニングマットの実力をレビューしていきます。トレーニングマットの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
実際にバーピージャンプをしても、マットのズレは平均12.5mmと小さめ。裏面の滑り止め加工により、フローリングでもグリップが利くため、足を大きく動かすトレーニングでも、安定したフォームを保てるでしょう。
硬めの素材でクッション性はなく、モニターが使用すると、表面の凹凸で好みが分かれました。「クッション性がなく、足裏に感じるマットの凸凹が運動時に気になる」「グラつかず踏み込みが安定してよい」との声がそれぞれあがったので、柔らかさより安定感にこだわる人に向いているといえます。
トレーニングマットを敷いて腿上げをすると、平均64.89dBの動作音が発生。フローリングと比べて平均4.78dB軽減できたものの、完全防音は期待できないため、集合住宅の2階以上に住んでいる人は跳ねる種目は控えましょう。
EVA素材で水拭きができることは利点ですが、表面に細かい凹凸があるため、ほこりが溝にたまりやすいでしょう。硬めのトレーニングマットが好みで丁寧に手入れできる人にはおすすめです。
実際にNaboso Technology NABOSO トレーニングマットと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Naboso Technology NABOSO トレーニングマットよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
マイベストが検証してわかったNaboso Technology NABOSO トレーニングマットの特徴は、ひとことでまとめると「ズレにくい硬めのマット。足裏に凹凸を感じ、好みが分かれた」です。
実際、たくさんあるトレーニングマットの中で、トレーニングのしやすさや防音性の高さ、ズレにくさは商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、Naboso Technology NABOSO トレーニングマットを含むトレーニングマットの検証方法や、自分に合ったトレーニングマットを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。
今回は、Naboso Technology NABOSO トレーニングマットを含むトレーニングマット17商品を実際に用意して、比較検証を行いました。
以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。
検証①:トレーニングのしやすさ
検証②:防音性の高さ
検証③:ズレにくさ
検証④:手入れのしやすさ
厚さ | 5mm |
---|---|
素材 | EVA |
滑り止め加工 |
良い
気になる
種類 | ロールタイプ |
---|---|
収納するときの厚さ | 12.5mm |
収納方法 | ロール |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
23,474円
(最安)
販売価格:24,200円
ポイント:726円相当
送料無料
(21件)
27,328円
(+3,854円)
販売価格:27,328円
ポイント:0円相当
送料無料
(509件)
トレーニングマットの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。Naboso Technology NABOSO トレーニングマット以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
厚さ | 6mm |
---|---|
素材 | TPE、PU |
滑り止め加工 |
良い
気になる
種類 | ロールタイプ |
---|---|
収納するときの厚さ | 11.5mm |
収納方法 | ロール式 |
厚さ | 10mm |
---|---|
素材 | ニトリルゴム、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン |
滑り止め加工 |
良い
気になる
種類 | ロールタイプ |
---|---|
収納するときの厚さ | 16cm |
収納方法 | ロール式 |
アディダス トレーニングマットの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットをレビュー
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。